Z fc 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2021年 7月23日 発売

Z fc 16-50 VR レンズキット

  • フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥123,760 ブラック[ブラック]

(前週比:-80円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥127,622 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥114,800 (2製品)


価格帯:¥123,760¥188,375 (71店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:390g Z fc 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z fc 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのオークション

Z fc 16-50 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥123,760 [ブラック] (前週比:-80円↓) 発売日:2021年 7月23日

  • Z fc 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのオークション

Z fc 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z fc 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z fc 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ fc 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ452

返信54

お気に入りに追加

標準

Zfc以外は人気が低調なのは?

2021/08/23 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

ZシリーズはAFがとか、レンズがとか指摘されますが、その点はZfcも同様化と。が、人気がある。
私的には、人気がない根本原因は、デザインではないかと。

車やバイクも同様で、新型FITが売れないのはデザインでは。FIT私も買う気にはなりません。
私もZfc以外のミラーレス、良いカメラでも背中が押されません、
どうなんでしょうか?、


書込番号:24303869

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2021/08/26 07:31(1年以上前)

別機種
別機種

コンデジでも良い画を出してました。X30。

街撮りでも違和感なく使えました。

> X-T30を壊したとは、残念ですね。

いえ、ミラーレスのではなくコンデジのX−30の方でして…
1200万画素、4000×3000画素でレンズも広角〜標準のノーマルな望遠が付いてる奴でした。

コンデジとはいえ、結構ズシリと重量感が程よく有り、黒塗りながらボディの程よい金属質感が好みでした。
これがマクロ撮影から風景から結構良い画を出しまして、サブのつもりで持参したら何時しかメインにもなりました。

多分、この続編は出てこないでしょう。
ミラーレスで言うところのXS-10などが現在の候補ですが、ここ数年来、新製品と言う奴に店頭で触れた事がないのです。


…同じようなサイズ感で言えば、手持ちのソニーのNEX-6に年代物のレンズをアダプタ噛ませて使ってまして、
これでも暫くは十分かな、と諦観の感じですね。

書込番号:24308310

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/26 09:39(1年以上前)

機種不明

私は、X-S10を「リトルH1」と呼んでいます! 

>sukabu056さん

 sukabu056さん、お早うございます。
 Zfcのスレ板に、富士の話題を取り上げてすみません。


>くらはっさんさん
>ミラーレスで言うところのXS-10などが現在の候補ですが、

 X-S10は、小粒ながらマグネシウム合金を多様し剛性を出しています。又IBISを搭載しているのでXシリーズ最上の性能を持ったT4とほぼ同じ写真を撮れます。良いカメラです。お勧めします!
 私の場合、X-S10の性能にZfcのデザインを被せたカメラなら最高なんですが…できない物は仕方がないですね?

書込番号:24308444

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/08/26 23:26(1年以上前)

とりとめのない私的疑問に、たくさんの書き込み 感謝です。
写りが良く、欠点はあるが、ハンドリングの良いZの人気がなぜこれほど低いのか、もやもやしたものがずっとありました。

Z fcのデザインは好きです。が、手振れ補正がないのがちと残念。他のミラーレスでは、フジのX-T4 ボディ [ブラック] がとても好みです。シャッターにケーブルレリーズのネジがあるのが凄い! やはりフィルムカメラ ニコンF・ニコンEMを長く使用した影響でしょうね。
デジ1では、D2H・V3を使用しています。ほとんど印刷しないので、400万画素のD2Hで十分ですし(孫・植物・昆虫)、V3は趣味でFT1を使って鳥の留まりものを撮っています(こちらは画質にちと不満)。
旅カメラは、Canon G3X.。サイズ感が良く、鳥も撮れるので。

書き込みを見ていてもう一つ気付きがありました。撮影枚数です。バッテリーの大きいX-T4で500枚。D780ならファインダー使用時:2260枚。ニコンのカメラは丈夫なので、長く使うとバッテリーが問題になります。V3で鳥の撮影をしていると、すぐバッテリーが消耗します。
私の趣味の範囲では、D780 デジ1+ライブビュー撮影のようなカメラが実際上は最適ではないか? Z9の発売後、購入するカメラを決めようかと考えています。




書込番号:24309498

ナイスクチコミ!1


わくやさん
クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:61件

2021/08/27 01:08(1年以上前)

>周辺までの繊細で伸びやかな描写は、一部他社小口径マウントでは出せていないと受け取っています。

比較的口径の小さいFマウントの一眼レフを使い続ける方達って、そんなこと感じながら使い続けているのだろうか?

書込番号:24309580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/27 14:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X-H1+60f2.4マクロ Velvia ISO200  F5.6  1/400 0.00EV

フィルムシミュレーションBKTで3コマ撮影  上Velvia 中PROVIA 下ACROS

T3+Zeiss12f2.8 PROVIA ISO200 F11 1/13 +2.0EV

H1+55-200  Velvia ISO400 F9.0  上1/2000 -1.7EV  下1/1000 -0.7EV

>sukabu056さん
>書き込みを見ていてもう一つ気付きがありました。撮影枚数です。バッテリーの大きいX-T4で500枚。D780ならファインダー使用時:2260枚。
 
 ミラーレス一眼カメラは、確かにバッテリーを喰います!
 8年前D300(2007年11月発売)から1/3程の小粒なX-E1を使って、最初に感じた大きな驚きはバッテリーが保たない事でした。
 「ミラーレス一眼カメラは、ほぼ家電製品です。バッテリーは喰いますよ!」と言っていた富士の社員に納得しました。
 富士では、T4は500枚撮れると言っていますが、IBIS(手振れ補正)を常時駆動させているとバッテリーの持ちは良くて2/3程度と思って下さい。予備は必須です。これは他のミラーレス一眼カメラに多少の差は有れど共通していると思います。

 ミラーレス一眼カメラの良い所は、映像素子(イメージセンサー)にあたった画像を直接EVF(有機ELモニター)で見ながら撮影出来る事です。
 特に富士の場合、フィルムシミュレーション(以後[FS]と略)と言う独自の機能があります。Jpeg オンリーで撮影する私は、これにハマりました。 
 何せ、撮る前に[FS]メニューから被写体に良さそうな色彩を選んで露出補正やWBをEVFを覗きながら細かく調整設定し、その映像イメージを確認しながら撮れるメリットは一眼レフには無いです…D300を使用していた時に比べ、撮影の腕前が数段上がったかの様な錯覚をしました。だから、一眼レフに比べてAFが遅くても、バッテリーを喰らおうとも、ミラーレス一眼を使っています…本音は、素の下手な腕前に戻る怖さもあります (冷汗

 それから富士は、企業戦略としてフルサイズに挑戦しないでAPS-Cと中判サイズに拘った事で、強豪三社のフルサイズ群(Nikon、Canon、SONY)の競合に飲み込まれずに済みました(今の所は?)。
 多分、フルサイズに挑戦していたら競争力の弱い富士です。今頃は、消滅(カメラ部門撤退)の危機だったかも知れませんね?
 また、富士はAPS-Cと中判サイズに区分けした事によって、レンズ併用等を考えず。割り切った其々サイズ別の専用レンズ設計が出来たと思います。

 私は小型軽量なZfcに、フルサイズ用NIKKOR Z 24-70 F2.8 Sを装着したのを想像しただけで、レンズの良さやフルサイズとAPSサイズカメラ併用の利便性を理解した上で、どう見てもアンバランスで抵抗があります(例外、幅や奥行きがD5と似た大型サイズのD500でレンズの併用ならば話は別です)。
 私は元ニコンユーザーとしてニコンには、レトロなZfcのデザインに合ったAPS-C専用レンズとカメラ機種を増やし、レトロシリーズを育てて欲しいと願っています。

 参考にプレビュー
 富士のフィルムシミュレーションは、3コマ同時に撮影出来ます。
 薔薇の写真は、Velvia基本色にPROVIAとACROS(白黒)を追加設定しました。
 又、撮影前にEVFを見ながら露出補正ダイヤルを利用して、補正(-5から+5)効果を確認出来ます。
 (注) 露出ですが、ミラーレス一眼カメラの場合自分でEVFの画像の濃淡を見ながら補正の有無を決めています…これは便利です。

書込番号:24310168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件

2021/08/27 14:28(1年以上前)

さすがに今回の写真貼り付けはルール逸脱してるんじゃないの?

書込番号:24310189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件

2021/08/27 15:40(1年以上前)

>sukabu056さん

>記念写真さん
>ルール逸脱してるんじゃないの?

 その通りでした。
 逸脱しました事を陳謝します。

書込番号:24310256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2021/08/27 18:38(1年以上前)

>sukabu056さん
>多分、フルサイズに挑戦していたら競争力の弱い富士です。
>今頃は、消滅(カメラ部門撤退)の危機だったかも知れませんね?

いやいや。
富士フイルムには"チェキ"という武器もありますからw

書込番号:24310476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2021/08/27 18:41(1年以上前)

失礼、>sukabu056さんではなく、
>m2 mantaさんでした。

>多分、フルサイズに挑戦していたら競争力の弱い富士です。
>今頃は、消滅(カメラ部門撤退)の危機だったかも知れませんね?

いやいや。
富士フイルムには"チェキ"という武器もありますからw

書込番号:24310481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/08/27 19:33(1年以上前)

私はニコンユーザーとしては異端だと思います・・・そしてまた去ろうとしています(笑)。
α7700iを購入してからカメラのイロハも知らずその後のコニカミノルタ時代にデジタル化し、ソニーになってから「これはいかん・・・」と言うか「犬やモタスポ撮りたい!」と思って機種選びと勉強始めました。

Aマウントでしたので動体撮りはじめはα55、今だときっと「なんじゃこりゃ?」というEVFも「ビデオカメラと一緒でしょ?カラーなだけ良いじゃん」くらいでそう違和感なくとっ付けました。
α77、α99、α77U、このあたりでα7シリーズが出てきて「ああ、AマウントはTLMという仇花とともに終わるんだな・・・」と思い、当時のα7ではとても動体撮れないと思い、D500に切り替え、その後D810買い足し、D850に入れ替えて完全マウント移行しました。

D500で犬撮った時、そのAF力に驚愕覚えました。ここまでミラーレスが来ることは未来永劫無いのではないかと。
今のD500/D850の力ならば私の用途では必要十分以上でしょう・・・しかし多分この先は無い・・・あってもD一桁機で僅かな進歩ではないかと。
おかげで楽しい一眼レフライフを5年間送れて、ニコンのことはとても好きになりました。

しかし今後の事を考えるとZリリーズはニコプラで触った範囲では私の選択肢にはなりません。
まだ動体は撮ってませんがこの5年でのミラーレス機の長足の進歩、そして安定性の向上に非常に驚かされてます。これから動体などテストして完全移行が可能ならFマウント仕舞いです。

一つだけ言えることはD500/D850のOVFの美しさです。ほこりやゴミが入って厄介ですが(笑)現在のミラーレス最高峰であろうEVFでも全くその見える景色は違います・・・これは昔EVFを使い始めたころは全く知らなかった事です。
このファインダー見るためにどっちか片方は残そうか考えてるほどです(笑)。

Zシリーズ、早く他社機に追いつくと良いですね、デザインなどと言う小手先の問題ではないと私は思います。商品としての機能が足りないのですよ。

書込番号:24310557

ナイスクチコミ!7


スレ主 sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/08/27 20:27(1年以上前)

ミラーレス1眼の最大の課題は、シャッターチャンスで確実に撮れるかということかと。
優秀なEVFでも、OVFに比べれば僅かな遅れがあります。またそれを見てシャッターを切るのにも僅かな遅れがある。
これをどう解決するのか。

究極的には、過去の映像にシャッターを切り、あたかもシャッターチャンスを捉えたとカメラマンに感じさせる必要があると思います。
つまり、半押しからRAW情報を記録し始め、カメラマンのシャッターを切る感覚に合わせ記録情報からその1枚を切り取る。場合によってはシャッター感覚を調整できる機能が必要かもしれません。
現状ではオリンピックでデジ1眼が主力であることも納得出来ます。

書込番号:24310622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2021/08/27 21:01(1年以上前)

Zfcの板には、フジの人が時々来て宣伝してくけど、そんなに心配しなくていいんじゃないの?
ニコンはそんなにギンクロ出さないと思いますよ。

書込番号:24310679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/08/27 22:57(1年以上前)

>sukabu056さん
Z5の時に突っ込みましたが、デザインもあると思います。
軍艦部分はNikonらしいデザインに改良した方が良いですね。
箱が乗っている感は微妙。
特にひどいと思ったのが85o1.8S。寸胴みたいでダサいと思います。
正直あの形の物に二桁万円近くも出したくないなー。となりました。

AFとかの性能は良いみたいですね。
Zは隅々まで写りが良い点で風景メインの人には響いていると思います。

個人的には他にも不満があったので、Fマウントでグレードアップをしました。
結果的に全ての機材を入れ替えましたが現状満足です。

Zの不満点
 ・Z6UがSDダブルストじゃない点。
 ・他社もですが、センサーダスト対策。(サンプルとかを見るとD600の修理前くらい付くと思う。)
 ・バッテリー持ち。(バッテリー自体が他社より安価なタイプもあるので小さな不満でしかない。)
 ・FTZの値段と形と重さ。テレコン使用時のAFの信頼性も怪しい。
 ・50o1.8Gのような、ちょっと使ってみよっかなーと言う価格帯のレンズが無い。
  (18-105oをD90で使っていた時に、軽い気持ちで追加したこのレンズの写りを知らなかったら、
   ここまでカメラにハマらなかったです。50oでNikonスゲーとなってから今に至ります。)
 ・ライティング機材。特にコマンダー。(Fマウントでも同じ)
 
被写体によってはZの方が良い点もあるので、今後の改善に期待しています。
中高生のお小遣いでは買えない価格帯の物しかないのも今後に響きそうな気がします。

書込番号:24310857

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/08/28 21:10(1年以上前)

>sukabu056さん

その議論は10年前のミラーレス黎明期の話ですよ。
今のキヤノンR5/R6、ソニーα1、α9Uクラスのカメラにおいてそんな文句を言うユーザーはいませんよ。
逆に言うとZシリーズも(ハイエンド機だけでいいので)そうならないとそもそも土俵にすら乗れませんよ。

私は個人的には「デザイン」なんて些末な事だと思ってます。
αFEシリーズはNEXの機能美を捨ててお弁当箱のようなフォルムを貫いています・・・今手元にあるのを見ても「ひでぇデザインだな」と思います。
EOS RシリーズはEFマウント機に寄せたデザインでこちらも突き抜けた差別化はありませんね。
パナソニックなんて一番個性的になっても良さそうなのに、S1なんであんなレフ機に寄せたデザインなんでしょうね?

ニコンユーザーが「他社機に行かなくて済むようにしてくれ」って要求しないと変わらない気がします。
ニコンは真面目なメーカーなので、「うちのロイヤルユーザーはZにそういう(動体プロ機のような)機能は求めてない」って真剣に勘違いしかねません。
・・・まあニコンもバカじゃないので「やりたいけど出来ない」のが現実なのかもしれませんけど。

書込番号:24312258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2021/08/28 23:06(1年以上前)

 写真だけで、どうこう論ずるより実物を見て、手に取って実感を確かめましょう。

 論議はそれからですね・・・・。

書込番号:24312430

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:431件

2021/08/29 02:55(1年以上前)

>sukabu056さん
>現状ではオリンピックでデジ1眼が主力であることも納得出来ます。

既に償却の終わった既存のデジ一眼で仕事できるなら、わざわざミラーレス機に新規投資しない方が儲けが多いから。

って理由もあるかとw

書込番号:24312632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2021/08/29 11:59(1年以上前)

>sukabu056さん
>ミラーレス1眼の最大の課題は、シャッターチャンスで確実に撮れるかということかと。
>優秀なEVFでも、OVFに比べれば僅かな遅れがあります。またそれを見てシャッターを切るのにも僅かな遅れがある。
>これをどう解決するのか。

少しマジレスします。
解決方法は、連写速度を上げることです。
だから各社秒20コマとか30コマとか速度を上げてるんです。

そして現状等速移動や移動してても比較的シャッターチャンスの多い被写体にはレフ機と同等以上の
能力を有していると思います。

但し本当に一瞬のシャッターチャンスを求めるものについては、未だ秒30コマでも足りないと思います。
例えば、野球でバットにボールが当たる瞬間とかですね。
アメリカンクラッカーの玉が当たる瞬間とかもそうです。

参考
https://note.com/tesssi/n/nf1416d62cc87

こう言う撮影の場合には、トッププロがレフ機で狙って撮る撮り方の方が
歩留まりは上だと思います。
但し我々一般人がチャレンジするには相当訓練が必要だと思います。

なので、私はグローバルシャッターが搭載される時がミラーレスの完成の時
そうなれば、レフ機は完全に趣味カメラになると思っています。
ちなみにキヤノンが敢えてR3というネーミングにして
1を使わなかったのもこの辺りが原因のようです。
R3では完全にレフ機を超えてないと思っているはずです。

って本論から外れてしまいましたね。すみません。
ちなみにzfcについて、カメラに興味のあるビギナーの人数人に聞いてみたのですが、
評価は真っ二つでした。

カッコいいとおもっている人
操作が難しそうと思ってる人

書込番号:24313168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:334件

2021/08/29 13:11(1年以上前)

おや、まとめて削除されたんですね。では、穏当な範囲で、もう一度書いときます。


>いぬゆず氏
>ニコンは…「うちのロイヤルユーザーはZにそういう(動体プロ機のような)機能は求めてない」って真剣に勘違いしかねません。


ニコンは今、Z9を開発中。東京五輪でもテストを行った。

この単純な事実に目を向けるだけで、いぬゆず氏の上記書き込みが、いかに見当外れであるかが、よく分かる。

古い固定観念のまま自説を振りかざしているようですが、残念ながら、明らかな見当違いです。


>いぬゆず氏
>去ろうとしています


勘違いで誤った主張を続けるくらいなら、早く決断したらいいと思いますよ。


書込番号:24313310

ナイスクチコミ!14


スレ主 sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/08/29 14:50(1年以上前)

>いぬゆずさん
私がEVFの僅かな遅れを指摘したのは、あなたが素晴らしいカメラ Ð500 Ð850をお持ちで、OVFの美しさに触れられていて、どっちか片方は残そうか考えてるほどです とあり、売却はもったいないなと思ったからです。
オリンピックの選手や鳥の飛翔の一瞬を、400mmF2.8で捉えるため、Ð6にはフォーカスポイント105点(全点クロスタイプセンサー)、Ð500にはフォーカスポイント153点(クロスタイプセンサー99点)と素晴らしいOVFを備えているからです。

カメラが趣味程度の私には、Zfcのような軽くカッコよく写りもいいミラーレスで十分ですが、一つはバッテリーの持ち・一つは武骨なFTZがやはり引っ掛かります。
動体瞳AFは、多分Z9でクリアするでしょう。レンズも400mmF2.8 1本だけのようだし、これでこけると、まさにニコンの終焉でしょうね。

書込番号:24313472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2021/08/29 15:09(1年以上前)

>sukabu056さん

コメントありがとうございます。
EVFが電子処理した画像を移す以上、OVFに比べた場合の遅延は避けられないとは思っています。
しかし改良を重ねた結果、現在は表示ラグは無視できるほどになっているようです・・・これは恐らくニコンのZマウント機も同様でしょう。

「官能」の部分ではOVFの気持ちよさは捨てがたいですが、「機能」の面ではEVFも劣らない、部分的にはより優れているとも言えると思います。

光学機器の伝統ブランドとして、EVF機になっても多くのファンやプロに「やっぱりニコンだ」と選ばれるようなZ機を市場に出してほしいな、と思います。
Z9でα1やα9U、あるいはR3に勝るとも劣らない動体性能と評価されると良いですね、そうしないと今ニコンのレフ機を使ってるプロが、他のマウントに行ってしまうと思います。

書込番号:24313498

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ90

返信25

お気に入りに追加

標準

9分割格子線

2021/08/20 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

このカメラには9分割格子線がついているんですね!
今までキヤノンに対抗してニコンが頑なに拒否ってた9分割格子線があるんですね!


どうしたニコン、Z6/7にもファームアップでつけてよ。






今となっては格子線なんて必要ないのだけれど・・・

書込番号:24299731

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:4329件

2021/08/20 22:06(1年以上前)

>Power Mac G5さん

どっちなんだろう。

書込番号:24299871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:151件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/08/20 22:09(1年以上前)

Z 6とZ 7IIは16分割格子線だけですね。

書込番号:24299875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 休止中 

2021/08/20 22:19(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

2x2本、3x3分割のご所望でしたか。
てっきり格子線表示という一括りと早合点。御免。<(_ _)>

3x3本、4x4分割にのみです。
希望を言いますと、十字線が欲しいです。

書込番号:24299907

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件

2021/08/20 22:27(1年以上前)

>40D大好きさん
>うさらネットさん

すみませんでした。
日本語力ありませんでした。

理解しました!

書込番号:24299918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2021/08/21 07:26(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
ニコンは3線×5線の方眼マット式という名称が多いですね。
キヤノンも3線×5線がありました。
ペンタックスは9分割の格子線がありました。
私が見たのはフォーカシングスクリーンね!

書込番号:24300246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件

2021/08/21 13:57(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

分割線という発想が固定観念ですよね〜。
Adobe Photoshopみたいに自由に動かせるガイド線にしてくれてもいいのですけれど・・・
タッチスクリーンなのですから。

って思ってしまいます。

書込番号:24300818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/21 14:09(1年以上前)

機種不明

PENTAXの黄金分割マットスクリーンやな(笑)

画面を単純に9等分しているわけではないてのが注目点

書込番号:24300839

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2021/08/21 20:22(1年以上前)

昔の営業写真屋には、4x4分割が必須なので、その名残だろうかね?
やっと3x3分割が、好まれるって認めたんだろうか?

Nikonは、おじいちゃん企業だね。

書込番号:24301437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/21 23:34(1年以上前)

>ヲタ吉さん

用途の違いであって新しいか古いかではないと思う

スタジオだとセンターを合わせるのが大事だから
真ん中に線がある4x4とかが大事であり、3x3では困るっしょ

書込番号:24301829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/21 23:45(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
ペンタックスみたいに黄金分割をいれたら。

書込番号:24301851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2021/08/22 00:51(1年以上前)

>スタジオだとセンターを合わせるのが大事だから
>真ん中に線がある4x4とかが大事であり、3x3では困るっしょ

特に、証明写真とか(^^;

書込番号:24301934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/22 01:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

そゆこと(笑)

書込番号:24301951

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2021/08/22 04:10(1年以上前)

うっ、加齢臭がするぞ。

書込番号:24302049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件

2021/08/22 10:47(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

黄金比・・・無限に正方形をつなぎ合わせていくあれですね。
フィボナッチ数列というのもありますが、自然界には科学では解明できない不思議な現象がまだまだあります。

書込番号:24302494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2021/08/22 10:54(1年以上前)

>ヲタ吉さん

まだ目のよく見えない赤ちゃんにとっては親の体臭は自分の親を探す知覚センサーなのです。
他人の体臭がくさく感じるのはその名残りです。

匂いに違和感を感じるなら、もしかしたらニコ爺以外が紛れ込んで・・・略

書込番号:24302513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2021/08/22 10:57(1年以上前)

>α1はX-1の再来さん

PENTAXは黄金比だったんですね。
巻貝ですね。

書込番号:24302518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2021/08/22 11:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

家族の証明写真は自分で撮影してます。
自分で撮影するいいところは何度でも撮り直しができるところですね。

書込番号:24302527

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2021/08/22 11:49(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

いや、【業務としての証明写真】について、レスしたのです(^^;

ーー|ーー

>スタジオだとセンターを合わせるのが大事だから
>真ん中に線がある4x4とかが大事であり、3x3では困るっしょ

特に、証明写真とか(^^;

ーー|ーー

スタジオと書かれていますが、「写真館」での証明写真をイメージしました。

以前は市街規模に応じて写真館がありましたが、幾つかの学校行事撮影を請負っているところ以外は存続が難しくなっているようですが・・・(^^;

もしかして、証明写真を写真館で撮ったことが無いとか?
自前か無人ボックスか免許更新センターでしか撮ったことが無いとか?

書込番号:24302589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/22 21:08(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
なーんにもない方がスッキリくっきりして撮り易いですよ。

書込番号:24303527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2021/08/24 11:26(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

私は、自分の匂いがわかりません。
女性から時々汗臭いと言われますが、ちょっと嬉しいです。

書込番号:24305689

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信14

お気に入りに追加

標準

フルコーデ。

2021/08/19 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4
機種不明

メーカーのトップページで見かけたけど販売するのかな?



https://www.ttartisan.com/

書込番号:24297394

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2021/08/19 11:59(1年以上前)

黒は前から販売されていましたが
シルバーはまだアマゾンぐらいしか販売されていません。

書込番号:24297434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2021/08/19 12:20(1年以上前)

「鏡胴のカラーバリエーション」ってのは初めて見ました。

微妙に色が違うみたいだけど、楽しそう。

書込番号:24297471

ナイスクチコミ!7


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

2021/08/19 13:13(1年以上前)

>ぼーたんさん

PENTAXはカラバリレンズありましたね。

カラバリのカメラ本体の現物届く前にモニターの色から判断して試作ってところでしょうか。

販売するときにはさらに色合わせてきているかも。

書込番号:24297561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2021/08/19 13:49(1年以上前)

>kuranonakaさん
お久しぶりです。懐かしいですね。

そういえば、Qシリーズはもちろん、K-mやK-r・・・。
ボディに合わせてレンズの色をそろえていました。


TTArtisanは、たまたま先日、Zfc用に35oのシルバーを発注したところです。
「貼り革キット」みたいなのが出れば、買いますけどね。
あ、ボディはカラーじゃないから、面白みは少ないか・・・。

書込番号:24297607

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

2021/08/19 14:25(1年以上前)

別機種

>ぼーたんさん

Zfc用ボディの本革貼り革がAKIASAHIから出そうな気がします。

今FUJI XマウントのMFレンズをZマウントボディに取り付けられるマウントアダプターの到着待ちしているところです。

手持ちのXマウントMFレンズのほとんどはAPS-C用なのでZfcも欲しくなっていました。

KISTAR 40mmは絞りリングもありフルサイズ用、Zfcに似合いそうです。

このレンズはXマウントとEマウント用しか出ていないので現在はEマウント用をZ5に取り付けています。

書込番号:24297637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/08/19 14:38(1年以上前)

れれれ、レンズのカラバリですか?

これはびっくり。リンク先は中国向けサイトですよね。中国でもニーズ強いのかしら…。

書込番号:24297652

ナイスクチコミ!5


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

2021/08/19 14:45(1年以上前)

>鳥が好きさん

日本国内で販売するなら焦点工房さんから告知されると思います。

早めに販売されるかお知らせしないとノーマルのZマウント用レンズの買い控えになるかもしれませんね。

書込番号:24297659

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/08/19 15:49(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1344019.html

国内販売されるようです。

書込番号:24297746

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

2021/08/19 15:56(1年以上前)

>kyonkiさん

シルバーは知ってますがZfc用カラバリの告知はまだですね。

書込番号:24297754

ナイスクチコミ!4


幻鏡さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/19 16:28(1年以上前)

気になっているレンズです。これってMFで手ぶれ補正がレンズ内にないやつですよね。
手ぶれは無理としてもAFは欲しいと思うのは甘えでしょうか?MFZなどをかませればAFも行けそうですが、わざわざMマウント買うのもどうかなと思って躊躇しています。
レンズ自体は安いし格好いいし、明るいレンズなので良いなと思っています。

書込番号:24297786

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

2021/08/19 16:38(1年以上前)

>幻鏡さん

このレンズのMマウントは出ていないし出ないと思いますよ。ミラーレス用フランジバックでイメージサークルがAPS-C用なのでEマウントのレンズをフルサイズで使うとかなりけられるそうです。

元ネタのフォクトレンダー HELIAR Vintage Line 50mm F3.5ならMマウントなのでアダプターでAF可能ですが。

書込番号:24297799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6921件Goodアンサー獲得:127件

2021/08/19 19:37(1年以上前)

kuranonakaさん

こんばんは、自分、昨日かな?、NEWSで知りました。

黒かシルバーが先行販売?みたいですね

両方同時だって、、、

すいません、長くなり、
販売はするようですね。

書込番号:24298031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2021/08/19 21:26(1年以上前)

ぼーたんさん
> 「鏡胴のカラーバリエーション」ってのは初めて見ました。

AF-S 80-200mm F2.8Gに白っぽいグレーモデルと通常黒モデルがあったよ。

D50にシルバーがあった。
そのボディ色に合わせたキットレンズがあったよ。

それ以降の、4桁エントリーDX一眼レフで、機種名忘れたが
レッドやブラウンがあった。
そのボディ色に合わせたキットレンズがあったよ。
中古屋に行けば、時々見かけるよ。

かつてのPENTAXの、48通りだったか、120通りだったかの
マルチ色の組み合わせにはかなわないけどね。
そこにはディケイドピンクも、ベネトンモドキもあったね。

ホワイトモデルが一番人気、綺麗だったよ。
親戚の子がボディもレンズもホワイトを持っていた。
僕はディケイドピンク欲しかったが、マウント違うし。

大阪の重機レンタル会社にまるでベネトンカラーの
公道を走る大型クレーン車がかつてあったよ。
ベネトンカメラ、ベネトンクレーン車。

前世紀のMF銀塩の大昔の時代に、
OLYMPUS OM-3パールホワイト限定モデルがあった。
理由は灼熱の大地でのネイチャー耐熱仕様。
そのボディカラーに合わせた、
250mm F2 パールホワイト
350mm F2.8 パールホワイト
の限定レンズが存在した。
(黒レンズは通常)

書込番号:24298223

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2021/08/19 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TTArtisan 35mm F1.4

TTArtisan 35mm F1.4

TTArtisan 21mm F1.5

TTArtisan 21mm F1.5

ZfcでTTArtisan 35mm F1.4使っていますがなかなか良いですよ。

開放F1.4では少し球面収差で紗がありますがF1.8で減少してF2.0でなくなります。オールドレンズとは違い硬めでシャープな描写。
絞りリングのクリック感はしっかりあり絞り指標を見なくてもしばらく使っていれば分かるようになります。

Zレンズではブラックミストを使っていますがこちらの開放では必要ない感じで人物撮影にはおすすめです。


>幻鏡さん
>気になっているレンズです。これってMFで手ぶれ補正がレンズ内にないやつですよね。
手ぶれは無理としてもAFは欲しいと思うのは甘えでしょうか?MFZなどをかませればAFも行けそうですが、わざわざMマウント買うのもどうかなと思って躊躇しています。
レンズ自体は安いし格好いいし、明るいレンズなので良いなと思っています。

私も同じ事を考えていました。ライカMマウントで出てくれていればTZM-01でAFできますからね。
手持ちのニコンのMFレンズやDタイプのAFレンズは全てAF化してビシバシピントがきて快適なのですが・・・
なにぶん手持ちのレンズは鏡筒が黒ばかりでZfcに合う小型のシルバーやシルバーリングのレンズがないので新規にメーカー関係なく色々買って楽しんでます^^

ちょっと重くはなりますが(ルックスはカッコ良い)TTArtisan 35mm F1.4 Silverのフルサイズ用のレンズ(ライカMマウント)をAF化して使うという手もありますね。
少し画角が広めのTTArtisan 21mm F1.5もAF化して使っていますが快適です。


DIY貼革キットだけ販売してくれれば買うかも。

書込番号:24298493

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ88

返信12

お気に入りに追加

標準

まだ来ない。

2021/08/14 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:60件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

7/4にミントグリーン買ったんですけど、まだ音沙汰無いです。なんか、普通にニコンダイレクト以外で買ってそれからプレミアムエクステリアに換えた人の方が早く届いてるみたいな事も起きてるようなのでなんかモヤッとした気持ちになりますね。Zfcに合うアクセサリーがいろんなメーカーから出てるのでカメラは届かないのに細々したアクセサリーだけいっぱい集まります。受け入れ体制だけは万全です。

書込番号:24289294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2021/08/14 17:48(1年以上前)

買った店は何処ですか?
ニコンダイレクトなら問い合わせてみたら良いだけだ、通販で悪質な店なら入荷の確約も無いのに注文だけは取るということもある業界。
代引きで買ってれば実害は無いが先払いだとお気の毒かも。

書込番号:24289355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2021/08/14 19:48(1年以上前)

>@キノピオさん

私も7/4に、ニコンダイレクトにてピンク色を注文しました。

あまりにも音沙汰ないので、8/12に問い合わせてみました。

ニコンからは出荷未定で日にちの目処はたってないと返答が。

私もTwitterなどで、他店で購入して張り替えを注文してた人が、既に張り替え完了品を受け取っているのを見て、愕然としました。

とりあえずもうニコンダイレクトでは注文しないと思います。正直Zfc熱もさめました。

書込番号:24289617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:144件

2021/08/14 22:09(1年以上前)

問い合わせ日は、8/12でなく8/11でした。

書込番号:24289915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2021/08/15 05:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Zfc, TTArtisan 21mm f/1.5 Silver, サイレンス70%

Zfc, W-Nikkor 3.5cm/1.8, モーニング20%

Zfc, Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35, ポートレート

ニコンダイレクトで7月1日にミントグリーンを注文しました.
その後、もう1台を娘用に大手量販店で注文しました。

大手量販店で頼んだ張り替えなしの1台は発売日に到着。ミントグリーンは発売日から2週間経っても届かなかったのでニコンダイレクトに電話で問い合わせました。電話口の担当者は「お届け予定日が確定しましたら連絡させて頂きます。」と返答するばかりで目安等は告げてもらえませんでした。

その翌週8月11日に「ご注文商品お届け予定日のご連絡」が届きました。
届け予定日は8月17日になっています。

結構ニコンのカメラやレンズは買っている方ですがいつも大手量販店を利用していました。今回張り替えの件があり初めてニコンダイレクトを使ってみました。

たぶん次からはニコンダイレクトを使う事はないと思います。

Zfc自体は使っていて楽しく、特に人物撮影で液晶を自由な角度に変えられるのは楽です。グリップレスなので昔のレンズを使ったMF撮影が楽なのも気に入っています。

ご参考まで。

注文日  : 7月1日 16時頃
連絡日  ; 8月11日 メール
届け予定日: 8月17日

書込番号:24290322

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/15 12:34(1年以上前)

メルカリで数日前より、Nikon Z fc 16-50 VR SLレンズキットのミントグリーン が出品中です。
中古の出品も増えてきましたね 

私は、28mm f/2.8 Special Edition キット を注文中なんですが、、、発売日情報も無く、
やっぱキャンセルして、カンパニョーロカーボンホイールのほうが幸せかと思うこの頃

書込番号:24290840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2021/08/16 15:43(1年以上前)

本日、ニコンダイレクトより連絡ありました。
8/18 商品到着予定みたいです(出荷はまだ)

注文日・7/4昼過ぎ

書込番号:24292935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/08/16 18:23(1年以上前)

皆様、なかなか商品が届かない状態なのですね。スレ様、ちょっと話題がずれて申し訳ありません。私も、Z fc 28mm f/2.8 Special Editionキットを注文しておりましたので、ニコンに問い合わせたところ、まだ何らか提供できる情報がありませんということで回答頂きました。半導体の問題なんですかね。なんか、このまま何も情報頂けないままだと多くの人が注文あきらめそうな気がしますが、私も何となくこのまま買う気が失せつつあります。

書込番号:24293196

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/08/17 13:34(1年以上前)

ニコダイからメール来ました!
16-50 VR SLレンズキットでナチュラルグレーに張替えです。
同時購入
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
シューカバー ASC-06 シルバー
注文日時 2021/07/05 20:00
予定届日 2021/08/19

書込番号:24294450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/17 14:36(1年以上前)

まあ、考えようだわな。
こんだけ雨続きの時に届いて室内でブツ撮りするより
到着してすぐに出かけられる方が良い。

書込番号:24294532

ナイスクチコミ!2


Sindennさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/17 22:05(1年以上前)

別機種
別機種

ストラップもグレーで統一しました。

グリップを付けた時のZfc

本日届きました。
私の場合yahoo ショッピングより7月25日にレンズキットを注文して、当初2ヶ月納期との事でしたが27日には届いていました。合わせてグリップとFTZも購入しています。多分キャンセル品が出たので送ってくれたのだと思います。
その後1週間程堪能し8月6日に張り替えサービスに出して本日届いていました。色はナチュラルグレーです。こちらも2週間位と聞いていましたが約10日程で届いた事になります。
とても運が良かったのかと思います。

書込番号:24295174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:60件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

2021/08/23 12:31(1年以上前)

ようやく連絡があり、8/26にお届け予定日とメールが来ました。発売から1ヶ月ってところですね。待ちに待ちましたよ。準備だけは万端ですからね。革製カメラストラップにシルバーメタルのカメラフード、フィルター。早く来い!

書込番号:24304303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/08/24 19:49(1年以上前)

先ほど、ニコンダイレクトから出荷の連絡がありました。
16-50oVR SLレンズキット、アンバーブラウン張替え、注文日時2021/7/5 17:06で、明日届く予定です。
私も、待ちに待ちましたので本当に明日が楽しみです。
スレ主さんも8/26到着予定とのことで、首を長〜くしてお待ちのことと思います。
お互い、このカメラでいい作品・いい思い出が作れたらいいですね!
 
 
 
 
 

書込番号:24306350

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ113

返信12

お気に入りに追加

標準

結局ボディー単体で購入しました

2021/08/14 07:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件
別機種
別機種
別機種
別機種

開封直後

GN Auto 45mm f/2.8と

AI 18mm f/4と

F と一緒に

北米在住です、28mmレンズキットをB&Hで予約していたのですが、こちらでは16-50mmレンズキットも日本よりも遅れて8月になってからの発売でした。
28mmレンズキットは何時になったら発売されるのか未定で、Unique Photoのサイトでボディー単体が在庫になっていたので、28mmレンズキットをキャンセルしてこちらをポチってしまいました。

先ほど届きましたが、持ってみると軽くておもちゃみたいですね。
ダイアルとかはしっかり作られているので質感は良いです。

オールドニッコールをつけてみましたが良い感じです。
Dfも持っていますが、こちらの方がボディーがコンパクトですので、Z fcとオールドニッコールで遊んでみたいです。

書込番号:24288373

ナイスクチコミ!27


返信する
shuu2さん
クチコミ投稿数:8969件Goodアンサー獲得:20件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/14 08:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

Dfと一緒に

フイルムカメラと

何か懐かしさが

試し撮り



>Ciamrronさん  おはようございます


Zfcご購入おめでとうございます。

手元に届きましたか。

軽くておもちゃみたい、ですよねー、私も初めはそんな感じでした。

でも触ってるうちに結構よくなってきますよ。

私も28mmセットを頼んでいたのですが、何時発売されるか分からないのでボディだけ買いました。

レンズは10月頃発売されるのでその時購入予定です。(セットより割高にはなります)

CiamrronさんもZ50のセットレンズがあるので、それまではそれを利用していればいいのでは、私もそのようにしてます。

撮るのも楽しいですが、見ても楽しいカメラは少ないのでZfcはズーと手元に置きたいカメラですかね。

これから色々なアクササリーが出てくると思うので、そんなのも楽しみいですね。





書込番号:24288394

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/14 08:30(1年以上前)

当機種
当機種

>Ciamrronさん

自分も28mmレンズキットを予約してあったのですが、お店に在庫予定の
Z fc 16-50 VR SLレンズキットを勧められて買っちゃいました。

北米ではどんな写真が撮れるのかな?
写真の方も楽しみです。

書込番号:24288407

ナイスクチコミ!5


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2021/08/14 09:07(1年以上前)

カッコイイ やはり古めのレンズ似合いますね〜、大きなマウントも違和感ないよいデザインです

書込番号:24288461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2021/08/14 11:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

GN Auto 45mm f/2.8で試し撮り

GN Auto 45mm f/2.8で試し撮り

ボディー裏側比較

正面比較

>shuu2さん

Z 50を使い慣れていると、Z fcはグリップが無いので、ボディーが指から滑って落としそうになります(汗
このカメラはレンズを鷲掴みするのが安全ですね。

>光の詩人さん
>北米ではどんな写真が撮れるのかな?
>写真の方も楽しみです

明日にでも500mm PF f/5.6かZ 70-200mm Sで鳥を撮ってみます。
Z 50とAF性能が違うか試してみたいです。

>ほoちさん
>カッコイイ やはり古めのレンズ似合いますね〜、大きなマウントも違和感ないよいデザインです

はい、ボディーが薄いので往年のフィルム機みたいな形でオールドニッコールとのバランスも良いです。
Zマウントは径が大きいですが、あまり違和感無いデザインなので、設計された方々の苦労が分かります。
FマウントからZマウントへの変換は、オールドニッコールの場合は電子接点無しの廉価なマウントアダプター使用してます。

書込番号:24288628

ナイスクチコミ!10


shuu2さん
クチコミ投稿数:8969件Goodアンサー獲得:20件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2021/08/14 12:52(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

Z fc用エクステンショングリップ Z fc-GR1

グリップ装着

右が親父の 2台は買い足し

Nikonプラザ28階から



>Ciamrronさん


>Z fcはグリップが無いので、ボディーが指から滑って落としそうになります

ご存じかと思いますが、専用のグリップが用意されてますよ。

これから色々と出てくるかと思いますがそれからでもいいかと思います。

NikonFいいですよね。

親父が使ったいたのを今でも取ってあります。





書込番号:24288816

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/14 12:54(1年以上前)

むしろAi28買ってしまえばもはやZ28要らなくね?(笑)
( ´∀` )

書込番号:24288822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2021/08/14 15:32(1年以上前)

Aiレンズだと、オート、
シャッター優先オート、プログラムオート、
が出来ないでしょう 笑

書込番号:24289095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/14 15:36(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

見た目重視のオールドレンズ遊びなら
それで何のデメリットにもならんやん
て話(*´ω`*)

書込番号:24289104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2021/08/14 15:40(1年以上前)

そうですね!

書込番号:24289109

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2021/08/15 01:43(1年以上前)

再生するビデオも参考にアップしておきます

作例
ビデオも参考にアップしておきます

当機種
当機種
当機種
当機種

コヨーテに出会いました、シャッタースピード速すぎました

アカオノスリ、トリミングしてます

アメリカワシミミズク、トリミングしてます

別な角度から

>shuu2さん
>ご存じかと思いますが、専用のグリップが用意されてますよ。

はい、日本では販売されているようですが、北米ではまだ取り扱いが無いようですね。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>まる・えつ 2さん

AI 28mmでも良いのですが、やはりZマウント版も欲しいですね。

土曜日の早朝AF-S 500mm f/5.6 PF + FTZ + Z fcで試し撮りしてきましたが、Z 50よりも連写時のEVFの見え方が見やすい感じがしますが気のせいでしょうか?
AF-Cでのオートフォーカスも追従が良くなった感じがします。
今度はTC-14E III付けて試してみたいと思います。

書込番号:24290234

ナイスクチコミ!13


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2021/08/15 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アメリカチョウゲンボウ、トリミングしてます

飛び出しも

以前よりも

追える気がします

やはり500mm PFレンズを使用する場合はカメラにグリップがあった方が便利な様なので、日本のアマゾンで Z fc-GR1をポチってしまいました。今月末には北米に届く予定です。

土曜の午後は500mm PFレンズにTC-14E III付けて撮ってみました。
あと気が付いたのですが、Z fcでの高速連続撮影(拡張)時のEVFの見え方が、Z 50よりも見やすくなっている様な気がします。
鳥の飛翔もZ 50よりも追いやすかったです。

カタログスペックは変わらないですが、地道に進化している感じですね。

書込番号:24290610

ナイスクチコミ!19


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2021/08/16 05:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6 PF トリミングしてます

日曜日も500mm PFとZ fcで撮影してみました。

アナホリフクロウという小さな被写体ですが、問題無く撮れました。
ただしユーザーセッティングU1、U2がセレクトダイアルに無いので、撮影設定の切り替えに一手間かかるのが弱点です。

書込番号:24292214

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ422

返信40

お気に入りに追加

標準

壊れました

2021/08/12 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 digijijiさん
クチコミ投稿数:687件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

7月23日に到着して、休日に何回か持ち出しましたが、早、壊れました。
届いたときから露出補正ダイヤルがなんだかグニャグニャして、親指の腹では回しにくいなあなんて感じていたのですが、昨日カメラバッグから取り出したら、露出補正ダイヤルががありません。バッグの底に落ちてました。これってプラなんですね。
オートで撮るときには一番使用頻度の高いパーツがプラ製とは。
修理時間かかるかなあと、ヨドバシとニコンイメージング修理の部署にメールしたら、ヨドバシから初期不良交換するとのご返事が速攻で返って来ましたので、今発送しました。着払いで。いつ届くかが気がかり。ヨドバシさんは最短で...と記していましたが、商品あるのかなあ。
しかしZ fc の特長とも言えるダイヤルがこれだと先が思いやられます。Dfの露出補正ダイヤルはしっかりしてるけどね。

書込番号:24285484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:275件

2021/08/13 03:58(1年以上前)

未だにZ 28キット予約したまま放置でもう予約したことも忘れがちですが...
フィーリングの話だけど、Z fcってダイヤル回した感覚が感度とSS・露出補正で結構違いません?感度ダイヤルはカチカチッと精緻な作りを感じるんだけどSSと露出補正の方がうーん...

書込番号:24286590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:76件

2021/08/13 06:21(1年以上前)

”値は値なり”ですか。まあ、形を楽しむカメラなのでこれで良いんじゃないですか。

書込番号:24286652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2021/08/13 14:41(1年以上前)

ダイアル類は全てアルミ削り出しです。
触ったらすぐプラスティックでないことは、
分かるはずですよ~
初期不良を買われたのは、同情いたしますが&#183;&#183;&#183;&#183;&#183;&#183;

書込番号:24287285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 digijijiさん
クチコミ投稿数:687件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2021/08/13 14:59(1年以上前)

>タケ シェフさん
表面はね。

書込番号:24287313

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/14 11:12(1年以上前)

確かニコンは国内生産を辞めて海外での製造になったんですよね?
海外だとここまで品質が落ちるとは。
出荷検品時にちゃんとチェックしていなかったのでしょうか。
ダイアルなら触れるだけで違和感で分かると思うけど。

書込番号:24288623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/14 11:24(1年以上前)

個人的な意見で申し訳ないのですが、ビデオカメラとミラーレスは、やはりソニーが一番強いのでしょうね。
今はコロナで自粛しなければいけないので、なかなかこうしてカメラを持ち出す機会が無いのですが、収束後には風景画の撮影に出掛けたりしたいです。

書込番号:24288649

ナイスクチコミ!1


スレ主 digijijiさん
クチコミ投稿数:687件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2021/08/14 11:47(1年以上前)

>きき/VRChatさん
わたしはお仕事ではすべてSONYを使用しています。
以前はNikonを使っていたのですが、D700やDfを使っていた頃に、半信半疑でαを購入したところ、思いの外はずれが少ないということで、順次SONYに置き換え、Nikonは個人の趣味にとどまりました。
使い始めた α7II では、いきなり固まったり、メモリーにきちんと記憶されていなかったりのトラブルが頻発しました。α7III でやっと動作が落ち着きましたが、やや思うところがあって α7RIII を購入しました。 α7RIII をメインにしていてほぼ満足していましたが、200人超の集合写真のお仕事が入り、200人のお顔がきちんと写るようにとの希望がありましたので、α7RIV を購入して、 α7RIII と併せて使用しました。
結果として、三脚にきちんと固定して、ライティングして撮影するには α7RIV は素晴らしい品質でした。が、とにかく6100万画素のデータは大きく重く、RAW現像用のDAIVも導入しましたが、使い方が限定されると感じました。
それでその後になって、α9II が発売されて価格が落ち着いてきたα9 を今更ながらに購入し、今も一番古い α9 がメインとなっています。
一回の撮影で5000〜10000超は撮影しますので、α9 の高速性とちょうどよいデータサイズが気に入っています。
α1 は素晴らしいカメラですが、これより画素数の少ない α9III が出ないかなあと思っています。併せてキヤノン R3 や Nikon Z9 もどのような仕上がりになるか注目しています。
 
わたしは SONY も CANON も Nikon もいま出ている製品は技術的な優劣はそれほどないように思っています。スペックリスト上の違いがあっても、実際の自分の力量を考えれば十分過ぎる性能です。
 
しかしメーカーそれぞれの絵作りの考え方の違いは重視しています。ポートレイトではキヤノンの色づくりが圧倒的な支持を得ています。
SONYの絵作りはちょっと造りもののようなファンタスティックな色合いが得意です。Nikonはモノそのものを忠実に再現しようとします。
わたしの仕事ではSONYで良いと思っていますが、個人で楽しむところではNikonの青とか素敵だと思っています。
 
仕事用のカメラはあくまでも費用対効果やクライアントの希望が選定理由となります。個人の趣味というか自分なりの作品作りは自分の好きなものを選べばよいのです。
 
それぞれの良さはあります。Nikonは素敵だと思います。

書込番号:24288698

ナイスクチコミ!9


スレ主 digijijiさん
クチコミ投稿数:687件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2021/08/14 12:02(1年以上前)

>きき/VRChatさん
>出荷検品時にちゃんとチェックしていなかったのでしょうか。
ダイアルなら触れるだけで違和感で分かると思うけど。

わたしの知っていた Nikon は走行中の車の窓から落としても、擦り傷や凹みがあっても、マウントも大丈夫だったし、ダイヤルが取れるなんてことはありませんでした。
価格を抑えるために、そうした頑固一徹な部分をトレードオフしちゃったのかもしれません。
表面はアルミ削り出しでも、その実態はプラ製。エンプラの丈夫さはわかっているつもりですので、その点は良いのですが、わたしとしては、表面はプラでも中はしっかりした金属製つうのが、これまでのNikon製品の印象でした。

わたしは自分の個体以外に触れたことがありませんので、ちゃんとしたものがどういう感触なのかわかりません。交換品が届くのが楽しみです。

ヨドバシさんからは、確保できしだい交換品を送るとの連絡をいただきました。
現時点でのヨドバシさんのWebを見ると、入荷予定は「9月下旬ごろ」とのこと。待つ楽しみがまた一つ増えました。

届く前に Z5 24-70限定セット を買っちゃいそうな危険な自分を感じてはいますがね。

書込番号:24288724

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:334件

2021/08/14 14:32(1年以上前)

あなたの言うことが本当なら、初期不良品だろう。初期不良品はどんな製品にもありえる。それを取り上げて、ここまで貶すのもどうかと思う。



>表面はアルミ削り出しでも、その実態はプラ製。

これは明らかに言い過ぎで誤解を招く表現だろう。実態はアルミだよ。内側にはめてある部品の素材が違うということだろ。見れば違う部品だと分かる部分だから、実態がどうのという言い方は当たらない。

> Nikon は走行中の車の窓から落としても

走行中の車から高級カメラを落とした経験があるんだね。あなたが日ごろ精密機器をどういう風に扱ってるか、よくわかる話だ。



書込番号:24288988

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:12件

2021/08/16 17:22(1年以上前)

アルミ削り出しの意味を分かってますか?

書込番号:24293084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


halmetalさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2021/08/17 16:15(1年以上前)

露出補正ダイヤルは実のところアルミ削り出しではない説 軸部分?がプラ説、、

スレ主さんの取れた部品の写真を見ないとわかりかねますが、、、

実物がDfに比べてオモチャっぽいのはビックリしました。中身の動作はさすがに良い感じ。
アイピース部分が直ぐ外れるとの事で某量販店デモ機では外してあったり、、
PEN-Fデジタルまでとは言わないものの高級感を望んでいたので肩透かしを喰らい、様子見です←

という、壊れて悲しい報告を知り、個人的意見を思わず書き込みしました。。。

書込番号:24294636

ナイスクチコミ!11


スレ主 digijijiさん
クチコミ投稿数:687件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2021/10/07 22:51(1年以上前)

本日交換品が届きました。
8月13日にヨドバシさんから、交換品を送る日程は未定の連絡をいただいて、ほぼ2ヶ月。
その後なんどか、日程未定のご連絡をヨドバシさんからいただいていました。
とりあえず、一件落着か。でもなあ国内で修理できなくて、交換品を2ヶ月待つようだと、普段のような乱暴な扱いできませんなあ。

書込番号:24384437

ナイスクチコミ!3


ザブZfcさん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/06 17:46(1年以上前)

別機種
別機種

壊れた露出補正ダイアル

壊れた露出補正ダイアル

私のも壊れました.
8月4日に購入して2ヶ月くらいして,露出補正ダイアルがグニャグニャしはじめ,どんどん悪化して,本日写真のように外れてしまいました.パーツは軸の部分を含めてプラスチックで,金属の塊を削り出したようなものではありません.カメラバッグに入れていたので安心していたのですが,持ち歩いている間にどこかにブツけてしまったのかもしれません.保証期間中ですので,即,ニコンの修理センターに送りました.早く戻ってくることを期待します.

書込番号:24432828

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:151件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/07 10:09(1年以上前)

修理に出されたと言うことで、確認のしようが無いかとは思いますが、

外側の銀色の輪っかの部分だけがアルミで、中の黒い部分や軸がプラスチックということではないでしょうか。

3つのダイヤル(ISO感度、シャッタースピード、露出補正)と2つのコマンドダイヤルを見比べると表面の光沢に
違いがあるように見えるのですが。

ニコ爺なので、眼がニコンびいきになっているのかも知れません。

書込番号:24433877

ナイスクチコミ!1


スレ主 digijijiさん
クチコミ投稿数:687件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2021/11/08 14:29(1年以上前)

>ザブZfcさん
全くわたしと同じと思いました。わたしはヨドバシに問い合わせたら、交換します送ってくださいということで、送りましたが、その後ヨドバシからは国内で修理できないので、時間がかかるとの連絡でした。2ヶ月位かかりました。新品でシリアルのだいぶ新しいのが届きました。次は国内で修理してほしいもんです。以前のNikonなら一週間もかからないレベルの修理ですよね。部品交換するだけですから。

書込番号:24435971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ザブZfcさん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/12 21:17(1年以上前)

>40D大好きさん

露出補正ダイアルは,プラスチック成形のパーツに金属パーツをかぶせて一体化したものです.手が触る部分は金属ですが,中はABS樹脂ですね.

>digijijiさん

実は先週の土曜に発送して,いま(金曜)近くのヤマト運輸に保管中です.着払いなので本日は受け取れませんでした.6日間で修理があがってくるとは思いもしませんでした.明日,修理品を受け取ったら追加報告します.

書込番号:24442760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4350件Goodアンサー獲得:151件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/11/12 22:56(1年以上前)

>ザブZfcさん
>プラスチック成形のパーツに金属パーツをかぶせて一体化したものです

情報ありがとうございます。

そのプラスチック部分の強度が足りないのか、ダイヤルが不用意に回らないように固めにしたのが災いしたのか
壊れやすいってことなんですね。

書込番号:24442872

ナイスクチコミ!1


ザブZfcさん
クチコミ投稿数:7件

2021/11/13 12:40(1年以上前)

別機種

修理から戻ってきたZfc.

>digijijiさん

修理品受け取りました.着払いだと思って,土曜まで配達を待ってもらっていたのですが,元払いでした.

11月6日(土曜) 横浜の修理センターに修理品発送(送料こちらもち)
11月8日(月曜) 修理センター到着を確認
11月10日(水曜) 見積もり書が郵便で到着 (費用は保証期間中のため無料.11月18日発送予定)
11月11日(木曜) 夕方に修理品を発送したとのSMSメールが入る→トラッキングNoにより荷物確認→配達を13日(土曜)に変更
11月12日(金曜) 朝8時頃,ヤマト運輸最寄り店に保管中を確認
11月13日(土曜) 無事に荷物を受け取る(送料はニコンもち)

納品書には露出補正ダイアルの部品交換とファームウエアのバージョンアップ,ローパスフィルターの清掃をしたと書いてありました.

修理センターに直送したのが良かったのか,1週間でカメラが戻り,明日からの旅行に持っていけてとっても良かったです.
露出補正ダイアルはよく使うので,また壊れないか心配ですが,修理に関しては,ニコンの迅速な対応に満足しています.

書込番号:24443597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/11/13 14:06(1年以上前)

>ザブZfcさん

良かったですね。

F2のアクセサリーシューカバーがカッコイイ!

書込番号:24443683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4117件Goodアンサー獲得:76件

2021/11/14 07:10(1年以上前)

>halmetalさん

物は価格なりと言いますから、形は似ていてもDFの様な質感を望むのは無理でしょうね。そもそも、製品としてのコンセプトからして違うカメラですから比較になりませんね。デザインありきで売れてなんぼのカメラと、過去のFマウントレンズをマニュアル感覚で使うという機能ありきで、売れればいいなのカメラの違いだと思います。頻繁に使う可動ダイヤルの中身がプラスチックとはお粗末すぎます。見てくれだけのカメラが、吉と出るか凶とでるか。しばらくすると中古品で溢れているかも。安ければその時買っても遅くはない感じがします。

書込番号:24444728

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Z fc 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z fc 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ fc 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z fc 16-50 VR レンズキット
ニコン

Z fc 16-50 VR レンズキット

最安価格(税込):¥123,760発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

Z fc 16-50 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <800

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング