Z fc 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2021年 7月23日 発売

Z fc 16-50 VR レンズキット

  • フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥123,760 ブラック[ブラック]

(前週比:-80円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥127,622 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥114,800 (2製品)


価格帯:¥123,760¥188,375 (72店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:390g Z fc 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z fc 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのオークション

Z fc 16-50 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥123,760 [ブラック] (前週比:-80円↓) 発売日:2021年 7月23日

  • Z fc 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのオークション

Z fc 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z fc 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z fc 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ fc 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

Zfcで宵の明星の金星を撮影

2025/03/09 23:56(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:750件
当機種
別機種

口径100mm FL:800mm天体望遠鏡+TC-200

使用した天体望遠鏡

金星が宵の明星なのは今月20日までなのと、大分三日月形に欠けていて無理に拡大しなくても形がわかりそうなので、今日は金星を撮ってみました。
ただ、撮った時点で金星の高度が低く気流にもまれて急流の川底の石の様に形が変形するほどユラユラモヤモヤしてましたが、何とか三日月形の金星が撮れました。上が青く下が赤くにじんでいるのは色収差ではなく、低空での大気によるプリズム効果による光の分散です。天体専用のCMOSカメラだと大気による光の分散を補正するADC大気分散補正プリズムという物を使用出来るのですが、一般カメラだと直接は取り付けられないので、そこは妥協ですね。
因みにこれは押し入れの奥から発掘した30年以上前のカセグレン式反射望遠鏡にニコンの2倍テレコンバーターのTC-200で合成焦点距離1600mmで撮ってます。それでも、小さいのでトリミングしてます。

書込番号:26104452

ナイスクチコミ!11


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2025/03/10 17:42(6ヶ月以上前)

>空の星さん

この頃、惑星直列? だったのでしょうか。
私も以前、8×30の双眼鏡で見ましたが、円形には見えませんでした…
口径は何cmですか?

書込番号:26105243

ナイスクチコミ!0


スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:750件

2025/03/10 22:49(6ヶ月以上前)

>nikorrさん

> 口径は何cmですか?
写真の説明文に記載した通り「口径100mm FL:800mm天体望遠鏡+TC-200」です。cmで表記してませんが、100mm=10cmです。あと、Zfcはレンズ情報の手動設定が出来るので、テレコンを使った実際の合成焦点距離と実効のF値も入力しているので、Exifの情報表示に出ている通り、1600mm F16なので、これでも口径はわかるはずです。

> 私も以前、8×30の双眼鏡で見ましたが、円形には見えませんでした
金星は地球との位置関係によって大きさが大きく変化し、満ちている時は見かけの大きさが小さく、今みたいに三日月上に欠けている時は、地球との距離が近くなっているので、大きく見えます。望遠鏡の5倍のファインダーでも少し長く伸びた様に見えるので今なら双眼鏡でも円盤状ではないことはわかると思います。ただ、金星は面積当たりの輝度が高いのでNDフィルターで減光してみるとわかりやすいと思います。

書込番号:26105606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Zfcで上弦の月を撮影

2025/03/07 23:36(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:750件
当機種
当機種
当機種
当機種

天体望遠鏡直接焦点(700mm)

×1.4テレコン(Nikon TC-14A)使用(980mm)

×2テレコン(Nikon TC-200)使用(1400mm)

40年前の口径60mmfl:700mm屈折望遠鏡(Vixen)

このところ、日没後に空が曇ってなかなか月他の天体撮影が出来なかったのですが、今日は日没後も晴れてて下弦の月が良く見えていたので、時々お気楽に天体観望で使う40年前の屈折望遠鏡にZfcを着けて撮ってみました。
今日の様に日中はやや気温が上がりながら、日没後は風も強く気温がどんどん下がっていく場合は、いつも月を撮るのに使うReflex Nikkor 1000mmやそれよりも口径の大きい反射系の天体望遠鏡だと風による気流の乱れと温度変化による反射鏡の歪みでモヤっとした写りになるので、温度変化に強い屈折望遠鏡を持ち出しました。あくまで眼視観察用に収差補正してあるアクロマートの屈折なので、今のデジタルカメラで撮るには色収差的には不利なのですが、温度変化に強いところを発揮してそこそこ写ってくれました。ただ、さすがにテレコンバーターで2倍まで拡大するとF24になって回折ボケの影響も出てきて甘くなるので、アップで撮る場合は気流条件がよく、急な温度変化のない時の口径が大きい反射系の望遠レンズや望遠鏡の方が口径なりによく写りますね。

書込番号:26101817

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

古い天体望遠鏡で月撮影

2025/02/15 17:27(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:750件
別機種
当機種
当機種

ケンコーSPACIA 100C

800mm 直接焦点

TC-14A 庄着1120mm相当

押入れの整理をした際にまだ独身だった30年数年前に購入して数回使ったのみでしまい忘れていたケンコーのSpacia 100Cという天体望遠鏡が出てきたので、光学系のテストと調整を兼ねてZfcで月を撮ってみました。この望遠鏡は球面鏡を使ったカセグレン式の反射望遠鏡に補正レンズを組み合わせたカタディオプトリック式の望遠鏡で、口径10cm、焦点距離800mmでF8相当です。
昔の天体望遠鏡は屈折式はフローライトアポクロマートでない限り、セミアポクロマートであっても眼視で使う分にはいいのですが、色収差補正が眼視用に合わせてあるので、今のデジタルカメラで使うと青ハロがかなり目立ちます(肉眼だと青から紫の色収差は感じにくいので、青から紫の色収差補正はほどほどにして赤と緑の色収差を徹底的になくす方向に振っているから)。一方、反社式系統は色収差がないかカタディオプトリック式で補正レンズが入っていてもほぼ無視できるレベルなので、今のデジタルカメラでもこの弱点がないので、元の精度が良ければそれなりに映るはずなので、写真用には近い焦点距離のReflex Nikkorもあるので使わないと思いましたが、実力を試す意味で試写しました。この望遠鏡自体は1.2Kg程度の重量で非常に軽量で天体望遠鏡用の経緯台に載せなくても、マンフロットのギヤ雲台で十分運用可能です。昔買ったカメラアダプターがあったはずですが見つからなかったので、今のカメラアダプターが付くように、接眼部にアダプターリングをつけ、色収差が酷く視野も狭く素通しの筒よりは倍率があるだけのレベルのファインダーは、サイトロンの成立ファインダーに換装しました。
撮影結果ですが、思いのほかよく、Reflex Nikkor 1000mm F11に負けない写りでした。800mmという焦点距離なのでZfcのAPS-Cのフォーマットでも月は少し小さい位なので、これまた骨董品のAi Nikkor時代のNikonの1.4倍テレコンバーターのTC-14Aを装着しても撮ってみました。驚いたことにこのTC-14Aとの相性が抜群に良くて、画質が劣化するどころか、800mmの直接焦点よりも寧ろややシャープに写りました。昔の国産品の光学系はちゃんと作られていれば、お手軽品であっても実力は侮れないという感じです。

書込番号:26076332

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

ZfcをDecoしてみました??

2024/12/25 19:48(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット

別機種

クリスマスツリーのDecoはしませんでしたが、
ZfcとNew FM2 のDecoをしてみました。
全部で6ヶ所です。
分かった人は「ニコ爺」「ニコ婆」認定 www

皆様のDecoはいかがでしょうか?

書込番号:26013245

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2024/12/30 08:09(9ヶ月以上前)

モータードライブMD-12 : 縦の赤いライン
New FM2 : 巻き戻しノブの根本を銀色に変更
Zfc : 縦の赤いライン
Zfc : グリップを装着
Zfc : ISO感度ダイヤルの根本を銀色に変更
Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR : ズームリングと焦点距離目盛の間を銀色に変更

でしょうか

書込番号:26018246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2024/12/30 21:32(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

>まる・えつ 2さん

ありがとうございます。
まあ正解とし「ニコ爺」認定といたしましょう(笑)
正確にはZfcのグリップではなく、ISOダイヤルの目印に似せたものをNew FM2に貼り付けました(笑)
全く意味の無いものですが、なんとなく殺風景だったので(爆)

書込番号:26019027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2024/12/30 21:41(9ヶ月以上前)

レンブラント ライトさん
おーなるほど、
そこは気が付きませんでした!

書込番号:26019039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2025/01/04 23:43(9ヶ月以上前)

うおおおお!スゴイ
スマートにきまってますね。

中学生の頃にF3やFAのカタログ見て憧れた世代なので、感動しちゃいました!
まるで当時のニコンのカタログの写真のようです。

まる・えつ 2さんの観察力もさすがです。

書込番号:26024957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2025/01/05 00:18(9ヶ月以上前)

>リスト好きさん
ありがとうございます。
赤のピンストライプは「Fシリーズ」を意識してみました。
Zfcの軍艦部から下は「F3」に見えてしまいますねwww
しかしF3が発売された直後は、あの「赤ピンストライプ」が気に入らない人も多くいらしたとの事で、
「アレを消す方法」が知れ渡ったと聞いたことがありますwww

書込番号:26024983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

動作確認済みレンズリスト以外のレンズ。

2024/10/19 15:49(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4
別機種

fuji xマウントレンズが使える電子マウントアダプターのSHOTEN XTZの動作確認済みレンズリストにまだ載っていないレンズ試しました。
fuji純正で掲載されていないXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZはAF、ズームともに動作します。(カメラ本体をAFに設定しているとフォーカスリングとズームスイッチどちらもズーム操作になりMFに設定するとフォーカスリングでのMFが有効になる。)

ツァイスのTouit 1.8/32もAF、絞りのAポジ、絞りリング操作どちらも使えます。(ややAFが遅い気もしますが普通に使えました。)

動作確認済みレンズリストにあるXF50mmF1.0 R WR、タムの18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDも普通に使えました。

フルサイズ機だとどのレンズもけられますがスクエアフォーマット撮影なら使えそうです。

動作確認済みレンズリストに掲載されていないレンズの中にはマウントアダプターメーカーの研究費不足で検証用レンズを揃えていないものもあるのかな。




書込番号:25931287

ナイスクチコミ!8


返信する
bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/03 07:24(9ヶ月以上前)

絞りリングが使えるだけでもGoodですね。

書込番号:26022759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

グリップ自作しちゃいました

2024/12/25 19:56(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:123件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ニコンの純正グリップにパテ盛りして自作しちゃいました

書込番号:26013257

ナイスクチコミ!18


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2024/12/25 20:18(9ヶ月以上前)

>とりひろさん

DIYによるグリップ制作いい感じですね。

デザインがペンタックス67のグリップを思い出しますね。

書込番号:26013277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2024/12/25 21:08(9ヶ月以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
ペンタックスでこういうのがあるんですね。
最初は平に作るつもりだったんですけど粘土みたいなパテをムギュッと握ったら
思いがけず「持ちやすそうだなコレ」ってなりました。

書込番号:26013342

ナイスクチコミ!1


Intel AMDさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/12/25 22:33(9ヶ月以上前)

>とりひろさん
凄いですね!
強度大丈夫かな?と思いましたら、内部に金属が仕込まれている
自分の指で作っているから絶対にフィットしますね!持ったところどうですか?

書込番号:26013416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2024/12/25 23:46(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

>Intel AMDさん
ありがとうございます
文字通りとてもフィットして持ちやすいですよー
「持ち上げて構える時」と「絞りダイヤルやレリーズ操作する時」とで
写真の様に引っかかる指を変えて工夫してます笑

書込番号:26013505

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Z fc 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z fc 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ fc 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z fc 16-50 VR レンズキット
ニコン

Z fc 16-50 VR レンズキット

最安価格(税込):¥123,760発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

Z fc 16-50 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <800

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング