NW-A306 [32GB]
- 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(32GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
- 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
- AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
| ¥36,648〜 | |||
| ¥36,799〜 | |||
| ¥36,828〜 |
このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2024年6月21日 15:38 | |
| 112 | 20 | 2024年6月18日 13:56 | |
| 6 | 1 | 2024年6月1日 14:58 | |
| 2 | 4 | 2024年5月28日 17:13 | |
| 5 | 1 | 2024年5月3日 23:26 | |
| 47 | 10 | 2024年5月3日 16:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
そういうメーカーページありますよ。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00235688
書込番号:25781432
![]()
0点
とりあえず、いたわり充電にしてたりとかはないでしょうか。
書込番号:25781434
0点
>MA★RSさん
早速の回答ありがとうございます。
いたわり充電かぁ〜。
ちょっとチェックしてみますね。
改めてありがとうございます。
書込番号:25781443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
どなたかご教授ください。
スマホを音楽プレーヤーとして使ってきましたが、1980年代のレコード音源をハイレゾで入手したため昔使っていたA17にゼンハイザーの開放型をつないで聞いています。
若い耳で聞いていたときの臨場感を再度感じたいのですが、如何せん50代後半にもなると聴覚が衰えたためかもう少し大きな音量と細かく調整できるイコライザー機能が欲しいと思っております。
ヘッドフォンはゼンハイザーHD560Sで110dBあるのでウォークマンをA300に替えることでA17よりも大きい音量、そしてピアノ音をもう少し際立たせることは可能でしょうか。
音楽は女性ボーカルのロック系です。
よろしくお願いします。
書込番号:25773953 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
可能がどうかはあなた次第なんですよね、あなたが満足するかしないかなんですよね
私ならZX707買いますね
今のスマホの音質に不満があるなら
ウォークマンでしょうね。
まあ1度試聴されて御自分がこれでよいと思うならそれでよいと思いますよ。
書込番号:25773982 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
失礼
A17お持ちでしたね
やはりオススメはZX707かZX507でしょうかね。
私は両方持ってます。
書込番号:25773985 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
DAPのカタログスペックを見てA17よりも出力W数の大きな物を買えば大きな音が出せます。
一般的に格上のモデルの方が馬力があります。
同格の新モデルだと音的には進歩しているかも知れませんが、馬力はそんなに期待出来ないかもです。
ソニーに拘らずに、色々な機種を調べてみたら良いです。
そして、実際に愛用ヘッドホンを持ってお店に試聴に行くことをお勧めします。
組み合わせって大事ですよ。
書込番号:25774009
15点
>ヘッドフォンはゼンハイザーHD560Sで110dBあるのでウォークマンをA300に替えることでA17よりも大きい音量、そしてピアノ音をもう少し際立たせることは可能でしょうか。
大きくすることは可能です。
A17 0.4V
A300 0.75V
HD560S
110 dB (1kHz, 1 Vrms)
なので、0.4Vで-8dB、0.75で-2.5dBになります。
A17最大で、102dB
A300最大で、107.5dB
が出ることになります。
基本的にWalkmanは出力小さいです。
中華DAP、韓国DAPを使用すると2V近い機種も多いです。
2Vだと+6dBです。
116dB出せることになります。
>そしてピアノ音をもう少し際立たせることは可能でしょうか。
基本的にプラシーボ効果によるところが大きいかと思います。
A300だと標準プレーヤー、ストアで入れた外部プレーヤーも使用
できますので、EQ弄って調整してみては。
Walkmanは代々内部インピーダンスが数Ωあり不利だと思います。
このあたりきにされるなら、中華・韓国DAPで出力インピーダンス
を公開している機種で、ほぼ0のものを選択されるとよいかと思います。
書込番号:25774030
2点
>ダンブルドア2さん
>NW-A17との音質比較
ゼンハイザーHD560Sで聞かれているということは、家で使用されているのですか。
家で使用されているならば、K7 FIO-K7をお勧めします。
移動しながらならば、BTR7 FIO-BTR7
シッカリしたアンプなので音質が変わるかもしれません。
出来たらヘッドフォンをバランスタイプに変えるとさらに良くなると思いますよ。
書込番号:25774044
15点
>私はとてもいいひとですさん
>盛るもっとさん
>MA★RSさん
>湘南MOONさん
皆さま、深夜から早朝にかけてご返信をいただきありがとうございました。
A17よりも新しいモデルの方が出力を出せることが分かりました。
一覧表添付やデシベルの算出までしていただき非常に参考になります。
ヘッドフォンを選ぶ際、家電量販店で時間をかけてゼンハイザーの開放型を選びました。
試した20種類ほどの展示品がどの程度使用されているものなのかまでは分かりませんでしたが、高額なものでも大きくイメージに合わない音を出すものがあることが分かり視聴の重要さを実感しました。
音量は欲しいのですが日本にはソニーがありますし、様々なことを勘案して電子機器は中国製や韓国製は性能が高くても手を出さない様にしています。(ゼンハイザーはドイツですが。。)
湘南MOONさんのご推察の通り音楽を楽しむのは自宅内になりますので据え付け型のアンプ購入に大きく傾いたのですが、、多くが中国製と分かり紹介をいただいたFIIOも選択肢から外すことにしました。
そのためZX707かZX507の購入を検討することにします。
バランス接続のヘッドフォンはさらにその先に検討することにします。
改めまして皆さま、有益な情報をいただきましてありがとうございました。
書込番号:25774407
5点
ZX707かZX507であれば、
SEが 0.89V
バランスが1.79V
なので、バランスでのさらなる大音量化は可能になります。
HD560Sですが、バランス接続できる可能性もあるので、
調べてみては。
もしバランス接続可能であれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C7GCL98T/
このケーブル使用するだけでバランス接続できます。
メルカリみてると、バランスケーブルとセットで販売している方も
何人か見受けられます。
販売者自身がバランスで使用してて、それを販売ということでは
あるかと思います。
書込番号:25774445
1点
>MA★RSさん
バランス接続に関しての情報、改めましてありがとうございます。
不勉強なためヘッドフォンの買い直しが必要と勘違いをしておりました。560Sはバランス接続のケーブルへの交換ができるとのことでZX507かZX707の発注時に同時に購入することにします。
書込番号:25774555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本当にバランス接続できるかは、確認された方が良いです。
バランスケーブル接続して使っている方はいるようですが、
私自身は確認してないです。
SENNHEISER HD 599は同一のジャックになっているようですが、
こちらは分解ブログなどもあり、バランス接続対応のようです。
SENNHEISER HD560Sはバランスケーブルで使用している人は
いますが、分解ブログは発見できませんでした。
書込番号:25774568
1点
>MA★RSさん
気になったのでエージング中でしたが560Sを開けてみました。
https://sa2rakitsune.hatenablog.com/entry/2021/09/20/172128
こちらと同じ構造で同じ基板でした。
本日は休みでテスターがないので左右のGNDが電気的に分離しているかまでは確認できませんが、万が一ZXの音量と音質に満足ができない場合はバランス接続に挑戦してみようと思います。
GNDが分離していれば助かりますが、繋がっているようでしたら購入ケーブルの線剥き、パターンカット、ハンダ付け、ケーブルとヘッドフォンハウジングとの固定まで、保証がなくなりますが自己責任でやってみます。
バランス接続用のケーブルをつないでテスターでウォークマン側オス端子の左右GNDが電気的に分離していればバランス接続可能になると思います。
電子回路を仕事で扱うのでハンダ付けは得意でして苦になりませんので作業に関してはご心配不要です。
書込番号:25774730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
開けて基盤がみえてるのであれば、LのGNDとRのGND
の導通を確認するだけだと思います。
導通すればGND共通、導通しなければバランス対応になるかと。
基盤にシルク印刷があるので、LーとR-にテスター
当ててみては。
書込番号:25774742
1点
すいません。
テスターは家ではなく職場にあるということですね。
書込番号:25774746
1点
>ダンブルドア2さん
ゼンハイザーHD560S ケーブルの本体側は4PIN 入力側は3PIN使用になっているのでバランス入力は出来ますが、ゼンハイザーからは販売していないようです。
書込番号:25774775
14点
>MA★RSさん
はい、テスターは職場から持ち出せないので560Sを持参して分離を確認してみます。
>湘南MOONさん
はい、残念ながら純正品のバランスケーブルが見つからないのでAmazonなどで非純正品を探してみます。日本製があればいいですが、見つからない場合は中国製で妥協することになると思います。
書込番号:25774937 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダンブルドア2さん
MUC-S12NB1 これが使えるかも、確認願います。
https://www.sony.jp/headphone/products/MUC-S12NB1/index.html
書込番号:25774963
14点
SONYは3.5mmです。
ゼンハイザーは2.5mmです。
SONYはピンアサインが海外メーカーと異なります。
ゼンハイザーの2.5mm4極はラチェット機構があるので、
他社製ははまりません。
ちょっと適当すぎではないでしょうか。
書込番号:25775084
0点
>ダンブルドア2さん
今出回っているDAPのうち、C国製品、K国製品を排除したらソニーしか残らないと言うのが現実です。
ただ、これは私の個人的見解ですが、ソニーのDAPは自称革新技術をてんこ盛りにして差別化しようとしているのに対して、
他の製品はどちらかというとオーディオの基本に忠実な姿勢で回路で贅を尽くして良い音を追求しているように思えます。
数年前と違って、信頼のおける量販店で販売されているブランドならば品質や実力はソニーに負けていないと思っています。
そういった意味も込めてソニーに拘らずに探して欲しかったのですが、本人の志向が優先する話なので仕方ないですね。
書込番号:25775129
11点
>湘南MOONさん
>MA★RSさん
湘南MOONさんは日本製ケーブルを優先したいことをくみ取っていただきソニーのバランスケーブルをご紹介いただいたと思います。ありがとうございました。
MA★RSさんが書かれているようにサイズ違いで刺さらないですが、3.5mmコネクタを切断して線を散けさせてヘッドフォンのハウジング内でそれぞれの線にハンダ付けをして、ケーブルが抜けないようにハウジング内で線にバインダーを巻き付けて径を大きくすることで抜け防止加工するなど色々と改造方法はあるのかと思いを巡らせています。
2.5mmのケーブルであればそのまま560Sに刺さりますので、ここはリーズナブルな方法を優先したいと思います。
アマゾンで中国製と思われますが3種類見つけています。
>盛るもっとさん
思い起こせば、スマホで聞く様になる前にA17からZX系への買い換えを躊躇したのは機能が増えすぎ使いづらさや操作性が悪くなると感じたことが理由でした。
移動中に聞くことが多くなったこととスマホの音質が上がったことでウォークマンからしばらく離れていました。
新卒で配属された製品開発系の仕事(オーディオ製品ではありません)で、海外との価格競争に負けて部署ごと無くなってしまった苦々しい経験があるため、当時の競争相手国の製品で、学生時代の懐かしい曲に漬るのは心情的に厳しいところです。
心地よく聞くためには当時使っていたティアックが一番ですが、設置場所やコストを考えながら、それでもできる限り日本製にしておきたいと思っています。
もっとフラットな想いで音楽に向き合えればいいのですが、すみません、それは私のような雑念がない若い方々にお任せしたいと思います。
改めまして、皆さまからのご回答でかなり知識が増え、聴きたい音質に近づくことができていると思いますので感謝いたします。
書込番号:25775396 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
テスターで確認してみましたが、
LーR-で非道通なので、バランス対応は間違いないといえます。
書込番号:25776940
0点
>MA★RSさん
ご確認ありがとうございました。
オーバーヘッドのヘッドフォンのため社員の方々の目につくため自社内でも持ち込みがし辛くどの日に確認しようか悩んでいました。非常に助かりました。
ゼンハイザーを装着した書き込みのある2.5mm-4.4mmのバランスケーブルをAmazonに発注することにします。
ZX507も発注済みのため到着後に音量アップ、イコライザー調整、そしてバランス接続を順に試したいと思います。
書込番号:25777380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
先日「NW-A306」を購入しました。
私はクラシックやジャズなどをよく聴きます。
予算1万円〜2万円ほどでオススメのイヤホンを教えて下さい。
(※ワイヤレスではなくて有線でお願い致します。)
2点
クラッシックやJAZZなら発売開始は古いけどこれ最高
https://s.kakaku.com/item/K0000904186/?lid=sp%5Freview%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
書込番号:25756383 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
全く同じ条件で、私も記載のサイト通りに進めていきましまが、上手くいきません。
具体的には、「android autoはインストールされました」となっているのですが、いざ車と繋ぐと一瞬いけそうなのにダメなのです。
添付画像の画面にならないのが問題なのかと
思います。質問者さまと全く同じ条件なのですが。
私もできるだけ良い音で聞きたくて購入したのに、残念でなりません。
どこで間違っているのでしょうか?
書込番号:25293637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も全く同じ状態になり、困っています。
インストールはされるのですが、許可画面が表示されません。
これって解決方法はないのでしょうか?
このまま使えないとWalkmanを購入した意味がなく。
書込番号:25430933
0点
>パラダイスゴーゴーさん
こんばんは。
私もスマホの容量がいっぱいになった事もあり、ネットの方法に飛びつき購入した一人です。
皆様のように一瞬だけなりましたが、結局ダメでした。やり方は間違っていないと思いますが、車との相性等もあるのかもしれません。
私は車で聴くためだけに購入したので、残念ながらメルカリ行きとなりました。
スマホがパンパンなので、
今度カーオーディオ専門店に行く予定です。
書込番号:25430950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>きおりさん
やっぱり駄目なんですかね・・・。
ちょっとでもいい音で聞きたくて、購入したのですが、Bluetoothでつなぐくらいなら、iphoneをUSB接続した方がましでしょうし。
ダメならば、LDAC接続かな。
書込番号:25430972
0点
本日無事に インストールできました。(^O^)/
勿論車に接続して、最終確認までばっちりです。
一度失敗して、初期化して再度チャレンジしました。
こちらが成功したapkはコチラでした。
com.google.android.projection.gearhead_11.9.641804-release-119641804_minAPI26(arm64-v8a)(nodpi)_apkmirror.com
書込番号:25751593
2点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
現在音声データが6GB程あり、保存先にはSDカードを指定してあります。
PC上で確認するとちゃんとSDカードにみに音声データが格納されていて、本体の「Music」フォルダには
デフォルトで入っているファイル以外は入っていないのですが、
ウォークマン側でストレージを確認すると、本体側にもSDカードと同じ6GB分の音声データが入っています。
また、ストレージ容量の表記も違っていて、PC上だと
内部共有ストレージは「空き容量 14.0GB/19.8GB」となっているのですが、
ウォークマン側の設定から確認するとストレージは
「使用済み53% 空き容量15.11GB」
と、32GB中17GB使用中となっています。
うまく言語化できているか不安ですが、これってこういうものなんでしょうか…?
5点
>うまく言語化できているか不安ですが
スクリーンショット貼った方が良いかと。
>ウォークマン側でストレージを確認すると、本体側にもSDカードと同じ6GB分の音声データが入っています。
その6GBが同じ音声データである事はどのように確認されました?
書込番号:25723157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
就寝の時だけ使用しています。電源を入れるとプレイリストの曲が1部を残して消えることが多くなりました。最初はデータベースの再構築で直っていましたが、それもきかなくなりました。microSDカード内の曲は生きています。SAMSUNG128EVOPlusを使用しています。micro
SDカードとの相性でしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。
8点
Windowsパソコンに接続して、プレイリストファイルを
メモ帳で開いて消えているか確認してください。
書込番号:25710952
![]()
19点
>猫猫にゃーごさん、アドバイスありがとうございます。
本体をパソコン(Win11)に接続してもウォークマンのデバイスの名前が出ますが中に入れません。SDカードを探してもplaylistは見つけられませんでした。そうしているうちに本体で「データベースを作成しています」という表示がでて直りました。突然消えたり、忘れたころに復旧するというのは非常に使い辛いです。前はipod nanoを使っていたのですが、本品はイチイチパスワードを入れるのが面倒です。
ウォークマンのもっと安いラインアップだとipod nanoのようなシンプルな機種があるのでしょうか?私にはオーバースペックだったようです。
書込番号:25711118
15点
>問答有用さん
パスワードは消せますよ。
設定→セキュリティ→パスワード
でいじっていけばパスワード消せます。
書込番号:25711247 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>「データベースを作成しています」という表示がでて直りました。
一時的にDBが破損してるのではないでしょうか。
https://www.sony.jp/support/walkman/inquiry/chat.html
365日24時間サポート対応あるので、一度メーカーに相談してみては。
>本品はイチイチパスワードを入れるのが面倒です。
なくすこともできますし、A50とか独自OSのウォークマンであれば
パスないです。
書込番号:25711279
![]()
0点
私も同じ現象が起きています。
結果どうなったか知りたいです。
書込番号:25722356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GoryGoryさん
私の場合、レコチョクからダウンロードする
のを止めてから楽曲が消えてなくなる現象は
なくなりました。
大量に楽曲が消えるのですか?
書込番号:25722367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます
microSDに入ってる曲が全部消えます。
翌日電源入れると直ってたりします。
PCでは正常に見えます。
microSDを完全フォーマットしましたが、現象変わらずです。
書込番号:25722385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>GoryGoryさん
過去レスで似た症状があったと思います。
本体を一度、初期化されてはどうでしょうか?
大したお役に立てずすみません。
書込番号:25722392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一度直って、それから消えるとデータベース復旧みたいな画面が出て復活しています。特に何も操作していません。不思議。
書込番号:25722764
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)











