FUJIFILM X-T5 ボディ のクチコミ掲示板

2022年11月25日 発売

FUJIFILM X-T5 ボディ

  • 裏面照射型約4020万画素「X-Trans CMOS 5 HR」センサー・高速画像処理エンジン「X-Processor 5」を採用したミラーレスデジタルカメラ。
  • 質量約557gのコンパクトボディに5軸・最大7.0段のボディ内手ブレ補正機能やAIによる被写体検出AF、高速AFを搭載。
  • シャッタースピードなどの3つのダイヤルや3方向チルトの液晶モニターを装備。6.2K/30P 4:2:2 10bitでの映像記録に対応する。
FUJIFILM X-T5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

FUJIFILM X-T5 ボディ [ブラック] FUJIFILM X-T5 ボディ [シルバー]

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥236,489 シルバー[シルバー]

(前週比:+1,489円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥247,286 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥189,000 (57製品)


価格帯:¥236,489¥310,000 (28店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:4020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS5HR 重量:476g FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

FUJIFILM X-T5 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):¥236,489 [シルバー] (前週比:+1,489円↑) 発売日:2022年11月25日

  • FUJIFILM X-T5 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T5 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T5 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T5 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T5 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T5 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T5 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T5 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T5 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

買い替えについて

2022/11/08 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

私、X-T30iiを持っていて、レンズはXF16-80mmのズームレンズ1本で、他はオールドレンズで楽しんでいます。
このX-T5が出て欲しいので、X-T30iiを下取りに出して購入を検討していますが、私メインはフィルム撮影でして、フィルム一眼を7台ほど所有してまして、嫁に無駄遣いだと突っ込まれそうで躊躇しております。
このままX-T30iiを使い続けるか悩ましいところです。

書込番号:25000743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/08 21:42(1年以上前)

T5が上位機なんですから、予算が許せば買われるべきだと思います。自分は当分X-T20とX-T100の2台体制で我慢がまん…

書込番号:25000824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2022/11/08 21:51(1年以上前)

>乃木坂2022さん

ですよね。
でもまだ発売日まで時間があるので、精一杯悩みたいと思います。
悩むのも買い物の醍醐味ですから笑。

書込番号:25000847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/08 21:51(1年以上前)

>makohigさん

こんにちは。

>私メインはフィルム撮影でして、フィルム一眼を7台ほど所有してまして、
>嫁に無駄遣いだと突っ込まれそうで躊躇しております。

今はフィルム代も1000〜2500円と
かなりかかりますよね。

デジタルはフィルム代も現像代も
かからず、良いなあ!と宣伝して
見てもよいかもしれません。
(フィルム1眼も取り上げられる
かもですが)

4000万画素が必要なら、X-T5
そうでなければ現状(X-T30II
+フィルムメイン)でもよさそう
にも思います。

X-T30IIは結構新しい機種では
無かったでしょうか。

X-T5を購入されると、ボディの
大きさや形は違いますので、
突っ込まれることは間違いない
と思いますが。

書込番号:25000848

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2022/11/08 21:55(1年以上前)

T30Uの保証の状態がどうかでしょうね。
メーカー保証は残ってるのか
カメラ屋の保証が生きてるのか、
今回入れ替える際にしっかり物損保証も付ける形で入れ替えます、という話なら
理由付けが出来ると思います。
故障の際の修理費が補填されるわけです。

X-T5はソニー製の最も新しいセンサーを使ってますので、画素数は多いですが1画素の受光面積が広いため画質自体は良くなりますし、手ブレ補正や
防塵防滴になる利点もあります、しかし
奥さんからしたら「知らんがな」の話ですので
理由付けのほうが説得力あると思います。

気を付けないといけないのはオールドレンズの汚染状態です。
カビなどで汚染されている場合、それが原因で売却の際不利になる場合もあるので注意が必要です。

書込番号:25000856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2022/11/08 23:07(1年以上前)

>とびしゃこさん

そうなんです。
X-T30iiは新しい機種ですが、最近ディスコンになりました。

>hunayanさん

カメラ屋の保証が2024年12月1日まで残ってまして、購入してまだ1年経っておりません。

書込番号:25000980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/09 20:11(1年以上前)

こんばんは、

メインがフイルムカメラなら、デジカメは、T-30Uで良いと思います。

誰かさんが、書かれいる通り4千万画素を必要であれば、話は変わります。

書込番号:25002311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2022/11/09 21:33(1年以上前)

>酒と旅さん

ありがとうございます。
そのうちX-T40ないしX-T50が出そうな気もします。

書込番号:25002449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/12 11:23(1年以上前)

>makohigさん 初めまして。

SONYユーザーですがFUJIFILMのX-T5のすばらしさに揺れています。
X-T30iiとの主な違いは画素数と防塵防滴、手振れ補正の有無でしょうか。
X-T5は縦位置でのチルトも可能ですね。
X-T30iiは購入して1年未満とのこと、もったいないと思います。

私が購入するにしても金額的にX-T30iiになってしまいます。
X-T5はまだ発売前?なのでしばらくX-T30iiを使い続けるのが良いかと思います。
X-T30iiの検出輝度がコントラスト:-4.0EV / XF50mmF1.0装着時
位相差:-7.0EV / XF50mmF1.0装着時・・・ってうらやましい限りです。
暗所でピントが合いやすいは私にとってはとても欲しい性能です。

十分使い込んでからX-T5に買い替えても遅くないと思いますが。

書込番号:25005870

ナイスクチコミ!0


スレ主 makohigさん
クチコミ投稿数:146件

2022/11/13 22:36(1年以上前)

>tatsunoko99さん

ありがとうございます。
結論、しばらく様子見ることにしました。

書込番号:25008596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信23

お気に入りに追加

標準

evf

2022/11/07 04:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

動画よりも写真用としてアピールして出して来た機種なのになんでファインダーの性能を下げたんだろう?
最近の写真撮影はファインダーあまり使わないん?
困る困らないではなくてホームページでトップから写真を最優先に設計とまで書いてあるのに。
ちょっとそこが不思議でした。

書込番号:24998219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2022/11/07 06:38(1年以上前)

えっ?ファインダーの性能が落ちたんですか?
T4ユーザーとしてはなんか嬉しいかも?・・・と思ってチェックしました。

X-T4
0.5型有機ELファインダー 約369万ドット(視野率約100%)
アイポイント: 約23mm(接眼レンズ最後尾から) 視度調整範囲: - 4〜+2m-1(ロック機構有)
ファインダー倍率: 0.75倍(35mm判換算50mmレンズ、 無限遠、 視度 -1m-1のとき)
対角視野: 約38°(水平視野: 約30°)
アイセンサー付き

X-T5
EVF: 0.5型有機ELファインダー 約369万ドット
視野率: 約100%
アイポイント: 約24mm (接眼レンズ最後尾から)
視度調整範囲: -5〜+3m-1
ファインダー倍率: 0.80倍 (35mm判換算50mmレンズ、 無限遠、 視度 -1.0m-1のとき)
対角視野: 約39° (水平視野:約32°)
アイセンサー付き

これって、T4のほうが高性能なのでしょうか?
ファインダー倍率が0.75から0.8倍になっていますが、これは大きく見える方がより良いのではないのでしょうか?
アイポイントが1ミリ遠くなっているのに視野角が広くなっているのはなぜだろう?
EVFの大きさは変わらず、倍率が上がって視野角も広くなるというあたりの理解が追いつきません・・・

で、どの部分の性能が落ちたのでしょうか?

書込番号:24998255

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:435件

2022/11/07 06:49(1年以上前)

T4とはほぼ同じです。
H2からの感想です。

実売的には価格差もそこまでなく、あえて写真用に設計したとまであるのに何故に同等の物にしなかったのか?
倍率だけはT4よりも0.5上がってますが写真特化型ならある意味一番重要なのかも知れないくらいの部分を旧型になぞらえなくてもと私は感じてしまいました。

ジャンルが違うとかフラッグシップがどうこうではなくて何故に動画ではなく写真としてのカメラのファインダーをケチったのかが不思議でした。

書込番号:24998259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2022/11/07 08:50(1年以上前)

なるほど、T4比ではなく、H2比でしたか。

X-H2
EVF: 0.5型有機ELファインダー 約576万ドット
視野率: 約100%
アイポイント: 約24mm (接眼レンズ最後尾から)
視度調整範囲: -5〜+3m-1
ファインダー倍率: 0.80倍 (35mm判換算50mmレンズ、 無限遠、 視度 -1.0m-1のとき)
対角視野: 約40° (水平視野:約32°)
アイセンサー付き

一瞥したところ、違いは画素数だけかな?と思いますが、合っていますでしょうか。
私個人的には、画素数はT4のレベルで全く問題ない(それ以上ドットピッチが細かくなっても、そもそも見えない・・・)のですが、T4の場合発色が背面LCDと傾向が違うので、ここが改善されていたら買い換え理由になるのですが・・・
その辺りはどうなんでしょうね?(^^ゞ

書込番号:24998356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2022/11/07 09:03(1年以上前)

EVFも実際には見てみないとなんともって部分なんですよね。
表示デバイスだけじゃなく接眼光学系の良し悪しもあると思います
パナのG9なんかは結構ファインダーの歪曲凄かったですからね

接眼光学については仕様には一切現れないので実物次第というところかと思います

書込番号:24998370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/11/07 09:17(1年以上前)

性能を下げたと言ってもH2と比較してですよね?
T3からH2になりましたが、明確な差は画質では無くて、非球面レンズを使ったことによる見え方の差でした
またT4のようにHシリーズ不在によるフラグシップ化の影響もないので上位機と差を設けるのは必然では?

縦グリが無いのもそうですが、TシリーズはスチルカメラであるがHシリーズのようなプロフェッショナル向けでは無く、あくまで趣味性の高いファッショナブルなカメラです。
バッテリーライフが気になるだとか、大型レンズとの組み合わせがとか、ファインダーがとか、気にしてしまう人には向いていないカメラですね笑

書込番号:24998386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2022/11/07 09:59(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん
価格がいくらになるかですね。
カメラ屋価格で22、23万くらいなら妥当、
25万なら割高かなと。

書込番号:24998447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2022/11/07 10:36(1年以上前)

EVFの違いは価格帯を変えるためのコストダウン策の一つと僕は思っていました。
メディア仕様が落とされているのも同じですが。
個人的には「EVFは小さすぎないのが付いていればOK」のレベルなので、
T4レベルなら全然問題感じないです。

> バッテリーライフが気になるだとか

T5は歴代Xで一番バッテリーの持つカメラでないかと思います。
H2比だと静止画撮影可能枚数は540枚から580枚に、4K60P撮影時間は75分から80分に伸びました。
何に起因する違いなのかよく分かりませんが意外とあなどれない改善点だと思います。

ちなみにT4は500枚、T3は390枚でしたから、僕のようにT3で止まっている人には
ここはけっこう大きいアピールポイントになっています。

書込番号:24998508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/07 12:59(1年以上前)

軽量コンパクト化、バッテリーライフ延長化あたりの理由で画素数を調整したんだと思います。
視度調整範囲広がったのは有難い人多そうです

書込番号:24998697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2022/11/07 13:16(1年以上前)

まあフジのEVFの問題はEVFユニットではなく
その制御のアルゴニズムだからなあ

一番ダメなメーカーの一つ

まあ良いのはニコキャノだけと言った方が理解しやすいか(笑)

書込番号:24998731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2022/11/07 15:39(1年以上前)

表示倍率は0.75倍でも十分ある方ですよね。レフなら最大クラスですよ。
むしろあまりにデカ過ぎても俯瞰しにくいですし

表示デバイスの解像度よりも動作(チラツキ等)とか、歪曲他収差の方が見え方としては問題なんじゃないでしょうかね

書込番号:24998868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2022/11/07 17:50(1年以上前)

初めて投稿します。

> まあ良いのはニコキャノだけと言った方が理解しやすいか(笑)

やはりそうですか。
SONYやフジに違和感あるんですが、α1などで使われている0.9倍、900万ドット越えのヤツはどうでしょう?
家電屋で覗く限りは、さすがにニコキャノ並みにも見えるのですが。

7RX購入に踏み切るか、最大のポイントなので、ぜひご意見ください。

書込番号:24999006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4866件Goodアンサー獲得:419件

2022/11/07 18:30(1年以上前)

H2とT4を比べてみましたが、個人的には実際そんなに変わらないなって印象です。
T4のEVFで不便感じてませんので問題ないかな…

書込番号:24999074

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/07 22:00(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> まあ良いのはニコキャノだけと言った方が理解しやすいか(笑)
価格が倍以上するZ9やR3と比較してもあまり意味がないような‥

書込番号:24999425

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2022/11/08 00:00(1年以上前)

>JuntajanJuntajanさん
感想ですが、α1はまだEVFがジャギーな動き、SIIIはいい印象でした

書込番号:24999567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2022/11/08 00:17(1年以上前)

ありがとうございます。

両者は同じモノで、さらにα1の方が発売は遅いのでは?

本来そのドット数でジャギーではダメだと思うんですが、そこがアルゴリズムのダメなところなのかな?

フジのは、なんかどんよりとデジタルぽい印象ですかね。

書込番号:24999588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2022/11/09 00:55(1年以上前)

>for Vittelさん

>価格が倍以上するZ9やR3と比較してもあまり意味がないような‥

上位機種と比べてるわけではないですよ
ニコンならニコン1V1、キヤノンならEOS M3
このころでも今のフジより圧倒的にパーフェクトな制御してます
ちなみにソニーもAマウント機ならα55からめちゃくちゃ良い制御
Eマウント機は極初期はよかったけど途中からだめになった
NEX-5Rの頃はすでにダメな制御に切り替わってた
(注:LVの制御も含めての話ね)

まあ何を重視してEVFを評価するかの問題なので
人それぞれな評価になるわけですけどね

フジのEVFで良い制御してたのは僕の知る限り
ファインピックスS4500やSL300
あたりの最廉価のネオ1シリーズだけ
たぶんこれらは他社開発のODMなんじゃないかな?と思ってます
つまりフジは独自ではEVFの良い制御ができないのではないかな?

書込番号:25001109

ナイスクチコミ!0


nyancoroさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2022/11/09 04:16(1年以上前)

絶賛されているZ9だって画素数や倍率はT5と同じ。結局ファインダーは仕様の数字じゃ無くて、覗かないと分からないと言うことですかね?

書込番号:25001165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2022/11/09 05:08(1年以上前)

私は現在、EVFのあるカメラはX-T4とRX-100M7しか持っていませんが、両方とも発色が良くありません。
背面LCDと比べて、色味がキツい傾向です。EVFのカラー調整を行ってもその傾向は変わりません。

恐らくLCDとOLEDの根本的な違いで致し方ないのかな?とは思っていますが、スマホのディスプレイは双方の発色はかなり近いものになっていますので、EVFのOLEDでも頑張れば近づけられるんじゃないかと思っています。

私個人的には、解像度はどうでもいい(低くても問題ない)ので、発色をLCDに近づけたものが理想です。
ニコンやキヤノンはその辺りはどうでしょうか?
もしX-T4に比べてT5が改善されているなら、是非とも検討したいです。

書込番号:25001185

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2022/11/09 09:45(1年以上前)

OVFらしさで言うとキヤノン、
実際の仕上がりに合わせているのはソニー、フジでしょう。
どっちが良いかは好みの問題で良い悪いもない。
私は気に入らない=発色が悪いは違う。

フジは仕上がりに自身があるので出る映像は仕上がりそのまま、
OVFはPROシリーズがあるのでそちらを使って下さいという話なんでしょう。

一眼レフから移行の人はキヤノンかなと思うけど、
開放測距やらが邪魔してるので違和感があるかも。
ニコンはどっちつかずかな、バランス取れてるけど。

書込番号:25001431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2022/11/09 12:08(1年以上前)

とりあえず僕は色味に関しては気にしないので
どのメーカーのでもこの部分に問題は感じないかな

基本的にEVFはあまり信用してないので
レリーズするタイミングさえしっかり計らせてくれれば無問題てとこ

書込番号:25001620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/09 12:44(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん
ある意味、H2とはグレードが違うから、同じにはならないのかもしれませんね。
差別化する部分なのでしょうね。
CFexpress採用の有無とか、8kの有無とか、放熱構造の有無とか……。EVFまでT4踏襲して、3万円の差……。どちらを選ぶかですね。

書込番号:25001681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/11/11 00:17(1年以上前)

> OVFらしさで言うとキヤノン、
実際の仕上がりに合わせているのはソニー、フジでしょう。

言われてみれば!Canonは馴染むんだが、プレビュー出てくるとだいぶ違う時がある。
勉強になります。

>フジは仕上がりに自身があるので出る映像は仕上がりそのまま、

そのフジの色出しがどうも好きになれないんですよね。
ファインダー覗いて鈍いなぁと思ってたのは、そういうことかもしれん。

書込番号:25004138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2022/11/13 11:11(1年以上前)

>ダンニャバードさん
> T4の場合発色が背面LCDと傾向が違うので、ここが改善されていたら

改善されているという意見もありますね。

- FUJIFILM X-T5 - first look in Japan / Joe Allam
https://www.youtube.com/watch?v=R4cknDoHIxo&t=445

「T5のファインダカラーはずっと正確で、自分の使っていたT4のビューファインダは
わずかに赤にシフトし、LCDときちんとマッチしておらず悩みどころでしたが、
T5はそういうことはありませんでした」 とのこと。

他、「T5の新塗装はダストぽく感じるのでついつい無いホコリを払ってしまう」
(12:30あたり)、というのも面白い意見と思いました。


> ニコンやキヤノンはその辺りはどうでしょうか?

ニコンZ6IIでよければよく使ってますが、特に発色がいいとか正確とか思ったことは
僕は一度もないですね (^^;

書込番号:25007471

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

やっとほしいカメラが来た〜

2022/11/06 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5
別機種

皆様こんにちは〜
私にとってここ数年欲しいカメラがなかったのですが
NIKON D780以来のワクワクするカメラです。
今は NIKON D780・Z7・P950 FUJIFILM X-A5・X-H1・X-S10・FX10を使用しています。
今回は X-A5・X-H1・X-S10をドナドナして X-T5をゲットしようと思っています。
T3⇒T4を購入しようと思いましたがバリアングルになったので T3⇒X-H1を購入
T30⇒X-S10に買い替え X-H2が発売され X-H1⇒X-H2にしようかと思っていましたが、H2もバリアングル
そこに X-T5が発表されたのですこし調べてみたらT3がパワーアップして戻ってきた感じで最高 なんか無償に欲しくなりました。

書込番号:24997390

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/07 15:57(1年以上前)

機種不明

読売新聞より

koujiijiさん、ご購入おめでとうございます。

明日の皆既月食は、どれで撮られますか?
天王星食との同時食は、過去5000年で初!
惑星食は本能寺の変の翌々年以来442年ぶり!

https://www.yomiuri.co.jp/science/20221105-OYT1T50187/

書込番号:24998884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/07 19:09(1年以上前)

別機種

2613mmあれば、満月が画面一杯に写ります。DC-FZ85

XF150-600の600mmに2倍テレコンを付けると換算1800mm になりますから、満月もそこそこ大きく撮れますよ。さらに1.4倍テレコンを付けると換算2520mmになりますね。

自分の富士フイルムX-T100は広角レンズしかないので、422年ぶりね皆既月食は高倍率ズームで撮ります。さっきDC-FZ85で撮ったところ、2613mm F5.9で添付画像のようになりました。スポット測光です。

書込番号:24999141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2022/11/08 08:12(1年以上前)

別機種
別機種

X-T3+400o

合成貼り付け

>乃木坂2022さん
おはようございます。
前回の皆既月食はX-T3+400oで撮ったような気がします
今回はX-S10+300o10枚位合成貼り付けしようかと思います。
全体の写真はP950かな
楽しみです。

書込番号:24999791

ナイスクチコミ!1


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2022/11/08 10:41(1年以上前)

只今予約しました。
フジフイルム X-T5 ボディ ブラック 《2022年11月25日発売予定 発売日にお渡し》 1個
とメールが届きました。
意外と安かったので X-A5・X-H1・レンズ数本でもいいかな〜

書込番号:24999950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/08 17:48(1年以上前)

>koujiijiさん
私もシルバーボディ予約しました。PENTAX MZ-3以来のシルバーボディーになります。
私はX-S10をドナドナし、X-H1を手元に残しました。第三世代センサー機があってもいいかなと思いまして‥。koujiijiさんもどうですか?

書込番号:25000451

ナイスクチコミ!1


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/08 21:11(1年以上前)

10時にポチろうかと思って至らず

・11/25着では、メインイベントの紅葉に間に合わない・・次は桜
・動画等で盛んに言われているH2比較のファインダーが・・バッファが・・
・キタムラなど夜になっても発売日お届けのまま・・アレ、売れていない?(キヤノンとは違う)

同じようなこと思われている方いらっしゃいますか?

書込番号:25000763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/08 21:40(1年以上前)

別機種
別機種

18時59分 DC-FZ85

19時35分 DC-FZ85

koujiijiさん、こんばんは。

>>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3752284_f.jpg

こういうの面白いですね!
DC-FZ85だとAFが合わなくなりMFで何とか撮れました。

書込番号:25000820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2022/11/08 22:12(1年以上前)

>koujiijiさん
私はとりあえずR6mk2を予約しましたが、
キヤノンは見切り発車のフェイバリットホールドがあるうえ
発売日が12月半ばなので様子見です。
もし発売日に入手出来ないようならフジ機と
入れ替えもありかなと。
ただX-T5よりはX-H2かX−H2sの2択ですね。
フジ機の場合動画性能も欲しいですからX-H2sが良いなと思いつつ4000万画素も魅力的ですし悩みますね。
8kは要りませんが8kオーバーサンプリング4kは使いたいですし、cfexpressも安くなってきたのでこちらのほうが良いかな。
ただ23万円ならX-T5も十分魅力的ですね。
どちらのボディもカッコいいですからもはや好みの問題ですね。

書込番号:25000898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2022/11/09 16:40(1年以上前)

別機種
別機種

7枚合成です

P950

hunayanさん hassariさん for Vittelさんお返事ありがとうございます。
そして 乃木坂2022さん写真までありがとうございました。
昨晩は442年ぶりの同時天王星食
私はP950とH1で撮影しました 1/3秒で撮ったため P950は200oで撮ったのでてぶれをおこしていました。
H1で写した写真は意外と綺麗に写っていました。フェザータッチなので手振れしにくいですね。
ダイヤルでシャッタースピードが変えられるのでありがたいです。
なのでX-A5・X-S10をドナドナします。
キタムラは最近店長が変わってから下取りも安くなったしサービスも凄く悪くなりましたよ。

天王星が月に吸い込まれていきます。

書込番号:25001981

ナイスクチコミ!2


スレ主 koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件 FUJIFILM X-T5 ボディのオーナーFUJIFILM X-T5 ボディの満足度5

2022/11/10 18:27(1年以上前)

別機種

天王星が月に吸い込まれる

皆様おばんです。
>for Vittelさん
>私もシルバーボディ予約しました。
よく見たら私はブラックでした。本日キタムラに変更をお願いしたらOKでした。
シルバーは初めてかも
私もX-S10をドナドナし、X-H1を手元に残します。

やはりチルトは使いやすいしシャッターダイヤルがあるのも嬉しい
300oでも天王星が月に吸い込まれるところも写っていました。

書込番号:25003589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/10 23:04(1年以上前)

>koujiijiさん
>私もX-S10をドナドナし、X-H1を手元に残します。
大賛成です。X-S10はX-T5が手に入ったら出番減りそうですし、X-H1は撮影する気にさせるいいカメラですよね。
X-T5楽しみですね。
そしてX-H2のファインダーは覗かないことにします‥

書込番号:25004051

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T5 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T5 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T5 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T5 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T5 ボディ

最安価格(税込):¥236,489発売日:2022年11月25日 価格.comの安さの理由は?

FUJIFILM X-T5 ボディをお気に入り製品に追加する <1028

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング