NW-A306 [32GB] のクチコミ掲示板

2023年 1月27日 発売

NW-A306 [32GB]

  • 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(32GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
  • 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
  • AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
最安価格(税込):

¥33,999 グレー[グレー]

(前週比:+219円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥35,096 グレー[グレー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥33,999¥47,340 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:32GB 再生時間:36時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-A306 [32GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-A306 [32GB]の価格比較
  • NW-A306 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A306 [32GB]の純正オプション
  • NW-A306 [32GB]のレビュー
  • NW-A306 [32GB]のクチコミ
  • NW-A306 [32GB]の画像・動画
  • NW-A306 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A306 [32GB]のオークション

NW-A306 [32GB]SONY

最安価格(税込):¥33,999 [グレー] (前週比:+219円↑) 発売日:2023年 1月27日

  • NW-A306 [32GB]の価格比較
  • NW-A306 [32GB]のスペック・仕様
  • NW-A306 [32GB]の純正オプション
  • NW-A306 [32GB]のレビュー
  • NW-A306 [32GB]のクチコミ
  • NW-A306 [32GB]の画像・動画
  • NW-A306 [32GB]のピックアップリスト
  • NW-A306 [32GB]のオークション

NW-A306 [32GB] のクチコミ掲示板

(1513件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-A306 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A306 [32GB]を新規書き込みNW-A306 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Spotifyの音質変更の仕方について。

2024/07/17 10:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

はじめてDAPを買いかしました。
こちらのNW-A306です。
Spotifyをダウンロードして、以前スマホで聞いていた曲をNW-A306で聞いていたのですが、
Spotifyは音質を変更できるというネットの記事を見ました。
記事の内容は、『Spotify アプリから「設定」を開き、「音質」を選択して、希望の設定を選択します。』
画像を見ると歯車マークの設定ボタンから変更できるように書いていました。


同じように操作しようと思いましたが、
NW-A306でSpotifyをひらいてホームボタンを押しても、設定の歯車マークなど表示されていません。
画面内色々操作したのですが、設定という箇所が見つけられませんでした。
スマホのSpotifyアプリでも確認したのですが、同じ結果でした。

・どなたか、NW-A306でSpotifyの音質を変更する方法を教えてもらえないでしょうか?

・あと、Spotifyに切り替えると音が少し小さくのなるのは仕様でしょうか?
(ボリューム上げればいいだけなんですが)

ちなみに、Spotifyは料金を支払って、プレミアムコースを再契約し
三ヵ月の無料でプレミアムが使える特典期間中です。
次の引き落としは10月です。


書込番号:25814471

ナイスクチコミ!6


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2024/07/17 10:28(1年以上前)

>Spotifyは音質を変更できるというネットの記事を見ました。

そこのリンク(アドレス)を貼ることはできませんか?

書込番号:25814479

ナイスクチコミ!9


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/07/17 10:56(1年以上前)

そのサイトは違法アプリのサイトでは。

設定は、Spotifyの左上の名前をクリックして、
次の画面にないですか?

今のバージョンは、TOP画面に歯車はないと思います。

書込番号:25814507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/07/17 11:01(1年以上前)

MA★RSさん返信ありがとうございます。

おっしゃる通り、プロフィールのアイコンをタップしたら
設定が出てきまして、音質の項目が出てきました。
無事解決できました。
ありがとうございました。

書込番号:25814516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

高出力=高音質なんですか?

2024/07/12 15:06(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

題名の通りで
高出力=高音質なんでしょうか?
教えて下さい。お願いします。

書込番号:25807792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9556件Goodアンサー獲得:593件

2024/07/12 15:10(1年以上前)

音質は関係なく、音を大きく出せるってことじゃないでしょうか?

書込番号:25807800

Goodアンサーナイスクチコミ!7


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/07/12 15:15(1年以上前)

私も興味あります。

ただ、前提として『高出力』ってなに?
というのはあります。

@電圧
A電流
Bみため
Cフォース、魔力など科学では扱わないパワー

個人的には、初期のWalkman、Xperiaなどの0.5Vでも音質に問題はないかと思います。
こちらの高級DACですが、IEM端子はあえて出力をスマホレベルにしています。
https://synthax.jp/adi-2dac.html

スマホ並みの出力ですが、音には定評のあるDACです。

書込番号:25807808

Goodアンサーナイスクチコミ!3


AKLOさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/12 15:43(1年以上前)

高出力ってのはおおむね「音を出しやすい」って意味ですね。

イヤホンやヘッドホンはたいていそんなに意識しなくても普通の音量が出るようになっていますが、マニア向けに「音を出しにくい」という機種がたまにあります。「低感度」とか「高抵抗」とか言われています。
わざわざそうすることで色々メリットがあるのですが、それはひとまずおいておきましょう。

そういう低感度の鳴らしにくいイヤホンヘッドホンを無理にスマホや安価なプレイヤーで鳴らすと、やせ細って迫力のない音しか出てきません。
高出力というのは、そういうマニアックなものでもしっかり鳴らせますよ!ということをアピールしてるわけですね。

ただ本機のスペックを見るに、出力は(JEITA 16Ω/mW)35mW+35mWとあるので、うーんどうだろう、何と比べるかだけど……高出力……とは行かないかなぁ。ちょっと平面駆動は厳しいか。
私の見立てだと本機のことは中出力、くらいが妥当かもと思います。

ただ、普段遣いするぶんに問題はないでしょうし、ソニーの高音質化技術はなかなか面白いものです
マニアの変態チックなものを鳴らそうとするとちょっとパワーが足らんかもという話であって、普通に使う限りはそう問題はないはずです
私も昔ウォークマン使ってましたけど、扱いやすくていい製品だと思いますよ

書込番号:25807833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:668件 NW-A306 [32GB]のオーナーNW-A306 [32GB]の満足度4

2024/07/12 15:52(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
基本的には出力に応じるけど
技術で補っているといった所でしょうか。

少し勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:25807839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/07/12 18:14(1年以上前)

一般的には出力 (ドライブ能力) には余裕があった方が "音質のある面" は向上します。

でも、音質は出力だけで決まるわけでもないので、音質が (低出力 < 高出力) であるとは限りません。
あと、最終段が高出力でも、それを支える電源が弱いと意味が無かったり。
「アンプには物量が必要」なんてよく言われてましたが、ポータブルの場合は、リチウム電池の容量や内部抵抗ですな。
リチウム電池はオーディオ的には非常に優れた電源なので、アナログ出力時代はiPadがもてはやされたりしてました。

もうひとつは、駆動される側のインピーダンスがマッチしてないと、定格上の出力は出ません。
つまり、スペック上高出力でも、低インピーダンスなら、高インピーダンスのヘッドフォンとかはうまく駆動できません (出力が不足します) し、逆の場合は歪が増えたりノイズが増えたりします。

これも、電源電圧によって適切なインピーダンスというものがあって、3.6vのリチウム電源なら32Ωあたりが適切です。

書込番号:25808003

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/07/12 18:42(1年以上前)

もう閉じちゃったのですか?
高出力のDAPは感度の低いイヤホンを普通に使える。と言う点で優れているのです。
感度の低いイヤホンは、作り手のこだわりがそうさせている部分があるので、
そう言う製品をうまく鳴らせると言う点で高音質である。と私は解釈しています。

書込番号:25808047

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:668件 NW-A306 [32GB]のオーナーNW-A306 [32GB]の満足度4

2024/07/12 19:15(1年以上前)

>ムアディブさん
>盛るもっとさん

返信ありがとうございます。

オーディオって難しいですね。
沼につま先入れた位だとよく分かりません(笑)

高出力=高音質でない事は理解できました。
ありがとうございます。

書込番号:25808094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MQAファイルの再生について。

2024/06/27 22:53(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

スレ主 AOI-TOMOさん
クチコミ投稿数:10件

こんばんは。

この機種「NW-A306」でMQAファイルの「曲の詳細情報」を見てみました。
コーデックは[MQA]となっていてサンプリング周波数も[88.2kHz]や[352.8kHz]とハイレゾの数値になっていますが
ビットレートが全てのMQAファイルで[不明]となっています。
これが普通なのでしょうか?私の場合だけおかしいのでしょうか?


書込番号:25789308

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/28 02:01(1年以上前)

MQA対応機である、NW-ZX300、NW-A100もビットレート表示されないです。

書込番号:25789433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AOI-TOMOさん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/28 11:38(1年以上前)

MA★RSさん

そうなんですかー、、。他の機種でも同じ様ならば恐らくそういう仕様なんでしょうね。
私だけではなくて安心しました。
誠にありがとうございました。

書込番号:25789790

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/28 12:46(1年以上前)

MQAは、MQAデコードしたデータを、さらにFLACで圧縮しています。

例えば、実家に届いた定形外を、親に自宅に宅配便で送ってもらった状態を
考えると良いかもしれません。

宅急便に60サイズ、900円と伝票がはってあったとしても、
中の定形外にはってある切手の料金はそとから分かりません。

FLAC小包のなかにMQA封書が入っているイメージです。
FLACのステイタスは、エクスプローラーでみると、
44.100kHz
24ビット
1423kbps
と出てきますが、FLACの中のMQAのステイタスではないです。

FLACを解凍しないと、中のMQAはみれないですが、
レスポンスがわるくなるので、情報表示は不明としてるのでは
ないでしょうか。

ちなみに、NW-A50も表示されなかったです。

書込番号:25789846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 AOI-TOMOさん
クチコミ投稿数:10件

2024/06/30 14:44(1年以上前)

MA★RSさん

宅配便の例え面白いですね。よく分かりました。

「不明」と表示されるのはソニーのものだけなのでしょうか。気になりますね。
ソニーの製品ではそうなっているのが普通なのを教えて頂いて安心いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:25792591

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/30 17:12(1年以上前)

SHANLING M0Pro
MQAを再生すると画面のステイタスバーにはMQA
 と出ますが、詳細情報ではコーデックFLACで、
 FLACのステイタスが表示されます。

ファイルマネージャー上もFLAC表示で再生して初めてMQA判定のようです。

書込番号:25792819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AOI-TOMOさん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/05 20:00(1年以上前)

MA★RSさん

返信が遅れましてすみません。

他のプレイヤーでも同じなのですね。
わざわざお試しくださりありがとうございます。
宅配便の例えでおっしゃられたようにMQAだけ他のと違っている様ですね。

私の質問に何度もお答えして下さり本当にありがとうございました。

書込番号:25799511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

クチコミ投稿数:49件

耳鳴り治療のため、自宅で長時間、環境音楽やホワイトノイズを流す必要がありオーディオ機器を探しています。

現在はオーディオ機器は持っておらず、スマホとiPADをWi-Fiルーター(speed wi-fi HOME 5G L12)につないで、YouTubeからの音源をiPadから流したり、Micro SDカードに音源をダウンロードしてスマホで聞たりしていますが、バッテリーがすぐになくなってしまうため、長時間、音を流せるものが必要です。

はじめはウォークマンとそれにつなげられる有線・無線スピーカーを購入しようと調べていたのですが(部屋が狭いため、大きな機器は設置できません)、スピーカーはソニーの公式でも生産終了や、ウォークマン専用でも評判が悪く(こちらも生産終了されている?)、何日も調べているのですが情報が出てきませんでした。
MP3プレーヤーはwi-fiに繋げられなかったり、音質が良くなかったり、スピーカーが内蔵されていないなど条件が合いません。

必要な条件は

@ウォークマンのようにwi-fiにつなげられること。YouTubeで公開されている、耳鳴りに効果のある環境音楽とホワイトノイズを使う必要があるためです(自分の耳鳴りに合う音源がYouTubeにしかない)。
無理なら SDカードの音源が再生できること。

Aコンパクト
B予算は8万まで
Cハイレゾで再生できること(長時間聞く必要があるので、音質が悪いと耐えられない)
DBluetoothが使えるとよい(後に、ワイヤレスのネックスピーカーかイヤホンを使う可能性があるため)

簡単にいうと、YouTubeの音楽を再生できる(音源を内部にダウンロードしてオフライン再生)スピーカーでしょうか。

コンポも少し調べたのですが、CDは持っていませんしラジオも聞かないので、私には余分な機能が多いです。
オーディオに関する知識がないので、何をどう調べたらいいのかもあまりわからず、何日も頭を悩ませています。

おすすめの機器やウォークマンで使える良いスピーカー、条件に合うMP3プレーヤーなど、なんでも良いのでご教授をよろしくお願いいたします。

書込番号:25788228

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/26 23:42(1年以上前)

>長時間、音を流せるものが必要です。

Walkmanがそうとは思えないですが、それくらいの時間でOKということでしょうか。

Walkmanで良いのであれば、
アクティブスピーカーをつなげばいいのでは。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193205/#images-4
たとえばこういう感じの。
お店で試聴して、きにいったスピーカー見つけるとよいかと思います。

書込番号:25788273

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/26 23:52(1年以上前)

>自宅で長時間、環境音楽やホワイトノイズを流す必要がありオーディオ機器を探しています。
>Wi-Fiルーター(speed wi-fi HOME 5G L12)につないで、
>YouTubeからの音源を
>@ウォークマンのようにwi-fiにつなげられること。
>Cハイレゾで再生できること
>DBluetoothが使えるとよい

普通に考えたら、PCがベストではないでしょうか。
PC⇒DAC⇒スピーカー
で長時間Youtubeをハイレゾで再生できます。

>Aコンパクト
>DBluetoothが使えるとよい(後に、ワイヤレスのネックスピーカーかイヤホンを使う可能性があるため)
はPCと別に用意すればいいのでは。

両方で1台でと考えるから煮詰まるのでは。
そもそもウォークマンは長時間再生に向かないですし。

書込番号:25788282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/06/27 00:02(1年以上前)

このスレにPCで書き込んでいる様なので、
WalkmanではなくPCにスピーカーを繋いだらダメなのですか?
Walkmanを使うということは、家の中で常に携帯する必要が必要なのですか?

PCでYoutubeを再生させれば、手っ取り早いと思うのですが?

書込番号:25788290

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:49件

2024/06/27 00:07(1年以上前)

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます!

リンク先をチェックしましたが、こちらの商品はウォークマンとケーブルで繋げられるのでしょうか?
また、「アクティブスピーカー」と分類されているスピーカーなら、ウォークマンはどれでも接続できますか? できれば、アフターフォローを考えると、日本メーカーがよいかなと思っています。Bluetooth接続より有線ケーブルで繋げられる方がいいです。おすすめメーカーや機種がありましたら、ぜひご助言を。

使用時間は、20時間ほど充電なしで使えるとよいのですが、ウォークマンはシリーズによってかなり連続使用時間が変わってくるでしょうか。
レビューでは最新機種でも使用感で評価がわかれているようで、なにを基準にどのシリーズを選べばよいのかわかりません。

書込番号:25788294

ナイスクチコミ!0


聖639さん
クチコミ投稿数:1722件Goodアンサー獲得:162件

2024/06/27 01:15(1年以上前)

>瑠璃小灰蝶さん
FOSTEXのPM0.3BDは如何でしょうか?

自分では使っていないので、メーカーで選びました。

書込番号:25788320

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/27 01:32(1年以上前)

>こちらの商品はウォークマンとケーブルで繋げられるのでしょうか?

つなげることは可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZKM3SHK/
ウォークマン側は3.5mm、アクティブスピーカー側は機種で違いますが、
フォンプラグなら上記のもので。

アクティブスピーカー側がRCA端子であれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D5H8JW0/

国産だと
Fostex ( フォステクス ) / PM0.3BD
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/329777/
ウォークマンとつなぐなら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B7HY3JG4/

YAMAHA ( ヤマハ ) / MSP3A
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/288943/
RCA端子です。
このあたりとか。


>おすすめメーカーや機種がありましたら、ぜひご助言を。
スピーカーはそれぞれ音が違いますので、試聴して気に入ったのを
選ぶ方が良いかと思います。

使い勝手で選ぶのであれば、
Fostex ( フォステクス ) / PM0.3BD
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/329777/
でしょうか。
PCとUSBで接続して使用もできます。
PCでYoutube見ながら、スピーカーで再生できます。
ウォークマンも接続できます。


>なにを基準にどのシリーズを選べばよいのかわかりません。
とりあえず、ないそではふれないので、予算が第一ではないでしょうか。

次に、WIFIついてて、Youtubeみれるもの、ということだとAndroid機に
なるかと思います。

書込番号:25788330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/06/27 08:53(1年以上前)

iPadにOTGケーブルで電源とUSB AIF(Audio Interface) つないで、スピーカーアンプつなげばよいのでは?

ただ、そんなことしなくても、エアコン点けっぱなしとか、窓を少し開ける (外の雑音を入れる) などでも気にならなくなりますよ。

音を良くしたいのにウォークマン買う意味が不明です。

・youtubeは圧縮音源なのでハイレゾは必要ありません。CD音質より良くはなりません。
・bluetoothも圧縮なので音質落ちます。

マイクも含めた音質でコスパ良くてお勧めしているAIFはKOMPLETE AUDIO
https://kakaku.com/item/K0001267532/

安いけどノイズ対策もしっかりしている優れものです。音はフラットの傾向。

コンパクト優先ならROAD micro
https://kakaku.com/item/K0001407271/

スピーカーアンプはピンキリなんでお金の掛けどころだけど、予算どのくらいあるかですね。
そこそこに満足できる音質なら、20万くらいから。

コンパクトで再生レンジ広くならDTM用のモニターでもいいかもしれません。
評判いいのはAdam Audioとか。6万弱くらい。

書込番号:25788530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2024/06/27 12:03(1年以上前)

>ムアディブさん
>MA★RSさん
>聖639さん
>不具合勃発中さん

みなさま、たくさんのお返事をありがとうございます。

ムアディブさんがおっしゃるように、日中はなんとか周囲の雑音で耐えられるのですが、耳鳴りは24時間、両耳から発生しており(難聴なし)、ひどい時は頭鳴りに悪化するため、就寝時は頭が変になりそうな状態です。

耳鼻科ではTRT療法というものを受けていますが、装着する器具が身体に合わず続けられないので、医師からの勧めで室内に環境音楽かホワイトノイズを流す方法に切り替えることにしました。予算もあまりなく部屋も狭く(音質はスマホと同レベルでよい)、PCの場合は選曲や音量の調節などがいささか面倒なので、素人考えながら使い勝手からウォークマンとスピーカーのセットがよいかなと。

お二方が勧められていたFostexがいいなと思っていますが、みなさまに記載いただいた商品や内容をしっかりと熟読し、慎重に選びます。
長期間にわたる耳鳴りの苦しみや不眠、身体のさまざまな不調で絶望していましたが、みなさまのおかげで少し元気が出てきました。質問して本当に良かったです。
耳鳴りが改善するといいな。

こちらの内容が、耳鳴りに苦しむ人の参考になれば幸いです。

書込番号:25788703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2024/06/27 12:10(1年以上前)

返信いただけた4名の方々に感謝いたします。
なかでも>MA★RSさんは、とてもわかりやすく解説してくださり、ほんとうに助かりました。
ありがとうございました!

書込番号:25788708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

充電が100%にならない。

2024/06/21 15:28(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

夜充電して朝電源入れると97もしくは98%に
なっている。
こんなもんでしょうか?

書込番号:25781427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/21 15:32(1年以上前)

そういうメーカーページありますよ。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00235688

書込番号:25781432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/21 15:34(1年以上前)

とりあえず、いたわり充電にしてたりとかはないでしょうか。

書込番号:25781434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件 NW-A306 [32GB]のオーナーNW-A306 [32GB]の満足度4

2024/06/21 15:38(1年以上前)

>MA★RSさん

早速の回答ありがとうございます。

いたわり充電かぁ〜。
ちょっとチェックしてみますね。

改めてありがとうございます。

書込番号:25781443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信20

お気に入りに追加

標準

NW-A17との音質比較

2024/06/16 00:21(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

クチコミ投稿数:43件

どなたかご教授ください。

スマホを音楽プレーヤーとして使ってきましたが、1980年代のレコード音源をハイレゾで入手したため昔使っていたA17にゼンハイザーの開放型をつないで聞いています。

若い耳で聞いていたときの臨場感を再度感じたいのですが、如何せん50代後半にもなると聴覚が衰えたためかもう少し大きな音量と細かく調整できるイコライザー機能が欲しいと思っております。

ヘッドフォンはゼンハイザーHD560Sで110dBあるのでウォークマンをA300に替えることでA17よりも大きい音量、そしてピアノ音をもう少し際立たせることは可能でしょうか。

音楽は女性ボーカルのロック系です。

よろしくお願いします。

書込番号:25773953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/16 01:02(1年以上前)

可能がどうかはあなた次第なんですよね、あなたが満足するかしないかなんですよね
私ならZX707買いますね
今のスマホの音質に不満があるなら
ウォークマンでしょうね。

まあ1度試聴されて御自分がこれでよいと思うならそれでよいと思いますよ。

書込番号:25773982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:14件

2024/06/16 01:05(1年以上前)

失礼
A17お持ちでしたね
やはりオススメはZX707かZX507でしょうかね。
私は両方持ってます。

書込番号:25773985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/06/16 02:18(1年以上前)

DAPのカタログスペックを見てA17よりも出力W数の大きな物を買えば大きな音が出せます。
一般的に格上のモデルの方が馬力があります。
同格の新モデルだと音的には進歩しているかも知れませんが、馬力はそんなに期待出来ないかもです。
ソニーに拘らずに、色々な機種を調べてみたら良いです。
そして、実際に愛用ヘッドホンを持ってお店に試聴に行くことをお勧めします。
組み合わせって大事ですよ。

書込番号:25774009

ナイスクチコミ!15


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/16 03:55(1年以上前)

Walkman、DAP 出力比較

>ヘッドフォンはゼンハイザーHD560Sで110dBあるのでウォークマンをA300に替えることでA17よりも大きい音量、そしてピアノ音をもう少し際立たせることは可能でしょうか。

大きくすることは可能です。
A17   0.4V
A300  0.75V

HD560S
110 dB (1kHz, 1 Vrms)
なので、0.4Vで-8dB、0.75で-2.5dBになります。

A17最大で、102dB
A300最大で、107.5dB
が出ることになります。

基本的にWalkmanは出力小さいです。
中華DAP、韓国DAPを使用すると2V近い機種も多いです。
2Vだと+6dBです。
116dB出せることになります。

>そしてピアノ音をもう少し際立たせることは可能でしょうか。
基本的にプラシーボ効果によるところが大きいかと思います。

A300だと標準プレーヤー、ストアで入れた外部プレーヤーも使用
できますので、EQ弄って調整してみては。

Walkmanは代々内部インピーダンスが数Ωあり不利だと思います。
このあたりきにされるなら、中華・韓国DAPで出力インピーダンス
を公開している機種で、ほぼ0のものを選択されるとよいかと思います。


書込番号:25774030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/16 04:56(1年以上前)

>ダンブルドア2さん

>NW-A17との音質比較

ゼンハイザーHD560Sで聞かれているということは、家で使用されているのですか。
家で使用されているならば、K7 FIO-K7をお勧めします。
移動しながらならば、BTR7 FIO-BTR7
シッカリしたアンプなので音質が変わるかもしれません。
出来たらヘッドフォンをバランスタイプに変えるとさらに良くなると思いますよ。

書込番号:25774044

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:43件

2024/06/16 11:00(1年以上前)

>私はとてもいいひとですさん
>盛るもっとさん
>MA★RSさん
>湘南MOONさん

皆さま、深夜から早朝にかけてご返信をいただきありがとうございました。

A17よりも新しいモデルの方が出力を出せることが分かりました。
一覧表添付やデシベルの算出までしていただき非常に参考になります。

ヘッドフォンを選ぶ際、家電量販店で時間をかけてゼンハイザーの開放型を選びました。
試した20種類ほどの展示品がどの程度使用されているものなのかまでは分かりませんでしたが、高額なものでも大きくイメージに合わない音を出すものがあることが分かり視聴の重要さを実感しました。

音量は欲しいのですが日本にはソニーがありますし、様々なことを勘案して電子機器は中国製や韓国製は性能が高くても手を出さない様にしています。(ゼンハイザーはドイツですが。。)

湘南MOONさんのご推察の通り音楽を楽しむのは自宅内になりますので据え付け型のアンプ購入に大きく傾いたのですが、、多くが中国製と分かり紹介をいただいたFIIOも選択肢から外すことにしました。

そのためZX707かZX507の購入を検討することにします。
バランス接続のヘッドフォンはさらにその先に検討することにします。

改めまして皆さま、有益な情報をいただきましてありがとうございました。

書込番号:25774407

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/16 11:31(1年以上前)

ZX707かZX507であれば、
SEが    0.89V
バランスが1.79V
なので、バランスでのさらなる大音量化は可能になります。

HD560Sですが、バランス接続できる可能性もあるので、
調べてみては。
もしバランス接続可能であれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C7GCL98T/
このケーブル使用するだけでバランス接続できます。

メルカリみてると、バランスケーブルとセットで販売している方も
何人か見受けられます。
販売者自身がバランスで使用してて、それを販売ということでは
あるかと思います。

書込番号:25774445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2024/06/16 12:53(1年以上前)

>MA★RSさん

バランス接続に関しての情報、改めましてありがとうございます。

不勉強なためヘッドフォンの買い直しが必要と勘違いをしておりました。560Sはバランス接続のケーブルへの交換ができるとのことでZX507かZX707の発注時に同時に購入することにします。

書込番号:25774555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/16 13:04(1年以上前)

本当にバランス接続できるかは、確認された方が良いです。

バランスケーブル接続して使っている方はいるようですが、
私自身は確認してないです。

SENNHEISER HD 599は同一のジャックになっているようですが、
こちらは分解ブログなどもあり、バランス接続対応のようです。

SENNHEISER HD560Sはバランスケーブルで使用している人は
いますが、分解ブログは発見できませんでした。

書込番号:25774568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2024/06/16 15:16(1年以上前)

>MA★RSさん

気になったのでエージング中でしたが560Sを開けてみました。

https://sa2rakitsune.hatenablog.com/entry/2021/09/20/172128

こちらと同じ構造で同じ基板でした。

本日は休みでテスターがないので左右のGNDが電気的に分離しているかまでは確認できませんが、万が一ZXの音量と音質に満足ができない場合はバランス接続に挑戦してみようと思います。

GNDが分離していれば助かりますが、繋がっているようでしたら購入ケーブルの線剥き、パターンカット、ハンダ付け、ケーブルとヘッドフォンハウジングとの固定まで、保証がなくなりますが自己責任でやってみます。

バランス接続用のケーブルをつないでテスターでウォークマン側オス端子の左右GNDが電気的に分離していればバランス接続可能になると思います。

電子回路を仕事で扱うのでハンダ付けは得意でして苦になりませんので作業に関してはご心配不要です。

書込番号:25774730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/16 15:25(1年以上前)

開けて基盤がみえてるのであれば、LのGNDとRのGND
の導通を確認するだけだと思います。

導通すればGND共通、導通しなければバランス対応になるかと。

基盤にシルク印刷があるので、LーとR-にテスター
当ててみては。

書込番号:25774742

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/16 15:32(1年以上前)

すいません。
テスターは家ではなく職場にあるということですね。

書込番号:25774746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/16 15:55(1年以上前)

>ダンブルドア2さん

ゼンハイザーHD560S ケーブルの本体側は4PIN 入力側は3PIN使用になっているのでバランス入力は出来ますが、ゼンハイザーからは販売していないようです。

書込番号:25774775

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:43件

2024/06/16 17:58(1年以上前)

>MA★RSさん

はい、テスターは職場から持ち出せないので560Sを持参して分離を確認してみます。


>湘南MOONさん

はい、残念ながら純正品のバランスケーブルが見つからないのでAmazonなどで非純正品を探してみます。日本製があればいいですが、見つからない場合は中国製で妥協することになると思います。

書込番号:25774937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/16 18:18(1年以上前)

>ダンブルドア2さん

MUC-S12NB1 これが使えるかも、確認願います。

https://www.sony.jp/headphone/products/MUC-S12NB1/index.html

書込番号:25774963

ナイスクチコミ!14


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/16 19:24(1年以上前)

SONYは3.5mmです。
ゼンハイザーは2.5mmです。

SONYはピンアサインが海外メーカーと異なります。

ゼンハイザーの2.5mm4極はラチェット機構があるので、
他社製ははまりません。

ちょっと適当すぎではないでしょうか。


書込番号:25775084

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/06/16 19:56(1年以上前)

>ダンブルドア2さん
今出回っているDAPのうち、C国製品、K国製品を排除したらソニーしか残らないと言うのが現実です。
ただ、これは私の個人的見解ですが、ソニーのDAPは自称革新技術をてんこ盛りにして差別化しようとしているのに対して、
他の製品はどちらかというとオーディオの基本に忠実な姿勢で回路で贅を尽くして良い音を追求しているように思えます。
数年前と違って、信頼のおける量販店で販売されているブランドならば品質や実力はソニーに負けていないと思っています。
そういった意味も込めてソニーに拘らずに探して欲しかったのですが、本人の志向が優先する話なので仕方ないですね。

書込番号:25775129

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:43件

2024/06/16 23:08(1年以上前)

>湘南MOONさん
>MA★RSさん

湘南MOONさんは日本製ケーブルを優先したいことをくみ取っていただきソニーのバランスケーブルをご紹介いただいたと思います。ありがとうございました。
MA★RSさんが書かれているようにサイズ違いで刺さらないですが、3.5mmコネクタを切断して線を散けさせてヘッドフォンのハウジング内でそれぞれの線にハンダ付けをして、ケーブルが抜けないようにハウジング内で線にバインダーを巻き付けて径を大きくすることで抜け防止加工するなど色々と改造方法はあるのかと思いを巡らせています。
2.5mmのケーブルであればそのまま560Sに刺さりますので、ここはリーズナブルな方法を優先したいと思います。
アマゾンで中国製と思われますが3種類見つけています。


>盛るもっとさん

思い起こせば、スマホで聞く様になる前にA17からZX系への買い換えを躊躇したのは機能が増えすぎ使いづらさや操作性が悪くなると感じたことが理由でした。
移動中に聞くことが多くなったこととスマホの音質が上がったことでウォークマンからしばらく離れていました。
新卒で配属された製品開発系の仕事(オーディオ製品ではありません)で、海外との価格競争に負けて部署ごと無くなってしまった苦々しい経験があるため、当時の競争相手国の製品で、学生時代の懐かしい曲に漬るのは心情的に厳しいところです。
心地よく聞くためには当時使っていたティアックが一番ですが、設置場所やコストを考えながら、それでもできる限り日本製にしておきたいと思っています。
もっとフラットな想いで音楽に向き合えればいいのですが、すみません、それは私のような雑念がない若い方々にお任せしたいと思います。


改めまして、皆さまからのご回答でかなり知識が増え、聴きたい音質に近づくことができていると思いますので感謝いたします。

書込番号:25775396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/18 07:19(1年以上前)

テスターで確認してみましたが、
LーR-で非道通なので、バランス対応は間違いないといえます。

書込番号:25776940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2024/06/18 13:56(1年以上前)

>MA★RSさん

ご確認ありがとうございました。
オーバーヘッドのヘッドフォンのため社員の方々の目につくため自社内でも持ち込みがし辛くどの日に確認しようか悩んでいました。非常に助かりました。
ゼンハイザーを装着した書き込みのある2.5mm-4.4mmのバランスケーブルをAmazonに発注することにします。
ZX507も発注済みのため到着後に音量アップ、イコライザー調整、そしてバランス接続を順に試したいと思います。

書込番号:25777380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-A306 [32GB]」のクチコミ掲示板に
NW-A306 [32GB]を新規書き込みNW-A306 [32GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-A306 [32GB]
SONY

NW-A306 [32GB]

最安価格(税込):¥33,999発売日:2023年 1月27日 価格.comの安さの理由は?

NW-A306 [32GB]をお気に入り製品に追加する <1104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング