Z fc 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2021年 7月23日 発売

Z fc 16-50 VR レンズキット

  • フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥123,760 ブラック[ブラック]

(前週比:-80円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥127,622 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥114,800 (2製品)


価格帯:¥123,760¥188,375 (71店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:390g Z fc 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z fc 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのオークション

Z fc 16-50 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥123,760 [ブラック] (前週比:-80円↓) 発売日:2021年 7月23日

  • Z fc 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのオークション

Z fc 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z fc 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z fc 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ fc 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ826

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:17件

NikonのZ fc 16-50 VR SLレンズキット又はFUJIFILMのX-S10 XF18-55mmレンズキットのどちらかを購入したいと考えていますが、迷っています。今まではNikonのCOOLPIX A1000を使っていましたが。FUJIFILMの方はその上のカメラと同等機能が使えると店の方から聞いています。キタムラの店員にZfcと同等機能が付いた他社のカメラを聞いたところFUJIFILMのカメラが言われました。主に人物画と風景画とスポーツ等の撮影をします。どちらのカメラの方がお勧めですか?NikonのZfcは8月25日にEDIONの店舗予約しましたが、最初の連絡では11月下旬頃の入荷になると言っていましたが、先日、入荷が年末から来年の1月下旬頃になると連絡が来ました。10月1日発売のレンズの方が早くなると思い、そちらに変えようと考えましたが、メーカーから本体が間に合ってないから同じだと言われたみたいです。どこの店で予約すれば早く手に入ると思いますか?Nikonダイレクトが一番早いですかね?

書込番号:24348582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/09/18 11:10(1年以上前)

>ひろっちhiroさん

現在18日11時07分ですが、三星カメラさん「在庫2」と出ています。

https://www.mitsuboshicamera.co.jp/products/detail.php?product_id=22849&admin=on

良かったらお早めに。

カカクコムの価格比較ページを見ていると、時々「ショップの売り場に行く」という表記が出ますので、そこは基本在庫ありを意味しているようです(「ショップに問い合わせる」表記は基本在庫なしですね)。

https://kakaku.com/item/K0001365497/

書込番号:24348627

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/09/18 11:13(1年以上前)

>ひろっちhiroさん

半導体不足、タイのコロナ感染など安定して製造できないなどの理由があると思います。

既に予約していますから、今からニコンダイレクトにしたとしても順番待ちは変わらないと思いますし、どこが早いかは何とも言えないですね。

Zfcと同等機能が何を指してるかがわからないですが、デザインは別として同等クラスであれば機能的には差はないと思います。

Zfcの場合、スポーツ撮影するならグリップがあった方が撮影しやすいと思います。

自分的にはZfcはスナップ撮影に使ってみたいなと思いますし、X-S10はフィルムシミュレーションが魅力ですね。

書込番号:24348630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/18 11:19(1年以上前)

>ひろっちhiroさん
こんにちは、はじめまして。
現時点ではレンズなどの展開でフジがかなり有利です。
このサイズはフジは本気モードです。
個人的にはフジ使いですが、趣味としてはこの機種が興味あります。二台目とか将来フルサイズを考えているならニコンだと思います。
現時点では使いこなす事を考えたら、レンズでフジがかなり有利です。

書込番号:24348643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/09/18 11:59(1年以上前)

富士・・・・・煩悩が少ない・・・・かも。

書込番号:24348731

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/18 12:08(1年以上前)

ひろっちhiroさん こんにちは

レンズの面から見ると  Z fcの場合マウントアダプターなしで使える使いやすいレンズが少ないので レンズ重視でしたらフジのほうが良いかもしれません。

書込番号:24348748

ナイスクチコミ!8


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2021/09/18 12:37(1年以上前)

当機種

16-50 VR

>ひろっちhiroさん

16-50 VRはよく写るいいレンズです。色々とレンズつけていて思ったのですがZfcにはシルバーでなくてもブラックでもよく似合います。

既に鳥が好きさんがキットの在庫情報をご紹介なさっていますが、ボディだけ購入するのもありかなと思います。

撮って出しの作例を見ると人物撮影にいい感じの40mmF2が2万円強で買えるのでオススメですが、今買うならすぐ買える16-50VR(黒)がよろしいかと思います。

https://twitter.com/yohei_sawamura/status/1437670235092316161

>どこの店で予約すれば早く手に入ると思いますか?Nikonダイレクトが一番早いですかね?

ボディ在庫はあるようですので早く入手して楽しんだ方がいいのじゃないかと思います。(2021.11.18@2:23) 価格.comの「売り場に行く」で見つかりますよ^^

書込番号:24348796

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/18 12:47(1年以上前)

>ひろっちhiroさん
本体買ってレンズもいっぱい買うぞ!と気合が入ってるなら富士。

とりあえず、本体と標準レンズ買って楽しむだけならNIKONかな。

Zfcを早く欲しいなら無難なのはNikonダイレクトが一番なんじゃないですかね。

書込番号:24348812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/09/18 12:55(1年以上前)

Zfcズームレンズキットの在庫は、三星カメラで一時「3」、名古屋のカメラドームで「2」ありましたが、2時間足らずで5個全てなくなりましたね。

予約分が捌けている中堅専門店には、また出るかも知れません。次のチャンスを。

書込番号:24348836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/09/18 15:45(1年以上前)

>ひろっちhiroさん
実機触るのが良いと思います。
ファインダーを覗いてみると有だなー、無しだなーがあると思います。
X-S10は店頭においてあると思いますので、触ってみると良いと思いますよ。
Z fcは無いのでZ50辺りも見てみると良いかも。

書込番号:24349126

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2021/09/18 17:46(1年以上前)

>ひろっちhiroさん
>NikonのZ fc 16-50 VR SLレンズキット又はFUJIFILMのX-S10 XF18-55mmレンズキットのどちらかを購入したいと考えています

 私は、FUJIFILMのX-S10 XF18-55mmレンズキットをお勧めします。
 Zfcは、嘗てのフィルム一眼レフカメラFM2のデザインのカメラで、ニコンブランドだから注目を集めましたが、ニコンが本気でZfcを開発したのか、私は未だに理解出来ません。
 只、今後ニコンフルサイズカメラに主軸を移されるならば話は別です。

 私は、似たような2件のクチコミ欄に投稿しました。
 参考に。
 9月のカイさんさんがX-S10クチコミ欄のスレ主[富士フイルムか、Nikon Zfc ]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001302659/SortID=24289501/#tab

 sukabu056さんがニコンZfcクチコミ欄のスレ主で[Zfc以外は人気が低調なのは]です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365496/SortID=24303869/#tab

 Xシリーズ一番機Pro1が発売して9年半を経過してカメラ7台(Pro3,T3,T4,S10,E4,T30 UにH1)にXシリーズ専用レンズが純正とサードパーティレンズを入れれば、マウントレンズは40本以上と充実して来ております。
 又、ミドルエイジ機S10は、ハイエンド機と同じ第四世代(イメージセンサー、画像処理エンジン)とIBIS(手ブレ補正機能)を搭載しています。これは、ハイもミドルも同じ絵が撮れると云うのが富士フィルムXシリーズカメラの特徴です。
 
 それからXF16-55は、キットレンズであっても、ピントリング、ズームリング、絞りリングはオールメタル仕様の高品質と高画質なレンズです。

書込番号:24349408

ナイスクチコミ!27


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/18 18:39(1年以上前)

その二択しかないのかな?
スポーツ撮影が入ってる時点でニコンかフジなら
ニコンのレフ機一択にしたほうが良いと思うけど。
スポーツ撮影に重点を置かないなら
ミラーレスでも良いとは思うけど、
いざスポーツ撮影した時に
果たして上手く撮れるかどうか?

書込番号:24349516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2021/09/20 08:16(1年以上前)

当機種

>ひろっちhiroさん

少量ではありますが9/20 @07:00 ボディ在庫復活してますね(価格.comのリストで見ると12店舗)。すぐなくなるかもしれませんが^^;

Zfcにちょっと長めのレンズをつけて長時間撮影しているとグリップレスはやはり疲れますので純正グリップも購入される事がオススメです。純正はほど良く小さく秀逸なサムレストが背面にあり長時間でも疲れなくなります(ミニマルなスタイルで行きたい時は外せますし)。

AFは最新ファームウェアのZ6IIと使った感触は同じ。AFロックオン「横切りへの反応」の「鈍感」に設定すると被写体をいい感じで追従してくれます。フォーカスポイントの表示も小さくなっていて使い易いです。連続撮影枚数はZ6II程多くありませんが、Z6よりは多く撮影できます。

書込番号:24352298

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2021/09/20 09:06(1年以上前)

>ひろっちhiroさん

>主に人物画と風景画とスポーツ等の撮影をします。

 人物と風景だけなら、フジの色合いとかは魅力だと思います。
 ただ、ここにスポーツ撮影が入った場合に、どういうスポーツをどういう状況でどのように撮りたいかによると思います。
 実際問題として、フジのXマウント用の望遠レンズは選択肢が少なく、テレ端400ミリまでしかなったと思います。
 Zfcにしてもスポーツ撮影に向くボディかというと、ちょっとご疑問があります。
 特に望遠を必要とするようなスポーツ撮影であれば、レフ機も含めて、レンズラインナップも考慮して選択すべきだと思います。

書込番号:24352369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/09/21 15:03(1年以上前)

スポーツ撮影でもミラーレスで十分です。
正直、もう全ての面でレフ機よりも勝っていると思います。

ニコンの場合、足りないのはミラーレス機での望遠レンズくらいなんですけど、
Zfcを買って、50-250mmを5万くらいで買い足せば問題ないでしょう。

ただ、Z fcの見た目がどうしてもほしいというわけでなければ
FUJIFILM X-S10 一択です。
ボディ内手ブレもついてて動画撮影もできますし
70-300mm F4-5.6という強力なレンズもあります。屋外競技であれば、ほぼ問題はないのかなと。

結構ハードな動きに対しては、個人的にはニコンのほうが信頼していますが
Z fcがどこまでの性能だか、まだ手にしていないのでわからないので、何とも言えないです。
ただ日常レベルであれば、富士フィルムで十分楽しめると思います。

書込番号:24354577

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:17件

2021/09/22 19:21(1年以上前)

店の方もニコンよりFUJIFILMの方が機能とか良いと言ってくれたのでFUJIFILMを購入しました。

書込番号:24356527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:53件

2021/09/22 21:03(1年以上前)

>ひろっちhiroさん
レンズも富士の方が質感良いですし、所有して満足出来ると思いますよ。zマウントは口径が大きすぎてマウント付けると口径の小さなレンズは水道栓に見えてしまい、zfcがfマウントだったらと思ったりします。

書込番号:24356709

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:334件

2021/09/23 19:54(1年以上前)

>ひろっちhiroさん

これだけ沢山のアドバイスをいただいたのですから、皆さんに一言でもお礼は言うべきでしょう。

結構、ひどいなと感じます。

書込番号:24358595

ナイスクチコミ!24


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2021/09/23 20:07(1年以上前)

ミラーレスの機能にすがってる人って、
それが高性能だと勘違いしたり、
写ってるだけで撮ったと勘違いしてるよね。

書込番号:24358623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


shuu2さん
クチコミ投稿数:8969件Goodアンサー獲得:20件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/09/23 20:51(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種




フジもいいよねー、でもニコンのが好き!



書込番号:24358715

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:31件

2021/09/23 21:21(1年以上前)

富士のほうが機能が良いって、どこがいいのかな?
機能はそんなに変わらない気がする
ニコンだと16-50と50-250を買っておけば、侮れない写りするし安くて済むのに。
お店の人が富士を売りたかっただけのような気がする
本人が満足してればいいけど、どうなんだろう

書込番号:24358780

ナイスクチコミ!28


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ695

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 700cccさん
クチコミ投稿数:115件

本機の有効画素数は2088 万ですが、他社では一例ですが、2610 万画素(F)、2420 万画素(S)、2410 万画素(C)となっています。
最新機種にも関わらず、画素数が少ないのは、Z50をそのまま踏襲したためですか。

なぜ最新機なのに画素数が少ないのかだけの質問です。簡単で明瞭な回答でもって教えてください。

書込番号:24362508

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:31件

2021/09/25 21:04(1年以上前)

Z50をそのまま踏襲したためです。

私は画素数多いほうが高画質とは思わないので、満足しています。

書込番号:24362535

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2021/09/25 21:12(1年以上前)

Z50の有効画素数はDX一眼レフの、
D500やD7500(有効2088万画素)から据え置いたから。

書込番号:24362556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/25 21:16(1年以上前)

画素が多いと
画素が小さくなるからだよ
画素が小さくなると
○高感度特性が悪化する
○ダイナミックレンジ、快調性が悪化する
○絞った時に回折現象を受け解像度が悪化する

カメラメーカーも企業だ
悪い事が判ってても
高画素にすると
高い値段でも買ってくれるユーザーがいるので
高画素機のモデルチェンジサイクルを早める
高画素機ほど月日で値下がり率が激しいのは
初期のメーカーの不当な利益が多いのが
それを意味します

1円が10000枚で1万円
10円が5000枚で5万円
いくら数が多くても
1つが小さければ
高容量にならない


書込番号:24362562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/25 21:19(1年以上前)

スマホも一時期より画素数減らしてるメーカーあるからね

ソニーは20MPから12MPに回帰した

センサーサイズなりのベストバランスを目指しているのでしょう

書込番号:24362571

ナイスクチコミ!17


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2021/09/25 21:19(1年以上前)

Fユーザーですが一番画質がいいとは思えません。
決めた受光物質にたいしてISO100に合わせてこの面積だと思います。受光精度だったり高感度耐性だったりいろいろ性能面での優劣はあるとは思いますがこ
の素子が現状ニコンの考えるベストなバランスだと思えば良いと思います。

書込番号:24362572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/09/25 21:24(1年以上前)

20%の画素数の差は、それほど大きいものではありません。画素数だけの話をすればそれでいわゆる画質の優劣を言えるほどのものでないと考えます。
Z50と比べて、回路的にはほとんど同じとみていいでしょうね。ちょこっと変えるというのは管理費等に余計なコストがかかります。つまり、わざと踏襲させたと見ていいでしょう。

Z50、Zfc比較
https://photosku.com/archives/4574/
https://www.nikon-image.com/products/compare/

書込番号:24362587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13786件Goodアンサー獲得:2890件

2021/09/25 21:30(1年以上前)

>700cccさん

Z50のセンサーは、ソニー製ではなく、タワーセミコンダクター製だという話があります。
価格や画質のバランスで、選んだということでしょう。

書込番号:24362600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2021/09/25 21:32(1年以上前)

ベターバランスと言うことでしょう。
画素数が少ないという意識すら持っていません。同等でしょう。

書込番号:24362606

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/09/25 21:35(1年以上前)

>700cccさん
メーカーの考え方だと思います。

おそらく、低感度だけでなく、暗所での高感度画質も良くしたいからだと思います。

APS-Cで2000万画素は十分高画素機なので、これ以上は多過ぎると思います。

画素数が多いと写真1枚のデータ量増、メディアへの書き込み速度低下、暗所ノイズ増、
微ブレが目立つなどデメリットもあるので、バランスも大事だと思います。

書込番号:24362611

Goodアンサーナイスクチコミ!19


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/25 21:38(1年以上前)

>700cccさん

モデルチェンジする度に、

画素数を少しずつ増やせば、

飛びつく買い替えユーザーが多くて、

儲かるから。

書込番号:24362622

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2021/09/25 21:45(1年以上前)

製品企画部門と設計部門でなければ真意は判らない。だからニコンに質問してみるしかない、と思います。
回答の有無は判りませんが・・・多分『設計仕様です』が回答かな。

書込番号:24362644

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/09/25 21:49(1年以上前)

>700cccさん
>なぜ最新機なのに画素数が少ないのかだけの質問です。簡単で明瞭な回答でもって教えてください。

なぜ、最新機種が画素数が多くないとならないのですか?
その考え方自体が、間違えているのだと思います。

書込番号:24362654

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/09/25 21:59(1年以上前)

ニコンはDX一眼レフの主力機を、D7200からD500&D7500に代替わりさせたとき、画素数を減らしました。

新しいほど画素数が多いこともありませんし、画素数が多いほどいいとも言えません。

画素数を増やすことのメリットと、それによる「副反応」のバランス、ターゲットユーザーが何を求めているかなどを考慮して、各社何が最適かを考えているのだと思います。

書込番号:24362667

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2021/09/25 22:02(1年以上前)

このセンサってD500-D7500から使い回している2151万画素のTowerJazz製に像面位相差を組み込んだものでは?。
最新機だけどIBSも非搭載の最新鋭でも無い機種に新型センサを導入する気も予算も無いってことかもね。

画素数が多けりゃイイってものでもないとは思うし、レトロ調が売りのZfcにはちょうど良いのでは?。

書込番号:24362674

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/25 22:05(1年以上前)

まあニコンにとっての最大のメリットは
APS-C機をすべて20MPにすることでのコスト削減てとこかな

20MPなら必要十分てことで

書込番号:24362677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2021/09/25 22:37(1年以上前)

>700cccさん

Zfcにはベストバランスだと思います。
個人的には、Dfの1600万画素が気に入ってます。

書込番号:24362738

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件

2021/09/25 22:45(1年以上前)

ネガキャンの釣りなのかも?
と今更ながら思いました。
Zfcの人気に対するネガキャンなんてやめてほしい。

書込番号:24362746

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2021/09/25 23:20(1年以上前)

>700cccさん
センサーを新規に起こすとコストがかかるので、
なるべくコストを下げるために流用部品を多く使った事も一つの要因。

書込番号:24362791

ナイスクチコミ!5


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2021/09/25 23:35(1年以上前)

>なぜ最新機なのに画素数が少ないのかだけの質問です。簡単で明瞭な回答でもって教えてください。

NIKONに聞いてみないと私にはわからないです。

昔カメラをD7000に買い替えたとき画素数はもうこのくらいあれば十分だなと思ったときの画素数が1600万画素だったので2000万画素もあれば文句はないです。

今の製造技術だったら画質を無視すればもっともっと画素数を上げられそうですがAPS-Cはこんなもんでいいのではと思っています。

すごい高画素機ができてこれはいいと見てわかるような違いがあったらその時は考えを改めます。

書込番号:24362810

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/26 09:51(1年以上前)

>なぜ最新機なのに画素数が少ないのかだけの質問です。簡単で明瞭な回答でもって教えてください。

ワシはなぜ最新機なのにリーゾナブルな価格なのかの方が気になるわいな。
ニコンCANONのフラグシップ機種の画素数も2千万画素ちょっとやけど、価格は60万円台やからねー。

書込番号:24363299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO感度ダイヤルにオートがないので

2021/10/02 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット

クチコミ投稿数:4947件 NIS 
別機種

SmallRigのグリップを付けました

個人的な使い方としては、感度自動制御offで固定するか、もしくはonで制御上限感度を800程度にして撮るかを切り替えることが多いのですが、ISO感度ダイヤルにはオートがありません。
iメニューには割り当てられないので、on/offの切り替えはメニューからということになります。
とりあえずマイメニューのトップにISO感度設定を置いて、Fnボタンに割り当てて一発でアクセスできるようにしました。(マイメニューのトップ項目へのジャンプ)

他にお薦めの設定はありますでしょうか?

書込番号:24374177

ナイスクチコミ!13


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5

2021/10/02 08:32(1年以上前)

ISOダイヤルにオートを設定するには物理的に無理だろうけど。

せめて、
ISOオート時の上限感度設定をISOダイヤルで、低速限界SS設定をSSダイヤルでできるようにファームで対応して欲しい。

書込番号:24374546

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2021/10/02 14:18(1年以上前)

私もカスタマイズを検討した結果、スレ主さん同じ様に「マイメニューのトップ」を録画ボタンの方に割り付けました。
やはりこれが最短の手段では無いでしょうか。iメニューやボタンの割付に直接ISOオートのON/OFFが割り付けできれば良いのですけどね。

軍幹部のダイヤル類を眺めれば基本的な設定が分かるという意味でも、ISOダイヤルに中にAUTOというポジションが無いのが残念ですね。

書込番号:24375035

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4947件 NIS 

2021/10/02 22:26(1年以上前)

当機種

>kyonkiさん

ファームで設定の選択肢が増えるといいですね。


>うどさんさん

やはりボタンに割り当てるというやり方になりそうですね。

書込番号:24375946

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ447

返信55

お気に入りに追加

標準

Z fcには三脚プレートを使えませんかね?

2021/08/02 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ネジの所に汚れたように見えるのがヒビらしいです。

ヒビの部分を拡大

使用した三脚座のプレート

傾いたプリンティング

こんにちは。
Zfcの購入を検討してる者です。ニコン使いの琴線に触れるデザインには財布を開かざるを得ませんよね。

ただ、2箇所、引っかかる事がありまして皆様の体験談をお聞かせ願いたく存じなす。

1-三角座を使うとしたの部品にヒビが出来たりしますか?
韓国のカメラサイトで問題視されてるところでして、現在ユーザー達がニコンコリアに製品を送り返し、正式な応答を待ってるらしいです。皆様も写真のようにプレート装着によって下にヒビが割れた事はありませんか?

2-ボタンのプリンティングに不良は見当たらないですか?
海外でたまにプリンティングのイシューがあるようです。写真のようにボタンのプリンティングが曲がっていたり、線の太さが違ってたり。ちょっと細かすぎるかも知れませんが。。


f2を思い出させるデザインにすごく惹かれてますけどもし上のような問題が実際起きてるニコンのこれからの対応を見守ってから購入を決めたいと思います。一応ボディー単品で10万円は超えるわけで、決して安い買い物ではございませんので。

では、何卒皆様の経験談を宜しくお願いします。

書込番号:24269414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2021/08/02 13:03(1年以上前)

>韓国のカメラサイトで問題視されてるところ

って?URL貼ってください。

書込番号:24269437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2021/08/02 13:09(1年以上前)

>bigbear1さん

こちらURLです。

http://m.slrclub.com/v/nikon_d1_forum/3649025?&page=100322

韓国の規模としては一番大きいカメラサイトです。なので当然ながら韓国語で書いてある所をご了承願います。

書込番号:24269444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/08/02 13:15(1年以上前)

余りにも怪力で
プレートネジを締め付けると
カメラ底部に埋め込まれた
メスネジは浮く力が働き増すので
適度の力で締め付けが良いと思います

三脚にカメラを取り付けた時
縦位置ではカメラを右手側に倒すと良いです
そうすればレンズが下がろうとする力が働くと三脚ネジは締まるですから
左手側に倒すと緩むですから

草刈り機の歯の取り付けが
逆ネジなのは草を刈ると
歯は締まると言う考え方です

書込番号:24269450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:14件

2021/08/02 13:23(1年以上前)


>アートフォトグラファー53さん 
なるほど!
ありがとうございます!勉強になりました!
これからはそうさせていただきます。

しかし韓国のスレ主は今までこう言う事はなかったと主張し、ニコンに不良の可能性の確認を依頼してる途中らしいので、もしニコンコリアからの返答が掲載されたらこのクチコミにその内容を書いて置きたいと思います。自分も結果が気になりまして。

書込番号:24269456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2021/08/02 13:39(1年以上前)

割れの方向から、重いレンズを付けたのでは?
とも思ってしまいますが、
割れの大きさから、過去のP900の事例も無視できないかも?
https://s.kakaku.com/bbs/K0000749556/SortID=22497664/

書込番号:24269478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2021/08/02 13:42(1年以上前)

@クイックプレートがオモチャサイズなのは? --- コンデジ用じゃないの。

Aボディ側めねじが斜めに浮いてますので、想定外の応力印加の疑い
--- コンデジ用プレート装着ボディをぶつけたか、長玉レンズでも付けたか。

書込番号:24269483

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/08/02 13:50(1年以上前)

見る限りプレートのネジが短すぎて、浅い所で引っ掛けて無理やり回したような(?)
こんな怪しいシュープレートを使わなければ大丈夫だと思いますがね。

しかし、なぜに韓国(?)

書込番号:24269488

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/02 14:39(1年以上前)

光坂高校さん こんにちは

>皆様も写真のようにプレート装着によって下にヒビが割れた事はありませんか?

自分の場合は パナソニックのG6ですが ベルボンのクイックシューを付けっぱなしにして 電池交換時外すと言う事を 繰り返していたら ひびどころではなく 割れてしまったことがあります。

書込番号:24269544

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2021/08/02 14:56(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
事例を含めご助言ありがとうございます。どのレンズをスレ主が主に使ったかは記載されてませんでしたのでそこは分かりかねますが一応重いレンズは避けた方がいいですね。

>うさらネットさん
お返事ありがとうございます。一応スレッドでもコンデジ用なのかと言われ、ちゃんと一眼レフ用であり、z6iiで使って来たとの事です。しかし重いレンズを使った可能性はあるかもですね。自分はそこら辺を注意せねば。。。

>ぼへぇみあんさん
お返事ありがとうございます。
使用されたプレートはpeak designと言うメーカーの一眼レフよう汎用プレートで怪しいと言われる程のものではないみたいです。しかしネジが短いから。。そうかも知れませんね。
自分が韓国のネットを覗いてたのは韓国人でもあり、韓国で品切れになるほどすごく売れちゃって、使ってみて色々活発な情報がなされてるからでした。しかし韓国で筋金入りのニコンファンさんがこのような事故(?)に会ってしまい、もしかして日本でも似たような事があるのではと気になって訪ねてみました。


>もとラボマン 2さん
貴重な体験談、ありがとうございます。そんな事もありえるんですね。ご愁傷様です;;;自分もその辺注意して使って行きたいと思います。

書込番号:24269559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/08/02 15:36(1年以上前)

>光坂高校さん

使い方の問題ではと思います。

接触する部分の後がきっちり残ってめり込んでるのは
回せるだけ回して締め付けがキツい感じに見えますし、プレートの接触面はゴムなんですかね。

ゴムだとしても締め付けすぎなんでしょうね。

ボタンに関しては多少の遊びがあるのではと思いますから真っ直ぐになるのではと思いますが、他機種でも同様のことはありますね。

気にしない方が良いと思いますが、気になる部分でもあるのかなとも思います。
 

書込番号:24269585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2021/08/02 16:01(1年以上前)

>with Photoさん
親切な説明ありがとうございます。

使用者曰く、キットレンズ(16-50)しか使ってない///縦グリップ含め20種位のニコンカメラに使って見て初めて起きた問題だ///らしいです。使用者が長年ニコンを使って来たことを考えると使用方法が間違ったとは自分としては考え難いと思います。
ただ、日本ではこう言った事例がない事を見ると不良品の可能性もあるかも知れませんね。
現在使用者がニコンとプレート製造社両方に問い合わせ中ですので両方の返答を受ける次第掲載させていただきたいと思います。


ボタンに付いては仕様だと言うのならそこまでですね。値段を考えれば少し残念ですが写真を撮るのに問題になる事ではありませんので気にしないことにします。

書込番号:24269604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:13件

2021/08/02 16:21(1年以上前)

>光坂高校さん
機械工学的に見て、UNC-1/4の締め付け力(正確には軸力)およそ1.3t有ります。
締め付けトルクとか色々諸条件があるのですが、三脚プレートの裏のツマミ部を持って回すと
適正な締め付け力が出ないので、せいぜい200kgfで押し付けられます。
写真を見ると三脚座のX型の座面の形状にヒビが入っているように見えるので、モーメント的な荷重が
かかって、底のダイキャスト部(おそらく)が割れたのだと思われます。
おそらく設計上は、上記のネジの力には十分満足できる強度を持っているのですが、瞬間的に力
落下とかぶつけた時には、非常に大きな力にになるので、それが原因ではないかと思いますね。
ただX状に入っているので、三脚座のX部が出っ張っている可能性も否定できませんね。
カメラ側の可能性ですが、こういった部分は無理な軽量化要求がない限り、従来設計を踏襲するので
構造的な欠陥の可能性よりは、製造上の欠陥(例えばダイキャスト部の巣)があった場合かもしれませんが
X状に左右割れているので、その可能性は少ないですね。
機械設計側から見た感じですが、ご参考になれば

余談ですが、ネジは適度に緩く締める事はタブーです。思いっきり締めましょう。
ゆるい方が、こういう事故が起こりやすくなります。

書込番号:24269636

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6件

2021/08/02 16:37(1年以上前)

このような所は、アホが使っても壊れないようにするべきと思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:24269659

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2021/08/02 18:44(1年以上前)

>光坂高校さん

画像3枚目、プレートの止めネジが潰れているように見えます。

書込番号:24269834

ナイスクチコミ!11


foricheさん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/02 19:49(1年以上前)

peak designのこのプレートは六角レンチで絞めるタイプなので締め付け過ぎたのが原因かも知れませんね。

書込番号:24269907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2021/08/02 20:11(1年以上前)

わたしはアルカスイス互換のプレートを常時つけっぱなしです。もちろん三脚につけることもありますが、それよりもPeakDesignのキャプチャーでカメラバッグのストラップなどにカメラをぶら下げていることが多いでしょう。

今確認してみましたけれど、ご指摘のような状態になっていません。もちろんプレートをネジ止めする際には、締め付けすぎないよう気をつけて締めています。

底面についても、ボタンについても、気になる方は購入されないほうがいいと思います。
私の認識では15万円といったら、レンズ一本の価格です。Z fc はレンズの他にボディとかストラップとかバッテリーまでおまけで付いてきます。この価格帯のものをフラグシップ機等と比較してもしようがないと思います。

ちなみにわたしにとって、Z fc はお散歩カメラですが、SONYのα7C もお散歩カメラ として持ち歩いています。こちらはα7シリーズで一番安いカメラですが、それでもボディだけで23万ぐらいはしました。レンズと合わせれば30万以上です。

わたしは Z fc はそのカタチと性能から、安すぎるぐらいだと思っています。価格以上のものは備わっている製品ですから、そのことを認識できる方が購入すれば良いと思っています。

書込番号:24269933

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/08/02 20:35(1年以上前)

KIRK製の汎用プレートで試してみました。六角レンチで締めましたが、普通に着脱出来て、異常ありません。底面もキレイなままです。私は重い長玉レンズにプレートを装着していた時期があり、プレートは緩まないようにしっかり締めるほうですが、大丈夫でしたよ。

証拠写真?を見ると、雌ネジが穴の側面から浮いてしまっていますね。加えて、リンク先の写真(プレートを手で持っている写真)では、プレート側の雄ネジも変形(上から2周目と3周目)してますよね、これ。私見ですが、通常の着脱で起きたとは、考えにくいです。

長玉付ける時は、レンズ側で三脚に固定するでしょうから、レンズ原因説はちょっと考えられないかなとも。

書込番号:24269975

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2021/08/02 21:49(1年以上前)

>光坂高校さん

貼付写真を見ますとプレート側には、ネジを中心としてX型にコルゲート(連続した凸凹、ビード、うね)が付いてます。
カメラ底面の傷も、ほぼそのコルゲートの形に入ってます。
なので、プレートに想定以上の力が加わり、カメラ底部に想定以上の衝撃が加わって、結果壊れた、と推察します。

何となく、安物っぽい交換プレートな感じに見受けました。

アマゾンなんかで購入できる、SIRUIやSUNWAY PHOTO,その他諸々のアルミ合金削り出し的なアルカ互換プレートは
当方が購入したモノを観る限りでは、底面がそういう加工が為されたモノはありませんでした。

よって、使い方が悪かったか、乱暴に使ったのか、底面とプレート面積のバランスを考えずにマッチさせたか、
の何れかにより、カメラ底面がダメージを受けた、と推測します。


再生マークが約数度右上がりに傾いている件、シルク印刷がどの過程で為されるのか判りませんが、
頻発しているようならその内、生産プロセスの見直しがあるんじゃないでしょうか?
工程の初期不良のようなもんですかね??  お値段相応なのか品質重視で交換可能なのか、は判りませんが…

書込番号:24270091

ナイスクチコミ!12


koothさん
クチコミ投稿数:5445件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/08/02 22:35(1年以上前)

Zfcの取扱説明書を見ると、
してはいけない内容のマークの付いた項目として
|三脚などにカメラやレンズを取り付けたまま移動しない
|故障やけがの原因になります。
とあります。
https://onlinemanual.nikonimglib.com/zfc/ja/#!/01-05
これはZ6II/7IIも同様の記述ですが、
Zfcは小型軽量も売りなので、底面強度も上級機ほどは確保していないのでしょうね。


Peak Designのスタンダードプレートは、
例えばキャプチャー V3などにプレートごとカメラを取り付けたまま移動するときに重宝するわけで、
そもそもこれはオウンリスクで使うもの。

あと、写真のプレートは旧製品で
現行品のプレートは表面の凸凹がもっと細かくなっています。
https://www.ginichi.com/shop/products/detail.php?product_id=106331

表面の凸凹が大きく凸部の数が少ないほど、締めこんだ力がボディの一部に集中します。
安価なボディほどプレートの凸凹を吟味しないと、ボディが壊れるリスクが増えます(過去フィルム機とコンデジ壊しました)。

書込番号:24270191

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/08/02 23:06(1年以上前)

確かに、三脚に付けたまま、三脚側を持って歩き回ったかも知れませんね。

遠心力が結構、キツいそうですから。

真相は薮でしょうけど、もしも、そうであれば雄ネジ、雌ネジの歪みも頷けます。

書込番号:24270240

ナイスクチコミ!16


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ144

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

いつまで待たせる気?

2021/08/25 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット

クチコミ投稿数:85件

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット、いつまで待てば、よいのでしょうか?

他の誰かに
あなたがふられる日まで。

書込番号:24307612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2115件Goodアンサー獲得:210件

2021/08/25 17:56(1年以上前)

スレの主題と歌詞の内容が不一致の為
「待つわ」ではなく「万里の河」の方が良かったかと思われます。

書込番号:24307642

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/25 19:06(1年以上前)

噂では10月と聞いたかな…

書込番号:24307712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 休止中 

2021/08/25 19:24(1年以上前)

ゆっくり待つわ。
Z 30とかはどうなってるのかな。老後の、楽しみ楽しみ。

書込番号:24307728

ナイスクチコミ!10


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/08/25 19:37(1年以上前)

こんばんは、
そんなあなたに

花言葉をおくりましょう。

アネモネ(青)の花言葉 「あなたを信じて待つ」

書込番号:24307747

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:85件

2021/08/25 22:24(1年以上前)

>Seagullsさん
ありがとうございます!
おっしゃる通りでした!
とは言え、あたし待つわ!

書込番号:24308006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2021/08/25 22:27(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます!
じ、じゅうがつ?
あたし待てません!

書込番号:24308009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2021/08/25 22:32(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます!
今後発売されるカメラが、全部この調子とは思いませんが…あたし待てるのかしら。

書込番号:24308020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2021/08/25 22:36(1年以上前)

>写画楽さん
ありがとうございます!
ステルンベルギアの花言葉をお返しします!
「待ちきれない」!

書込番号:24308025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/25 22:38(1年以上前)

>マイプレシャスさん
予約をキャンセルしました,別の理由で。
・何でFXである必要があるのか。Z6IIやZ9に付けないが。
・レンズマウントがプラスチック製。最悪。
・Z fcには大柄らしい。

という事で,待ちは「EN-EL25」10月12日〜11月9日頃お届け予定,だけになりました。

書込番号:24308029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件

2021/08/25 22:49(1年以上前)

>α1はX-1の再来さん
ありがとうございます!
待てば待つほど、冷めますし、あれこれ考え始めてしまいます。実は私も愛用のGRVとの使い分けを冷静に考え始めてます(笑)。

書込番号:24308045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/25 23:25(1年以上前)

つうか、特定のレンズキットにだけ極端に人気が集中してる所に
ZFc人気のいびつさを感じる。
ZFcバブル、意外と短命だったりして。

書込番号:24308094

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:85件

2021/08/26 07:45(1年以上前)

>横道坊主さん
ありがとうございます!
Z fcバブル…確かにバブルっぽいですね。今後、供給が安定した後、Z fcって、どんな売れ方をするのでしょうかね…投げ売り?とか(笑)。

書込番号:24308323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/27 00:47(1年以上前)

>マイプレシャスさん
僕もGRIII使いです(GRからの買い替え)。
確かにAPS-C同志なんで,役割分担が複雑かも,スナップシュートには。

Z fcズームキットを持ってますが,Df程にはカネ掛けてないからこその14万円程度なんだね。

シャッターダイアルやISOダイアルの文字盤は,なんとアルミ製シール!貼る際の位置決め切り欠きまである。興醒め。Dfはしっかり刻印でした。

折角APS-Cなのに,巨大なZマウント。チグハグです。

キットレンズの28mm F2.8ってFX対応だけど,Z6II/7II,Z9に装着しろとでも?まさか。合わないよ。

何と定板はプラスチック製!ありえない。

ブラックのZ fc発売までスルーしたら?

書込番号:24309572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2021/08/27 01:17(1年以上前)

>α1はX-1の再来
ありがとうございます!
私も随分、冷めてきたところです。そんな自分に喝を入れるためにこんなしょーもないスレッドを立ててみたのですが…わたっし、まーつーわっ!
Z fcって、けっこうツッコミ所があるカメラなんですね(笑)。Z fc単焦点キットとGRVを比較したら、ニコンもリコーも嫌がるかもしれませんが、私からしたら、似たような使い方になりそうなカメラなんですよね…。

書込番号:24309587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/27 07:46(1年以上前)

>マイプレシャスさん

>とは言え、あたし待つわ!
それ言うなら「あたし」→「わたし」です(笑)

10月とのことなのでもう直ぐですよ。
これで安眠できますね!(爆)

書込番号:24309711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2021/08/27 08:18(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
ありがとうございます!
ちょっとスネたので、あたし、にしました。これ以上、待たせたら「少女A」になります!じれったい!じれったい!
やっぱり、昭和が隠せないなぁ…。

書込番号:24309741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5

2021/08/31 18:43(1年以上前)

>マイプレシャスさん

先程、Zfcボディのみの価格比較ページ見たら、マップ、三星カメラ、カメラのサイトウさんに在庫出てました(18時30分)。

検討されては?

書込番号:24316974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:85件

2021/08/31 19:00(1年以上前)

>鳥が好きさん
ありがとうございます!
実は私、マップさんで28mmキットを予約中なんですが、マップさんのキャンセル手続きがよくわからず…まだ本体のみ、在庫あり、ですね。
ジタバタせず、28mmキット待ちます…私のようなヌルいユーザーが、ニコンをつけあがらせるのかもしれませんね。

書込番号:24317009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2021/08/31 19:11(1年以上前)

ちなみに、比較対象にはなりませんが…
新型ランドクルーザー、納車まで5年待つらしいです!新型ジムニーも、まだ、年単位で待つらしいです!
待たせることが良いわけが無いですが、情報が欲しいです!いつまで待てばいいのですか?!ニコンさん!

書込番号:24317027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5

2021/08/31 19:12(1年以上前)

いえいえ。とんでもない。たまたま見つけたのでご参考までです。

初志貫徹、大ありと思います。

書込番号:24317030

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ204

返信10

お気に入りに追加

標準

Z50との違い

2021/09/11 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:427件

Z50との違いは形ですか?

物珍しさ、企業規模的に在庫は少しでも抱えたくない、半導体不足等の要因からどうしても品薄ですが購買希望者は知名度ほど多くないのが現状でしょうか?


スペック勝負の時代に敢えて高度な技術は捨てて質実剛健に走るのは英断と見てます。

書込番号:24335113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:427件

2021/09/11 03:06(1年以上前)

マスク、LR41、高齢者のオキシメーター、

世間じゃどうでもいいもんでも品薄というのは一部の層からの強い需要で起こるのかもしれませんね。

書込番号:24335122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/11 03:13(1年以上前)

>keio>>hitotsubashiさん
基本は同じですが中身も少し改良してるみたいですよ。

@、液晶がチルトからバリアングルに変更
A、USB-Cの給電に対応
B、瞳AFエリアの拡大

後、注意しないといけないのはZ50から削られた機能もあります。
内臓フラッシュ、シーンモード、スペシャルエフェクトモードなどは削られてますね。

Df以降こういうオールド風な商品がニコンには無かったからそれなりには売れると思いますよ。

書込番号:24335125

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:334件

2021/09/11 06:33(1年以上前)

>マスク、LR41、高齢者のオキシメーター、
>世間じゃどうでもいいもんでも品薄というのは一部の層からの強い需要で起こる


↑君はマスクしないの?マスクくらい着けようね。






書込番号:24335201

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2021/09/11 13:10(1年以上前)

>Z50との違いは形ですか?

手に取ってみて使ってみて、初めて形以外の違いが判ると言うもんです。
他人様の意見を鵜呑みにしたところで、得られる物は何もない。…それ以前に使うつもりが有ればの話、か。


>世間じゃどうでもいいもんでも品薄というのは一部の層からの強い需要で起こるのかもしれませんね。

と言う本人も世間様だし、『一部の層』になって初めてモノの有難みが判る、と言う奴です。


文章に若干の棘を感じざるを得ないが、何か辛い事でもあったのかな?

書込番号:24335892

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/09/11 14:29(1年以上前)

>マスク、LR41、高齢者のオキシメーター
世間じゃどうでもいいもんでも品薄

マスクするのが一般的になってるけどね。

どうでも良いって考えてる理由は自分はコロナにならないってことなのかな?

つうか、タイトルと質問内容が全くリンクしてない?
大丈夫?

書込番号:24336002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/09/11 20:25(1年以上前)

Z50とは違うZ fcのターゲットとしては以下のリンクの開発者インタビューが参考になるでしょう。それによれば「今、ニコンが抱えている課題として、いかに若い層のお客様を取り込んでいくかというのがあります。」「誰でもすぐに使いこなせて、旅行などにも気軽に持ち運べるカメラというコンセプトで作られました。」「性能という意味ではほぼ一緒です。差分はバリアングル液晶の採用と動画時の瞳AFが可能になったこと、あとUSB給電が可能になりました。一方で内蔵フラッシュがなくなっています。」「「Z 50」は写真を撮る便利なツールなのに対し、「Z fc」は自分のライフスタイルに融合できる物を目指して開発しました。」
https://news.mapcamera.com/maptimes/zfc_interview/#:~:text=%E3%80%8CZ%2050%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8F%E3%81%91

上記のコメントは矛盾があってちょっとずれているなと言うのが正直な所でZ fcの横幅のデカさと操作系はとてもスマホ上がりのユーザーを取り込めるとは思えませんね。ニコンの売上は今や中堅電子部品メーカー程度なので莫大な開発費を要するような根底から手を入れる事に対して障害は色々とありそうですし部品供給も後回しにされそうですね。
http://nikon.ne.tv/zfc/images/nikon-zfc-top.jpg
http://nikon.ne.tv/zfc/images/nikon-z50-top.jpg

書込番号:24336607

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/09/11 21:17(1年以上前)

まあ、これだけの人気ですからクサしたい人も出てくると受け止めていますが、Zfcが大きく支持されていることは誰も否定できないでしょう。

https://digicame-info.com/2021/09/20218z-fc.html

Z50と両方使った経験からは、瞳AFのエリア、機能の拡大向上はかなり好感触です。とはいえ、何といっても大きいのはデザインだと思います。言うまでもないことですが。

カタログ表記派の声ばかり大きくなる流れに、Zfcは一石を投じたと思います(もちろん、、私はスペックをことさら軽視しているわけではありません)。

素直に認め合えばいいと思います。



書込番号:24336699

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/11 21:36(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>誰でもすぐに使いこなせて、旅行などにも気軽に持ち運べるカメラというコンセプトで作られました。

正直、このコンセプトなら何でシーンモードを削ったのかが分らん?
若い人、初心者を取り込みたいならシーンモードみたいなオート機能は必要だと
思うんですよね。

これだと、いざ買ったは良いけど使ってみたらスマホの方が綺麗に撮れると
思われて離れていく人も出て来ると思うんですよ。

この辺、ニコンらしいというか矛盾してますよね。

書込番号:24336754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:334件

2021/09/11 21:52(1年以上前)

使ってもいない評論家様が、色々と解説しとるが、売れているという単純な事実の前では、全く無力である。

書込番号:24336787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2021/09/11 23:10(1年以上前)

Z 7とZ 50に追加でZ fc購入しましたが、Z 7にはあってZ 50には無かった「AFロックオン」の設定がZ fcで搭載されました。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/features04.html
Z 50で鳥の飛翔シーン撮るよりも、Z fcで「AFロックオン」を鈍感設定にして飛翔シーン撮ると追従性が良い感じです。
地味ですが静止画、動画を問わずワイドエリアAFにも対応する瞳AF/動物AFなどAF関連の機能は進化しているようです。

書込番号:24336967

ナイスクチコミ!17



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z fc 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z fc 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ fc 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z fc 16-50 VR レンズキット
ニコン

Z fc 16-50 VR レンズキット

最安価格(税込):¥123,760発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

Z fc 16-50 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <800

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング