iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi 128GB 2022年秋モデル
- 「M2チップ」を内蔵し、12.9型のLiquid Retina XDRディスプレイを搭載した「iPad Pro」(Wi-Fiモデル/128GB)。リファレンスモードを使用できる。
- Neural Engineが40%高速化し、メモリー帯域幅は50%広くなっている。ProResビデオを撮影でき、ProRes映像のトランスコードが最大3倍高速に。
- Wi-Fi 6Eに対応し、ダウンロードは前世代よりも2倍高速な最大2.4Gbps。第2世代「Apple Pencil」(別売り)はディスプレイの最大12mm上まで検知される。
- ネット接続タイプ
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi 128GB 2022年秋モデルApple
最安価格(税込):¥163,500
[スペースグレイ]
(前週比:±0 )
発売日:2022年10月26日



タブレットPC > Apple > iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2022年秋モデル
ファイル内に保存しているPDFへの編集を行う方はAdobeに切り替えて編集しない限りかなり非効率です。
理由として、編集中にアプリが落ちます。
描いてる最中、拡大縮小、スクロール等全てで落ちることを確認しています。
IOS17.2のバージョンに上げても変わりません。
原因をメーカーに問い合わせても不明とのことで
おそらく、メモリーやCPUの処理能力オーバーではないかということで、Ipad proの限界かと思います。
VPN、CPU温度、メモリーキャッシュ、再起動、バックグラウンドアプリ、セキュリティソフト、バッテリー状態、PDFの取り直し等を全てやりましたが、処理できず落ちます。
発生については、かなり散発的であり編集できるときは編集できますが、落ちるときは連続で落ちてしまいエラーで一時的に開かなくなることもあります。
ネットでも同じ様な症状の方見られるため
個体差による不具合でもないと考えてます。
PDF、フリーボードでの作業する方は、使用用途の確認必須です。
書込番号:25568414 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

補足です。
スペック確認しましたがM2チップでメモリー8GBでした。1TB、2TBが16GBとなっているようです。
PDFは300MBを超える(20枚くらい連なっている資料へ書き込み)をするとほぼ編集できません。
軽度な編集では問題ないが、重い編集だと1TB、2TBモデルが妥当かもそれないです。
軽度な編集であれば、ipad airもしくはipad pro 第5世代のモデルでいいのかなと思います。
おそらく、surfaceの方がコスパがいいと思われます。
書込番号:25568832 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2022年秋モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/01/19 8:50:24 |
![]() ![]() |
1 | 2024/01/01 21:39:15 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/10 19:30:19 |
「Apple > iPad Pro 12.9インチ 第6世代 Wi-Fi 256GB 2022年秋モデル」のクチコミを見る(全 10件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





