QuietComfort Earbuds II
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてサウンドを自動で最適化する、完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン。
- 付属の3サイズの柔らかいイヤーチップとスタビリティバンドが快適な装着感を実現。1回の充電で最大6時間の連続再生が可能。
- 自分だけの静寂の世界に浸りたいときは「Quietモード」、周りに意識を向けたいときは「Awareモード」が便利。
| ¥22,979〜 | |||
| ¥23,000〜 | |||
| ¥- | |||
| ¥- |

-
- イヤホン・ヘッドホン 188位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 92位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1397
最安価格(税込):¥22,979
[ソープストーン]
(前週比:±0
)
発売日:2022年 9月29日
このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 3 | 2022年10月7日 11:03 | |
| 30 | 8 | 2022年10月8日 13:07 | |
| 3 | 5 | 2022年10月6日 18:32 | |
| 5 | 3 | 2022年10月2日 21:30 | |
| 8 | 4 | 2022年10月21日 21:55 | |
| 8 | 3 | 2022年10月1日 18:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
特に質問とかではないのですが、不具合と思われる事象について、備忘録的な投稿となります。
10月1日に当該製品を購入し、数日使っていたところ、今朝、急にBluetoothとの接続が断続的に切断される事象が発生しました。
とりあえず、Bluetoothの再接続や製品のリセットを数回試みましたが、どうやっても正常な状態になりませんでした。
これは初期不良かと思いましたが、なんとなく、再生中の楽曲を別のものに変えたところ、正常な状態に戻りました。
その後、再び問題の楽曲に戻すと、やはり接続不良が発生しました。
製品側の不具合なのか、Bose Musicアプリ側の不具合なのかは分かりませんが、同様の症状が発生しましたら、とりあえず、再生中の楽曲を変更してみるといいかと思います。
ちなみに、この事象以外、当該製品への不満は今のところありません。
書込番号:24953300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
sin_01さん
何とも不思議な現象ですね。
海外ではジャネット・ジャクソンのある曲を再生すると
HDDが共鳴による振動で壊れてしまう
ノートパソコンの機種があったそうですが。
書込番号:24953318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
BLUELANDさん
返信ありがとうございます。
その後、色々試した結果、タグ情報の曲名の長さがどうも悪さをしているみたいです。
とりあえず曲名を短くしたら、同じ楽曲でも問題が起きませんでした。
ちなみに、問題起こした時の曲名の長さは、132文字でした。
書込番号:24953500 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
楽曲の関連性はわかりませんが、Bluetoothが頻繁に切断するという症状は自分もありました。サポートから案内されたのはイヤホンのアップデートに加えてケースのアップデート(ケースはPCでしか出来ないようです)でしたが、自分はそれでも直らず結局初期不良ということで交換対応になりました。ご参考までに。
書込番号:24954661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
いままでソニーLinkBuds WF-L900を使っていますがどうも耳に馴染んでくれません。音質や性能はそこそこよいのですがなんかしっくりきません。
そこにこちらのイヤホンをみつけ秋葉原で試聴しました。音質も申し分なかったです。それよりも耳にフィットして最高でした。で、こちらのメリット・デメリットを教えていただけますでしょうか?ご教示していただければ幸いです。
書込番号:24952028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
耳にフィットして最高、音質も申し分ない
買わない理由は何でしょう?
書込番号:24952042 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
何に対してのメリット、デメリットなのかよくわかりませんが…
やはり同価格帯の有線イヤホンと比べれば音質は明らかに落ちるということでしょうか。
そして反対に有線イヤホンに比して圧倒的に快適ということですね。
もちろんこれらはこの機種に限らず完全ワイヤレス全てに言えることですが。
逆に買わない理由がないんじゃないでしょうか。
書込番号:24952209 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>なんちゃって警備員さん
どもどもはじめましてm(__)m
>こちらのメリット・デメリットを教えていただけますでしょうか?
自分の手元にきて未だ3、4日しか経ってませんが。
メリットは圧倒的なノイキャン性能と自然な外音取り込みでしょう。人によっては鼓膜にツンとした違和感を感じる方もいるかも。
ホワイトノイズが気になる方もいるかと。
デメリットは先代機に比べてコンパクトにはなりましたが、それでも他社に比べてまだまだ大きな充電ケース。
あとqi充電に対応してないのは、この価格帯ではマイナスだと思いますよ。
書込番号:24952413 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
ノイキャン性能、外音取り込み、音質とコストパフォーマンス的にはそれほど良いとは言えないね。
まあ価格が高いですからある程度の性能は当たり前でしょぅね。
現在の価格ならWF-1000MX4のが圧倒的にコスパは良い。
ブランド料込なのでしょう、ボーズは昔から価格に対して音質その他のコスパが悪いのは事実ですな。
どうしてもボーズの製品が欲しいなら別だけれど、他にも選択しはいくらでもありますからね。
新製品に気持ちが動くのは分かるけれど、敢えてボーズに拘る必要はないと思いますがね。
書込番号:24952444
6点
ノイキャン最優先ならこの機種はありだと思います。
デメリット、、思いつきません。
書込番号:24952866
3点
>ボーズは昔から価格に対して音質その他のコスパが悪い
おそらく2割位はいわゆるブランド料として上乗せされているのではないかと思います。
一度ブランドとして確立してしまえば売り手の立場が優位になりますし、この値段でいやなら買うなが言えます。
まあこれらはソニー等にも言えることですが。
意地悪な言い方をすれば、まんまとBOSEのビジネス戦略に嵌められているのです。
まあ、それでも追っかけるのがファンってものですよね。
私も人の事は言えませんが^^:
書込番号:24952928
4点
メリットはノイキャン性能と装着感でしょうか。
デメリットはやはりホワイトノイズが大きい点と、個体差による初期不良が多い点ですかね。
自分は無音時にチリチリという電子音があり初期不良と言われて交換しましたが、交換品も電子音に加えてペアリングが不安定で再度交換、未だまともに使えていません…。
書込番号:24954667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LinkBudsと QCE2 でしたら、後者の選択しかないと思いますよ。
LinkBudsが QCE2に勝る部分が見つかりません。
LinkBudsは外の音は聞こえるという部分が売りですが、音質は良いとは言えません。
QCE2もかなり自然な外音が聞こえるモードもありますし、周りの音を検知して雑音だけを取り除くActiveSense Awareモードというのもあるので、これを使用すると周りの音も聞こえて、視聴している音楽やラジオなども聞き取りやすいのではないかと思います。
私は白が欲しいのでQCE2はまだ購入していませんが、LinkBudsは車が通りすぎる時などは音量を上げないと聞きづらくなるという欠点があるので、QCE2の Awareモードは非常に興味あります。
書込番号:24956000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
以下3点についておわかりの方がいれば教えてください。
1.取説を見ると、BOSE MUSICアプリでノイキャンの強度調節ができると記載されていますが、アプリ内のQuietを
選択しても、次の画面には遷移しますが、何もできません。
2.曲を聴いていると、どのタイミングかは定かではないのですが、BOSE MUSICアプリが使用できませんというメッセージが
アプリに表示されます。曲は演奏されており、問題ありません。
3.イヤホンの操作で、音量の上下とモード変更はできますが、曲の一時停止、前の曲、次の曲への操作を行なっても
何も反応がありません。ショートカットは購入時から変更していません。
どなたか、解決策がおわかりの方がいましたら、ご教授の程、よろしくお願い致します。
0点
>el5526さん
1.については、カスタム設定で調整です。(調整したものを登録するイメージ)
書込番号:24950245
![]()
1点
>el5526さん
>2
スマホ、タブレットの場合、バックグラウンドでの動作を許可していますか?
メモリ不足で強制終了されていることはありませんか?
>3
Bose Musicが終了していませんか?
書込番号:24950442
![]()
1点
月並みな回答ですが、スマホの再起動は行ってみたでしょうか。後、アプリはBluetooth LE(Low Energy)で通信されていますけれど位置情報が有効でないと正しく通信出来ないはずです。Androidであればアプリアイコンを長押ししてアプリ情報からアプリの位置情報の利用許可をアプリの使用中のみ許可などに、iOSであれば設定 > プライバシーで該当するアプリの位置情報を使用中のみにするなどして改善するか確認してみましょう。
書込番号:24951011
![]()
1点
>sumi_hobbyさん
>heporapさん
>mt_papaさん
アドバイスありがとうございました。
BOSEのテクニカルサポートに連絡し、担当者に言われる通り、電話で色々な操作を行ないましたが、
結論として初期不良という判断をされました。
交代品が明日の午後に届くことになりました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24951403
0点
やはり初期不良でした。
交換品では、問題なく動作していて、前作同様に素晴らしい音を楽しんでいます。
書込番号:24953875
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
29日の納品後、基本的には自宅で使用(確認)していましが、ノイキャンの性能を
確認したくて、本日出かけてきました。
0)試聴環境
iPhone12 + Amazon music + QCE2
EQはノーマル
1)ノイキャン(良)
路線バス、電車(地上+地下鉄): かなりノイキャン効いています。添付画像の
ボリューム位置で、曲の細部までよく聴こえました。
イヤピースはMサイズで、チェックOKになっている状態です。
大型家電量販店の騒々しい中でも、ノイキャンでは消えにくい話し声についても
だいぶ消してくれます。
カフェでも確認しました。何も問題なく、静かな中で音楽を楽しめました。また、
Youtube動画で人がお話している動画も見ましたが、騒がしい中でもきちんと
聞き取れました。(ちなみにXM4ではお話はかなりボリュームあげないと無理でした)
2)外音取り込み(良)
かなり良いと思います。あえて、アウェアモードでカフェで注文しましたが、
なにも問題なかったです。
3)ホワイトノイズ(問題なし)
他のスレでも話題になっていますが、自宅で深夜とかに確認すると確かに聞こえます。
しかし、ノイキャンイヤホンはうるさいところで使うので、本日の外出中は、何も気に
なりませんでした。静かな自宅では、有線ヘッドホン、有線イヤホンをバランス接続で
DAPを使って聴くので、QCE2は使わないです。QCE2の本領発揮は、うるさいところで
ノイキャンで静かに音楽等を聴くことだと思います。そう考えると何も問題はありません。
私の場合、QCE2は、外出時専用です。
4)通話(良〜中)
電車で移動中、降りた地下鉄のホームで電話がかかってきたので、QCE2で通話しました。
非常に騒がしいところでしたが、ノイキャン効いているので、相手の話声はよく
聴こえました。しかし、こちらの話声はほぼOKでしたが、何回か聞き直されました。
外での印象はこんな感じでした。参考になれば幸いです。
3点
レビューに書けばよかったのでは?
別にいいのですが、レビューの方が参考にする人がいるかと思いますよ。
書込番号:24948968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
有線のQuietComfort 20 や 前作 QuietComfort Earbuds を使用してきました。
フィット感:QuietComfort 20 > QuietComfort Earbuds II > QuietComfort Earbuds
装着感:QuietComfort Earbuds II > QuietComfort 20 > QuietComfort Earbuds
低音質:QuietComfort 20 > QuietComfort Earbuds II > QuietComfort Earbuds
高音質:QuietComfort Earbuds II > QuietComfort 20 > QuietComfort Earbuds
遮音性能:QuietComfort 20 > QuietComfort Earbuds II > QuietComfort Earbuds
今回の「QuietComfort Earbuds U」でフィット感の向上や2g軽くなったおかげで装着感はよくなりましたが、「QuietComfort 20」のフィット感や遮音性能は「QuietComfort Earbuds」「QuietComfort Earbuds II」とも「QuietComfort 20」を超えられなかったと思います。
特に静かなところで感じる「QuietComfort Earbuds II」のQuietモードだと「サー」と聞こえて少し不快ですね。静かな物と期待しただけに少し残念でした。この辺りは今後のアップデートで改善されるかもしれません。
徒歩や電車移動では「QuietComfort Earbuds II」を飛行機では「QuietComfort 20」を使い分けします。
因みに発売日に入手し、BOSE MUSICアプリでセットアップしたところ、イヤホン本体の自動アップデートで20〜30分掛かりました。(私の場合アップデート中は左耳のみQuietモードになったりAwareモードになったりしました。)
充電ケースもbtu.Bose.comにアクセスしましたらアップデータがあり、1.1.2になりました。
内容は、改善された充電器の互換性とバグ修正と安定性の向上だそうです。
個人的な感想です。参考まで。
4点
QC20との比較は、全項目完全に自分が感じていた内容と一緒でした。仲間がいて嬉しいです。QC20がディスコンになってしまったのが残念です。
QC20の場合、ノイズキャンセリングをオンにすると、再生音が低音を強調したようになって、それも飛行機の騒音の中で音楽を聴くには良い効果になっていたように思います。家ではQC Earbuds2の方が自然で良いなあと思っています。
ところで、ケースのアップデートがあると知らなかったので、サポートサイトに行ってみたのですが、項目を見つけられませんでした。どこで確認できますか?
書込番号:24947705
1点
私も長年QC20を愛用しています。 QC20を最初に購入したのは2013年でしたが、2018年ごろに不具合が出て2機目です。
いまだにWeb会議や出張/旅行で使用しており手放せません。 3機目を購入しようと思っていたところでディスコンになってしまいショックでした。
先代のQCEのNC性能はQC20に遠く及ばずまったく期待はずれで返品しました。先代AirPods Proも同様でした。
しかし今回のQuietComfort Earbuds IIのNC性能は全域でQC20を超えたと感じています。 特に人の声の領域にも効くところは凄いです。
ただイヤーピースの選び方が難しいです。QC20では特に変更しませんでしたが、本製品ではLサイズにしています。 またリング状のサポートピースもありますのでよりフィッティングを難してくしています。
というわけで私は満足しているのですが、やはりQC20のような有線モデルも欲しいです。16時間持ちますしタイムラグ無いですし新型出してほしいですね。
書込番号:24947810
2点
>mk9aさん
こんばんは
コメント見逃してましたm(_ _)m
日本語マニュアルをダウンロード
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/products/bose_headphones_support/bose_in_ear_headphones_support/quietcomfort-earbuds-ii/manuals_downloads.html
P42記載の充電ケースをアップデートする
Bose Updater Webサイトを利用して、充電ケースをアップデートします。パソコンでbtu.Bose.comにアクセスして、画面の手順に従ってください。
https://btu.bose.com/index.html?l=ja#section=install
から行いました。
書込番号:24956511
1点
すみません。自分も完全に見落としていました。教えていただきありがとうございます。アップデート試してみます。
書込番号:24974855
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II
QCE1からの乗り換えです
イヤーチップ等は試行錯誤の結果、内1外3で落ち着いています。
ところで質問があります。
装着時のぐわーーーんが、前機種と比較してかなりウルサいと感じるのですが、
その音を小さくする方法ってあるのでしょうか?
書込番号:24946559 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
耳の穴の形状を測定するための音なので小さくするのは無理でしょうね。同じ人間が使い続けるならなにも毎回測定する必要はないだろうと思うんでそのうち設定でオフにできるようになるかもしれませんが。
書込番号:24946866
![]()
5点
ノイキャンと音質をパーソナライズするための音なので、変えれないと思います。
書込番号:24947058
1点
>mt_papaさん
>ココア88960さん
早速の返信ありがとうございます。
そういう役割なら仕方ないですかね
書込番号:24947227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







