Z fc 16-50 VR レンズキット
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
![]() |
![]() |
¥123,760〜 | |
![]() |
![]() |
¥129,480〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 16-50 VR レンズキット
- 28mm f/2.8 Special Edition キット
最安価格(税込):¥123,760
[ブラック]
(前週比:-80円↓)
発売日:2021年 7月23日

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
242 | 36 | 2021年8月4日 20:16 |
![]() |
79 | 12 | 2021年7月21日 20:21 |
![]() |
61 | 11 | 2021年7月13日 22:00 |
![]() |
350 | 37 | 2021年8月10日 18:18 |
![]() |
25 | 10 | 2021年7月7日 15:18 |
![]() |
77 | 12 | 2021年10月10日 18:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
Z fc 16-50 VR SLレンズキット(NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR)を購入された方はレンズフードどうなされています?
@何もつけない
A保護フィルター(又はND、PL、ソフトフィルター等)をつける
Bレンズフードをつける
私はVariable NDフィルターやソフトフィルターを使う時以外はレンズ保護のためレンズフードをつけたいと思っています(B)。
純正HN-40(黒色)でもいいのですが、ステップアップリングを使ってケラれないサイズのネジ込み式レンズフード等を使っているよって方はいますでしょうか(フードにスリットがあろうがスクウェアフードだろうが広角でケラれなければいいかなと思っています)?
または、この組み合わせだとケラれるよといった情報でも購入品の選定に役に立つのでありがたいです。
純正HN-40の互換フード(メタルタイプ)を売っているF-FotoさんのHPではZfcの人気からシルバータイプの販売予定の問い合わせが多く販売を検討する旨のアナウンスが載っていました(正式販売日は別途案内)。
F-Foto HP 「HN-40 互換フード シルバータイプについて(2021.7.22)」
写真はHN-40のシルバータイプの試作品
https://f-foto.jp/2021/07/22/hn-40-silver/
あまりいいオプションがない場合はF-Fotoさんのシルバータイプの販売を少し待ってみようかとも考えています(先にF-Fotoさんの黒色の在庫切れが解消したら黒色を買うかもしれませんが)。
Z fc 16-50 VR SLレンズキット購入者で実際にレンズフードを使っている方からの情報だとありがたいです(Z50保有者の方からの情報も同様)。
17点

わたしはこちらです。クラシックなスリット入りの黒です。
レンズキャップが使えること、フィルターが使えることが選定理由です。
シルバーをとも思いましたが、Z fc の銀色はかなり綺麗で、これにあったシルバーのフィルターは実際見てみないと選べないなあと思った次第です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08776G4M9/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24256774
8点

>digijijiさん
カッコいいフードですね。
35mm換算で24mm〜のこのレンズでけられませんか?
私はF-Fotoの互換フード(金属製で内部にフィルターOK)を予備で買いましたが、今は常駐です(笑)
Amazonで見ると再度品切れですね。一瞬入荷しますがすぐ売り切れのようです。
書込番号:24256796
4点

訂正します
誤 これにあったシルバーのフィルターは
正 これにあったシルバーのフードは
要は シルバーの 色味のことです。安っぽい銀だったらいやだなあということ。キットの16-50の色味は Z fc とぴたり色味を合わせています。当たり前といえば当たり前ですが、金属とプラの塗装の色味を合わせるのはなかなかです。良い仕事しています。
書込番号:24256798
5点

>bigbear1さん
わたしも ケラレを心配しましたが、大丈夫でした。広角端でもケラれません。
書込番号:24256799
3点

F-Fotoさん、シルバータイプを準備しているのですね。情報ありがとうございます。Zfc特需で、周辺業界も賑わうといいですね。F-Fotoのブラックを装着中ですが、シルバーが出たら検討します。
一方、Z50のキットレンズ、16-50mm(ブラック)には、ステップアップリング46mm⇒52mmを咬ませて、ニコンのフードHN-1を付けています(間に52mmフィルターも挟んでいます)。ご存知かもしれませんが、この組み合わせでケラレはありません。
(尚、現在、アクセサリーシューカバーで悩み中です。勢い込んでASC-06 メタルブラックを購入しましたが、もう一つ似合いません…笑。やはりシルバーを買うべきでした)。
書込番号:24256845
10点

>digijijiさん
Z fc 16-50 VR SLレンズキットにスリット入りのレンズフード装着した写真をUPして頂きありがとうございます。
海岸の岩場で撮影していてアシスタントの方にカメラを預けたらレンズ先端軽くぶつけていました。当初は軽いから大丈夫かなと思っていましたがやはり従来通りレンズ保護のためつけておこうと思いました><
ZEROPORT JAPANさんの商品説明だと「35mm換算で焦点距離28mm以上のレンズに対応」とあったので16-50 VR SL(広角端35mm換算で焦点距離24mm)にはどうなのかと躊躇していました。ただ実際に使っているdigijijiさんからはケラれなしとのことなので安心して買えますね(他のネジ込み式フィルター口径のフードの説明を見てもどれも同じでしたのであまり意味のない説明だと理解しました(というかだいぶお客さん逃しているような気がします^^;))。
他のもざっと見た感じだと形状的にはZEROPORT JAPANさんのものが厚みが薄くレンズ保護目的としてはいいのかなと感じました(まだ在庫あるようですし)。Z fcで使おうと思いNIKON S用W-Nikkor 3.5cm/1.8を買ったのですがこちらにもフードをつけようと考えておりましたのでちょうど良いかなと思い43mmも併せて注文しました。
それと写真の青色のアンカーリンクスはストラップと揃っていていいですね(コラボ商品の限定版ですかね)。他のZシリーズと違ってZ fcは赤いワンポイントのラインがないのでストラップと合わせるのも手ですね。
私はピークデザインのアンカーリンクスの黒色がジンバルに載せるのに着脱が容易で都合が良く手持ちの細身のストラップに合わせ易いのでそちらを購入しました。
・ブラック仕様になったピークデザイン・アンカーが22日に発売。4個入りで1,430円
(2021年7月19日 12:10)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1338338.html
書込番号:24257210
1点

ニコン党ならニコン純正品以外は使わない。
書込番号:24257225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bigbear1さん
>Amazonで見ると再度品切れですね。一瞬入荷しますがすぐ売り切れのようです。
HPにも書いてあったようにZ fcに関連しかなり多くの方がお求めになるのでしょうね^^
書込番号:24257235
5点

>Berniniさん
青色のアンカーリンクスは何年か前の 銀一 の何周年記念とかだったと思います。
ニコンの黄色は買い逃しました。編み込みの黄色いニコンストラップには黄色のアンカーリンクスが似合ったでしょうね。
青も黄色も今ヤフオクとかメリカリに出ているのは紛い品がありますので、ご注意ください。ちゃんとした偽物(?)ならいいんですが、すぐにはずれるとか、すぐに切れるとかだと、大切なカメラを壊しちゃいますからね。なんでそういうメーカーは安い粗悪品なんですかね。PeadDesign より良い品なら高くても買うのにね。「PeakDesignより高いけどずっといい」とか謳って出せばいいのにね。
書込番号:24257323
4点

>MusicAndDanceさん
30年ほどニコン信者でニコ爺でしたけど、今は ソニー、パナソニック、オリンパス、キヤノン、リコー などなど、別け隔てなく「良いものは良い」です。
どうして1台にカメラにすべてを求める人多いんですかね。用途に応じて、これはソニー、これはパナ、これはオリンパス、これはキヤノン、これはリコーでいいんじゃないのかな。
今注目しているのはキヤノンR3ですかね。早くでないかなぁ。そのあと Z9 ですねえ。楽しみ楽しみ。
書込番号:24257332
4点

>MusicAndDanceさん
私はマルチマウントユーザーです。現在はR6やα7IIIを使用しています。マルチマウントユーザーにとってはフィルターやフード等のアクセサリーは消耗品であり出来るだけ共用できる汎用性のあるものの方がありがたいと思う方は多いと思います。
そもそもニコンが16-50 VR Silver用の純正レンズフードをオプション品として用意してくれたらF-fotoさんがアナウンスするような事にはなっていないでしょうね。発売前に問い合わせた方々の多くも素直にオプション品のシルバーの純正レンズフードをお求めになったと思います。
NIKON S用W-Nikkor 3.5cm/1.8の純正レンズフードは希少であり6万円ぐらいするので汎用品でもない消耗品にはちょっと気軽には手が出せません。
書込番号:24257658
6点

>鳥が好きさん
>16-50mm(ブラック)には、ステップアップリング46mm⇒52mmを咬ませて、ニコンのフードHN-1を付けています。
HN-1のように厚みがそれほどないものならネジ込み部分が46mmよりも大きいサイズからチョイスするのもありですね。
16-50 VR Silverはシルバーとブラックのツートンカラーなので16-50 VR Blackのブラック一色とは違いレンズのシルバー部分と近似のシルバーを選ぶかもっと光沢のあるシルバーにあえて振り切るか好みもあるので難しいところではありますがステップアップリングを使えば確実に選択肢は広がりますね。
7LF-M46L-S [7Artisans レンズフード ネジ込み式 46mm シルバー]だとケラれるかどうか分かりませんが、【八仙堂】 高級広角レンズフード (52mm, 銀色)あたりならステップアップリング使用すればケラれなくいけそうですね。
スタイリング的にはレンズフードの外径はレンズ鏡筒の太い部分と同程度の径かそれよりやや広い方が良さそうです。
書込番号:24257757
18点

八仙堂は、沼の隣の真っ暗森にありますので決して踏み入れてはいかんよ。
書込番号:24258155 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>Berniniさん
八仙堂のシルバー、ぞくっとするような魅力がありますね…。
>ヲタ吉さん
深い森に分け入ってみようかな…。
書込番号:24258567
16点

ニコン党は八仙堂のハイクォリティ,ハイコストパフォーマンスを知っていても,純正品以外使わない。
書込番号:24258841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Berniniさん
こちらの商品もいい感じです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00UURET78/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24261424
13点

>ヲタ吉さん
>八仙堂は、沼の隣の真っ暗森にありますので決して踏み入れてはいかんよ。
そこにはお宝があるって示唆されているような感じだと解釈すればよろしいのでしょうかw
書込番号:24261648
6点

>鳥が好きさん
>深い森に分け入ってみようかな…。
あ、また勇者が一人・・・レンズ沼の隣のシュヴァルツヴァルトに・・・
書込番号:24261651
10点

Z fc + W-Nikkor 3.5cm/1.8, bleach20% |
Z fc + W-Nikkor 3.5cm/1.8, bleach40% |
Z fc + Z 50mm f/1.2 S, pure40% |
Z fc + W-Nikkor 3.5cm/1.8, pure40% |
>南十字星の風さん
写真ありがとうございます。Good Product黒色のメタルフード似合いますね^^
この16-50 VR Silverのデザインだとシルバーの鏡筒と同じ太さかちょっと太めのレンズフードだとスタイリング良くなりますね。フードなしでコンパクトな利点を追求するか撮影時のレンズプロテクトを優先するかまた悩ましくなる方いますね^^;
それとアンカーリンクスにストラップの組み合わせいいですね。ストラップとカメラを直ぐに分離できるのは便利ですよね^^ 私も三脚やジンバルにつけた時に邪魔になるストラップは簡単に外せるようにアンカーリンクスを使っています。
私のレンズフードも到着しました。これでレンズ保護目的は十分叶えられそうになりました。
気兼ねなく撮影できます^^
書込番号:24263147
14点

>南十字星の風さん
レンズキャップはどんなものをお使いでしょうか?
Good Product 広角レンズ用 薄型 メタルレンズフード ネジ込み式 ブラック 46mm だとフード内部には46mmのレンズキャップがつけられるのでしょうか?ちなみにレンズフード自体の先端の内径はどのくらいでしょうか?
>digijijiさん
ZEROPORT JAPAN広角レンズ用薄枠設計46mmだとフード内部には46mmのレンズキャップがつけられるのでしょうか?結局私は他のレンズのフードも併せて買う必要があったためZEROPORT JAPANのフードをキャンセルしてF-FOTOのフードを複数注文しました。また、レンズフード自体の先端の内径はどのくらいでしょうか?
Z fc用に合うレンズとして見た目に惚れてW-Nikkor 3.5cm F1.8を買ったのですが、65年前に発売になったレンズとは思えないぐらい描写もいいレンズで更に撮影が楽しくなりました。絞り開放f/1.8からf/2.0でコントラストが若干低く、ブラックミストフィルターをつけたような柔らかい描写でかつ解像力のある線の細い描写は人物撮影で使い易いと感じています。フルサイズだと周辺光量は落ちますがAPS-Cだと関係ないですし^^ Z fcはグリップレスのためマニュアルフォーカスだと左手がグリップに当たって窮屈にならずフォーカスし易いのがいいですね。
ただレンズフードが6万円と少し高いので代わりにメタルフード買ってみましたがイマイチでした(メタルフードの品質は良かったのですが)><
W-Nikkor 3.5cm F1.8の絞りは外絞り(先端)なのですがフードをつけると回しづらく感じました。結局W-Nikkor 3.5cm F1.8に関してはレンズフードなしで運用することにしました。Z fcに使おうと思っているTTArtisan 21mm f/1.5も似たような構成ですがレンズフードは専用設計ということもあり絞り環は凄く操作し易く使い勝手の差(年代の違いもありますが)を感じています^^; 余ったレンズフードを眺めながら、ふとこのレンズフードに合うレンズはないのかな・・・と気づいたら調べ始めていました。ほっとくとレンズフードにレンズが生えてきそうです^^; このままいくとレンズ沼の隣の黒い森で彷徨いそうな気になってきました。
書込番号:24264460
11点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
はじめての一眼レフはニコンで、はじめてのフィルムカメラもニコンでした。以来10年ほどニコンユーザーであり続けてきましたが、遂にこのZfcをもって本格的にミラーレスの世界へ入る決意を固めました!
今までもZレンズ群の描写の素晴らしさは噂で耳にしていたものの、個人的にはカメラ本体のデザインがあまり好みではなく導入を迷い続けていたのですが、もうその必要はありません。大きなマウント部分を目立たなくしてくれたり、Aiのような28mmの鏡筒にも感激しています。是非、シリーズ化を…!!!
さて、このカメラ思ったよりも軽くて最初に触れた時はかなり驚きましたが、同時期に発売されたMC105mmも同様に軽く、意外に悪くない組み合わせなのではないかと思います。純正とかアダプター経由でも意外とこの組み合わせは良さそう!とか、そういったレンズがありましたら是非教えてください!
書込番号:24246045 スマートフォンサイトからの書き込み
18点


アダプター経由で W-Nikkor・C 3.5cmF2.5 ←カリカリのF1.8より安いけど
新橋イチカメラ
→https://www.shinbashi-camera.net/c/35_f-m/nikon/nikon-l/nikon-l-rfl/76224808?utm_source=google&utm_medium=ppc&utm_campaign=ecbooster&gclid=EAIaIQobChMI-eCAheLr8QIVj9eWCh3EzQSREAYYASABEgLZvvD_BwE
これにRAYQUALのニコンS、コンタックスC外爪レンズ→Z アダプターで見た目も描写も(絞れば)バッチリです。
RAYQUAL→http://www.rayqual.com/SC_kakushu.html
マップさんに画像が載っていますね。→https://news.mapcamera.com/maptimes/%e3%80%90nikon%e3%80%91%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%81%a3%e3%81%9f%e3%83%8b%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b6%e6%9d%b1%e4%ba%ac%e3%81%a7%e3%80%8ezfc%e3%80%8f-%e3%82%92%e5%85%88/
書込番号:24246111
9点

>さんぞくマンさん
>bigbear1さん
こんにちは
発売までもう少しですね。
それまで大いに楽しみましょう。
>bigbear1さん
bigbear1さんもフイルムカメラを持っているようですが、私はデジタルに使おうとは思ってもいませんでした。
Zマウントにこのカメラのレンズも使えるのですか?
Nikon SP ライカの様に、このデジタルカメラが出たらと何時も思って眺めています。
書込番号:24246314
7点

>shuu2さん
ありがとうございます。いつもカッコいいカメラの趣味で、羨ましいです。
そーです。ニコンS、コンタックスC外爪レンズ→Z アダプターはRAYQUAL以外にもあるようですが。
(内爪タイプ:SPについていた50mmF1.4とかは確か内爪だったような・・・)
内爪にOKなアダプターは確かアメディオ(ベネズエラ)ですが、取り扱ってるところ、希少だったような・・・
(かつて大阪の松本カメラさんにありましたけど)
書込番号:24246340
4点

>shuu2さん
追伸です。
アメディオ(ベネズエラ)のアダプターは 内爪→Mマウントのアダプターですので、M→Zアダプターとの重ね使用となります。
しかし、このアダプターめちゃカッコよかったです。
書込番号:24246354
4点

いいですなZfc、私の老い先も短いと思いますので久々の新品を買って楽しもうと思います。
書込番号:24246672
7点

TTArtisan 21mm f/1.5 |
TTArtisan 35mm f/1.4 C |
NIKKOR Z 50mm f/1.8S |
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3VR Silver |
>さんぞくマンさん
>遂にこのZfcをもって本格的にミラーレスの世界へ入る決意を固めました!
ミラーレス機の利点はレフ機では難しかったピント合わせが画像拡大によりMFでも簡単に合わせ易くなったことだと思っています。ニコンのZシリーズはファインダーも良いのでMFレンズでちょっと楽しむなんてどうでしょう。
オールドレンズだけでなく最新の設計の各社のほぼ全てのMFレンズがZfcで楽しめるのも見逃せないと思います(懐事情に合わせて選べる^^;)。
>純正とかアダプター経由でも意外とこの組み合わせは良さそう!とか、そういったレンズがありましたら是非教えてください!
標準ズームレンズに画質の良いSラインのレンズを含んだ単焦点レンズ3本を組み合わせ、気軽にスナップ、風景、ポートレートなどいかがでしょう。
@ 換算32mm TTArtisan 21mm f/1.5
A 換算53mm TTArtisan 35mm f/1.4 C
B 換算75mm NIKKOR Z 50mm f/1.8S
C 換算24-75mm NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
手元にある上記@ABをDXモードで試しましたがどれもいいですよ^^ AはブラックならZマウント用が1万円以下で買えます^^ ポートレート撮影では ブラックミストフィルター(ソフトフィルター)をつけて撮ることが多いですがAは開放付近ではつけなくてもいい感じになります。@はライカMマウント用であまり寄れませんがヘリコイド付きのマウントアダプターを使えば全群繰り出しのようになり寄れるようになります。鏡筒がブラックでよければニコンZ用が更に安く手に入ります。
@ https://www.amazon.co.jp/【国内正規品】銘匠光学-TTArtisan-1-5-ASPH-ライカM「2年保証付」/dp/B0928NJV4C/ref=sr_1_1?dchild=1&keywords=21mm+f%2F1.5+silver&qid=1626606169&s=electronics&sr=1-1
A https://www.amazon.co.jp/【国内正規品】銘匠光学-TTArtisan-35mm-マイクロフォーサーズ-「2年保証付」/dp/B092HQ3F6C/ref=sr_1_10_sspa?dchild=1&keywords=35mm+f1.2&qid=1626606265&s=electronics&sr=1-10-spons&psc=1&smid=AT3ATNBY1B14G&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExNFVDN1AxVUtYRVk0JmVuY3J5cHRlZElkPUEwMTIxODA3MzROMVpMM1RMUFo1USZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUEyOTJONjlGWTJDMFo4JndpZGdldE5hbWU9c3BfbXRmJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ==
書込番号:24246887
8点

>holorinさん
Ai 45/2.8P、弾数そんなにないのでまぁ希少性なんでしょうなあ
光学系もシンプルなテッサーでそんなにコストをかかってるわけではないし(外装の造りはよさそうだけど)
現役販売時より今の中古の方が高いっていう方がザラですよね
書込番号:24247737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速沢山のコメントありがとうございます!纏めて返信させて頂きます。
あと、28mmセット以外は発売日も決定しましたね!今月23日とは思ったよりも早かったですね。私は残念ながらまだ手にすることは出来なさそうです…泣
>holorinさん
パンケーキはFM3Aの標準でしたし、なかなか似合いそうですよね!焦点工房あたりから良さげなデザインのアダプターが出るのを楽しみにしてます
>bigbear1さん
>shuu2さん
Sマウント!本当に似合いますよね、流石はニコン同士のデザインです。SP等を模したミラーレスもたしかに欲しいですが、本家ツァイスは許してくれるのか…いや、むしろツァイスが作ってくれれば万事解決かもしれません…笑
>いつでもNIKON D70さん
オリジナルの発売された当時を知る方が欲しいと感じるのですから、工業デザインの力は侮れませんね…是非長く使って下さい!
>Berniniさん
沢山のご紹介ありがとうございます!TTArtisanの方は焦点工房の公式Twitterでも紹介されていましたかね?やはり似合いそうですよね!そして何よりもお財布に優しいです笑
あと、ブラックミスト最近有名ですよね!一時期品薄だったし、やはりポートレートには最適のフィルターなんでしょうね。
書込番号:24248054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いま、これ
https://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/35095zb/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10002582
とか、
これ(アダプタも買いで)
https://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4530076131026/?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10097557
迷ってるのですが、レビューが見あたら無くて…
書込番号:24248265
5点

元々はマウントアダプター経由でZ6に装着して楽しんでいました。
W-NIKKOR 3.5cm F1.8とNIKKOR Q 13.5cm F3.5は、
RAYQUALのマウントアダプター、ニコンSコンタックスC外爪専用 → ニコンZ
に装着して使用しています。
NIKKOR S 50mmF1.4の内爪用のマウントアダプターは、
まだ持っておらず物色中です!
Z 6 + W-NIKKOR 3.5cm F1.8 (ニコンSマウントレンズ)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083381/SortID=22843183/ImageID=3250339/
Z 6 + NIKKOR Q 13.5cm F3.5 (ニコンSマウントレンズ)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083381/SortID=22843183/ImageID=3248758/
Zfcにも装着して楽しもうと思います♪
書込番号:24250337
5点

>鳥が好きさん
七工匠ですか!なかなか良いですよね。ということはやはり本家のレンズも合うのでは…
>まる・えつ 2さん
ブラック!!!羨ましいです…
書込番号:24251193 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>事務煮さん
それはないと思います。
ただ、量販店でもヨドバシだと入荷が多いなどはあるかも知れませんし、キタムラだと入荷が多くても販売店舗がので店舗毎の入荷数は少ないかも知れません。
ソニーだとストアでの購入してる方も多い印象ですがニコンやキヤノンだと量販店の方が多い印象です。
書込番号:24237884 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そういえば、ずっと疑問だったんですが、このZfcに限って、
この掲示板での「価格比較」の中にいつもは入っているヨドバシが入っていなのは?
何か理由があるんでしょうかね。お店のサイトではちゃんと普通に取り扱いがありますが。。。
書込番号:24237898
3点

わたしはヨドバシのヘビーユーザーですので、今回も迷わずに7月1日にヨドバシに予約しました。ライティングスタンドとかはAmazonを利用することもありますが、カメラはSONYの場合はSONY STORE、Nikonはヨドバシです。Nikon Directよりもヨドバシを信頼しています。価格は安くないですけどね。
書込番号:24237975
7点

ニコンダイレクトっていつも何かしら欠品してる印象しかないなぁ...
書込番号:24238103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D850は長い事品不足だったようですが、ニコンダイレクトに2017/9/14注文し2017/10/21現在で音沙汰無し、マップカメラに2017/9/21注文で2017/10/21入手と言う書き込みがあります。運が良ければ予約分のキャンセル分を購入可能と言うケースもあるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=21296465/
書込番号:24238109
4点

>sumi_hobbyさん
556PFなんか今でも慢性的に供給不足だけど、量販はちょこちょこと入荷、方やニコンダイレクトは常にご予約状態、注文自体受付不可状態もザラですからね...
全然カテゴリは違いますが、Apple製品は量販は絞ってApple Storeに優先供給してる節感じますが、ニコンはどうもそういう身内に対する忖度はなさそう
書込番号:24238115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キタムラだと入荷が多くても販売店舗がので店舗毎の入荷数は少ない
「販売店舗が」ではなく「販売店舗が多いので」に訂正します。
書込番号:24238162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>事務煮さん
>ニコンダイレクトと一般量販店ではやっぱり前者の方が優先供給なんでしょうか?
流通上の諸事情は
我々消費者から見ればブラックボックスであり、
この掲示板で聞いて真実が分かるような性質のことでは無いと思います。
ただ、一般論で云えば
量販店は力を持っており
メーカー(&系列の卸会社)からすれば怒らせるわけにゆかない相手なので
「メーカーダイレクトでは潤沢なのに、 各量販店とも全て欠品」
という状態が仮に生じたとして
其れを長期間放置することは無いと思います。
書込番号:24238166
6点

事務煮さん こんにちは
やはり 大量購入してくれる店の方に多く品物回しているような気がします。
書込番号:24238179
9点

みなさん、レスありがとうございます。量販店で予約しようと思います。ただ、決断遅すぎてもう今更って感じでしょうかね。下手するとプレミア価格になっちゃうかも。
書込番号:24238191
7点

一般的にボディ単体は流通量が少なめなことが多いですね。
今回はズームレンズキットのほうが多く出ると踏んでいたところが、単焦点キットのほうが多く注文が入ったというようなうわさもあります。
確実なことは言えないのですが、レンズキットのほうが早めに入手できるかもしれません。
書込番号:24238881
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
カメラは素人なので機能や性能など詳しいことは分かりませんが、外見はヴィンテージ感があってカッコイイと思います。自己満足できれば幸せになれます。
書込番号:24235434 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

厳選賭け流しさん こんばんは
問題は これに合うレンズがどれだけ揃うかですね。
書込番号:24235448
8点

FM2に感化されたデザインだということですから、そのあたりに厳選賭け流しさんの写真の原点があるということですね。
最近は高機能に溺れている方もいるようなので、初心に立ち戻るのもいいことだと思います。
書込番号:24235481
20点

1980年
初心者は50mmF1.8付きの一眼レフを買う
次に買う交換レンズは
28mmF3.5か?
135mmF3.5
:この2本の交換レンズは
1番安い交換レンズで共に20,000円台でした
28mmF3.5
50mmF1.8
135mmF3.5が
初心者、3本セットでそれで写真を覚えて行きました
その3本は
Nikonは52mm
OLYMPUSは49mmで
フィルター径が統一されてました
カラーはスカイライトフィルター
モノクロはイエローとオレンジのコントラストフィルター
現在よりフィルターが多用される時代でした
東芝とかもフィルターを作ってました
この3本に近いレンズが
そのカメラに似合うとは思います
書込番号:24235499 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>厳選賭け流しさん
今日、パンフレットだけですが貰ってきました。
正直、最初は期待して無かったし今更他社の二番煎じみたいな商品出して
売れるのかな?と懐疑的でしたがパンフレット見ていく内に段々欲しくなってきました(笑)。
まだ、D850からZマウントへの本格的移行は考えて無いのですが、サブ機的な感覚で
持つのは有りなのかなと考え変わってきました。
パンフレットの作りも今までのNIKONらしくないライトな感じで良いと思います。
書込番号:24235570
15点

>アートフォトグラファー53
関係ない機材の写真貼るなよ。誤解を招く。
知っていること全てを書く必要はないよ。時々、大間違いが入ってるし。
フィルタの話は特に必要ないだろ。
脳内フィルタが働いてないのかな。
書込番号:24235799
35点

>厳選賭け流しさん
ヴィンテージ・・・いい言葉ですねぇ。
今でも十分に通用する価値が高い「年代物」ではないですが、価値あるものの普遍性。
書込番号:24235808
7点

>原点回帰
ニコン一眼レフの原点はニコンF。FM2はそのずっと後。
更に遡ればニコンSPやニコン1のレンジファインダーカメラ。
書込番号:24235830
4点



>shuu2さん
こういう期待、夢がもてるのもニコンならではの楽しみですね。
レンズのヘリコイドはゴムじゃなくプラですがこういうギザギザの凹凸があるのが私の好みです。(今では単なる飾りですが)
Z35mmかZ50mmでたらいいけど、アダプターFTZAでも突起なければいいですねぇ
書込番号:24235896
9点

> ヴィンテージ感
世代で変わる物かもね。
FMの形状から言うとレトロ感かな。
電子時代には要らないけれどレンズの
カニ爪とか、円形ラバー製アイカップ
みたいに感じでカスタム出来たら楽しそう。
この方向は好きだけど、もっと振り切って
Nikon S2のヴィンテージ感(フルサイズで是非)
とか行ってくれたら、きっとやられてしまうかなw。
でも良さげと思わせるメカニカル感ですね。
書込番号:24235904
9点

こんにちは、
プリズムが要らなくなったのだから、ニコンSP風味がよかったかな。
書込番号:24235927
5点

>最近は高機能に溺れている方もいるようなので、初心に立ち戻るのもいいことだと思います。
つうか、この機種に飛びつく人は高機能機種も持ってる。
何でも欲しがるチョーさん状態の人が多い。
書込番号:24235939
6点

>横道坊主さん
そんなことありませんよ。
書込番号:24235951 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>つうか、この機種に飛びつく人は高機能機種も持ってる。
何でも欲しがるチョーさん状態の人が多い。
毎回、○○が多いとか言ってるけど根拠は?
いつも思うが、言い切れるだけの根拠あるのかね。
書込番号:24236043 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

デジカメも性能機能は殆ど出尽くしちゃった感じがありますからデザインから入るのも一つの手です。クルマなどではレトロ調のデザインだけど中身はごく平凡なモノってありますからね。
このカメラの元デザインはフイルムカメラのFM系やFE系ですがフイルムが事実上終了してきていますのでノスタルジックを求める人には良いのでしょう。
書込番号:24236103
3点

最初にZfcのニュースを見たときは、デザインだけのカメラだな〜って思ってたんですが。
しばらく眺めてたら、ジワジワ欲しくなってくるんですよ。
初めて買ったニコンのカメラがnewFM2。
しばらくして買い足したnewFE2。
思い出補正もあり、良いな〜、懐かしいな〜、と思う。
お散歩カメラとしてオリンパスPEN-F持ってなかったら買ってたかもな〜。
ボディ内手振れ補正搭載なら間違いなく買ってたろうなぁw
書込番号:24236141
11点

>厳選賭け流しさん
>外見はヴィンテージ感があってカッコイイと思います。自己満足できれば幸せになれます。
そうなのですか?
(モチーフになったと云われる)FM2 は
ニューFM2 とトータルで考えてロングセラーになった実績はあるものの
“Nikomat FT”系の流れをくむ
あくまで“買わせる”モデルであって、憧れの対象になるモデルでは無かったような…
今回Zfc を買う人は
(ヴィンテージ感 命なのであれば)それでフラストレーション感じないのかな?
デザインセンスや好みは人さまざまですが
私は
>kyonkiさん
の考えに近く、
1959年の Nikon F
若しくは、1971年の Nikon F2アイレベルファインダー付き
あたりに寄せていった方が、より ヴィンテージ感は醸し出せたのではないか?
と感じますが。
あと
「原点回帰」 ということですが
結局、質問スレの趣旨って何??
書込番号:24236152
0点

>bigbear1さん
絞りリングのF値の文字がカラフルですね。
ここまで凝ったレンズまでは望みませんが
Zfcの売れ行きに併せて
新たに絞りリング付きのレンズ出して欲しいですね。
Zfcの軍艦部の小窓は小さくあまり実用的ではなさそうなので(^_^;)
バックライトも無いでしょうし。
書込番号:24236288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>中年ヴェルクカッツェさん
New FE2という機種を知らないのですが、FE2と何が違ったのでしょうか?
書込番号:24236347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



TECHART TZE-01って使えますかね?
まだ発売されていないので、そんなこと知らないよって感じだと思いますが、マウント内の様子を見るに、Z50と同じような印象です。
TECHART TZE-01はZ50では使えないので、やっぱり使えないんですかねー?
発売日に1650キットを予約したのですが、その時点ではZ50にTECHART TZE-01が使えないという事実を知らず、シグマのEマウントレンズをアダプター経由で使えばいいやと思っていました。しかし、Z fcも同様にTECHART TZE-01が使えないとなると交換レンズ的に微妙で。。。
SHOTEN SE-NZを使う手もあると思いますが、マニュアルだったら今後続々出てくるだろう中華レンズのZマウントでよいのではないかとおもったり。。。
7点

あくまで自己責任でということになりますが、TZE-01の接点部分のカバーをねじ一本緩めて外せば、Z50にも付けられるという情報があります。Z fc がお手元にある方でTZE-01をお持ちの方のチャレンジをお待ちしています。
わたしはメインはα9、サブにα7RIV、α7III、お散歩用にα7Cなので、今後ともレンズ投資はEマウントと考えていますので、TZE-01がちゃんと使えれば大いに助かります。
書込番号:24225093
2点

>onlyseedさん
マウント内の画像を見る限りでは、
Z50同様にアダプターの出っ張りが当たりそうですね。
やはり使えないかもしれませんね。
書込番号:24225095
1点

TZE-01をZ50で使う方法については、Facebook焦点工房で、「TZE-01 Z50」で検索すれば見つかります。
もし興味ございましたら。
書込番号:24225129
6点

>digijijiさん
私もこちらの裏技?は気になっておりました。TECHART TZE-01を持っていないので、ネジを外した結果、どういう影響(故障リスク?)があるか分からないので、踏ん切りがつかないでいるんですよね。Z50で試した方がいらっしゃったら、どんなものなのか、お話を伺いたいですよね。
>無学の趣味人さん
やはり、同じ形状ですよね・・・Z fcは基本Z50をベースにしていますものね。。
なんでニコンはこんなことしてくれちゃったんでしょうね。Z fcにはデザインで惹かれるものの、デザイン的に見合ったレンズがないと使いたくないです。せめて、そういうレンズを開発します、というアナウンスがあればいいのですが。やっぱり予約はキャンセルしようかなと思ってきました・・・
書込番号:24225759
0点

|
|
|、∧
|ω・` きっと使えます♪
⊂)
|/
|
書込番号:24225859
3点

>onlyseedさん
こんばんは&初めまして。
TZE-01 を所有していますが、裏技をやる気にはなれないですね。
カバーを外すので何かの拍子で小さな部品が外れた場合、シャッターユニットを悪戯し、高額な修理費を負担する可能性があります。
私も Zfc を予約したので、このアダプターを使ってαEマウント用のレンズを使えたらイイなぁ、と妄想していましたが残念ながら諦めました。
それよりもTECHART側で TZE-01 をリニューアルしてくれることを期待しています!
書込番号:24226736
4点

これだけ Z fc が売れれば、テックアートも重い腰をあげるかもしれませんね。
TZE-01の訂正はそんなに難しくなさそうです。
それよりも Nikon 側で、サードパーティのこうした製品を受け入れてくれるかでしょうか。ファームで対策取られたら、物理的な問題が解決してもねえ。
書込番号:24226951
1点

>onlyseedさん
マウントアダプターが対応してくれたら、買い増すよ♪
勿論!!(笑)
書込番号:24227624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひしひしさんさん
ありがとうございます!
TZE-01 所有者の方のご意見が聞けて大変参考になります。
部品が壊れてシャッター幕壊したり、センサー傷つける可能性を考えると、裏技する気にはなれませんね。
たしかにTECHART側でリニューアルしてほしいですね。それを願ってやはり買おうかな・・・
>digijijiさん
たしかにニコン側で対策とってきたらアウトですね。
ニコン中の人も、このスレッドを見ていると願って、「そういうのはやめてほしい」と言いたいです。
ロイヤリティは高いですし、今のZレンズ見ているとサードパーティーを使おうとは思わないので、レンズラインナップ拡充をとにかく急いでほしいです。
>♪Jin007さん
対応してくれるといいですよね!
書込番号:24227939
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
このカメラはユーザ設定モードのダイヤルが省かれてますよね?
つれがカメラに興味ないので、ユーザモードダイヤル1個に、つれが使う用にカメラ任せの設定を保存して使っています。
カラーや保存形式も含めて、今の設定無視してフルオートで撮ってくれるモードみたいのがあればいいのですが。
書込番号:24223642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>killer queenさん
カメラに興味無い方に強要しても(^_^;)
iPhoneで撮影してもらえば良いのでは?
書込番号:24223665 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>killer queenさん
天板の写真を見ると、左側 ISO ダイヤルの外周に「AUTO」があり、
主な仕様にも、「露出モード/撮影モード」に、オートとあります。
ユーザーモードはないようですが、これで良いのではないでしょうか。
書込番号:24223674
17点

ユーザーポジションあれば便利ですけどね。
U1はモノクロ・AFは全面・露出はAみたいに設定しておけば、ダイヤル一つでぱっと切り替えられる。
U2はビビッドでAFは・・・・みたいに。
ただ、操作系全体がデジタルダイヤル中心でないとねえ。
アナログ系の操作系でも、無理やり入れることは可能でしょうけど、そうするとバランスが崩れるというか、なんだか寄せ集めみたいな操作系になって、魅力が半減してしまうような^^;
ある程度の不自由?も楽しむってカメラではないかなと。
シンプル・イズ・ザ・ベスト??
書込番号:24223700
4点

>killer queenさん
ダイヤルにユーザーセッティングがなくても、撮影メニューで多分A〜Dまで4通りの撮影メニューが設定できると思います。
(10年前のD300時代からありますし、Dfでも設定できます)
マイメニューに取り込んでおけば簡単に切り替えできますね。
早く取説UPされたらいいですね。
書込番号:24223701
4点

ターゲットがフイルム時代の一眼レフ(FM系やFE系)に郷愁を持つ世代ですので敢えて付けていないんですよ。
その様な機能をお考えならZ50ですね。
書込番号:24223708
7点

フジのX-Tシリーズもそうですが、露出(絞り、SS,ISO)の設定は素早くできても他の設定は非常に手間がかかります。
そこを理解した人が買うべきカメラであって、スレ主さんのようなお方は他のカメラにした方が幸せですね。
書込番号:24223824
6点

連れの人に渡す時、モードダイヤルをAUTOにしてあげるだけで、いいのでは?
書込番号:24223953 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ありがとうございます。
私がつれ(夫)と子供を撮ったり、夫が私と子供を撮ったりするので、カメラをちょくちょく渡し合います。
夫は設定には無頓着ですが、よく撮影をしてくれます。
私が使う時は、AFやAE、カラーやアスペクト比率など色々変更したりして使うので、夫が使う時はダイヤル1つの変更で全て標準のプログラムオートに戻せるユーザーモードを重宝しています。
見た目が気に入っただけでこのカメラ買おうとしてましたが、操作体系とか色々普通のカメラと違うんですね。
あせらず、bigbear1さんに教えていただいたように、説明書や実機の展示が出てから、要望のことができるか再度確認してみようと思います。
書込番号:24225119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お仕事用だと、スナップ用とか集合写真用とかブツ撮り用とかダイヤルにセットしていますけど、Z fc はお散歩カメラだと思うから、個人的にはなくても良いかも。あれもこれもプログラムオートで良いのかも。花とかとるときはAモードで絞り開放....まあそれぐらいだろうから。
書込番号:24225284
2点

1ヶ月ほど使用してますが、オートモードに変えることで対応できてきます。気をつけるのはアスペクト比くらいです。
また、シャッター速度や露出などの変更が分かりやすく、顔認識も反応よく、動き回る子供を簡単に撮影できて満足してます。
アドバイスいただいた方ありがとうございました。
書込番号:24321978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>bigbear1さん
遅レスすいません。
最近購入したのですが、ユーザーモード(撮影メニューの保存)の類は、無いようです。
スレ主さんがおっしゃるように、メニュー設定の保存・呼び出し(保存先はメモリーカード)しか出来ません。
つまり、1種類のみです。これは、ちょっと調査不足でした。
複数の設定を素早く切り替える方法は無いようです・・
書込番号:24388808
3点

>ゆいぴょんさん
大変失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:24389182
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





