Z fc 16-50 VR レンズキット
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
![]() |
![]() |
¥123,760〜 | |
![]() |
![]() |
¥129,480〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 16-50 VR レンズキット
- 28mm f/2.8 Special Edition キット
最安価格(税込):¥123,760
[ブラック]
(前週比:-80円↓)
発売日:2021年 7月23日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
452 | 50 | 2021年10月1日 17:26 |
![]() |
26 | 1 | 2021年9月7日 13:44 |
![]() |
26 | 1 | 2021年9月7日 15:17 |
![]() |
272 | 18 | 2021年9月7日 19:23 |
![]() |
186 | 23 | 2021年9月18日 09:21 |
![]() |
292 | 13 | 2021年8月31日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
ついに発売日が決定しましてね。
ミラーレスカメラ「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」の発売日が10月1日(金)に決定しましたのでお知らせいたします。
「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」発売日決定のお知らせとお詫び
https://www.nikon-image.com/products/info/2021/0907.html
私はZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットを予約してましたが、待ちけれずキャンセルしてボディだけ購入しました。
レンズは10月発売になったら追加します。
このレンズのCameraLabsがニコン「NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)」のレビューを公開。
低価格で小型軽量ながらF4まで絞ればS-Lineに追いつくシャープネスとコントラストを評価しています。
ニコン「NIKKOR Z 28mm f/2.8」はしっかりとした性能の小型軽量レンズ
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-28mm-f-2-8-labs/
26点

>seaflankerさん
>FTZだけはもうほんと...欠陥商品というか...出来損ないというか...
まあそこまでではないと思いますが、確かに使いずらいかも知れませんね。
Zマウントが大きいので途中でFマウントに合わせて小さくなるのもダサいですね。
でっぱりの三脚座も見た目悪いです。
誰かが中は空洞と言っていたので外してみましたが、中のネジが固くて回りませんでした。
まだ次が出るまで使うのでそれ以上は分解しませんでしたが、Uが出たら確かめたいと思います。
seaflankerさんも10月1日に手に入るといいですね。(勿論7月の受付の段階で注文しているんですよね)
>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
>武蔵小山ですか、駅前商店街は再開発中でしたっけ?
駅前はもうとっくに終わっています。今は商店街の歩道を奇麗に張り替えています。
天ぷら屋はチェーン店のまきのと言う天ぷら屋さんです。
>harimakunさん
遅れが出ているようですが、お店が掲示している程時間はかかっていないようですね。
短く記載してそれ以上かかるとクレームになるので、お店も余裕を持って納期を記載しているのでしょうね。
それにしてもこのセットは時間がかかりましたね。(レンズが出来ていなかったんでしょうか)
このセット一時期は売り上げランキングも50位迄下がりましたが、順調に上がってきてますね。(現在は28位)
書込番号:24334344
9点

供給が間に合う頃にはブームがさってキャンセルの嵐にならないといいですが。
書込番号:24335127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日が発表された後は、落ち着いて待つ人が多いんぢゃないかな。
そんな心配よりも、ご自分の身体を心配した方がいいです。
外に出る時はマスクを着けましょう。
書込番号:24335314
17点

>shuu2さん、こんばんは。
久しぶりに書き込みます。
shuu2さんが、
>でっぱりの三脚座も見た目悪いです。
↑と書き込んでいますが、私の場合この部分が手のひらに収まるので、結構気に入っています。
また、アダプターに三脚座を付けた件について
このサイズですから、アダプターに三脚座を付けるのは設計の基本だと考えます。
しかし、アンチが多いですね。
売れてるから仕方ないのでしょうか?
書込番号:24336509
11点

>しかし、アンチが多いですね。
>売れてるから仕方ないのでしょうか?
やはり、Zfcのデザイン、設計は秀逸。
妬み、嫉妬の類でしょう。
フジ系の勧誘が多かったが、今度はキヤノン系の荒らしみたいですね。
書込番号:24336591
10点

>akagi333さん こんばんは
>このサイズですから、アダプターに三脚座を付けるのは設計の基本だと考えます。
付いているのも付いて無いのも、両方あった方が理想ですが、付いている方が作りやすかったか使い勝手が良かったかでしょうね。
見た目は無いほうがすっきるしていいかと(レンズと一体化)思います。
ソニーもキヤノンも今は台座が付いていないのを出してますね。
長いレンズの場合はレンズの台座を使うので必要は無いかと、短いレンズは直接カメラを三脚に付けるので必要ないんですね。
多分この後出るのは台座は無いと思います。
今のアダプターは三脚からレンズを外す時出っ張りが邪魔になり、カメラを三脚から取らないと外せないんです。
>しかし、アンチが多いですね。売れてるから仕方ないのでしょうか?
わざわざ書き込みをしなければいいのですが、気になって仕方ないんですょうね。(ほんの一部の人でしょうが)
何にも気にならないカメラなら書き込みも無いのでしょうが、このカメラの書き込みは凄い数ですね。
それだけ注目をされているカメラかと思いますし、ソニーもキヤノンにも作れない形ですから。
書込番号:24336605
11点

>記念写真さん
まあ他社ユーザーがわざわざ出張ってきて....w
キャンセルの嵐になるの願ってんのかなw
>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
予約開始日の予約開始時間にマップカメラで即予約入れましたからね笑
これで当日届かなかったら大ウケです
>shuu2さん
FTZの分解された状態見ましたが、三脚座部分は実際スカスカです。電子部品の類は入ってませんね...
ソニーは輪っかのみでAFモーターと絞りモーターも入ってますからやってやれないことはなさそうです。しかもLA-EA5の方が安いし...
ソニーのLA-EA4は三脚座ありました。あっちはSLRみたいに位相差センサーが入ってる面白アイテムでしたが
書込番号:24336612 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何となく嬉しい話題ですね。
デジカメinfo より
2021年8月のマップカメラの販売ランキングで「Z fc」が首位を獲得
https://digicame-info.com/2021/09/20218z-fc.html
Nikon Z fcが、ついに待望の新品ランキング1位を獲った。
なんと、Nikon勢としては2018年2月D850以来の新品ランキング首位獲得となる。
内訳をみると16-50mmとのレンズキットの方が、ボディ単体の倍以上の販売台数になっている。
このことから、それまでのNikonユーザーがシステムの一環として購入されるより、このZ fcから新たにNikonユーザーとなったり、このカメラ単体で使おうという方が多いことが推測される。
Zシステムは大変良く出来たカメラかと思いますが、使って見なければその良さが分からないの様な。
手に取ってみないと良さが分からないのでは中々食は進まなかったのかと思います。
Zfcを触ったついでに他の機種も触る機会が増えたので、Zfc以外の機種も購買意欲につながってきたような気がします。
Zレンズは少し高めですが写りは満足できるかと思いますね。
これでZ9でアッピール出来れば、これからはZシステムも、もっと延びていくような気がします。
Nikonの一眼レフを使っている人達にもZシステムを使って欲しいですね。
>seaflankerさん
FTZ、スマートな感じで作成して欲しいですね。(Nikonには難しいのかな)
金額も買値20,000円を切って欲しいですね。
書込番号:24338205
6点

Nikon Rumorsに、ニコンの新しいマウントアダプター「FTZ2」に関する新しい情報が掲載されています。
デジカメinfo より
ニコンの新しいマウントアダプタ「FTZ2」に関する続報
https://digicame-info.com/2021/09/ftz2-1.html
新しいマウントアダプターFTZ2は、前回の噂が流れた際に一部の方がコメントで予想されていた通り、底部の隆起を省いた形状になるようですね。
これは東京オリンピックでZ9と共に写っていたマウントアダプターの可能性が高そうです。
今日浜離宮恩賜庭園・レインボーブリッジ・新国立競技場と回って来ました。
お台場はまだフェンスを取り除いていないので公園駐車場にも入れません。
新国立競技場もようやくフェンスを取り除く作業が始まったばかりでまだまだオリンピックの名残が残ってます。
書込番号:24340122
4点

こんな記事も載ってました
YOUのデジタルマニアックス より
カメラのキタムラでニコン Z28 f/2.8 Special Edition が発売日にお渡し表示に、一方Z fcの納期は2ヶ月?3ヶ月
https://www.dmaniax.com/2021/09/13/nikkor-z-28mm-se-will-ok-but/
つまり年内間に合うか間に合わないかということですね、、、、
これはZfcボディの生産が未だ需要に全く追いついていないということですね。
当初、Zfc 28mm SEレンズキットの発売日が延期になったのは、レンズ側が準備出来ないの?という印象もありましたが、やはりボディ側の生産が追いついていない状況なのでしょうか?
書込番号:24340252
3点

愛車 バイクのバッテリーがあがりお店に行ったら、バイクの新車が1年待ちで商売にならないと嘆いていました。
トヨタも減産を発表しました。
デルタ株で今まで影響が軽微だった東南アジア諸国が、現在生産が出来なくなっているようです。輸送するコンテナの確保も難しいのが現状のようです。
サプライズチェーンで活気だっていた東南アジア諸国が、停止の状態のようです。ニコンを責めてもどうにもなりません。
輸入に頼っている食料の不足が話題にならないだけ、幸せなのかも。
国産のワクチンや飲み薬の早期開発と実用化を願うばかりです。
書込番号:24340972
6点

上にリンクのあったマップカメラランキングの元記事がこれ。
https://news.mapcamera.com/maptimes/2021%e5%b9%b48%e6%9c%88-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/
これによると、F社が、かなり厳しいという。有力販売店の記事だから信憑性は高いだろう。
書込番号:24341065
7点

他の方も取り上げていましたがニコンが「Z 40mm f/2」を正式発表
思ったより値段が安かったですね。
希望小売価格は3万5530円(税別3万2300円)、発売時期は2021年10月1日予定(予約受付は9月16日10時より開始)。
ニコンが、Zマウントの準広角単焦点レンズ「Z 40mm f/2」を正式に発表しました。
https://digicame-info.com/2021/09/z-40mm-f2-1.html
近日中発表の噂が流れていたZ 40mm f/2が本日正式に発表されました。
小型軽量で価格も安価なので、気軽に楽しめそうなレンズですね。
公式のサンプルでは、広角としてはボケもなかなか綺麗で、DX機と組み合わせてポートレート用に使うのも面白そうです。
「NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition」は何時頃正式発表になるのでしょうか。
10月8日(金)の様な気がしますが、15日(金)かな?
予約をしないと発売日には手に入れることは出来ませんかね。
105mmマイクロは手に入れることが出来ましたので、Zfcで撮ってみました。
Zfcとの相性はとてもいいですね。
書込番号:24343021
4点

>shuu2さん
ほぼ予想通りの発売ですね。
Zfcの好調もあってかなり売れると考えられるので問題は供給量でしょうか。
また予約殺到で発売日の無期限延長なんていうのも視野に入れつつ、
明日10:00に予約を入れるつもりです。また標準域のレンズが増えます。
S-lineもいいですがこのぐらいの価格でできの良いレンズを出してくれると
Zマウントのカメラも勧めやすくなります(^0^)。
28mm f/2.8 Special Editionと一緒にSEなしも一緒に発売してくれると
ウレシイですが無理かな?
書込番号:24343203
5点

>hukurou爺さん こんにちは
暫くぶりですネ。
中々撮る機会が無くてこの頃あまり撮っていません。
緊急事態洗顔が解除されたら紅葉の京都でも行ってみょうかと思ってますが。(去年は行きました)
「Z 40mm f/2」明日から受付ですが、今日何時ものカメラ屋に電話で頼んでおきました。
単焦点はあまり使わないのですが、金額が安いのと小さく軽いのでZfcにはお似合いかなと。
NikonもこのZfcで大分盛り返してきたかなと思いますが、今後はZ9の出来栄え次第でしょうか。
使っている私は今のカメラとレンズで十分満足しています。
太陽の周りに見えるのはハロですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365498/SortID=24328920/ImageID=3596065/
太陽を直接入れてもZレンズはフレァー等もほとんどないですね。
書込番号:24343450
5点

Nikon Zfc 評判がいいようですね。
APS-cのレンズもこの評判のおかげで、予定していないレンズも出てくることを願ってます。
とるなら〜写真道楽道中記〜
ニコン「Z fc」はデザイン・性能が共に良好なレトロスタイルなカメラ
https://asobinet.com/info-review-zfc-ep/
ePHOTOzineがニコン「Z fc」のレビューを公開。デザインと性能がともに良好で、欠点を上回っていると評価しています。
ニコン「Df」以来となるレトロスタイルのレンズ交換式カメラだ。
YOUのデジタルマニアックス
マップカメラの8月新品販売ランキングでニコンZfcが3年ぶり待望の首位獲得!!
https://www.dmaniax.com/2021/09/15/mapcamera-nikon-zfc-top/
Nikon Z fcが、ついに待望の新品ランキング1位を獲りました!
なんと、Nikon勢としては2018年2月D850以来の新品ランキング首位獲得となります。本当に長い道のりでした…
書込番号:24343983
8点

「NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition」のセットレンズでは無いですが、Z50のセットレンズにも付いていた「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が大分高く評価されていますね。
このレンズはシルバーも販売されています。
このレンズは評判の高いNIKKOR Zレンズラインアップの一部である。
APS-C専用設計で、通常ブラックの他にZ fc用のシルバーが存在する。
とるなら〜写真道楽道中記〜 より
ニコン「Z DX 16-50mm F3.5-6.3 VR」は単焦点に匹敵する光学性能
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-dx-16-50mm-f-3-5-6-3-vr-ep/
このレンズは、コンパクトで低価格な高性能レンズだ。
"プラスチックファンタジック "な標準ズームのハードルを押し上げている。
また、多くの単焦点レンズにも匹敵する性能を持っている。
DXフォーマット用の汎用レンズとしては、非常に高い性能を持ちながら、価格を抑えたレンズだ。
確かに、開放F値を抑えることで実現している部分もあり、速くて明るいレンズではないが、現在のカメラが非常に高いISO値と低ノイズを実現していることを考えると、このトレードオフは妥当なものかもしれない。
明らかに「エディターズ・チョイス」と評価できるレンズである。
Z50のセットレンズとして購入し、Zfcで使用してますが確かに満足するズームレンズです。
書込番号:24348329
12点

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットを頼んだ皆様。
本体、ズームセットが発売されて2ヶ月以上、長かったですねー。
待ちに待ちましたがいよいよ明日発売ですね。
私は待ちきれず本体だけを買ってしまいましたが、ようやく手に出来ますね。
40mmf2も明日発売ですが、予約してあるので多分明日手に出来ると思います。
28mm f/2.8 Special Editionは10月上旬発売の予定ですがまだ発売日は決まっていないようです。
セットを頼んだ方は一足先に楽しむことが出来ますね。
書込番号:24371228
6点

本日購入予定の皆様は手元に届きましたか。
購入しない人は感じなかったと思いますが、長かったですねー。
関東地方の方は台風なので、取りに行く人は明日以降になるでしょうね。
40mmf2は台風ですが入荷したとの事で取りに行きました。
ニコンダイレクトの限定品で「ND オリジナル peak design スライドライト」も頼んでいたので今日届きました。
これから紅葉の季節、緊急事態宣言も解除されたので大いに楽しみましょう。
書込番号:24373425
3点

予約開始時間即予約入れたのが届きました。何枚か試し打ち。
40mm相当の画角は初めてですが割と行けそう
書込番号:24373433 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
発売日決定だそうです。
https://www.nikon-image.com/products/info/2021/0907.html
でも余り供給量は多く無さそう。
今、仕事でもそうですけど、ホント部品が手に入らない…
書込番号:24328914 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

同じ板に同じようなスレが複数立ったので、この件にちいては下の方のスレに書き込んで頂ければと。
私は発売日の情報が共有されればOKです。
スマホのリンクですいません。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001365498/SortID=24328920/
書込番号:24328963 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
待ちくたびれましたが、10/1発売に決定です。
https://www.nikon-image.com/products/info/2021/0907.html
書込番号:24328909 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

同じようなスレが複数立ったので、
この件は以下のスレに書き込むことにしましょう。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001365498/SortID=24328920/
書込番号:24329106 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
「Z fc 16-50 VR SLレンズキット」の大手家電量販店の
納期がどんどん後ろ倒しになってます。
ヨドバシカメラは「次回入荷は2022年1月上旬頃を予定」↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001006240888/
ビックカメラは「12月下旬以降出荷予定」↓
https://www.biccamera.com/bc/item/9391132/
カメラのキタムラは「納期未定」↓
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4960759906335
半導体不足の影響?それとも大人気???
「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」の発売日は
アナウンス無し。
でも「NIKKOR Z 28mm f/2.8」は発売日にお届けと
なっているので、Z fcボディが不足しているって事???
「NIKKOR Z 28mm f/2.8 (Special Edition)」が先に出て
「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」が
後から出たらブーイングどころでは済まなそう。
13点

28mm F2.8(SE)の
ニコン記載が、2021年10月上旬発売予定ですね。
半導体とCovid関連で、外注先を含むラインが順調に稼動できないのでは。
その日は必ず来ますから、ゆるりと待ちます。
書込番号:24315841
17点

たぶん供給計画がうまく行ってないと思うけど、過去に1型コンパクト「DL」シリーズ発売中止というのもやってますし・・・
書込番号:24315901
4点

ニコンは運が悪い。
製造をタイに集約したら、タイが新型コロナウィルスで感染増加。
トヨタタイランドも部品供給網が切れて工場の操業が止まりましたからね。
ニコンタイランドも少なからず影響は受けているでしょう。
Zfcは気長に待てば良いですが、問題はZ9の生産に支障がでないかどうか。
北京オリンピックは待ってくれませんから。
書込番号:24316007 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>半導体不足の影響?それとも大人気???
私ゃ業界関係者ではないので、実際のところは知りませんが、たぶん両方共だと思います。
書込番号:24316187 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>半導体不足の影響?それとも大人気???
エレクトロニクス系のメーカ勤務です.今は,半導体ばかりでなく「えっ」と思うような部品も入手が難しくなっています.主な原因は,新型コロナウイルスの感染拡大によって 1:工場が停止した,2:その一方で部品の重要が急激に増えた 訳です. 部品供給網が全世界に及んでいることを日々思い知らされてます.
書込番号:24316235
7点

デルタ株がアジアで感染拡大した影響が大きいですね。
ロックダウンした国では、製造、流通はとまりますから。
タイはロックダウンはしていませんが、9月まで非常事態宣言が出ています。
書込番号:24316320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半導体不足強烈ですよ。CPUやFPGAはリードタイム1年とか冗談みたいな見積もりが飛び交ってますから。
ということで、たまたま買えたBody単体を買ってしまいました。28mmのキットはキャンセルしました。
レンズどうしましょ。
書込番号:24316814
10点

>mp37さん
>レンズどうしましょ。
少し大きめのレンズでも、結構、様になると思っています。
いろんなレンズを装着テストした動画があります。ご参考に。
https://www.youtube.com/watch?v=UIinfaut-A4&t=1081s
書込番号:24316874
14点

>デッカいZマウントにAPS-Cのコンパクトなボディがミスマッチ!
このボディ特別コンパクトでも何でもないからなああ…
イメージだけで言ってないかい???
書込番号:24316906
20点

今、Zfcボディのみの価格比較ページ見たら、マップ、三星カメラ、カメラのサイトウさんに在庫ありますね(18時30分)。
28mmキットを待てない方は、乗り換えのチャンスかも。
書込番号:24316958
15点

Zfcが売れてるそうで、先日どんなものかとカメラ屋でじっくり触って見たけど思ったり大きかった。
クラシカル風だけど質感が安っぽさを感じた。
所詮はクラシカル風でしかなく、昔のフィルムカメラの様な本物感が無い。
同じ様な仕様のZ50の方がコンパクトで使い易く潔いと個人的に思ったね。
折角Zマウントで大口径にしたんだからフルサイズの本格的なカメラでニコンには勝負して欲しい。
ミラーレスのAPS-Cはライバルも多くて価格競争になって来てるので尚更ニコンには不利だと思う。
書込番号:24317306 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

>ノンターボさん
>クラシカル風だけど質感が安っぽさを感じた。
そんなに質感が安っぽいのですか、実物が見れないので具体的にお聞きしたいです。
塗装のせいでしょうか?それとも軽いのでモックぽい?
書込番号:24317671
31点

ボディ単体も在庫入ると消えていきますね。続報ですが、マップさん再び売り切れ。カメラのサイトウさんも取り寄せ表記に変わりました。三星カメラさんは在庫1になってる。
書込番号:24318077 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

わざわざこのスレで言うことかい?
質感が低いと感じるから納期がかかるのかな?
書込番号:24318395 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」の発売日が
決まって良かったですネ↓
https://www.nikon-image.com/products/info/2021/0907.html
と言いたいところですが、「大変多くのご予約をいただいておりますため
すでにご予約をいただいている一部のお客さまには、発売日当日
にお届けすることができない場合がございます」だそうです。
早く皆さんの手元に届くといいですネ。
書込番号:24329506
6点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
デジカメWatctで紹介されています。
Zfcのカメラケースも出て来ました。
Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットはまだ発売されていませんが、何時になるんでしょうね。
「ニコン Z fc」用のレザー製カメラケースが登場。ブラックとダークブラウンの2色
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1347125.html
Z用のレンズも中々発表されませんが、多分Zマウントでは発売されないでろうと思い、シグマAPS-c用の8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)を購入しました。
APS−cは広角系に弱いようで、8mmから始まるズームレンズは今現在ないかも知れませんね。
https://www.takac-photo.com/entry/2016/05/12/080000
Zfc用として(FTZ)使う予定です。
24点

>鳥が好きさん
>seaflankerさん
おはようございます
>鳥が好きさん
このカメラは撮るだけではなく、お洒落して持ち歩きたいですね。
これからもっと色々なメーカーからお洒落アイテムが出て来るだろうと思います。
>seaflankerさん
>アルカスイスプレートもついてて便利だったんですよね
確かについていると便利ですね。
何でNikon純正のグリップや、70mm-200mmのレンズにもアルカスイスプレート使用にしなかったんですかね。
こんなとこがNikonは頑固ですね。
GARIZ Nikon Df用 本革カメラケース Gun Shot Ring付 XS-CHDFBK ブラック
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0177AKTMO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1
Dfで使用してますが、このメーカーのカメラケースは少し高いですが作りはしっかりしてます。
多分このメーカーからも出ると思いますね。
書込番号:24316208
13点

>shuu2さん
おおおおおGARIZかっこいいですねー
昔使ってたLIM'Sのα7III/RIII/9用のはこんな感じで、下にプレートがついててそのまま雲台にはまるタイプです。3/8ねじ穴もあるので別でプレートつけることも可能
これのZ fc用が出てくれたらいいなと。GARIZもお値段だけあって流石にしっかりしたつくりのようですね
AF-S 70-200/2.8E FL ED VRは、やはりこれもアルカスイス雲台につけるので別でプレートつけました。
ねじ穴二つあるのでしっかり固定できるのでちょっと大柄にはなるけどまあこれでいいかなという感じです
アクセサリー関係だと、こここうして欲しかったなーっていうのはデザインベースのFM2はレリーズボタンにネジ穴があってソフトシャッターレリーズ使えたんですが、それができないんですよね
せっかくDf用のAR-11はまだ販売継続だし、社外品でも色々あるからドレスアップもできたのになぁとか...
書込番号:24316346 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>seaflankerさん
>レリーズボタンにネジ穴があってソフトシャッターレリーズ使えたんですが、それができないんですよね
実際使うことは少ないと思いますが、シャッターボタンにネジ穴は欲しかったですね。
グリップは他の方も紹介してましたが、ケースも出ましたね。
SmallRigがニコン「Z fc」用グリップ&カメラプレートをリリース
https://asobinet.com/info-announce-smallrig-for-zfc/
順調にZfcが売れてくればアクセサリーも続々と出てくるでしょうね。
アルカスイスプレート使用→アルカスイスプレート仕様の間違いでした。
書込番号:24316618
7点

>shuu2さん
>何でNikon純正のグリップや、70mm-200mmのレンズにもアルカスイスプレート使用にしなかったんですかね
同感です。
アルカ互換はsmallrigから発売されるようです。
書込番号:24316713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Amazonでこれに凄く似たハーフケースがホンの少し前から売られてますよ。Amazonでしか売ってないみたいですけど。7色、ブラック・ダークブラウン・サンディブラウン・ピンク・グリーン・水色が発売中です。買おうかと思ったんですけど、届くのが9月半ばのようで丁度9月半ばは個人的諸事情で受け取れないので買ってないですけど、忘れないようにAmazonの後で買うに入れてます。
書込番号:24316848 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レンズなんかも他メーカーから出てきていますね。
焦点工房、“ニコン Z fcに調和する”TTArtisanのMFレンズを本日発売。広角・標準・中望遠の3本
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1346665.html
AmazonにてAPS-C Zマウント用レンズVILTROX「23mm F1.4」「33mm F1.4」「56mm F1.4」販売開始
https://asobinet.com/info-orderstart-viltrox-aps-c-z-mount/
出来れば純正でも出して欲しいですね。
特に単焦点の広角系が欲しいです。
Z7やZ6が発売された時はグリップやカメラカバーが中々発売されませんでしたが、Zfcは結構早くから発売されていますね。
それだけ売れていると言う事なのでしょうね。
28mm f/2.8 Special Editionが発売されるともっとアクササリー類は加速するでしょうね。
書込番号:24316859
10点

情報感謝です。
これはもう、私、どれか買ってしまうでしょう…。
「こうてまうやろ〜」みたいな(笑)。
書込番号:24316863
9点

>shuu2さん
ケースかっこいいですね。他にも色々出てくれると選びがいがありそうです。
MFレンズを小型AFユニットでAF化してZfcで楽しんでいるのですが、今回のケースやSmallsrigのケースやグリップだと残念ながら小型AFユニットに干渉しそうです^^;
純正グリップはサムレストが絶妙に良く気に入って使っています。
ただ、Tiktok用の縦動画撮影の機会が多いのでSmallrigのグリップについている縦構図用の三脚穴は便利そうです。買おうかと思っています(縦構図だと小型AFユニットとの干渉は気にしなくて良いので)。
縦構図の時背面液晶がバリアングルで横に開くのとマイクケーブルが干渉する恐れがあるのでグリップ側が下にきて三脚に載せられると便利だと思います。その際、純正だと余分なパーツが必要になります。Smallrigのグリップ側の三脚穴はとてもシンプルな解決策に思えます。
Zfcで28mmの画角のレンズは私の用途では使い易いです。
NIKKOR-H Auto 2.8cm F3.5をAF化して使っているのですが人物撮影やスナップに使い易いと感じてます。
書込番号:24316876
14点

>鳥が好きさん こんばんは
売れていると言う事は凄いですね。
他社メーカーから色々なアイテムが発売されてます。
Zfcが発売されて1ヶ月と1週間位ですが、Z7、Z6が発売された時とまるで違います。
レンズ等もソニーみたいに公表していないですが、オートフォーカスが出来るレンズも出てきているようです。
下記はレンズが色違いで選べるようです。
TTartisanがニコン Z fc のプレミアムエクステリアカラーに対応してカスタマイズできる単焦点レンズを発売へ!(NR)
https://www.dmaniax.com/2021/08/24/nikon-zfc-color-same-ttartisan/
>@キノピオさん
カメラケースもあるようですが、レンズも色違いを出しているようです。
書込番号:24316890
11点

マウントアダプター等も発売されているようです。
私はEマウントのレンズはあまり持っていませんが、持っている人にはいいかも知れませんね。
Eマウントのレンズは結構出ているので利用する価値はあるかと思います。
ただNikonの保証は無いので自己責任で使用して下さい。
https://asobinet.com/info-preorderstart-megadap-etz11/
ニコンZカメラ用のソニーEマウントレンズアダプター「Megadap ETZ11」がB&HやAliexpressなどで販売が開始されています。
価格はB&Hにて$249、Aliexpressで¥ 27,831を確認済み。 更新:Amazonで出品を確認しました。
>Berniniさん
Berniniさんの作品楽しく拝見させて頂いてます。
>今回のケースやSmallsrigのケースやグリップだと残念ながら小型AFユニットに干渉しそうです^^;
ケースを付けるとやはり干渉するかと思うので撮影には無いほうがいい様な気がします。
レンズが純正ならそのようなことは無いかと思いますが、アダプターを付けるとZマウントが大きくカメラが小さいので無理があるかと。
書込番号:24317103
6点

レンズも出てきていますね。
VILTROXがニコンZマウント用の「VILTROX AF 35mm F1.8」を正式発表しました。
VILTROXが「AF 35mm F1.8」のニコンZマウント用を正式発表
https://asobinet.com/info-announce-af-35mm-f1-8-z-mount/
既にAmazonでも販売を開始していますが、PERGEAR直営店のほうが比較的安く入手することが可能。
純正レンズと比べると手ごろな価格設定の広角単焦点レンズですね。
同等の光学性能は期待できないかもしれませんが、単純に広角で浅い被写界深度を得たいのであれば面白い選択肢となりそうです。
特にニコンZマウントはレンズラインアップが少ないので、貴重なサードパーティ製の広角単焦点と言えるでしょう。
PERGEARでは既に「\43,099」で予約販売を開始しています。
書込番号:24318840
3点

おはようございます。
これは知りませんでした。Zfcに付けると、DX(APS-C)換算50mmクラス(52.5mm)ということでしょうかね。
VILTROXはAFが効くので、面白そうです。
DX専用単焦点では、23mm、33mm、56mmがすでに出ていて、品揃えが増えていますね。
書込番号:24319450
7点

上記、35mm判換算 というべきでしたね。失礼。
書込番号:24319486
1点

>鳥が好きさん こんばんは
鳥が好きさん、このレンズ購入予定ですか?
私は純正以外今の所購入予定は無いのですが、写りが良くAFなら手元に置いてもいいかなと思ってます。
もしAPS-cで今後出なければフルサイズのレンズで間に合わせようかと。
この間知り合いに35mmレンズを貰いましたが、このカメラでも一応使用できそうです。
書込番号:24320326
3点

元々、本命は100-400mm待ちで資金繰り中なのですが、まだしばらくかかりそうですよね(実はテレコン1.4は中古でいいのが出ていたので購入済み。ご主人待ちなんです!)
時節柄、遠出の鳥見もを控えていまして、そんな中にFtzが登場。直観で購入を決めて、家族の写真ももっと残そう、(サバを読みつつ)五十の手習いで、素人スナップ入門しよう、などと蠢いているところです。
16-50mmがやはり優れモノなので、これで練習練習かとも思うのですが、ついウズウズと(笑)。
広角〜標準の単焦点AFでいいの(手ごろなの)ないかな、売っちゃった50-250買い戻すか、いやいや24-200はあるんだから、などとぐるぐるしています。
取り敢えず革ケースかも知れませんww。
書込番号:24320531
3点


パラリンピックももう少しで終わりですね。
終わってしまうと聖火台なども取り除かれてしまうかと思うので、皆様も撮りに行ってみた下さい。
夕方や朝方なら人も少ないので、蜜にはならないかと思います。(コロナには気を付けて下さい)
聖火台の場所は三脚禁止(使用ご遠慮ください)なので、少し離れた場所なら撮ることが出来ます。(200mm以上のレンズ必要)
書込番号:24321347
4点

違ったメーカからも出て来ましたね。
Amazonで取り扱っているようです。
対応 Nikon ニコン Zfc Z fc カメラバッグ カメラケース 、Koowl手作りトップクラスのPUレザーカメラハーフケース、Nikon ニコン Zfc Z fc 一眼カメラケース、防水、防振、携帯型、透かし彫りベース+ハンドストラップ(カメラストラップ) (本革 コーヒー色)
https://www.amazon.co.jp/Nikon-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%80%81Koowl%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AEPU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%81Nikon-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%81%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%80%81%E9%98%B2%E6%8C%AF%E3%80%81%E6%90%BA%E5%B8%AF%E5%9E%8B%E3%80%81%E9%80%8F%E3%81%8B%E3%81%97%E5%BD%AB%E3%82%8A%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%8B%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%89/dp/B09F9LHYF8/ref=sr_1_3?adgrpid=127126497818&dchild=1&hvadid=538876130058&hvdev=c&hvqmt=e&hvtargid=kwd-1398215364218&hydadcr=9492_11314250&jp-ad-ap=0&keywords=nikon+zfc+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&qid=1630729970&sr=8-3
Kimyoaee ミラーレス一眼カメラ Z fc ボディFor Nikon Zfc 用 ボディーハーフケース ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B09FF26HKR/ref=sr_1_46?adgrpid=127126497818&dchild=1&hvadid=538876130058&hvdev=c&hvqmt=e&hvtargid=kwd-1398215364218&hydadcr=9492_11314250&jp-ad-ap=0&keywords=nikon+zfc+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&qid=1630729970&sr=8-46
書込番号:24323516
2点

カメラケース以外にJJCから金属 サムグリップ サムレスト等も販売されていますね。(Amazonで)
Zfcは一眼レフスタイルなので似合わないかも知れませんが参考までに。(2,499円)
私はフジのレンジファインダーカメラにはサムグリップを使ってます。
JJC 金属 サムグリップ サムレスト Nikon Z fc Zfc カメラ適用 装着簡単 カメラホールド感を高める
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09F6974V5/ref=pe_1895522_433472572_em_1p_0_lm
書込番号:24348435
2点



普段Z 50で野鳥撮影していますが、Z fcを買いたしたので野鳥撮影に使ってみました。
ボディーにグリップが無いので持ちにくいですが、何日か使用していると慣れてしまい、あまり気にならなくなりました。
一応、日本からエクステンショングリップ Z fc-GR1も取り寄せ中ですが、必要無いかもしれませんね。
レンズはZ 70-200mm f/2.8SとAF-S 500mm f/5.6E PFを付け替えての撮影です。
何日か撮影した感じではZ 50よりも飛びものAF追従が良くなっている感じがします。
カスタムメニューのa3:AFロックオンがZ fcで追加されているので、[5(鈍感)]に設定すると、元の被写体からピントが外れにくくなるようです。
被写体、アナホリフクロウ
46点

連投失礼
この時期、アナホリフクロウはコガネムシを空中で捕獲してます。
AF-S 500mm f/5.6E PFでの撮影です。
書込番号:24309916
41点

>Ciamrronさん
こんばんは 実写UPありがとうございます(^^)
私もちょっと使って AF精度が良いのにびっくりしてます。
鳥 速いのにピント来てますね!
お上手だからでしょうが、Z fcの性能にワクワクしてます。
また、良いシーン取れたらUP お待ちしてますね。
書込番号:24310756 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私的には鳥撮りは、コスト重視でDXだと投稿写真を見て思いました。この位写れば大満足。(留まりものです)
もっとも私には、AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRが購入限界ですが。
一番引っかかるのが、FTZ。お高いですが、質実剛健はいいけど、デザインが、、、。
Z70で手振れ補正を入れ、かっこいいFTZ2をだしてほしいなあ、やっぱり。
書込番号:24310960
4点

>kten486さん
>私もちょっと使って AF精度が良いのにびっくりしてます。
Z 50のオートフォーカスよりも迷いが少なくなった感じです。
Z 50の発売から約2年経ちますので、ニコンから正式なアナウンスがありませんが、Z 7IIなどの技術を入れてきているのかもしれませんね。
今回フォーカスエリア設定は[ダイナミックAF]よりも[オートエリアAF]の方がピントの精度と追従が良かったです。
背景が空や単純な場合は[オートエリアAF]使えますね。
>sukabu056さん
>一番引っかかるのが、FTZ。お高いですが、質実剛健はいいけど、デザインが、、、。
そうですね、もう少しスッキリした形状だと良いかもしれません。
書込番号:24310977
17点

モデルさんはすばらしく、写真も良く撮れてますが、別にこのカメラで無くても撮れる気がします。ベースがZ50らしいので、それほど尖がったカメラでもなさそう。デザイン重視と言う事ですが、センサーサイズの同じ、似通ったクラシックデザインのカメラは他メーカーからも出てるので、DFの時の様な興奮は無いですね。価格もそこそこなので、販売台数は伸びると思いますが、僕は、今使用のカメラと交換してまで欲しいカメラではないです。
書込番号:24311064
1点

>別にこのカメラで無くても撮れる気がします。
それは当たり前の話でしょう。
私は、このカメラとしての動体性能を試してくださった、と理解しています。
高い上位機種に行かなくても、ここまで撮れるということ。参考になる人は多いと思います。
書込番号:24311081
64点

>みきちゃんくんさん
>モデルさんはすばらしく、写真も良く撮れてますが、別にこのカメラで無くても撮れる気がします。ベースがZ50らしいので、それほど尖がったカメラでもなさそう。
はい、今時、どのカメラでも撮れると思います。
一緒に撮影していた仲間はα9に100-400mm使用されていました。
>デザイン重視と言う事ですが、センサーサイズの同じ、似通ったクラシックデザインのカメラは他メーカーからも出てるので、DFの時の様な興奮は無いですね。
Dfとは違う重さと大きさなので、一度実機を手に取られてみると面白いと思いますよ。
野鳥撮影にこの機種を進めている分けではありませんので、一応撮れるという参考例としてお考えくださいね。
書込番号:24311087
47点

>Ciamrronさん
今のミラーレス機って、本当に動体AF良くなったのですねぇ・・・。
もちろんAFポイントをきちんと当てる腕あっての事・・・ですよね。
ただ、トリミングされてますか?
ISO320、SS1/4000、F5.6という良い条件のように見えますが、部分的にもやっと見えてしまいますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365496/SortID=24309908/ImageID=3589524/
レンズの限界ですかね?
書込番号:24311109
1点

>いぬゆずさん
>ただ、トリミングされてますか?
はい、トリミングしてます。
>ISO320、SS1/4000、F5.6という良い条件のように見えますが、部分的にもやっと見えてしまいますね。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365496/SortID=24309908/ImageID=3589524/
>レンズの限界ですかね?
レンズの解像は問題無いと思いますが、SS1/4000でも翼がブレているので被写体ブレか、フォーカスが甘いのでしょうかね?
書込番号:24311204
8点

土曜日に自宅近くでアカオノスリ撮ってみました。
Z fc + FTZ + AF-S 500mm f/5.6E PFトリミングしてます。
レンズサーボはコンティニュアスAFサーボ(AF-C)
AFエリアモードはオートエリアAF
書込番号:24313082
22点

>Ciamrronさん
前のレスしたときはたぶん投稿いただいた直後だったのですかね、画像が見えませんでした。
美しいですね。
書込番号:24316670
4点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





