NW-A306 [32GB]
- 画面サイズ3.6型、小型モデルのストリーミング対応「ウォークマン」(32GB)。ハイレゾ音源からストリーミング音源まで高音質で再生可能な音楽専用機。
- 上位機種で採用されている金を添加した高音質はんだやヘッドホンジャックを採用することで、音の広がりや締まりのある低音を実現している。
- AI技術により楽曲を最適にハイレゾ級の高音質にアップスケーリングする「DSEE Ultimate」を搭載。「W.ミュージック」使用時は最大36時間連続再生可能。
![]() |
![]() |
¥33,987〜 | |
![]() |
![]() |
¥35,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥36,018〜 |

このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 4 | 2024年7月17日 11:01 |
![]() |
41 | 7 | 2024年7月12日 19:15 |
![]() |
15 | 6 | 2024年7月5日 20:00 |
![]() ![]() |
29 | 9 | 2024年6月27日 12:10 |
![]() |
0 | 3 | 2024年6月21日 15:38 |
![]() |
6 | 1 | 2024年6月1日 14:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
はじめてDAPを買いかしました。
こちらのNW-A306です。
Spotifyをダウンロードして、以前スマホで聞いていた曲をNW-A306で聞いていたのですが、
Spotifyは音質を変更できるというネットの記事を見ました。
記事の内容は、『Spotify アプリから「設定」を開き、「音質」を選択して、希望の設定を選択します。』
画像を見ると歯車マークの設定ボタンから変更できるように書いていました。
同じように操作しようと思いましたが、
NW-A306でSpotifyをひらいてホームボタンを押しても、設定の歯車マークなど表示されていません。
画面内色々操作したのですが、設定という箇所が見つけられませんでした。
スマホのSpotifyアプリでも確認したのですが、同じ結果でした。
・どなたか、NW-A306でSpotifyの音質を変更する方法を教えてもらえないでしょうか?
・あと、Spotifyに切り替えると音が少し小さくのなるのは仕様でしょうか?
(ボリューム上げればいいだけなんですが)
ちなみに、Spotifyは料金を支払って、プレミアムコースを再契約し
三ヵ月の無料でプレミアムが使える特典期間中です。
次の引き落としは10月です。
6点

>Spotifyは音質を変更できるというネットの記事を見ました。
そこのリンク(アドレス)を貼ることはできませんか?
書込番号:25814479
9点

猫猫にゃーごさん返信ありがとうございます。下のサイトに書いてありました。
https://www.noteburner.jp/spotify-music/spotify-audio-quality.html#:~:text=256kbit%2F%E7%A7%92%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82-,Spotify%20%E3%81%AE%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95,%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:25814491
5点

そのサイトは違法アプリのサイトでは。
設定は、Spotifyの左上の名前をクリックして、
次の画面にないですか?
今のバージョンは、TOP画面に歯車はないと思います。
書込番号:25814507
1点

MA★RSさん返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、プロフィールのアイコンをタップしたら
設定が出てきまして、音質の項目が出てきました。
無事解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:25814516
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

音質は関係なく、音を大きく出せるってことじゃないでしょうか?
書込番号:25807800
7点

私も興味あります。
ただ、前提として『高出力』ってなに?
というのはあります。
@電圧
A電流
Bみため
Cフォース、魔力など科学では扱わないパワー
個人的には、初期のWalkman、Xperiaなどの0.5Vでも音質に問題はないかと思います。
こちらの高級DACですが、IEM端子はあえて出力をスマホレベルにしています。
https://synthax.jp/adi-2dac.html
スマホ並みの出力ですが、音には定評のあるDACです。
書込番号:25807808
3点

高出力ってのはおおむね「音を出しやすい」って意味ですね。
イヤホンやヘッドホンはたいていそんなに意識しなくても普通の音量が出るようになっていますが、マニア向けに「音を出しにくい」という機種がたまにあります。「低感度」とか「高抵抗」とか言われています。
わざわざそうすることで色々メリットがあるのですが、それはひとまずおいておきましょう。
そういう低感度の鳴らしにくいイヤホンヘッドホンを無理にスマホや安価なプレイヤーで鳴らすと、やせ細って迫力のない音しか出てきません。
高出力というのは、そういうマニアックなものでもしっかり鳴らせますよ!ということをアピールしてるわけですね。
ただ本機のスペックを見るに、出力は(JEITA 16Ω/mW)35mW+35mWとあるので、うーんどうだろう、何と比べるかだけど……高出力……とは行かないかなぁ。ちょっと平面駆動は厳しいか。
私の見立てだと本機のことは中出力、くらいが妥当かもと思います。
ただ、普段遣いするぶんに問題はないでしょうし、ソニーの高音質化技術はなかなか面白いものです
マニアの変態チックなものを鳴らそうとするとちょっとパワーが足らんかもという話であって、普通に使う限りはそう問題はないはずです
私も昔ウォークマン使ってましたけど、扱いやすくていい製品だと思いますよ
書込番号:25807833 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さん返信ありがとうございます。
基本的には出力に応じるけど
技術で補っているといった所でしょうか。
少し勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:25807839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的には出力 (ドライブ能力) には余裕があった方が "音質のある面" は向上します。
でも、音質は出力だけで決まるわけでもないので、音質が (低出力 < 高出力) であるとは限りません。
あと、最終段が高出力でも、それを支える電源が弱いと意味が無かったり。
「アンプには物量が必要」なんてよく言われてましたが、ポータブルの場合は、リチウム電池の容量や内部抵抗ですな。
リチウム電池はオーディオ的には非常に優れた電源なので、アナログ出力時代はiPadがもてはやされたりしてました。
もうひとつは、駆動される側のインピーダンスがマッチしてないと、定格上の出力は出ません。
つまり、スペック上高出力でも、低インピーダンスなら、高インピーダンスのヘッドフォンとかはうまく駆動できません (出力が不足します) し、逆の場合は歪が増えたりノイズが増えたりします。
これも、電源電圧によって適切なインピーダンスというものがあって、3.6vのリチウム電源なら32Ωあたりが適切です。
書込番号:25808003
11点

もう閉じちゃったのですか?
高出力のDAPは感度の低いイヤホンを普通に使える。と言う点で優れているのです。
感度の低いイヤホンは、作り手のこだわりがそうさせている部分があるので、
そう言う製品をうまく鳴らせると言う点で高音質である。と私は解釈しています。
書込番号:25808047
9点

>ムアディブさん
>盛るもっとさん
返信ありがとうございます。
オーディオって難しいですね。
沼につま先入れた位だとよく分かりません(笑)
高出力=高音質でない事は理解できました。
ありがとうございます。
書込番号:25808094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
こんばんは。
この機種「NW-A306」でMQAファイルの「曲の詳細情報」を見てみました。
コーデックは[MQA]となっていてサンプリング周波数も[88.2kHz]や[352.8kHz]とハイレゾの数値になっていますが
ビットレートが全てのMQAファイルで[不明]となっています。
これが普通なのでしょうか?私の場合だけおかしいのでしょうか?
5点

MQA対応機である、NW-ZX300、NW-A100もビットレート表示されないです。
書込番号:25789433
2点

MA★RSさん
そうなんですかー、、。他の機種でも同じ様ならば恐らくそういう仕様なんでしょうね。
私だけではなくて安心しました。
誠にありがとうございました。
書込番号:25789790
4点

MQAは、MQAデコードしたデータを、さらにFLACで圧縮しています。
例えば、実家に届いた定形外を、親に自宅に宅配便で送ってもらった状態を
考えると良いかもしれません。
宅急便に60サイズ、900円と伝票がはってあったとしても、
中の定形外にはってある切手の料金はそとから分かりません。
FLAC小包のなかにMQA封書が入っているイメージです。
FLACのステイタスは、エクスプローラーでみると、
44.100kHz
24ビット
1423kbps
と出てきますが、FLACの中のMQAのステイタスではないです。
FLACを解凍しないと、中のMQAはみれないですが、
レスポンスがわるくなるので、情報表示は不明としてるのでは
ないでしょうか。
ちなみに、NW-A50も表示されなかったです。
書込番号:25789846
2点

MA★RSさん
宅配便の例え面白いですね。よく分かりました。
「不明」と表示されるのはソニーのものだけなのでしょうか。気になりますね。
ソニーの製品ではそうなっているのが普通なのを教えて頂いて安心いたしました。
ありがとうございました。
書込番号:25792591
1点

SHANLING M0Pro
MQAを再生すると画面のステイタスバーにはMQA
と出ますが、詳細情報ではコーデックFLACで、
FLACのステイタスが表示されます。
ファイルマネージャー上もFLAC表示で再生して初めてMQA判定のようです。
書込番号:25792819
1点

MA★RSさん
返信が遅れましてすみません。
他のプレイヤーでも同じなのですね。
わざわざお試しくださりありがとうございます。
宅配便の例えでおっしゃられたようにMQAだけ他のと違っている様ですね。
私の質問に何度もお答えして下さり本当にありがとうございました。
書込番号:25799511
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
耳鳴り治療のため、自宅で長時間、環境音楽やホワイトノイズを流す必要がありオーディオ機器を探しています。
現在はオーディオ機器は持っておらず、スマホとiPADをWi-Fiルーター(speed wi-fi HOME 5G L12)につないで、YouTubeからの音源をiPadから流したり、Micro SDカードに音源をダウンロードしてスマホで聞たりしていますが、バッテリーがすぐになくなってしまうため、長時間、音を流せるものが必要です。
はじめはウォークマンとそれにつなげられる有線・無線スピーカーを購入しようと調べていたのですが(部屋が狭いため、大きな機器は設置できません)、スピーカーはソニーの公式でも生産終了や、ウォークマン専用でも評判が悪く(こちらも生産終了されている?)、何日も調べているのですが情報が出てきませんでした。
MP3プレーヤーはwi-fiに繋げられなかったり、音質が良くなかったり、スピーカーが内蔵されていないなど条件が合いません。
必要な条件は
@ウォークマンのようにwi-fiにつなげられること。YouTubeで公開されている、耳鳴りに効果のある環境音楽とホワイトノイズを使う必要があるためです(自分の耳鳴りに合う音源がYouTubeにしかない)。
無理なら SDカードの音源が再生できること。
Aコンパクト
B予算は8万まで
Cハイレゾで再生できること(長時間聞く必要があるので、音質が悪いと耐えられない)
DBluetoothが使えるとよい(後に、ワイヤレスのネックスピーカーかイヤホンを使う可能性があるため)
簡単にいうと、YouTubeの音楽を再生できる(音源を内部にダウンロードしてオフライン再生)スピーカーでしょうか。
コンポも少し調べたのですが、CDは持っていませんしラジオも聞かないので、私には余分な機能が多いです。
オーディオに関する知識がないので、何をどう調べたらいいのかもあまりわからず、何日も頭を悩ませています。
おすすめの機器やウォークマンで使える良いスピーカー、条件に合うMP3プレーヤーなど、なんでも良いのでご教授をよろしくお願いいたします。
3点

>長時間、音を流せるものが必要です。
Walkmanがそうとは思えないですが、それくらいの時間でOKということでしょうか。
Walkmanで良いのであれば、
アクティブスピーカーをつなげばいいのでは。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193205/#images-4
たとえばこういう感じの。
お店で試聴して、きにいったスピーカー見つけるとよいかと思います。
書込番号:25788273
0点

>自宅で長時間、環境音楽やホワイトノイズを流す必要がありオーディオ機器を探しています。
>Wi-Fiルーター(speed wi-fi HOME 5G L12)につないで、
>YouTubeからの音源を
>@ウォークマンのようにwi-fiにつなげられること。
>Cハイレゾで再生できること
>DBluetoothが使えるとよい
普通に考えたら、PCがベストではないでしょうか。
PC⇒DAC⇒スピーカー
で長時間Youtubeをハイレゾで再生できます。
>Aコンパクト
>DBluetoothが使えるとよい(後に、ワイヤレスのネックスピーカーかイヤホンを使う可能性があるため)
はPCと別に用意すればいいのでは。
両方で1台でと考えるから煮詰まるのでは。
そもそもウォークマンは長時間再生に向かないですし。
書込番号:25788282
1点

このスレにPCで書き込んでいる様なので、
WalkmanではなくPCにスピーカーを繋いだらダメなのですか?
Walkmanを使うということは、家の中で常に携帯する必要が必要なのですか?
PCでYoutubeを再生させれば、手っ取り早いと思うのですが?
書込番号:25788290
10点

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます!
リンク先をチェックしましたが、こちらの商品はウォークマンとケーブルで繋げられるのでしょうか?
また、「アクティブスピーカー」と分類されているスピーカーなら、ウォークマンはどれでも接続できますか? できれば、アフターフォローを考えると、日本メーカーがよいかなと思っています。Bluetooth接続より有線ケーブルで繋げられる方がいいです。おすすめメーカーや機種がありましたら、ぜひご助言を。
使用時間は、20時間ほど充電なしで使えるとよいのですが、ウォークマンはシリーズによってかなり連続使用時間が変わってくるでしょうか。
レビューでは最新機種でも使用感で評価がわかれているようで、なにを基準にどのシリーズを選べばよいのかわかりません。
書込番号:25788294
0点

>瑠璃小灰蝶さん
FOSTEXのPM0.3BDは如何でしょうか?
自分では使っていないので、メーカーで選びました。
書込番号:25788320
7点

>こちらの商品はウォークマンとケーブルで繋げられるのでしょうか?
つなげることは可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZKM3SHK/
ウォークマン側は3.5mm、アクティブスピーカー側は機種で違いますが、
フォンプラグなら上記のもので。
アクティブスピーカー側がRCA端子であれば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D5H8JW0/
国産だと
Fostex ( フォステクス ) / PM0.3BD
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/329777/
ウォークマンとつなぐなら、
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B7HY3JG4/
YAMAHA ( ヤマハ ) / MSP3A
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/288943/
RCA端子です。
このあたりとか。
>おすすめメーカーや機種がありましたら、ぜひご助言を。
スピーカーはそれぞれ音が違いますので、試聴して気に入ったのを
選ぶ方が良いかと思います。
使い勝手で選ぶのであれば、
Fostex ( フォステクス ) / PM0.3BD
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/329777/
でしょうか。
PCとUSBで接続して使用もできます。
PCでYoutube見ながら、スピーカーで再生できます。
ウォークマンも接続できます。
>なにを基準にどのシリーズを選べばよいのかわかりません。
とりあえず、ないそではふれないので、予算が第一ではないでしょうか。
次に、WIFIついてて、Youtubeみれるもの、ということだとAndroid機に
なるかと思います。
書込番号:25788330
0点

iPadにOTGケーブルで電源とUSB AIF(Audio Interface) つないで、スピーカーアンプつなげばよいのでは?
ただ、そんなことしなくても、エアコン点けっぱなしとか、窓を少し開ける (外の雑音を入れる) などでも気にならなくなりますよ。
音を良くしたいのにウォークマン買う意味が不明です。
・youtubeは圧縮音源なのでハイレゾは必要ありません。CD音質より良くはなりません。
・bluetoothも圧縮なので音質落ちます。
マイクも含めた音質でコスパ良くてお勧めしているAIFはKOMPLETE AUDIO
https://kakaku.com/item/K0001267532/
安いけどノイズ対策もしっかりしている優れものです。音はフラットの傾向。
コンパクト優先ならROAD micro
https://kakaku.com/item/K0001407271/
スピーカーアンプはピンキリなんでお金の掛けどころだけど、予算どのくらいあるかですね。
そこそこに満足できる音質なら、20万くらいから。
コンパクトで再生レンジ広くならDTM用のモニターでもいいかもしれません。
評判いいのはAdam Audioとか。6万弱くらい。
書込番号:25788530
7点

>ムアディブさん
>MA★RSさん
>聖639さん
>不具合勃発中さん
みなさま、たくさんのお返事をありがとうございます。
ムアディブさんがおっしゃるように、日中はなんとか周囲の雑音で耐えられるのですが、耳鳴りは24時間、両耳から発生しており(難聴なし)、ひどい時は頭鳴りに悪化するため、就寝時は頭が変になりそうな状態です。
耳鼻科ではTRT療法というものを受けていますが、装着する器具が身体に合わず続けられないので、医師からの勧めで室内に環境音楽かホワイトノイズを流す方法に切り替えることにしました。予算もあまりなく部屋も狭く(音質はスマホと同レベルでよい)、PCの場合は選曲や音量の調節などがいささか面倒なので、素人考えながら使い勝手からウォークマンとスピーカーのセットがよいかなと。
お二方が勧められていたFostexがいいなと思っていますが、みなさまに記載いただいた商品や内容をしっかりと熟読し、慎重に選びます。
長期間にわたる耳鳴りの苦しみや不眠、身体のさまざまな不調で絶望していましたが、みなさまのおかげで少し元気が出てきました。質問して本当に良かったです。
耳鳴りが改善するといいな。
こちらの内容が、耳鳴りに苦しむ人の参考になれば幸いです。
書込番号:25788703
1点

返信いただけた4名の方々に感謝いたします。
なかでも>MA★RSさんは、とてもわかりやすく解説してくださり、ほんとうに助かりました。
ありがとうございました!
書込番号:25788708
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]

そういうメーカーページありますよ。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00235688
書込番号:25781432
0点

とりあえず、いたわり充電にしてたりとかはないでしょうか。
書込番号:25781434
0点

>MA★RSさん
早速の回答ありがとうございます。
いたわり充電かぁ〜。
ちょっとチェックしてみますね。
改めてありがとうございます。
書込番号:25781443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-A306 [32GB]
先日「NW-A306」を購入しました。
私はクラシックやジャズなどをよく聴きます。
予算1万円〜2万円ほどでオススメのイヤホンを教えて下さい。
(※ワイヤレスではなくて有線でお願い致します。)
2点

クラッシックやJAZZなら発売開始は古いけどこれ最高
https://s.kakaku.com/item/K0000904186/?lid=sp%5Freview%5Fdetail%5Ftop%5Fto%5Fhikaku
書込番号:25756383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





