MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル のクチコミ掲示板

2022年 7月15日 発売

MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

  • 「M2」チップを採用し、Liquid Retinaディスプレイを搭載した13.6型「MacBook Air」。8コアCPU、8コアGPU、256GB SSDを採用。
  • 「M2」チップは100GB/sのユニファイドメモリー帯域幅を実現、より規模が大きく複雑なワークロードも処理できる。「M1」モデルと比べ最大1.4倍高速化。
  • 1080p FaceTime HDカメラ、4スピーカーサウンドシステム、最大18時間のバッテリー駆動時間、MagSafe充電を備えている。

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオークション

MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルApple

最安価格(税込):¥134,800 [ミッドナイト] (前週比:±0 ) 発売日:2022年 7月15日

  • MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの価格比較
  • MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのスペック・仕様
  • MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのレビュー
  • MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのクチコミ
  • MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの画像・動画
  • MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのピックアップリスト
  • MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル のクチコミ掲示板

(120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

やりたいこと

2023/06/07 22:38(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:9件 MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

【やりたい事】
パワポ、Excel、pages、サファリを中心に使用
時々動画編集(1分前後iPhone13で撮った動画をiMovieで編集)

Excelでグラフ簡単なグラフ(シートに10個程度)作成x5シートくらいのファイルを2つ開け交互に使用

Excelとpages、Safari、もしくはExcelと pages、Safariと、だいたい3つのアプリを同時に使用


【現状】
MacBook Pro1.4GHz Corei5メモリ8ギガを使用
時々Excelが固まる事、強制終了する事あり

【質問】
これくらいのことであればメモリ8ギガで購入してもでもかなり快適になるでしょうか?

実際16ギガで作業したことがないのでどうぞアドバイスお願いします。

書込番号:25292327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2023/06/07 23:48(1年以上前)

16GBユニファイドメモリにカスタマイズすると、28,000円上昇して192,800円(税込)になります。

>>これくらいのことであればメモリ8ギガで購入してもでもかなり快適になるでしょうか?

>ライトユーザーのみメモリ8GBで大丈夫
>ライトユーザー=「動画編集」や「イラスト」その他重たいアプリやソフトを同時に長時間使わない人のこと
https://www.kobi-gadgetlife.com/macbook-air-pro-memory/

スレ主さんの用途を見るとライトユーザーの範疇に入ると思われ、8GBで大丈夫かと思います。
かなり快適かと言われると、主観的になるので、16GBを勧めざるを得ません。

書込番号:25292433

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルのオーナーMacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルの満足度5

2023/06/08 14:40(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
『かなり快適』はダメな表現でした。
よくExcelが固まるのがストレスだったのですが、ファイルの作り方にもよりそうですね。

実際、いろいろな処理スピードが上がって、Excelが固まらなくなったら良いなあと思ってました。

動画を毎日編集するとか、長編編集があるかといえばそうでありません。
大学生がレポートの作成(写真やグラフを使う)に毛が生えたくらいかな、と思ってます。
今持ってるProでも工夫次第で十分なのかもしれません。

ライトユーザーの範疇との事で、『ヤマダ電機の3年ローン残価設定あり』と『安い電気屋さん』で購入かを迷いながら購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25293051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

premiere proで動画編集

2023/05/09 18:43(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:25件

副業でYouTubeの動画編集用に考えています。
スペック的にどうでしょうか?

書込番号:25253625

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2023/05/09 18:56(1年以上前)

フルHDの動画なら、iMovieで編集、書き出しは楽勝でしょう。

長尺物の4K動画動画なら、メモリーは16GBは欲しいですし、ストレージ容量も256GBでは少ないので、SoC性能の余裕がある14インチまたは16インチMacBook Proの方が良いでしょう。

書込番号:25253637

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2023/05/09 19:05(1年以上前)

表題を見ると、 Premiere Proでしたね。

上記のiMovieを置き換えて読んでください。

書込番号:25253649

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/05/09 19:06(1年以上前)

>せいじ00さん
https://www.rentio.jp/matome/2022/07/m2-macbook-air-review/
参考に・・・

本格的に動画編集は?やはり
熱対策!メモリー容量も標準ではキツい!
16GB以上は欲しい!24GBでは4k編集でキツい時も有るか?
ストレージも1TB以上は欲しい所では!

予算が大分上がります(苦笑)

書込番号:25253650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/05/09 19:19(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
https://kakaku.com/item/J0000041152/
https://kakaku.com/item/J0000041153/
このどちらかならどうでしょうか?メモリー16GB SSD512GBあります。

書込番号:25253669

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2023/05/09 19:34(1年以上前)

>>https://kakaku.com/item/J0000041152/
>>https://kakaku.com/item/J0000041153/

本格的に動画編集をやる気なら止めた方が良いです。
なぜかと言うと、Windows PCで本格的な動画編集を行うには高性能なCPUの他に高性能な外部GPUが必要です。
(Macは別)

he比較 実機レビューからです。
>動画編集
>快適度 ○
>内蔵グラフィックスとしては高めの性能を備えており、FHD動画のライトな編集であれば、そこまでストレス無く行えます。ただし、できれば、Ryzen 7、16GBメモリのモデルがいいでしょう。ただし、本格的に動画編集を行う場合は、外部GPUを搭載した機種の方がいいです。
https://thehikaku.net/pc/hp/23Pavilion-Aero-13-be.html

どちらにしても4K動画編集を快適に行うには、お金がかかるのです。

書込番号:25253685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/05/09 19:47(1年以上前)

>せいじ00さん
https://pc-pasososo.blogspot.com/2018/03/4k-video-editing-pc.html?m=1

4k画像編集は快適にしたければ・・・
ディスクトップパソコンでも60万円以上は必要です!

ノートパソコンでは厳しい!

カメラも4k一眼ミラーレスも高額で・・・きりが無い所です!(苦笑)

書込番号:25253697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2023/05/09 19:47(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
動画編集はおいといて、単純に見た目やキーボードなどの品質でもやはりMacBook Airのほうが上質でしょうか?

書込番号:25253698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2023/05/09 20:34(1年以上前)

>>動画編集はおいといて、単純に見た目やキーボードなどの品質でもやはりMacBook Airのほうが上質でしょうか?

HP独特の右列の5つのキーボードの並びをどう思いますか?

>HP Pavilion Aero 13-beのキーボードのチェックです。
>キーピッチは、約18.7 x 18.4mm、キーストロークは約1.3mmです。13インチクラスのモバイルノートPCとしては標準的な数値で、アルファベットキーのサイズも揃っています。キー自体は普通の打ちやすさですが、「enter」キーの横にもう一列キーが配置されているのは、好みが分かれる部分です。「enter」キーや「backspace」キーなどを押すときに、端のキーを間違って押すことが増えるかもしれません。
https://thehikaku.net/pc/hp/23Pavilion-Aero-13-be.html#key

>MacBook Air M2のキーボードのチェックです。
>実測で、キーピッチは横:19mm、縦:18mm、キーストロークは1.1mm前後です。キーストロークの浅さと底付きの衝撃が気になりますが、キーストロークが浅い割にはしっかりとした打鍵感があり、軽めに押してタイピングする方には合っていると思います。
>また、EnterキーやBackspaceキーが大きく、特に小さいアルファベットキーもないため、押し間違えが少ないです。
https://thehikaku.net/pc/apple/22macbookair-m2.html#key

書込番号:25253766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/05/09 22:25(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
WindowsでMac book air並みの品質を求めるならラップトップ5くらいでしょうか?
https://kakaku.com/item/J0000039807/

書込番号:25253939

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2023/05/09 23:03(1年以上前)

M2 MacBook Airとマイクロソフト Surface Laptop 5 13.5インチの実機レビューの実機レビューから。

CINEBENCH R23

マルチコア
Apple M2 7939 (MacBook Air)
Core i5-1235U 7589
Surface Laptop 5 Core i5 1235U 6792 [最適なパフォーマンス]、6009 [おすすめ]

シングルコア
Core i5-1235U 1675
Surface Laptop 5 Core i5 1235U 1581 [最適なパフォーマンス]、1151 [おすすめ]
Apple M2 1590 (MacBook Air)

https://thehikaku.net/pc/apple/22macbookair-m2.html#paformanec
https://thehikaku.net/pc/microsoft/22SurfaceLaptop-5-13.html#paformance

Surface Laptop 5 Core i5 1235Uは、M2 MacBook Airに僅差で劣っていると言わざるを得ません。
動画編集用には、末尾がUの省電力タイプのプロセッサーは駄目で、PとかHのハイパフォーマンスプロセッサーを選択しましょう。

書込番号:25253993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2023/05/10 06:40(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
動画編集はおいといてMac並みの質感を買うと思うとやはりHPの先ほどの一択でしょうか?
ほかに手ごろな価格のものではございませんか?

書込番号:25254172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

今年はモデルチェンジなさそうですかね?

2023/04/27 10:03(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:13009件

手持ちのMacBookPro2014midが来年にはOSのサポートがなくなりそうな気配なので、ハード的には問題無いのですが、そろそろ乗り換えを考えています。

主な用途はメールの送受信、iPhoneのバックアップ。
ほかはネット配信動画や音楽の再生です。どちらも音声はUSBDAC経由でアンプ接続してます。
USB-A<>USB-Cのケーブルを買えば使えますかね。今はUSB-A同士で繋いでいます。
DACはこちらになります。
https://kakaku.com/item/K0001210853/

用途的にはM1チップでも十分かなと思いましたが、今回も長く使いそうなんでなるべく新しいモデルのほうがOSのサポートが長いかなと思い、こちらで考えています。Liquid Retinaにも興味があります。
現在は15インチモデルを使っていますが、多少持ち出す可能性も考えると13インチでいいかなと思いました。サイズも重さも価格も軽めですしね(^^


前モデルが2020年で本機が2022年なんで今年はモデルチェンジなさそうですが、どうでしょう?

書込番号:25237984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2023/04/27 12:28(1年以上前)

うーん、いくらなんでもモデルチェンジしないと、もうMacbook廃業するしかなくなるんじゃないかな。

絶賛、製造縮小中ですからね。

少なくても大幅値下げしないとなんだけど、TSMC強気の理由がAI特需によるnVIDIA躍進だからシリコンに頼った魅力UPは難しいんですよね。

書込番号:25238131

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:145件

2023/04/27 12:48(1年以上前)

DAC側はType AではなくType B(USB3.0)です。
MacBook側にTypc C-Type Aの変換コネクタを付けるか、Type C-Type B(USB3.0)のケーブルを使えば接続は出来ると思います。

書込番号:25238159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1471件Goodアンサー獲得:280件

2023/04/27 12:59(1年以上前)

M3チップの噂も聞こえてますし、TSMCの3nmプロセスの量産開始の話もあるんでM3 Macbook Air発表の可能性もありますが、現在PCは販売不振でMacbookもご多分に漏れずなのでどうなるでしょうか?
今更15インチのM2 Macbook Airの話なんてものもあるようなので、M2チップ自体がダブついているようですし…

Appleは6月に何か発表することが多いようですから、まずはそこまでは待ってみることをお勧めしますが。

書込番号:25238166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2023/04/27 14:10(1年以上前)

噂では15インチのMacBook AirがWWDC 2023直後にお披露目されるとか。チップはM3?

13インチのMacBook Airのモデルチェンジは後になりそうな気がします。

書込番号:25238263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件

2023/04/27 16:15(1年以上前)

WWDC!懐かしい言葉ですね。これって今も6月くらいなんですかね?って調べたら相変わらず6月なんですね。

PowerBookを使ってた頃は6月は楽しみにしてましたね。昨今は全く気にもしてませんでしたが、、、


もし新型が発表されたら値下がりが期待できる現行でいいのかなって感じですね。6月ならすぐですから、しばし静観しましょうかね。
まぁ、現在13万くらいなんで、下がってもせいぜい10〜11万ってとこでしょうかね?M1世代が残ってるうちはまだあまり変わらないかな?まぁ、何かしらの動きはあるかもしれませんね。


大昔にPowerBookG3を買ったら納期待ちでやっと納品されたあと3か月で新型が出た経験があります。30万円以上した時代だったので、結構きつかったですね。今回はせいぜい10万円台前半なのであまり気にならないとは思いますけどね。性能アップもせいぜい2〜3割でしょうしね。体感差なんてほとんど無いレベルでしょう。

書込番号:25238366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらかよいでしょうか?

2023/03/21 12:28(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:58件

【使いたい環境や用途】
高校入学する息子用

【重視するポイント】
動画編集がしたいそうです。完全に素人です。するかどうか分かりませんが、高校は、Adobeが無料で使えるそうです。

【予算】
20万以内

【比較している製品型番やサービス】
予算に収まるなら16、512で考えています。
https://www.yamada-denkiweb.com/4738622015/

ヤマダ電機Webで見てます。プロと、エアで悩んでいます。

プロ MNEQ3J/A 13インチ 8コアCPU
10コアGPU M2チップ512GB
206800円(10340ポイント還元)

エア MBA130027 13インチ 8コアCPU
8コアGPU M2チップ16GB 512GB
184800円

【質問内容、その他コメント】
このくらいの差であれば、10コアGPUだし、プロの方がいいでしょうか?ご意見聞かせてください!よろしくお願いします!!

追伸:マックプロの方も、URL入れたかったけど、私の力ではコピーが一つしかできないので、返信にて、プロのURL入れてみます。

書込番号:25189515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:58件

2023/03/21 12:34(1年以上前)

https://www.yamada-denkiweb.com/4738584016/

プロのリンクです。

よろしくお願いします!!

書込番号:25189520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:11件

2023/03/21 12:59(1年以上前)

タッチバーを使いたいなど余程の理由がない限りM2 Airで決まりです。M2プロ13インチは設計が古くM1の時代からAir人気の裏で細々と売られていました。既にタッチバーは廃止方向で進んでいておそらく13プロはタッチバー搭載最終モデルとなります。
M2AirとM1/M2プロ14/16インチであれば比較しがいがあると思います。
軽量、価格重視 > M2 Air
より高性能、拡張性、予算が十分> プロ 14 or 16

書込番号:25189550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2023/03/21 14:07(1年以上前)

ありがとうございます!エアにします(^ー^)

>Crazy Joeさん

書込番号:25189612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2023/03/21 14:24(1年以上前)

MacBook Air M2の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/22macbookair-m2.html

MacBook Pro 13インチ M2の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/apple/22macbookpro13-m2.html

AirとProの特徴の違いは、ファン付きかファンレスです。
Airの実機レビューより。
>ファンレスであるため静音性は高いですが、その代わりファンありのMacBook Pro 13インチ M2よりも、ややパフォーマンスは落ちます。

なので、ガンガン動画編集しないなら、Airでしょう。
ガンガン動画編集するなら、14インチ、16インチのMacBook Proになるかと思います。

書込番号:25189631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2023/03/21 14:44(1年以上前)

>キハ65さん
プロ13インチは、中途半端な感じなんですね!ありがとうございます。「エアよりファンがある分、よいのかな?」と思いましたが、マイナス面も多く、実質エアが勝利なんですね〜!
いつも分かりやすい返答、ありがとうございます(^ー^)

書込番号:25189652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中

2023/03/19 21:13(1年以上前)


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:58件

【使いたい環境や用途】
子供が4月〜N高に行きます。今は完全素人ですが、動画編集等が学びたいそうです。学校推奨パソコンがMacBookです。

【重視するポイント】
動画編集、素人高校生が使いやすいこと

【予算】
ほどほど

【比較している製品型番やサービス】
公式アップルストアで見ています。皆さんの書き込みを見て8→16GB、256→512GBに上げようと思います。そうすると、すごく高い…。アップルケアは、無くてもいいでしょうか?

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25187695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2023/03/19 21:23(1年以上前)

>>公式アップルストアで見ています。皆さんの書き込みを見て8→16GB、256→512GBに上げようと思います。そうすると、すごく高い…。>>アップルケアは、無くてもいいでしょうか?

有った方が良い。と言うか入るべきです。
1年保証が切れると、修理代がかかってきます。

書込番号:25187716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9664件Goodアンサー獲得:601件

2023/03/19 21:37(1年以上前)

>学校推奨パソコンがMacBookです。
>皆さんの書き込みを見て8→16GB、256→512GBに上げようと思います。そうすると、すごく高い…。

学校推奨の仕様は?
吊るしの状態でもいいのか確認を。

書込番号:25187745

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2023/03/19 21:47(1年以上前)

訂正
1年保証が切れると、修理代がかかってきます。 → 1年保証が切れると、高額な修理代がかかってきます。

>Macをアップルストアで直す場合の修理費用とは?
>MacBook Pro(13インチ)、MacBook、MacBook Air
>自然故障(センター定額修理) 41,040円
>破損、液体接触(センター定額修理) 51,840円〜86,400円
https://saiyasu-syuuri.com/blog/mac-repair-applestore-cost-warning/

AppleCare+に加入していれば、
画面のひび割れ(前面のみ) 12,900 円
画面の損傷 12,900 円
バッテリー 24,000 円
その他の損傷 37,100 円
>AppleCare+ にはバッテリーサービス保証が付いていますので、実機検査の結果、お使いの製品のバッテリー蓄電容量が本来の 80% 未満に低下していることが確認できた場合は、無償でバッテリーを交換できます。
>AppleCare+ には過失や事故による損傷に対する保証も付いています。ただし、この保証をお使いになるときは 1 回ごとにサービス料がかかります。
https://support.apple.com/ja-jp/mac/repair

その他AppleCare+ についてさらに詳しく (日本)
https://www.apple.com/jp/support/products/mac/

書込番号:25187756

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/19 21:52(1年以上前)

>よしのママさん
こんにちは。

>公式アップルストアで見ています。皆さんの書き込みを見て8→16GB、256→512GBに上げようと思います。そうすると、すごく高い…。アップルケアは、無くてもいいでしょうか?

これに関しては学校でどこまで使うのかが問題になって来るのと
お子さんがどこまでやりたいかでは無いでしょうか。

自分はM1の方のMacBookAirを使ってますが動画編集は素人に毛が生えたぐらいの
初心者ぐらいの動画しか作れないので8GB、256GBでも十分だと感じてます。

ただ、エフェクトを多用して入れたり凝った動画を作ろうとすれば
8→16GB、256→512GBにしといた方が無難だと思います。

ここに関しては購入後に変更出来ませんから。

アップルケアは絶対に入っておいた方が良いです。
学校で使うなら通学などで持ち運びするので衝撃などが加わる可能性が
高いので自分なら入ります。
子供は乱暴に扱う場合もあると思うのでアップルケア入っておいた方が無難でしょう。

書込番号:25187764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2023/03/19 21:57(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

返信ありがとうございます。元々のスペックが推奨ラインです。元々のスペックの8、256のままでも良いようですが、折角、学校で教えてもらうなら、使い倒してもらいたい!というのが、今の私の親心となっております。実際に使ってくれるかどうか分かりませんが…。

書込番号:25187773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/03/19 22:07(1年以上前)

>キハ65さん
>ねこさくらさん

返信ありがとうございます。N高校は、Adobeという動画編集ソフトが無料(本来、月6000円以上する)で使えるようです。
まだ入学してないですが、ちょっとでも使いにくかったら、すぐ心が折れて諦めちゃいそうな息子なので、ちょっとでも快適に…。と思っています。
高校自体は、ネットの高校なので、あまり持ち運びはないかな?と思いますが、確かに3年間の間に、マクド等に持ち込んで作業する事もあるかもしれません!(まだ、全然想像できませんが)乱暴に扱うのでNintendo Switchのコントローラーも何度か壊れました!やはり、アップルケアに入った方がよいですね…。アドバイス、ありがとうございました!

書込番号:25187791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2023/03/20 00:13(1年以上前)

M2機ならSSD最小は遅いのであんまりお勧めじゃないってのと、動画編集でメモリー少ないって悲惨なのでAdobeのAfter Effectsを使うなら32GBコースだと思うけど。

最低でも16GB
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html

なんの高校なのかわかんないけど、わざわざMac用意しろって位だから映像系の高専とかなんですよね?
プロなのにAffter Effects使わないんだろうか?

さらに言うと、AdobeでもMacの動画編集はGPUの性能がモノを言うので、、、ものっそいカネかかります。70万とか、、、
もう、プロでもApple離れは進んでると思うけどな。

書込番号:25187934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/03/20 03:57(1年以上前)

>ムアディブさん
上を見たらきりがないってことですね…。N高は高専ではなく通信制高校です。映像のプロ育成の場ではなく「興味がある子には、プロ並みの知識も教えられるよ!」という感じなので、子供が興味を示さなくて動画編集等しない可能性もあります。(今はやったこと無いので興味があるみたいですが)

もういっそ、推奨パソコンがM1(8、256)で、他を買うなら、2018年以降のプロセッサ1.1GHzデュアルコア以上のMacBook、Pro、Airということなので、コスパ考えてM1にして、物足りなくなってから高いノートパソコンを買った方がいい気もしてきました…。ううう、悩みます…。ありがとうございます…。

書込番号:25188001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/03/20 11:10(1年以上前)

アップルケア入ってても利用者本人が「正しい店でアップルケアで修理しよう」と思わない限り活用される事はありません。
アップルケア加入者でちゃんと「活用」できる人は面倒くさがらずアップルのちゃんとした店に持っていく人だけです。
学校推奨パソコンがMacBookならMacBookでいいかと。1年保証(無償修理)はちゃんとついてきますので、1年の内に壊れなければ
大体の場合4,5年は使い続けられます

書込番号:25188240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:52件

2023/03/20 23:07(1年以上前)

>よしのママさん
実際に使用していますが、アフターエフェクト開きながらプレミアプロ使用しても全然いけますよ。
メモリーは8gでokです。SSDは512gにしましょう。

入門ならそれで困ることは有りません。

書込番号:25188956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2023/03/21 09:42(1年以上前)

>きとうくんさん
昨日、K'sデンキで聞いたら、アップルケアは3年で切れて、それ以降はつけることができないそうです。実質、1年は保証ついているので、2年分の保証、ということですよね。それで三万…。使うかどうか分からなくても年15000円…。ほんと、高いですね〜(泣)

K'sデンキさんは「故障は、連絡したら、クロネコヤマトがすぐ取りに来てくれる」って、言ってましたが、確かに、息子は何でもめんどくさがって動かないので、少々の不具合は、よほど困ることがない限り、放置される可能性大…。

確かに成る程です!自分のだったら保証つけるけど、息子動いてくれるかな…。ありがとうございます。

書込番号:25189350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/03/21 09:46(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
アフターエフェクト、Adobeの機能なんですね。まだ使ったこと無くて、イメージできないけど、8ギガで大丈夫と聞き、安心しました!使い始めたら、息子にも伝えてみます(^ー^)使ってる人の意見、参考になります(o^・^o)

書込番号:25189353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/03/21 11:32(1年以上前)

>きとうくんさん
アップルケア、よく考えたのですが、本来なら24000円のバッテリー交換が無料になるらしくて。保証の切れる直前に、息子から預かり、母の権限でバッテリー交換しに行こうと思います!それならば、高価なアップルケア代金も無駄にならないな〜!と思いました。ありがとうございます(^ー^)

書込番号:25189465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル

クチコミ投稿数:158件

こんにちは、いつもお世話になっております。
ドイツからこのたび3年ぶりに日本へ2週間一時帰国するので
「MacBookPro 13inch 2015、Intel、16GBメモリ、500GBHD 」
からの買い替えについてご相談に乗っていただければ嬉しいです。

今持っているものに似ていて新しく強くできれば軽いものに買い替えたいです。

映像制作に使うのですが、この古いラップトップで問題ない程度の作業内容なので、最新のAIRならそれより性能は上なのではと考えます。

アップルのウェブサイトで「モデルを比較する」で
「MacBookPro 14inch 2021, M2」
「MacBookPro 13inch 2022, M1pro」
「MacBookAIR 13inch 2022, M2」
の3つを比べてみたら、MacBookPro13の方が14より新しいのに、MagSafeがなくなり、バー(好みではない…)が戻ってるんですね。

これまでラップトップを2度ほどケーブルにひっかけて落として壊したことがあるので、MagSafe 必須です。

それで、AIRをカスタマイズして「MacBookAIR 13inch 2022、M2、24GBメモリ、1TBストレージ」を考えています。これはアップルストアかオンラインでないと買えないのでしょうか。アップルストアは免税をやめたそうで、大型電気店でなら免税がきくので助かりますが、電気店ではカスタマイズしてもらうのは難しいでしょうか。

日本のアップルストアだと292800円(約2074ユーロ)
ドイツのアップルストアだと2539ユーロ(約357948円)

MagSafeありのモデルで比べると「MacBookPro 14inch 2021, M2」と「MacBookAIR 13inch 2022, M2」のどちらかになりますが、10万円以上差があります。でもAIRにしていいでしょうか…背中を押してくださいますか?

こちらでも相談してデジタルカメラを今も使っているので、AIRにはSDカードスロットがないのと、HDMIスロットがないのがちょっと気になります。でもそこに10万円は大きい…

とここまで書いて気づいたのですが、今持っているもののメモリが24GBなのでそれ以上にしなければと思っていましたが、チップ自体が違うから気にしないでカスタマイズしないでよいのでしょうか?

「MacBookPro 14inch 2021, M2, 8コアCPU, 16GBメモリ, 512GBストレージ 」だと274800円となり、上記のカスタマイズしたAIRより安くなりますが比較対象になりますか?

浦島太郎な上に、ばらばらした質問ですみません。帰国が1月中旬までなので、入荷を待つとかはあまりできそうになく、予め注文しておくべきかなも考えています。いつも「できるだけ小さく軽いものに、中身は強化する」ようにしています。AIRは出た時からずっと憧れてました。でも映像制作になら絶対proだ!といつも言われてあきらめてました。助言いただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25067235

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2022/12/24 20:09(1年以上前)

>>アップルのウェブサイトで「モデルを比較する」で
>>「MacBookPro 14inch 2021, M2」
>>「MacBookPro 13inch 2022, M1pro」
>>「MacBookAIR 13inch 2022, M2」
>>の3つを比べてみたら、MacBookPro13の方が14より新しいのに、MagSafeがなくなり、バー(好みではない…)が戻ってるんですね。

混乱していますね。
先ず、
MacBookPro 14inch 2021, M2 → MacBook Pro 14インチ 2021 M1 Pro
MacBookPro 13inch 2022, M1pro → MacBook Pro 13インチ 2022 M2
MacBookAIR 13inch 2022, M2(→ MacBook Air 13インチ 2022 M2)

一応価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001447824_K0001392682_K0001447830&pd_ctg=0029

後ほどGreekBench 5のベンチマークを比較します。

書込番号:25067299

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60766件Goodアンサー獲得:16215件

2022/12/24 21:11(1年以上前)

Greekbench 5 ベンチマークスコアです。
https://browser.geekbench.com/mac-benchmarks

MacBook Pro 14インチ 2021 M1 Pro
CPU Benchmark Scores
Single-Core Score 1737
Multi-Core Score 12033
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-pro-14-inch-2021-apple-m1-pro-10-core-cpu

MacBook Pro 13インチ 2022 M2
CPU Benchmark Scores
Single-Core Score 1899
Multi-Core Score 8731
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-pro-13-inch-2022

MacBook Air 13インチ 2022 M2
CPU Benchmark Scores
Single-Core Score 1890
Multi-Core Score 8734
https://browser.geekbench.com/macs/macbook-air-2022

シングルスコアはM2チップを搭載するMacBook Pro 13インチ 2022 M2、MacBook Air 13インチ 2022 M2がM! Proチップを搭載するMacBook Pro 14インチ 2021 M1 Proより良いですが、マルチスコアでは逆転し、約1.4倍となっています。

>>映像制作に使うのですが、この古いラップトップで問題ない程度の作業内容なので、最新のAIRならそれより性能は上なのではと考えます。

映像制作用なら、マルチスコアが優れているM1 Proチップ搭載のMacBook Pro 14インチ 2021 でしょう。
M2チップ搭載のMacBook ProとMacBook Airの違いは排気ファンの有無なので、負荷をかけた場合はMacBook Airの方が不利になります。

なお、価格面、メモリーなどは一切無視していますが、以上の結果を元にして検討して下さい。

書込番号:25067394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/12/25 10:43(1年以上前)

使うソフト隠したがる人が多いんだけど、何事もソフト次第なんですよね。
隠してもいいことは何もないですよ。推測で周辺をぐるぐる回るだけの話になります。

Macはあんまり詳しくないですけど、いまだにM1, M2対応してないソフトとかあるのでは? 大丈夫ですかね?

>最新のAIRならそれより性能は上なのではと考えます。

はい。M1で躍進したので、一般的には。

>ケーブルにひっかけて落として壊した

ケーブルの処理に気を付ければ起きないと思うんですけどね。
自分もノート使い始めの頃に何回かやってますけど、だいたいは横着したときに起きます。テーブルからギリで壁コンに引っ張るとか。
他人より自分がひっかけちゃうんですよね。
でも今は10台テーブルに並べて同時操作とかやってもひっかけません。なぜなら一時的であってもひっかけないようにケーブル処理するまでつながないから。つまりは、自分で自分の精神 (横着したい) をコントロールする方法を学習すればいいだけ。
あと、カーペットのある部屋で使ってたら落下で容易に壊れたりしないと思うんですが。

>アップルストアかオンラインでないと買えないのでしょうか。

無いことを証明するには、日本中の販売店に確認するしかないですね。
買いに行きたい店舗があるみたいだから電話すればいいかと。

>AIRにはSDカードスロットがないのと、HDMIスロットがない

USB-Cで遜色なくできるので、あんまり気にしなくていいと思うけど。
出張してプレゼンでお客様のプロジェクターの機種が特定できないからコンパチビリティが心配、、、とかならHDMI付きをお勧めしますけど。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/macbook-air/apd8cdd74f57/mac

あえて言うなら、SANDISKとかは特殊なプロトコルでUHS-Iなのに規格を超える速度を出せるようだから、内蔵でない方がいいかも。

>でもAIRにしていいでしょうか…背中を押してくださいますか?

一般的には、はい、AIRでも速いです。放熱が弱いだけで。

>メモリが24GBなのでそれ以上にしなければと思っていましたが、チップ自体が違うから気にしないでカスタマイズしないでよいのでしょうか?

今24GBを本当に使ってるなら、さすがに8GBとかじゃ無理だと思いますよ。
CPUというより、HDDがSSDになるので多少仮想メモリーにはみ出しても気にならないとは思いますけど、24GBを8GBとかだと全然話にならないかと。使っていればの話ですが。
性能関係のメーターとかちゃんとみて、自分がどういう使い方をしているのか常日頃から把握しておかないと、他人に聞いたって、他人はその人の使い方の話しかできません。

>映像制作になら絶対proだ!といつも言われて

理由聞いとかないと、結局いつまでも判断能力が育ちません。

書込番号:25068030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2023/01/28 23:10(1年以上前)

>キハ65さん
>ムアディブさん

返信ありがとうございました。出発前、日本滞在中、予想以上に忙しく、帰国後には体調を崩してしまい、こちらからの書き込みがしばらくできずに失礼しました。

せっかく書き込み頂きましたが、お二方が伝えたい内容が私にはよくわかりませんでした…申し訳ありません。

結果としては、MacBook Air を購入いたしました。この度は書き込みをいただきましてありがとうございました。
重ねまして、お返事が遅れましたことをお詫びします。

書込番号:25117441

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル」のクチコミ掲示板に
MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルを新規書き込みMacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデル
MacBook Air 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ Mid 2022・M2・メモリ8GB・SSD256GB搭載モデルをお気に入り製品に追加する <1818

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング