XX HA-XC72T
- 装着感や携帯性が大きく進化し、迫力とキレのある重低音サウンドを両立した完全ワイヤレスイヤホン。アクティブノイズキャンセリング機能を搭載。
- 「XX」シリーズの現行モデルと比較して、イヤホン本体を約23%小型化、約17%軽量化し、より軽い着け心地で快適にリスニングが楽しめる。
- IP55相当の防水・防じんを実現した「TRIPLE PROOF」タフボディを採用。ノイズキャンセリングON時でも本体のみで最大7.5時間再生可能。
![]() |
![]() |
¥11,097〜 | |
![]() |
![]() |
¥11,097〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 95位
- カナル型イヤホン 45位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 57位

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2022年10月19日 01:33 |
![]() |
0 | 2 | 2022年10月26日 01:12 |
![]() |
6 | 0 | 2022年10月14日 16:38 |
![]() |
4 | 5 | 2022年10月1日 01:54 |
![]() |
7 | 3 | 2022年9月4日 15:59 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > XX HA-XC72T
音質的には上位機種の前作のXXシリーズの方が良いのかもしれません(aptXの上位音質の為)。
しかし、サイズがアメリカンすぎて人を選びそうな感じがして買う気になれなかったです。
位置的には下位機種になる今作のXXシリーズの方がオススメできます。
サイズがやっぱりアメリカンサイズからジャパニーズサイズになり無難にオススメできるようになりました。
aptXの上位音質を積んでた方が良いのですが、価格的にAACまでですが、ハイレゾにこだわってない方には買う価値はあるのではと思います。
特に重低音が好きな方にはオススメできます。
個性的なイヤホン、僕は好きですよ。
人気がイマイチなのが悔しいけど個人的には良いイヤホンだと思います。
書込番号:24971061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > XX HA-XC72T
イヤホンで音楽を聴いてる最中に、突然音楽が途切れそうになり直ぐに復活して、接続が悪いのかな?と思ってましたが
数時間後に1回起きて直ぐに復活、また数時間後に1回起きて直ぐに復活と云う症状が出ました。
前回、AmazonでHA-A30Tを購入してペアリングが片方しか出来なくて返品した商品ですが、代わりに購入したのがHA-XC72Tです。
同じJVCケンウッドの製品です。
JVCカスタマーサービスで症状を伝えると、受付は誰かと相談してるみたいで返ってきた答えは
【初期不良の可能性が高いので修理代理店を紹介しますと云う事でした】
かなり素直な回答でビックリしました(笑)
修理に出してしまうと1〜2週間後にしか戻ってこないので、Amazonで返品して再注文した方が早いと思い手続きを開始。
ただし、オーディオテクニカのノイズが多い件でも、再注文して同じ症状が出ていたので、今回の返品・再注文でも同じ症状があるかも知れません。
イヤホンの不具合なのか作りが悪いのか判りませんが、今月で返品手続が5回目です(笑)(クレーマーです)(笑)
JVCさんが、もし問題ないですと言っていたら。。。私は恐らくAmazonで購入禁止扱いになっていたかもです(笑)
素直に認めてくれたので濡れ衣は晴れた感じ?かな(笑)
症状は切れそうになるけど切れないって感じなので、接続の問題ではないみたいです。
内部の基盤かな?
0点

何回か交換をしましたが、症状は改善せず。
手元にあるHA-XC72T を他のイヤホンと同じ曲を延々と聴き比べしてみた結果、原因が判明しました。
原因は、【バスブースト】機能をONした時に必ず途切れそうになったり、音飛びが発生、ブツッと音が出たりしました。
JVCカスタマーさんには、この旨を報告、回答待ちです。
書込番号:24980970
0点

【バスブースト】機能・・・・・・
修理では治らないだろうなぁ〜
良い音なのに・・・・・妥協するしかないか・・・・・残念です。
書込番号:24980973
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > XX HA-XC72T
今までSONY 1000‐XM4 で満足していましたが。
この機種を購入してビックリしました。(笑)
高音や中低音の違いは、どう表現すればいいんだろうか迷います。
SONYの音声は作られた感じの音?
HA-XC72Tは音響等設備から出てる感じの音?
少し表現に迷いますが、HA-XC72Tや上位機種は恐らく音に限っては最高だと思います。
BASS BOOSTも中々良いですね。
イヤーピースに少し改良して硬質スポンジを詰めて音を聴くと、もう最高です。
これ以上の音質は他にもあるかも知れないけど、現時点で最高の逸品です。
ただマイナス点も多々あります、形状はSONY LinkBuds S WF-LS900Nなどの形状が好きです。
ペアリング機能もまあ何とか慣れましたが少し不安。
左側
再生ON-OFF
1秒長押しでBASS BOOST
右側
ノイキャンと取り込みの切り替え (取り込みは中途半端な作りなのがいただけない。残念な部分です。)
外音取り込みにすると、音楽が殆ど聞こえない状態になり外音が聞こえるようになります。
音楽が殆ど聞こえないのなら音楽を遮断して、補聴器扱いにすれば良いのにと・・・・
充電ケースはLinkBuds S WF-LS900Nみたいにケース裏にペアリングボタンがあるので、HA-XC72Tも同じようにペアリングできる機能が欲しいですね。
SONY製の重低音は表現が悪いけど軽い重低音が乗っかった感じ。
JVC製の重低音は、深みがある重低音と云った感じ。
軍配はJVC HA-XC72T と シリーズ上位機種 ですね。
SONYも良いけど感動的にはJVCです。
冗談抜きで最高でした。JVCケンウッドを馬鹿にし過ぎてました凄いです。
6点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > XX HA-XC72T
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-a30t/jp/BONDSYyprcvfal.php
これの一番下にある、5秒おきに点滅とは違いますか?
書込番号:24946355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンのLEDは充電時にしか点灯しないようですが。
取説
イヤホンを充電する
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-a30t/jp/BONDSYaopbhrbk.php
音楽を聴く
https://manual3.jvckenwood.com/accessory/headphones/contents/ha-a30t/jp/BONDSYqspuntdu.php
書込番号:24946359
1点

>不具合勃発中さん
お返事ありがとうございます。
「LとRと相手機器が正しく接続されているとき」と、言う事は、再生中に限らず、接続中は絶えず5秒おきに点滅するという事ですね。ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:24946363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
情報ありがとうございます。
再生中の点滅だけは、どうしても嫌だったので。
購入を検討したいと思います。
書込番号:24946364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > XX HA-XC72T

HA-XC91Tはフィードフォワードとフィードバックの2つのマイクを使ったハイブリッドANCですがHA-XC72Tはフィードフォワードだけを使った構成と言う事もあって比較すればかなり弱いです。音色に関してはバスブーストをONにすると中々気持ちの良いドンシャリになります。メーカーの説明図では低音のみ持ち上がるように書いてありますが、高音もイコライズされてボケた感じになりません。
書込番号:24907945
2点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
ノイキャンは91tが優れているのですね。
書込番号:24908038
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





