Z fc 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2021年 7月23日 発売

Z fc 16-50 VR レンズキット

  • フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥123,760 ブラック[ブラック]

(前週比:-80円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥127,622 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥114,800 (2製品)


価格帯:¥123,760¥188,375 (72店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:390g Z fc 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z fc 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのオークション

Z fc 16-50 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥123,760 [ブラック] (前週比:-80円↓) 発売日:2021年 7月23日

  • Z fc 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのオークション

Z fc 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z fc 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z fc 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ fc 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ245

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

あれ?社外レンズはゼロ?

2021/09/02 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:19193件 ドローンとバイクと... 

なんとなくミラーレスが欲しくなっていて、それとなく検討中です。全く急いではいません。

デジイチ歴はニコンD70s→D200→D7000→D7500で止まってます。今は息子がレンズ含み使い倒しています。
ミラーレスはキヤノンEOS-M5をしばらく使っていましたが、手放してしまいました。
コンデジはキヤノン、ソニーを中心に使ってきました。

発色は正直、ニコンが一番好きです。ソニーはコンデジ数機種使ってきましたが、未だに納得してなかったりします。
んで、久しぶりにミラーレス購入に当たり、Z5、Z6かZfc、またはソニーα7c、またはZV-E10あたりを検討しています。

レンズはキットレンズのみ純正で、他はタムロンかシグマで・・・と思ってたんですが、あれれ?両社ともニコンミラーレス向けのレンズって1本もないんですね?
少ないだろうとは思ってましたが、まさかAPS-C向けも1本もないとは知りませんでした。

この調子だと今後もやはり出そうにないでしょうか?
また、皆さん純正レンズを使っておられるのだと思いますが、高価ですよね?キツくないですか?(^^ゞ

書込番号:24320271

ナイスクチコミ!13


返信する
digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2021/09/02 17:12(1年以上前)

SigmaもTamronも、Eマウントがメインになっていますね。SONYがEマウントの仕様公開していることが大きいと思います。
Tamronの場合はファームのアップデートもα上から行えます。SONYがTamronの大株主であることもあると思いますが。

ZマウントもRマウントも海外メーカーはともかく、国内サードパーティーメーカーから高性能な互換レンズの生産は期待できないのではないでしょうか。

わたしは Z fc 用にはキットレンズは購入しましたが、DXのZシリーズがあまり期待できませんので、Eマウントのサイズ的に Z fc に合ったものを マウントアダプタ経由で使用する方針でいます。Eマウントは16〜600mmまで持っていますので、とりあえずはこれで行きます。

書込番号:24320297

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19193件 ドローンとバイクと... 

2021/09/02 17:28(1年以上前)

>digijijiさん

な!なるほど!マウントアダプタという手があるわけですか。
ググってみました。
これですね?
https://kakaku.com/item/K0001133754/#tab

デジカメWatchの記事もありました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1215493.html

なんか使えそうじゃないですか〜
でもこれでEマウントレンズを使われたら、ニコンも何をやってるんだか・・・ですね。(^^ゞ

Amazonの商品ページのレビューも参考になりそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07XFJF63J/
でもやっぱり純正のように問題なく使える、というわけにはいかなそうですね。

やっぱり、Zとマウントアダプタ使ってEマウント使うくらいなら、最初からα買った方が良さそうですね〜

書込番号:24320328

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2021/09/02 17:30(1年以上前)

ニコンとキヤノンは、ファンの囲い込み戦略で、数じゃなくて単価で勝負する戦略なんじゃないのかな?
熱狂的なファンがいるから、それもありだと思うよ。

書込番号:24320331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 休止中 

2021/09/02 17:35(1年以上前)

ニコンがマウント仕様を公開していませんので、専業屋さんは揉め事回避なのでしょう。
私の用途では、純正で間に合ってます。F2.8ズームとか高いのは使っていません。

なお、FアダプタのFTZ経由では専業製でも大半が使えます。一部はAFしたふりとかして大ボケ食らいますけど。

Z 5のコスパは良いですね〜。
24-200mm/24-50mmの何れかのキット + 何れか他方のレンズ単品。

Z fcはボディは勿論欲しいのですが、28mm F2.8がさらに欲しくてゆるりと同キット待ちです。

書込番号:24320338

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19193件 ドローンとバイクと... 

2021/09/02 18:01(1年以上前)

>momono hanaさん

なるほど〜
ファンの他に、プロの方々も多いでしょうね。って、プロカメラマンはミラーレスに移行しているのかな?
まだまだレフ機を使い続けてる方も多そうですね。
う〜ん・・・


>うさらネットさん

純正でOKですか。
今ざっと純正をチェックしてみました。
購入検討してもいいかな?というものを並べてみると、
常用レンズ:NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
単焦点:NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
単焦点:NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
大口径:NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
あたりでしょうか。

いや、高け〜よ!(T_T)
何が高いって、35と50が高いしデカい!かつてのDレンズのように安くてコンパクトなの出してくれ〜!

ちなみに個人的に一番使いたいレンズがこれなんですよね〜
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=109334/
それにこれがあれば私には十分な気がします。
https://kakaku.com/item/K0001317069/

やっぱりαが安上がりで良さそうですね・・・

書込番号:24320377

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/02 18:21(1年以上前)

機種不明

中華で面白いのが出ますよ(笑)

書込番号:24320394

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19193件 ドローンとバイクと... 

2021/09/02 18:36(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ひゃあ!凄い情報ですね!
Z mountって書いてあるのでニコン用ですよね?
まさかニコンの承認は受けてないですよね?(^^ゞ

中華製品はおもしろいですね〜
こんな記事を見つけました。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1296842.html

ご紹介のものを含み、全てMFレンズのようですが、いずれAFレンズも出てきそうですね。その頃にはボディーも開発しているかもしれませんが。
カメラは衰退産業だと思っていましたが、それは日本の光学メーカーの話で、もしかしたら中国の優秀な企業が盛り返してきそうな兆しが見えた気がします。
う〜む・・・

書込番号:24320417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2021/09/02 18:36(1年以上前)

現在D7500とZ 50を使用してます。

個人的にレンズの歪曲補正プロファイルがボディ内で適用されるレンズを極力使いたい派です。(シグマやタムロンの単焦点は素のままでも非常に優秀なので無視してます)

数年前まではRAWをLightroomで現像する際にレンズプロファイルを当てて補正してましたが、面倒になって今はほぼほぼJPEGのみでの運用なのでズームレンズは純正にしてます。

ZにFTZ経由でFマウント純正レンズを使用してもボディ内で補正が効くので、Fマウント純正レンズをお持ちでしたらZでも有効活用できますね。

過去に使用していたEマウントでは補正データがレンズ側にあるため、サードパーティレンズでも知る限りではシグマ、タムロン、サムヤンは補正が適用されますので純正にこだわる必要がありませんでした。(他のメーカーは使ったことがないのでわかりません)


なので、自分的には大きさ重さに妥協できるのであればFTZでFマウント純正レンズの活用を推しますし、サードパーティ含めてマウントネイティブのレンズを使用したければEマウントを推します。

書込番号:24320418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/02 18:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん

いや
紹介したのは生粋のAFレンズです
そして絞り環まで付いてるからZfcに最高なのです(笑)

書込番号:24320431

ナイスクチコミ!7


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2021/09/02 18:53(1年以上前)

今の段階ではAPS-CのZはキットで済むライト層向けでしょう。
システムカメラとしては相当貧弱な状態だと思います。

TZE-01は、僕も持っているのですが、最近のレンズは歪曲収差の電子補正を
前提としているレンズがかなり多い割に、TZE-01経由だとカメラ内で補正
されないため、その点で性能が限定されます。
例えばE16-55/2.8みたいな高級レンズもダメで、快適に使えるのはもともと
歪曲補正の必要ないレンズのみになります。

TZE-01のAPS-C機への装着性については、最近出た同様の機能のアダプタ
Megadap ETZ11の方では解消されているようなので、もし今から買うなら
こちらを選んだ方がよさそうです。

書込番号:24320441

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19193件 ドローンとバイクと... 

2021/09/02 19:05(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

マジっすか?
それはすごく魅力的ですね。しかも安いし。(3万円台?無理か?)

魅力的なレンズが出たら、それを使うためにボディーを買いたい、という人間もいるということをニコンさんには是非ともご理解いただきたいですね。(^^)


>lssrtさん

歪曲補正の問題ですか。
そういえばD200を愛用してた頃に、社外レンズは補正されないから使いづらいとかありましたが、後に社外レンズでも効くようになったような・・・違ったかな?(^^ゞ

最近のレンズはどれも高価なのに、昔のレンズよりも歪曲が酷いとはちょっとショックですね〜
まあ補正前提で、それよりも解像度を重視するなどの理屈は分かりますが、なんかちょっとなぁ、と思いますね。

マウントアダプタの情報、ありがとうございます。
今少し調べてみたいと思います。

書込番号:24320462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19193件 ドローンとバイクと... 

2021/09/02 19:11(1年以上前)

>シルビギナーさん

詳しい情報ありがとうございます。
FTZにAFモーターを内蔵してくれていたら速攻で買っていたんですが・・・
手持ちはモーター非搭載が多いんです・・・(T_T)

かなり古い話ですが、私もD200まではRAW撮りで後処理してましたが、D7000からはJPEG撮って出しに変えました。
RAWはなんかずるいような気がしますしね。(^^ゞ

書込番号:24320478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2021/09/02 20:37(1年以上前)

余談ですが、Eマウントは別格として、国内サードパーティレンズメーカー製に期待するならZやRFなんかよりも候補には無い富士のXマウントの方がよっぽど期待大ですよ。

タムロンからまもなく18-300mmが出ますし、シグマもそう遠くなく対応レンズを出すらしいです。

個人的にJPEG派なら富士使いの人達が漏れなく絶賛するフイルムシュミレーションの色も羨ましいところだったりします。

書込番号:24320603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19193件 ドローンとバイクと... 

2021/09/02 21:41(1年以上前)

>シルビギナーさん

再び情報ありがとうございます。
富士フィルムはまるで盲点でした。一度も購入したことのないメーカーです。
今、ざっとチェックしてみました。
X-S10に非常に興味が湧きました。価格も手頃でお試しには良さそうです。
フルサイズにも興味はあるんですが、レンズが重く高価になるし、APS-Cでも十分に表現力は出せるので一度買ってみようか?という気になっています。
この週末にでも現物を見に行って、持った感じの雰囲気が良ければ購入すると思います。

書込番号:24320707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/02 22:02(1年以上前)

>ダンニャバードさん
自分もD850を使ってるニコン派ですが、一昔前と時代が変わったという事ですかね。

シグマはLマウント陣営に入りつつSONY寄り、タムロンはSONYが筆頭株主になってから
新商品はほとんどSONYと業界全体がSONY寄りになって来てます。

自分もD850の次をどうするか日々考え中ですね。
ただ、レンズに関してはFマウントでそれなりにレンズ沼を経験してもう十分楽しめたのと
今のレンズは非常に優秀なのでそんなに本数は必要ないのかもしれないです。

Zマウントに移行しても多分買うのは24-200mmと発売予定の200-600mmの2本で十分だと思ってるし、
APS-Cの方はマウントアダプターでオールドレンズをマニュアルで楽しめれば良いと思ってるので
サードパーティ製は諦めたかな。

今度出るタムロンの35-150mmF2-2.8の出来次第ではSONYに浮気も考えてはいるのですが..........................。

書込番号:24320745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/02 22:20(1年以上前)

>ニコンとキヤノンは、ファンの囲い込み戦略で、数じゃなくて単価で勝負する戦略なんじゃないのかな?
熱狂的なファンがいるから、それもありだと思うよ。

つうか、レフ機用純正レンズのストックがある人は良いけど
コレが初めてのカメラって人は困るよなあ。
「純正ミラーレス用レンズは割高だし、在庫が無い。今更レフ機用レンズを買うと言うのも
何だかなあ」みたいな。

書込番号:24320782

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/02 22:57(1年以上前)

>つうか、レフ機用純正レンズのストックがある人は良いけど
>コレが初めてのカメラって人は困るよなあ。



箸にも棒にも掛からないレンズ揃えてラインナップが豊富と言いながら、文句があるならGM買ってくださいって言うソニー信者より遥かにマシかなあ。

それでいてGMレンズサイコーと信者躍らせておいて、スマホのフラッグシップにはツァイスレンズ採用って二枚舌には鈍感なんだな。見えないふりか?

書込番号:24320847

ナイスクチコミ!34


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2021/09/03 00:12(1年以上前)

フジで問題ないなら僕もフジをおすすめします。
APS-Cとして欠点の少ない充実したシステムになってると思います。

あと昨日の発表でレンズ4本が発表されました(発売と開発)。
カブりそうなレンズを検討されてる場合はご注意ください。
(33/1.4、23/1.4WR、18-120mm、150-600mm)
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/x-mount-lens-roadmap/

書込番号:24320962

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19193件 ドローンとバイクと... 

2021/09/03 05:30(1年以上前)

>ねこさくらさん

以前からのニコンユーザーはミラーレス化で困りますよね。
私は数年間のブランクがあるので、手持ちがモーター非搭載のDレンズがメインだったりします。かといってMFは面倒ですのでFTZはいらないという困った状態です。
今一度レフ機?というのもなんだかなぁ...でして、ニコンさんとはやはりサヨナラになってしまいそうです。

でも24-200一本でも十分楽しめそうではありますね。でもなぁ・・・(^^ゞ


>横道坊主さん

ほんと、何だかなぁ、です。(^^ゞ


>seventh_heavenさん

確かに。私もそれ、思います。


>lssrtさん

ありがとうございます。
富士のミラーレスを使うならXマウントのレンズが使える、ということですよね?
自分でも不思議なくらいアンテナ張ってなかったので、まるでわかってませんが、Xマウントレンズってなかなか魅力的なラインナップですよね。
XF35mm/1.4とか、XF56mm/1.2とか凄く欲しくなってきました。
中古市場でも多く流通していそうですし、今からワクワクしてきました。
ちょっと勉強してみます〜!(^o^)

書込番号:24321088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19193件 ドローンとバイクと... 

2021/09/03 05:52(1年以上前)

>lssrtさん

私、Xシリーズ買ったらとりあえず35/1.4を買おうと思いましたが、ご指摘の通り新製品と思いっきりかぶりますね。(^^ゞ
ただ、価格とサイズがずいぶん違うようですので、両方あっても問題ないのかな?とも思ったり。
型番のLMというのはリニアモーターですかね?
WRは防塵防滴ということですがそれは不要なので、35/1.4でも無問題なのかなぁ?
動画も視野に入れているんですが、その場合はやはりリニアモーターでないとダメですかね?
って、ほとんど独り言ですが、お詳しい方でお時間がありましたらポイントだけでも軽く教えていただけると嬉しいです。(^^)

書込番号:24321095

ナイスクチコミ!2


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

輝度検出範囲について教えてください。

2021/08/29 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:1111件

ZfcとZ 50の輝度検出範囲のメーカー仕様を比べたいのですが、

メーカーの仕様では、

Zfc
‐4.5〜19 EV
※ ローライトAF無効時:‐3〜19 EV
※ 静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100、f/1.8レンズ使用時、常温20℃


Z 50
-4〜19 EV
※ ローライトAF無効時:-2〜19EV
※ 静止画モード、シングルAFサーボ(AF-S)、ISO 100、f/2.0レンズ使用時、常温20℃


EVの数字だけ見るとZ 50よりもZfcの方が低輝度に対応しているように思えるのですが、使用レンズのF値がZ 50ではf/2.0、Zfcではf/1.8となっている為、どう比べてよいのかわかりません。

このあたり詳しい方、解説していただけると助かります。

書込番号:24312804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/08/29 08:49(1年以上前)

F1.8とF2では厳密には1/3段程度の差です。
-4.5Evと-4Evということで、仕様では0.5段(ローライトAF無効時では1段)の差ですが、1段以内の差ということになり、ほとんど同じようなものと考えていいのではないでしょうか。

また測光範囲については、両方とも
----
-4〜17 EV
※ ISO 100、f/2.0レンズ使用時、常温20℃
----
と書いてあります。

Zfc
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/spec.html

Z50
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/spec.html

書込番号:24312835

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1111件

2021/08/29 23:00(1年以上前)

>holorinさん

ご回答ありがとうございます。


>ほとんど同じようなものと考えていいのではないでしょうか。

結論としてはそういうことになるのですね。


薄暗くなるとAFがダメダメになるため昼間の屋外専用機となっているZ 50から更新する価値があるのかどうかを調べていたのですが、ほとんど同じようなら更新したとしても変わりはなさそうですね。

出るのかどうかは知りませんが、今後のAPS-C機の新機種に期待したいと思います。


ありがとうございました。

書込番号:24314386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroomに読み込み出来ない

2021/08/15 20:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:340件 KOTARO_PARADISE 

発売日に購入しました。

マウント径がAPS-Cには大き過ぎな気はしますが、概ね気に入っています。

Lightroomにまだサポートされていないようですけど、新製品に対応するまで通常はどれくらいかかるものでしょうか?。

書込番号:24291708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2021/08/15 20:38(1年以上前)

>佐藤コータローさん

早くて発売日から2週間
遅くて3ヶ月

ぐらいですかね(^o^)/

書込番号:24291721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2021/08/15 20:52(1年以上前)

前回のバージョンアップは6月でしたので、次回は10月頃のバージョンアップでしょうか。

書込番号:24291752 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件 KOTARO_PARADISE 

2021/08/15 21:44(1年以上前)

>よこchinさん

そうなんですね。
早く対応してほしいです。

書込番号:24291877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件 KOTARO_PARADISE 

2021/08/15 21:46(1年以上前)

>よこchinさん

そのようなサイクルがあるのですか。
拡張子が同じなら対応するのかと思ってました。

10月まで待つしかないようですね。

書込番号:24291884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2021/08/16 22:32(1年以上前)

Adobe様、殿様商売はええですな。
毎年高額なAdobe税払ってるんだから、もうちょっとメーカーに協力して発売日には間に合わせて欲しいもんです。

書込番号:24293647

ナイスクチコミ!6


Foix.Ph.Dさん
クチコミ投稿数:1件

2021/08/17 20:43(1年以上前)

>佐藤コータローさん
本日のCamera Rawのアップデート(v13.4)で対応したようです。

書込番号:24295034

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:340件 KOTARO_PARADISE 

2021/08/17 20:48(1年以上前)

>Foix.Ph.Dさん
そうなんですね!
情報ありがとうございます♪

書込番号:24295043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:151件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/08/17 21:46(1年以上前)

>Foix.Ph.Dさん
>本日のCamera Rawのアップデート(v13.4)で対応したようです。

最新の情報、ありがとうございます。

LightroomをアップデートしてCamera Rawのバージョンが13.4にあがり、読み込めるようになりました。

書込番号:24295143

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon リモコン ML-L7

2021/08/10 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 joe1975さん
クチコミ投稿数:20件
機種不明

デザインに惚れてしまって人生初の一眼カメラとしてZfcを購入しました!
遠隔で操作してみたくて、どなたかタイトルのリモコンをお持ちの方で使用された方はいらっしゃいますでしょうか?
もしいたら使用感をお聞きしてみたく質問させて頂きました!

書込番号:24281767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/08/10 10:57(1年以上前)

>joe1975さん

リモコンが必要なことがあるためML-L3など使ってます。

スナップブリッジ対応カメラを持っていないのでML-L7は持ってませんが、カメラによって機能が違うのでスナップブリッジで機能が足りないなら良いと思いますが、シャッター切るだけならスナップブリッジでも良いのではと思います。

スマホユーザーが増えたことでアプリで対応可能なのでリモコンを購入する方は減ってるのかなと思いますが、ファンクションキーにカメラ機能が割り当て可能だったりと便利なこともありますが。

書込番号:24281831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 joe1975さん
クチコミ投稿数:20件

2021/08/10 11:32(1年以上前)

アプリでの操作が可能なんですね!
とりあえずアプリ操作を試してみてからリモコンの購入をまた考えてみます!
ありがとうございました!

書込番号:24281892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/08/10 11:44(1年以上前)

>joe1975さん

5月がスナップブリッジの最終アップデートになっており、これからアップデートして対応になると思います。

スマホがiPhoneであれば14.6まで対応、14.71は未対応になってます。
機種や新OSの対応が遅れることが多いため、購入直後に使えないこともあります。

急ぐならML-L7を購入した方が良いかも知れません。

書込番号:24281915 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2021/08/10 11:49(1年以上前)

別機種

リモコン ML-L7は、最近購入しました。
Zfcはまだ届いていません。

個人的には有線レリーズよりも、
ワイヤレスのレリーズの方が好きですね。

リモコン ML-L3もニコンFマウント機やニコワン機で使っています。

書込番号:24281926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/10 15:10(1年以上前)

スマホアプリもブルートゥースリモコンも「あれ?何で動かなくなるの?」って事がある
後、花火撮影なんかでもワンテンポ遅れる。
電池要らずで確実接続の有線レリーズが一番安心なのだが、端子が無いのなら仕方ない。

書込番号:24282233

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2021/08/10 15:55(1年以上前)

> ・・・・・有線レリーズが一番安心なのだが、端子が無いのなら仕方ない。

おおむかし 銀塩フィルム機のレリーズボタンの真ん中にネジ穴が切ってありましたな 
ピアノ線(?)でつくったレリーズケーブルをネジ穴に取り付けて 100%アナログでシャッター押下してた 
端子 以前の物理的 もろ アナログ!  そんなことを思い出しました (⌒^⌒) トオイメ 

スレ題に関係ない書き込み しつれい ((○┐ ペコリ   
                                    

書込番号:24282296

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/08/10 17:29(1年以上前)

>電池要らずで確実接続の有線レリーズが一番安心なのだが、端子が無いのなら仕方ない。

一番安心なのはsyuziicoさんも書いてる銀塩時代のケーブルレリーズ。
確かに電波は不安があるが有線で電気信号を送るよりもアナログの方が確実。
簡単に動作確認できてシャッターボタンにネジ穴に入れて終わり。

ただ、ストロボにしてもオフセットが当たり前の時代でオフセットシューコードも終了してる。
Bluetoothや2.4GHz帯の電波の時代。

端子がないのは使用頻度の低さとコストダウンもあるんだろうな。

書込番号:24282423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/10 17:46(1年以上前)

joe1975さん こんにちは

>遠隔で操作してみたくて、

遠隔操作でしたら 下のサイトで説明している スマホからの遠隔操作の方が スマホのライブビュー画面見ながら撮影できるので 使いやすいかもしれません。

https://www.nikon-image.com/sp/snapbridge_guide/howto/

書込番号:24282455

ナイスクチコミ!3


スレ主 joe1975さん
クチコミ投稿数:20件

2021/08/10 18:17(1年以上前)

来月iPhone13を購入する予定なのでアプリはまた試してみます👍>with Photoさん

書込番号:24282495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 joe1975さん
クチコミ投稿数:20件

2021/08/10 18:19(1年以上前)

ありがとうございます!
アプリでの操作を試してみようと思います!

書込番号:24282499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2021/08/10 18:31(1年以上前)

D100なら、メカレリーズAR-3でリモートですねぇ。

MC-DC2/MC-DC3が使えないのは不都合ですね。ML-L3も持ってますが、使いやすいとも言えず。

書込番号:24282512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2021/08/10 22:50(1年以上前)

機種不明

DFはメカレリーズでした。
ベローズで変換なしでダブルレリーズが使えたのが良かったな〜。

書込番号:24283027

ナイスクチコミ!3


sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/08/10 23:07(1年以上前)

メカレリーズは最強ですね♪

書込番号:24283061

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8969件Goodアンサー獲得:20件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/11 10:18(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

結構大きいです

他にもありますがあまり使用しません

昭和記念公園で



>joe1975さん おはようございます


たまたま何時ものカメラ屋で中古のML-L7が出ていたので買いました。

まだ殆ど使用していませんが、確かめた範囲では快適に使用できますよ。

ワンテンポ遅れるようなことは無いです。

ただ連写など出来ないで、1枚1枚のシャッターになります。

専用のリモコンなのでスマホを利用したリモコンよりスマートに撮ることが出来ると思います。

ML-L7はシャツターを切るだけではなく、他の機能もあるので使いこなせば面白いかも知れません。

ただこのリモコン今は在庫が無くて、購入することは出来ないと思います。

書込番号:24283583

ナイスクチコミ!5


スレ主 joe1975さん
クチコミ投稿数:20件

2021/08/11 12:00(1年以上前)

>shuu2さん
素晴らしいレビューありがとうございます!
そう…気になってはいるんですが在庫がないんですよね😂
お盆中に秋葉原にSDカードを買いに行くつもりなので、ついでに探してみます!
ありかとうこざいます!

書込番号:24283770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 joe1975さん
クチコミ投稿数:20件

2021/08/17 16:23(1年以上前)

別機種

ZfcのメニューにML-L7の設定画面がありました!
入手して設定して使ってみましたが、普通に使えるようです!

書込番号:24294650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ223

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてでも使いこなせましたか?

2021/08/14 11:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:264件

ミラーレス一眼が前々から欲しいと思っており、色々な方の作例を見てこの機種に決めようと思ってるのですが、初めてでも簡単に使いこなせましたか?
三分割の構図と露出、シャッタースピードは理解してます。
ひまわり、綺麗でしたね。

書込番号:24288611

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:12件

2021/08/14 11:12(1年以上前)

綺麗に撮りたいって言う気持ちが大事やでー
そうすれば簡単に使える様になるでー

書込番号:24288626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2021/08/14 11:20(1年以上前)

フイルム代、プリント代を気にせず撮れるのがデジタルです。まずはシャッター押しましょう。

書込番号:24288639

ナイスクチコミ!14


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2021/08/14 11:27(1年以上前)

一眼レフでは、ファインダーを見ながら、脳内で仕上がりのイメージを思い浮かべます。
それに対して、ミラーレスでは(設定していればですが)絞り・シャッター・ISOの設定結果が大凡ファインダーで確認できます。
一眼レフでマニュアルが難しかった人も、ミラーレスならファインダーを見ながら絞り・シャッター・ISOを変更しながら「これで!」っていう撮り方ができます。ファインダーの印象と撮れた画像には差異もあるわけですが、使い続ける中で順次その違いが予測できるようになります。
 
この差異の違いが予測できる〜〜というところは実は一眼レフでも同じではないかとも思うのですが、一眼レフと比較してミラーレスではその設定値の変化が目で分かりますから、訓練効果が上がるように思います。
 
ミラーレスを使い始めたら、是非マニュアルモードでのチャンレンジをお勧めします。

書込番号:24288655

ナイスクチコミ!12


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/08/14 11:27(1年以上前)

>きき/VRChatさん

AUTOモードもいるので初めてでも撮影は問題ないと思います。
スマホやPC同様に簡単かは個人差があると思いますが、機械音痴でなければ問題ないと思います。

このカメラに限らず使うことでカメラに慣れると思いますから、購入して使うことが大切だと思います。

書込番号:24288656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:264件

2021/08/14 11:45(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
カチャカチャうるさい一眼レフは時代遅れなんですね。
これからはミラーレスで写真をトコトン勉強していきたいと思います。
本体が390グラムと言う重量も魅力的ではありますが、レンズが物によってはカメラとレンズの総重量が1キロ超えたりってありますか?

書込番号:24288693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/08/14 11:48(1年以上前)

初めてでも使いこなせましたか?

⇒最初から使いこなせる
そんな焦る心より
『これからだよ!』
の気持ちを持ち続ける事が大切に思います

書込番号:24288702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2021/08/14 13:20(1年以上前)

中学に上がった頃、セミ判で写真を撮ったのが初めてですけど、撮れましたよ。
フィルム代と現像・焼付代が小遣いでは回らずしょっちゅう撮れなかったことが、
電気記録式になった現在とは大違い。
ニコン機はメニュ設定など使いやすさの点で評価は高いです。

そばに置いて、何かに付け撮りましょう。

書込番号:24288853

ナイスクチコミ!12


shuu2さん
クチコミ投稿数:8969件Goodアンサー獲得:20件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/14 13:28(1年以上前)

別機種
当機種

レンズの重さ1360g



>きき/VRChatさん


>レンズが物によってはカメラとレンズの総重量が1キロ超えたりってありますか?

今出ているZレンズで「Z 70-200mm f/2.8 VR S」は軽く超えますね。

それとこれを撮っている「Z 24-70mm f/2.8 S」も少しオーバーします。

軽くしたいならZ50で出しているレンズセットを使うか、これから出てくる18mm-140mmを使うのがいいかと思いますよ。


書込番号:24288860

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3050件Goodアンサー獲得:141件

2021/08/14 13:38(1年以上前)

>きき/VRChatさん
スマホより簡単。
ファインダーがあると楽に早く撮影できます。

書込番号:24288879

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2021/08/14 14:13(1年以上前)

初めてであっても、
簡単に使いこなせるかは、人それぞれかな。

この機種が初めてでもカメラの基礎なスキルがある程度あれば、それ程難しくないかと。
カメラのスキルがなければ、簡単かはね…

カメラ任せのPモードで撮るとかなら…

何よりも、使いこなしに対しての求めるもので変わるしね。


分かりませんが、
正直なところかな?

書込番号:24288947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/14 15:26(1年以上前)

>きき/VRChatさん、こんにちは。

ここに集まる人は、みんなカメラが好き、ニコンが好きな人たちです。
とりあえず買って、使って見て、分からないことはまたここで聞くと良いです。
メーカーのお客様窓口よりも早く、解決してくれます。

みんな、ニコンユーザー、カメラ好きが増える事が嬉しいんです。

(^o^)

書込番号:24289089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/08/14 17:36(1年以上前)

いじってる内に、何とかなってくるものです (^^)。

「やってみたい」と思ったら、前に進んだらいいと思いますよ。

書込番号:24289337

ナイスクチコミ!11


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2021/08/14 17:51(1年以上前)

>きき/VRChatさん
>本体が390グラムと言う重量も魅力的ではありますが、
>レンズが物によってはカメラとレンズの総重量が1キロ超えたりってありますか?

本体の重さ調べられるのだから、レンズの重さも調べられるのでは?

でも、1kg超えるのがいけないことですか??
バランスが悪くなるから??

なら、コンデジがいいかも??

書込番号:24289364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/14 20:42(1年以上前)

>きき/VRChatさん
初めての人にはこういったクラシカルなカメラは不向きです。中身の同じZ50の方が合っていますね。

書込番号:24289714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/14 21:41(1年以上前)

>一眼レフと比較してミラーレスではその設定値の変化が目で分かりますから、訓練効果が上がるように思います。
逆ですね。
間違いなく下がります。

書込番号:24289855

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:76件

2021/08/15 05:16(1年以上前)

>カチャカチャうるさい一眼レフは時代遅れなんですね。

これはちょっと違う気がします。僕は両方使ってますが、レフ機はレフ機の良さがあるし、ミラーレスはミラーレスの良さがあります。

最近のカメラは、始めて使う人でも、長年写真を撮ってる人でも、カメラ任せで綺麗な写真が撮れます。心配ないと思います。デザイン重視のカメラと思うので、形が気に入ればよろしいかと思いますが。

書込番号:24290306

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/15 08:19(1年以上前)

きき/VRChatさん こんにちは

>初めてでも簡単に使いこなせましたか?

どのカメラでも シャッター押せば写りますし 簡単なモードが付いています。

でも 使いこなす所までだと 本人の努力も必要ですし カメラ長期間使うことでカメラの癖が分かったり 手に馴染みますので ある程度時間がかかると思います。

書込番号:24290439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/15 09:29(1年以上前)

他人の意見はともかく、まずは自分が触ってみて
電源ON/OFF
撮影モード選択
AFポイントの選択
単写/連写/セルフタイマー
等基本操作がスムーズに出来るか試して下さい。
これらの操作に違和感がある機種は最後まで引きずりますから。

昔は皆こう言う外観だったのが
「シャッタースピードダイヤルはファインダーや背面モニターで確認できるから
無くても良いよね。その分モード表示に特化して見やすくしよう」
「露出補正ダイヤルも省いて、空いたスペースに好きな機能を割り当てられるファンクションボタンを付けよう」
と言う風に進化していった訳なので。
個人的にはここまでクラシカルにこだわるなら有線レリーズにも対応して欲しかった。

>間違いなく下がります。

訓練効果はともかく同技量の人が撮った場合写真の完成度は
ミラーレス>デジタル一眼レフ>フィルムカメラ
の順番だと思う。
昔は写真展行っても「よくこんなのプリントして額装したな」
って言うような酷いのが多かった。
撮ってる本人は「撮ってるって感覚、使いこなしてると言う感覚が
たまらん。レフ機最高!」なのだろうが、写真は結果が全て。


書込番号:24290533

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2021/08/15 09:56(1年以上前)

横道坊主さん

>ミラーレス>デジタル一眼レフ>フィルムカメラの順番だと思う。

カメラマンの技術力というよりは カメラが撮影者を助けている機能が良くなっていて 誰でも簡単に撮影できる順番のように感じます。

書込番号:24290582

ナイスクチコミ!17


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/15 10:10(1年以上前)

>横道坊主氏
その順番、貴方自身のレベルをカミングアウトしたようなモノですよ。
結果が全てと言いながら、
その結果を出した事、無いのでは?
結果に結びついた事、無いのでは?
今まで一枚もアップしたこと無い時点で
明らかですけどね。

書込番号:24290603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ350

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

原点回帰

2021/07/11 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット

クチコミ投稿数:17件

カメラは素人なので機能や性能など詳しいことは分かりませんが、外見はヴィンテージ感があってカッコイイと思います。自己満足できれば幸せになれます。

書込番号:24235434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/11 23:00(1年以上前)

厳選賭け流しさん こんばんは

問題は これに合うレンズがどれだけ揃うかですね。

書込番号:24235448

ナイスクチコミ!8


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2021/07/11 23:12(1年以上前)

FM2に感化されたデザインだということですから、そのあたりに厳選賭け流しさんの写真の原点があるということですね。
最近は高機能に溺れている方もいるようなので、初心に立ち戻るのもいいことだと思います。

書込番号:24235481

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/11 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

28mmF3.5で原宿 竹の子族をノーファイダーショット

135mmF3.5で原宿 竹の子族を撮る

1980年
初心者は50mmF1.8付きの一眼レフを買う
次に買う交換レンズは
28mmF3.5か?
135mmF3.5

:この2本の交換レンズは
1番安い交換レンズで共に20,000円台でした

28mmF3.5
50mmF1.8
135mmF3.5が
初心者、3本セットでそれで写真を覚えて行きました

その3本は
Nikonは52mm
OLYMPUSは49mmで
フィルター径が統一されてました

カラーはスカイライトフィルター
モノクロはイエローとオレンジのコントラストフィルター

現在よりフィルターが多用される時代でした
東芝とかもフィルターを作ってました

この3本に近いレンズが
そのカメラに似合うとは思います

書込番号:24235499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/07/11 23:55(1年以上前)

>厳選賭け流しさん
今日、パンフレットだけですが貰ってきました。

正直、最初は期待して無かったし今更他社の二番煎じみたいな商品出して
売れるのかな?と懐疑的でしたがパンフレット見ていく内に段々欲しくなってきました(笑)。

まだ、D850からZマウントへの本格的移行は考えて無いのですが、サブ機的な感覚で
持つのは有りなのかなと考え変わってきました。

パンフレットの作りも今までのNIKONらしくないライトな感じで良いと思います。

書込番号:24235570

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 休止中 

2021/07/12 06:50(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

関係ない機材の写真貼るなよ。誤解を招く。

知っていること全てを書く必要はないよ。時々、大間違いが入ってるし。

フィルタの話は特に必要ないだろ。
脳内フィルタが働いてないのかな。

書込番号:24235799

ナイスクチコミ!35


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2021/07/12 07:06(1年以上前)

>厳選賭け流しさん

ヴィンテージ・・・いい言葉ですねぇ。

今でも十分に通用する価値が高い「年代物」ではないですが、価値あるものの普遍性。

書込番号:24235808

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5

2021/07/12 07:35(1年以上前)

>原点回帰

ニコン一眼レフの原点はニコンF。FM2はそのずっと後。
更に遡ればニコンSPやニコン1のレンジファインダーカメラ。

書込番号:24235830

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8969件Goodアンサー獲得:20件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/12 07:41(1年以上前)

別機種



ただ撮るだけのカメラから、眺めても楽しいカメラを作ってくれたNikonに感謝です。



書込番号:24235840

ナイスクチコミ!22


shuu2さん
クチコミ投稿数:8969件Goodアンサー獲得:20件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/07/12 08:16(1年以上前)

別機種




何時かこういうカメラを作ってくれることを!


Nikonにしか作れないカメラを待ってます。




書込番号:24235882

ナイスクチコミ!16


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2021/07/12 08:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像はNikon Lens Versions and Serial Nosから借用

ニッコールH・C Auto 1:2 F=50mm 

>shuu2さん

こういう期待、夢がもてるのもニコンならではの楽しみですね。

レンズのヘリコイドはゴムじゃなくプラですがこういうギザギザの凹凸があるのが私の好みです。(今では単なる飾りですが)

Z35mmかZ50mmでたらいいけど、アダプターFTZAでも突起なければいいですねぇ

書込番号:24235896

ナイスクチコミ!9


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/07/12 08:42(1年以上前)

> ヴィンテージ感

世代で変わる物かもね。
FMの形状から言うとレトロ感かな。

電子時代には要らないけれどレンズの
カニ爪とか、円形ラバー製アイカップ
みたいに感じでカスタム出来たら楽しそう。

この方向は好きだけど、もっと振り切って
Nikon S2のヴィンテージ感(フルサイズで是非)
とか行ってくれたら、きっとやられてしまうかなw。

でも良さげと思わせるメカニカル感ですね。

書込番号:24235904

ナイスクチコミ!9


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/07/12 09:00(1年以上前)

こんにちは、
プリズムが要らなくなったのだから、ニコンSP風味がよかったかな。

書込番号:24235927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/07/12 09:06(1年以上前)

>最近は高機能に溺れている方もいるようなので、初心に立ち戻るのもいいことだと思います。

つうか、この機種に飛びつく人は高機能機種も持ってる。
何でも欲しがるチョーさん状態の人が多い。

書込番号:24235939

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5

2021/07/12 09:19(1年以上前)

>横道坊主さん

そんなことありませんよ。


書込番号:24235951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2021/07/12 10:32(1年以上前)

>つうか、この機種に飛びつく人は高機能機種も持ってる。
何でも欲しがるチョーさん状態の人が多い。

毎回、○○が多いとか言ってるけど根拠は?
いつも思うが、言い切れるだけの根拠あるのかね。

書込番号:24236043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/07/12 11:22(1年以上前)

デジカメも性能機能は殆ど出尽くしちゃった感じがありますからデザインから入るのも一つの手です。クルマなどではレトロ調のデザインだけど中身はごく平凡なモノってありますからね。
このカメラの元デザインはフイルムカメラのFM系やFE系ですがフイルムが事実上終了してきていますのでノスタルジックを求める人には良いのでしょう。

書込番号:24236103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:22件

2021/07/12 11:52(1年以上前)

最初にZfcのニュースを見たときは、デザインだけのカメラだな〜って思ってたんですが。
しばらく眺めてたら、ジワジワ欲しくなってくるんですよ。

初めて買ったニコンのカメラがnewFM2。
しばらくして買い足したnewFE2。
思い出補正もあり、良いな〜、懐かしいな〜、と思う。

お散歩カメラとしてオリンパスPEN-F持ってなかったら買ってたかもな〜。
ボディ内手振れ補正搭載なら間違いなく買ってたろうなぁw

書込番号:24236141

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/07/12 12:00(1年以上前)

>厳選賭け流しさん
>外見はヴィンテージ感があってカッコイイと思います。自己満足できれば幸せになれます。

そうなのですか?

(モチーフになったと云われる)FM2 は
ニューFM2 とトータルで考えてロングセラーになった実績はあるものの
“Nikomat FT”系の流れをくむ
あくまで“買わせる”モデルであって、憧れの対象になるモデルでは無かったような…

今回Zfc を買う人は
(ヴィンテージ感 命なのであれば)それでフラストレーション感じないのかな?

デザインセンスや好みは人さまざまですが
私は
>kyonkiさん
の考えに近く、
1959年の Nikon F
若しくは、1971年の Nikon F2アイレベルファインダー付き
あたりに寄せていった方が、より ヴィンテージ感は醸し出せたのではないか?
と感じますが。

あと
「原点回帰」 ということですが
結局、質問スレの趣旨って何??

書込番号:24236152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/12 13:25(1年以上前)

>bigbear1さん
絞りリングのF値の文字がカラフルですね。
ここまで凝ったレンズまでは望みませんが
Zfcの売れ行きに併せて
新たに絞りリング付きのレンズ出して欲しいですね。

Zfcの軍艦部の小窓は小さくあまり実用的ではなさそうなので(^_^;)
バックライトも無いでしょうし。

書込番号:24236288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/12 14:22(1年以上前)

>中年ヴェルクカッツェさん

New FE2という機種を知らないのですが、FE2と何が違ったのでしょうか?

書込番号:24236347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z fc 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z fc 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ fc 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z fc 16-50 VR レンズキット
ニコン

Z fc 16-50 VR レンズキット

最安価格(税込):¥123,760発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

Z fc 16-50 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <800

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング