Z fc 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2021年 7月23日 発売

Z fc 16-50 VR レンズキット

  • フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥123,760 ブラック[ブラック]

(前週比:-80円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥127,622 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥114,800 (2製品)


価格帯:¥123,760¥188,375 (73店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:390g Z fc 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z fc 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのオークション

Z fc 16-50 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥123,760 [ブラック] (前週比:-80円↓) 発売日:2021年 7月23日

  • Z fc 16-50 VR レンズキットの価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの中古価格比較
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの買取価格
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのスペック・仕様
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの純正オプション
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのレビュー
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのクチコミ
  • Z fc 16-50 VR レンズキットの画像・動画
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのピックアップリスト
  • Z fc 16-50 VR レンズキットのオークション

Z fc 16-50 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5975件)
RSS

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z fc 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z fc 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ fc 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ144

返信41

お気に入りに追加

標準

残念 ニコンファン

2024/03/24 14:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:106件

写団入会の婦人あり。その方が小型で軽くて背景がふわ〜と写るカメラを希望していたので会員一同で話し合いとなりました。私はすぐニコンを推薦しましたが、他の会員一同に、即却下されました。理由はレンズの選択肢が少ない。将来の増える可能性がない。言われるとそのとうりです。結果ソニーのaps−cカメラに決定。ニコン党としてはがっかりです。F2・F3のころのニコンは何所にいったのでしょうか。マウントの情報を公開せず閉鎖的で近欲的な営業方針にはガッカリです。これではソニーが業界一番になる日は近いでしょう

書込番号:25672808

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/24 14:54(1年以上前)

>マーおじいさん

こんにちは。

>マウントの情報を公開せず閉鎖的で近欲的な営業方針にはガッカリです。

タムロンやコシナには情報公開し、
タムロンにはOEMもレンズ生産も
委託しているようですよ。

特にタムロンとは14/2.8など
フィルム時代からありましたので、
ご縁もそれなりに深いのでしょう。

書込番号:25672832

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/24 15:27(1年以上前)

>マーおじいさん

>理由はレンズの選択肢が少ない。将来の増える可能性がない。

CP+2024にて、ニコンの映像事業部長のインタビュー:
Q. ロードマップのレンズはあと35mm 1本だけだ、レンズラインナップは完成したと考えているのか?
A. ロードマップ終了後も、皆さんを驚かせたいと思っているので、今しばらく待っていて欲しい。
https://digicame-info.com/2024/03/post-1718.html

書込番号:25672875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/24 16:07(1年以上前)

>マウントの情報を公開せず閉鎖的で近欲的な営業方針にはガッカリです。

禁欲的なのか近視眼的なのかは さておき、
事業におけるカメラとレンズの比率が高いメーカーでは、
フルサイズのミラーレスとレンズの(バブル的な)高額化で、何とか事業継続している状態なので、
「見掛け上のオープン策」を実効すると、カメラやレンズの事業が確実に傾き、
意外と早期に事業存続を断念することになります。

そのため、今後、せいぜい「FUJI」ぐらいの他社参入の範囲が限界のような?


ところで、地方都市で「意識高い系の飲食店」は長続きしない確率が高いのと同様に、
客足が少ない状況においては、
さらに客足が遠のく状況が問題かもしれません。

今のところは「NIKONブランド」による訴求力がありますが、
現状の延長では、あと10~20年もすると、「カメラメーカーって、CANONとSONYとFUJI以外に、何があったかな?」と、
現在では考えられないほどに知名度も販売力も下り、
結果的には CANONとSONYの開発力に太刀打ちできない事態に(^^;

※少なくとも、「第2のライカ」の位置づけは無理そう(^^;


なお、SONYにおいては、「出自の段階」で違っています。
ミノルタ(コニカミノルタ)の時期も含めてデジイチの頃は、CANONやNIKONに対して、明らかに負け組であり、レンズ資産を増やす⇒不良債権を増やすも同然であったので、社外の助力を求めるしか無かったわけです。

状況の変化は、
「人間万事塞翁が馬」(^^;

また、SONYは(完全子会社の)関連会社で撮像素子製造をやっており、外販割合が増えれば、連結会計としての収益があがりますので、
カメラ同士「だけ」の見地では敵であっても、撮像素子および関連部材の商売の上では「他のカメラメーカーも上客」です(^^;

書込番号:25672931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:199件

2024/03/24 16:28(1年以上前)

>写団入会の婦人あり。
>ニコン党としてはがっかりです。

そのお方が『ご年配』なのか『お若い方』なのか、はたまたご婦人でなく『おっちゃん』『若造』であったかで、心配の度合は相当変わった事だろうと推察します。

まあ無難なのは『スマホ』のカメラ機能をお勧めしておき、それで卒なく撮れて尚且つ御常連の作品を凌駕する程の傑作を量産するようになった暁に、ミラーレスなりデジイチなりをお買い上げ、が一番ぐうの音も出ない程にガッカリ感は消失するでしょうな。メーカー推しは無関係でしょう。

・・・多分オッサン連中には『背景がふわ〜と写せる』ような作品を撮るのは至難の業じゃなかろうかと。

>これではソニーが業界一番になる日は近いでしょう

心配ご無用。既にスマホメーカーがカメラ業界の一番です。

書込番号:25672965

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/24 16:55(1年以上前)

APS-C限定なら断然フジを推すけどなぁ。

現状ではあえてニコンにする理由はないかと思う。

書込番号:25672999

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/03/24 16:59(1年以上前)

>マーおじいさん

センサーをSONYに抑えられて
レンズもSONY傘下のタムロンに任せっきりにしだしたら

NikonもSONYの一ブランドに成ってしまうかも、

書込番号:25673004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/03/24 17:01(1年以上前)

>理由はレンズの選択肢が少ない。
鳥屋的には望遠のラインナップはニコンが一番と思いますが
ふわ〜と写る的には最下位なんでしょうね。

>マウントの情報を公開せず
ニコンは他社レンズメーカーのレンズを付けるとAFが動かなくなる
呪いをかけてきますからね。

書込番号:25673009

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/24 17:11(1年以上前)

フルサイズ向けはタムロンOEMが増えたし、APS-C向けにはシグマのDC DN単焦点3兄弟を入れたし、全然閉鎖的ではなくなってるんですが…

Eマウントほどの自由度は無いにせよ、レンズ選択肢で困ることは無くないですか?

具体的にこの焦点域で、このF値が無いよってのあれば、僕も知りたいんで教えてください。

書込番号:25673027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/03/24 17:50(1年以上前)

 写真クラブに入会した女性が使うカメラのメーカなど大きな問題ではないのでは.

 写真が好きなら、どのメーカのカメラを使おうが関係ないと思うが.

書込番号:25673077

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2024/03/24 18:41(1年以上前)

ニコンがマウント公開していないというのは誤解でしょう。

キヤノンのRFレンズは公開していないので、サードパーティ製レンズはほとんどありませんが、ニコンのサードパーティ製レンズはかなりあります。ソニーほどではありませんが・・・

APS-Cサイズを選ぶなら、フジがいいと思います。フジのAPS-Cボディはメインルートです。ソニーもキヤノンもニコンもAPSーCサイズは傍流でしょう。フジのボディは軽くありませんが、レンズは軽いです。フジはプロでも使っている人は多いですよ。辰野清さんとか・・・

まだ買ってないなら、今からでも推奨したらどうですかね? よくわかりませんが、写真クラブに入ろうとするなら、すでにカメラ持ってるんじゃないですかね? それはどうなんでしょう。

書込番号:25673141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hunayanさん
クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:109件

2024/03/24 19:48(1年以上前)

私の周りですとニコンは女性にとても人気です。
見た目から入っていますが、所有してからは中身のほうも厳しく吟味されているでしょう。
男よりも女性のほうが費用対効果についてとてもシビアですから。
ただし、此処の方のようにAF至上主義でなく、
ビルドクオリティやUI、撮ってだしとRAWの質から総合的に評価されていると思います。

次点でソニーですが、現状ソニーは手堅いイメージがあるのかもしれませんし、
ある程度カメラに詳しいと、ソニーのサードパーティレンズの実用性とコスパが思い浮かびますし、
他人には薦めやすいと思います。
それと、現状既にソニーがデジタル一眼の王者になっていると思います。

キヤノンが今だシェア1位という人も居ますが、
キヤノンユーザーの有識者ですら、エントリー機を何種も作り、
生産台数と販売台数だけの「誤魔化し」で1位を作るやり方に警鐘を鳴らしています。
昔からキヤノンの方はミラーレスになっても引き続きキヤノンを使っていますが、
新たに、という方には訴求力は弱いと思います。
色味もデザインもちょっと古臭いと思いますし、
ヒエラルキーの壁を重視しており下のクラスに行くほどあれが出来ないこれが出来ないという古いしきたり、これでは
古参のユーザーも離れていくでしょうね。

ソニーが小型軽量で、高いAF性能と露出補正、
令和のニーズに適合したレベルの高いカメラ内現像、
写真と動画で何でも出来るハイブリッド機を主力にしているのに対して、
ニコンはよりハイレベルな機能、作品作りに向いたより上級者向けカメラを主力にする構成にシフトしています。
写真であれば積層型センサーを搭載したZ8が主力で、
映像ではZ6Bクラスのミドル機にも12bit動画など様々なコーデックで作品作りが出来る
こだわり、作り込みを主眼としたカメラ開発を進めています。
Zfにも同様の機能は持たせており、ニコン入門機としてだけでなく、
自社の方向性をしっかり感じられる新型機として仕上がっていると思います。
ニコンについては今のところ将来を心配する必要は無さそうに思います。

書込番号:25673228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/03/24 23:28(1年以上前)

>マーおじいさん
個人的にはキャノンのR10かR50オススメします。レンズが多い、少ないのは関係無いです、このようなご婦人はレンズ交換は2の次です。簡単に使えるかだと思いますし、キットレンズと50mm単焦点があれば、Zfcでも十分ですし、もっとボケ感がならズームレンズと50mm単焦点がついた安いキットがあるLUMIXのS5M2辺りをオススメします。
ソニーレンズ多いのは確かですが皆さん本当にそこまで使いますか、購入するのですかというぐらいなら、ニコン、Lマウントぐらいのバリエーションでほぼ十分でしょう

書込番号:25673542

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2024/03/25 19:06(1年以上前)

会員一同に否定されちゃうのは、悲しいものがありますが・・・
(ニコン歴42年ほどになります)

そこまで悲観することもないのでは。

「背景がふわ〜と・・・」の要求は多いんですね。

撮り方次第じゃないのと思ったりもしますケド。

書込番号:25674432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/25 19:21(1年以上前)

マーおじいさん こんにちは

>その方が小型で軽くて背景がふわ〜と写るカメラを希望していたので

F2やF3の頃のニコンは F3Pが有るように報道用のイメージが強く 描写が固いといわれていたので 自分は 硬派なイメージが有ります。

書込番号:25674458

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2024/03/25 19:29(1年以上前)

ニコンと言えば、公試運転中の戦艦大和の映像が脳裏に浮かびます・・・
(艦橋頂部の15m測距儀・・・他、海軍光学兵器全般、ニコン製)

書込番号:25674464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/25 20:11(1年以上前)

>ssdkfzさん

大和に限らず主砲用の測距儀は独占していたと聞きました。

もしかすると双眼鏡から光学照準器まで独占的に納品していたのかな?と思ったり

書込番号:25674515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/25 20:44(1年以上前)

>ama21papayさん

ニコンは三菱財閥の企業ですから。

明治維新以来岩崎家(三菱)は、政府御用達だからね。

書込番号:25674552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/25 21:35(1年以上前)

>kyonkiさん

どの企業が何財閥系というのは、さっぱり疎いんですが、ニコンが岩崎家の出資と聞いてビックリです。

もしかして今でも、三菱重工などに光学系の何かを納品してたりするんでしょうか。
そう考えるとコンシューマー向け(ミラーレスカメラ)で必ずしも成功しなくても、防衛産業向けでずっと食べてけるんでしょうかね。
CANONもそうですけど、半導体露光装置もあるみたいで、意外と基礎体力の強い会社だなあと。

書込番号:25674618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29274件Goodアンサー獲得:1535件

2024/03/26 00:43(1年以上前)

三菱系を過剰評価しても・・・(^^;

さらに、ニコンの立ち位置は、江戸幕府で喩えると御三家は論外、御三卿にも当たらないでしょうから・・・

書込番号:25674799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/26 01:29(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

三菱グループの中では、下位の扱いなんでしょうか。
三菱重工、三菱商事、三菱UFJ銀行と。

書込番号:25674820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信27

お気に入りに追加

標準

噂のzfc新フォームウェア

2024/03/07 06:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1574237.html

CP+で展示されていた、zfcの新しいフォームウェアが3月6日に公開されたそうです。
何だか可愛いのだけど、TZM-02とかがまた使えなくなっちゃうのかなあ?
私は、様子見しますm(_ _)m。

書込番号:25650201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:117件

2024/03/07 06:48(1年以上前)

新しいオプションで外装でも変わったのかと思ったら、ソフトウェアの話ね(笑)

「ォ」と「ァ」(笑)

書込番号:25650223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1558件Goodアンサー獲得:93件

2024/03/07 06:57(1年以上前)

機種不明

20Wでは歯がたたない

>天の川太郎Uさん

興味のあるスレなので書き込みさせて頂きます
僕はこの前Zf を購入してモバイルバッテリーで
充電できるのか?調べてみました
手持ちのPD20ワットのモバイルバッテリーでは
まったく太刀打ちできませんでした

LUMIX g9proiiでは充電できたのですが…

メーカー推奨のモバイルバッテリーじゃ無いとダメ
Amazonでは10,000円くらいととても高価です
予備に純正バッテリーを買った方が正解と思いました

書込番号:25650230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/03/07 07:23(1年以上前)

>最近はA03さん
本当だ。
誤字、失礼致しました。

書込番号:25650263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 休止中 

2024/03/07 07:25(1年以上前)

落としてから気付いたが、BINファイルになっている。
従来はEXE。

銀・黒 二台作業突入。

書込番号:25650264

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/03/07 08:38(1年以上前)

>ササイヌさん
パナソニックは消費電力が少ないのでフルサイズのSシリーズでも30Wのモバイルバッテリーで給電できます。

書込番号:25650354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4353件Goodアンサー獲得:151件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/03/07 09:26(1年以上前)

SnapBridgeでアップデートしようと思ったのですが、Z fcをつないでもファームアップの表示が出ないので
PCから落としてSDカード経由でアップデートしました。

CP+2024が終わってから公開まで1週間以上空いたし、サーバーへの負担を考えてタイムラグを設けて
あるんですかね。

INFO画面はもう少し明るめでもよかったかなと思いました。

オープニング画面の仕掛けは楽しくて仕方がありません。

書込番号:25650421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/03/07 11:12(1年以上前)

>40D大好きさん
ニコンだけではないのですが、公開から2〜3日経ってからSnapbridge等での更新が出来る事も多いですよ。
zfcにボディ内手ぶれ補正を…ファームウェアで…無理だろうな(苦笑)

書込番号:25650501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/03/07 12:35(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

私もTZM-01ですが、、、様子見します。

書込番号:25650589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/03/07 12:48(1年以上前)

>bigbear1さん
悩ましいところですよね。

書込番号:25650601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/03/07 19:15(1年以上前)

別機種

ハーフケースがブラウンなので

とりあえず、人柱やってみました。
テックアートTZM-02は、今まで通り動いているようです( ̄▽ ̄;)。

書込番号:25651043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/03/07 20:05(1年以上前)

>40D大好きさん
このイベント、面白いですね。
もう少し長くても良いかなって思います。

書込番号:25651144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/08 21:17(1年以上前)

すみません。

今日ファームアップしたのですが、電源を入れてもオープニング画面が表示されません。
勿論、メニューでオープニング画面の表示は「有効」にしています。

何かほかに設定する箇所があるのでしょうか?

書込番号:25652655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/03/08 21:34(1年以上前)

>kyonkiさん
失礼ですが、Snapbridgeからスマホにダウンロードで止まってたりしないですよね?

書込番号:25652679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/08 21:34(1年以上前)

あっ、俺と同じ人発見。
>kyonkiさん
自分もです。
原因が解りません。
別に急ぐわけではないので、そのうちにでも
ニコンに行くか、「メーカーに電話」
でもしようかと思ってたところです。

そう言えば以前「OOさん、メーカーに電話」
みたいなことばかりを言ってた人が・・・。
最近見ませんね。

書込番号:25652680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/03/08 22:00(1年以上前)

>るぞにかさん
そういえば見かけなくなりましたね。

ファームウェアのエラーでしょうか?
どなたかのブログを読んでみたのですが、やはりオープニング画面ONだけのようです。

書込番号:25652715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/09 06:20(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

パソコンからSDを通してファームアップしました。
ファームアップ自体は出来ているようです。

書込番号:25653002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/03/09 06:34(1年以上前)

>kyonkiさん
やり直していいのか…メーカーに電話(笑)。
ファームウェアの注意書きにそって、対応するしかないのかな?または、ニコンプラザで点検に出してみるとかですかね?
あっ!インフォ画面の色は変えられるようになりましたか?

書込番号:25653016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/09 06:51(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

はい、インフォ画面の色は替えられるようです。
オープニング画面は無くても困らないので、しばらく様子を見ようと思います。

書込番号:25653024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/03/09 08:51(1年以上前)

>kyonkiさん
オープニング画面は、4種類あるのか?まだ出現してないのか、たまに何も出ない事もあり、ランダムに出る様です。
要るか要らないかと言われたら、あっても良いかな?くらいの機能ですよ。

書込番号:25653117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/09 23:07(1年以上前)

チックショー
オレも一日中、嫌って言うほど見まくって
「あっても良いかな?くらいの機能ですよ。」
なんて言ってみたい。
いつか「それ」ができるようになったら
阪神ファンが待ってた「あれ」くらいは感動しそう。

実際、パソコンがダメなのか?
カメラ本体がダメなのか?
だったらチョットだけショック。

書込番号:25654233

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:10件

ZfcとZ7Uを所有してます。
モバイルバッテリーでの給電、充電に関してお聞きします。
説明書にはアンカーのバッテリーが推奨されてますが、他メーカーのバッテリーで給充電してる方いますか!?

当方、バッファローのアウトドア用のモバイルバッテリー10000WPBKを持ってます!

書込番号:25647516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/03/05 01:39(1年以上前)

>ダイバーあきさん
ニコンのカメラを給電で使う場合結構電池食うみたいで推奨がAnker PowerCore III Elite 25600 87Wですので、100W対応のPDモバイルバッテリーになると思います。アマゾンでPD100W給電で探して見て下さい。高いです。
65Wでも容量的には動作は行けそうですが、実際に使っている方の確認待ちたいですね。
あとPDケーブルも付属もしくはPD100W対応と書かれた物使わないと充電だけになりますので。
バッファローのバッテリーは5V/2.1A出力ですので、充電のみで給電はできませんし、結構時間かかるのでオススメはしません。PD急速充電、給電は9V/3Aが必要です。

書込番号:25647574

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10658件Goodアンサー獲得:1281件

2024/03/05 12:40(1年以上前)

>ダイバーあきさん

お持ちのモバイルバッテリーはPD対応してやいようなので無理だと思います。

モバイルバッテリーでの給電、充電に関しては多くがAnkerが多いですね。
Anker以外でも試して使ってる方はいるようです。

充電はAnkerのPD対応の20Wでも出来たとブログに書かれてますね。
https://owls2.peewee.jp/2021/08/09/

最低でも20Wは必要なんだと思いますが、給電だと消費が多くて電源供給が追いつかないこともあるかも知れませんので45Wとか60Wは必要なのかなとは思います、理想は推奨品ですが。

書込番号:25647973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2024/03/05 21:47(1年以上前)

なるほど!
勉強になりました!
ありがとうございます😊

書込番号:25648629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2024/03/16 15:48(1年以上前)

既に解決済みのようですが、給電は無理なものの当方所有の5年以上前の古いタイプの3A供給のモバイルバッテリーでもケーブルをPD対応の安物過ぎない(ダイソーで売ってる100円ケーブルではない)量販店で売ってるPD対応のケーブル(600円位)で充電は出来ました。撮影の合間に継ぎ足し充電する程度なら十分使えました。一応当方の使用経験の報告です。

書込番号:25662626

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

Z fc マウントアダプターあれこれ

2024/02/23 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:213件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

TTArtisan M-Z 6bit / TTArtisan M-Z

SHOTEN LM-NZ EX(S) / 7artisan LM-Z

RAYQUAL LM-NZ

RAYQUAL LM-NZ

LEICA MマウントレンズをNikon Zボディに取付可能にするマウントアダプターを各種用意してみました。

デザインの良いZ fcですから、なるべくそのデザインを壊さないマウントアダプターを採用したいというのと、ボディへの取り付け、レンズの取り付けがスムースで無理がないものを選びたいというのが趣旨です。※最短撮影距離を短縮できる延長ヘリコイド付きやオートフォーカスアダプターは今回対象外

5種を用意しました。

(1)銘匠光学 TTArtisan M-Z 6bit(中国)

LEICAの比較的新しいレンズのマウント面にある6bitコードを読み取り、EXIFや手ブレ補正焦点距離設定(Z fcには関係ないが)に自動反映してくれるアダプター。ボディからはCPU付きレンズと認識される模様。合焦時の自動シャッターや、焦点距離だけでなくf値の記録にも対応(f値は手動設定)。6bitコード付きレンズでしか機能が活かせず、デザインは寸胴で少々安っぽい。取り付けはスムースですが、精度の良さを感じさせるほどではない。

(2)銘匠光学 TTArtisan M-Z(中国)

取り付けはスムースですが、精度の良さを感じさせるほどではない。デザインはテーパー形状で好き嫌いが分かれ、黒がツヤツヤなのが気になりました。

(3)焦点工房 SHOTEN LM-NZ EX(S)(中国)

取り付けのスムースさは中国メーカーの中では一番と感じました。デザインはそこそこクラシカルで、シルバーのオールドレンズに似合いそう。

(4)七工匠 7artisan LM-Z(中国)

デザインはシルバーのテーパー形状でゴージャス(笑)だが、好みは分かれそう。ボディには装着できたものの、レンズの装着がキツく、私にはロックするまでレンズを回す勇気がありませんでした。

(5)宮本製作所 RAYQUAL LM-NZ(日本)

最初はテーパー形状で径を細くし、途中から円柱状。この形状が一番デザインの違和感が少ないと感じました。また、ボディへの取り付け、レンズの取り付けともに圧倒的にスムースで、段違いの精度の高さや材質の良さを感じます。

ということで、RAYQUALが精度で圧勝、デザインでも一番違和感がない結果となりました。次点はSHOTEN LM-NZ EX(S)でした。あくまでも私個人の感じ方ですが。

欲を言えば、FUJIFILM M MOUNT ADAPTERのような純正アダプターがNikonさんにもあったらなーと思います。

書込番号:25633644

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/23 15:31(1年以上前)

>ナガオマさん

>RAYQUALが精度で圧勝、デザインでも一番違和感がない結果

僕も近代インターナショナルが1番と思います。

書込番号:25633717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:348件

2024/02/23 17:01(1年以上前)

ナガオマさん
レイクォールのマウントアダプターを使っています。
レンズ:ニコンSコンタックスC(外爪)
ボディ:ニコンZマウント

レンズを装着した時の加工精度の高さを感じます。
少し値は張りますが満足しています。

書込番号:25633824

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/02/23 17:46(1年以上前)

>ナガオマさん

凄い、何というこだわり、素晴らしいカメラ愛なのでしょうか.一票どころか100票も入れたい気分. 

書込番号:25633886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2024/02/23 18:12(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>まる・えつ 2さん
>狩野さん

マウントアダプターって通販ページにアダプター単独の写真は載っていますが、カメラに装着したときの写真ってあまりないですよね。装着感に差があるのは他のマウントでも然り。よって今回、全種類ではありませんが一通り揃えてみました。RAYQUAL以外は全部某カメラ屋さんに二束三文で買い取られていきました(笑)

書込番号:25633921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/23 19:23(1年以上前)

個人的にはZfcは愛しているけども
基本マウントアダプタ使うカメラではないと思ってます

書込番号:25634033

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:8件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/02/24 07:00(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さんは、尊敬してますが、カメラの楽しみ方は、人それぞれだと思います。
私は、zfcもZFもアダプターを付けて遊ぶと決めて購入してます…が、ニコンZマウントレンズは、各社の中でも突出した性能だと思いますので、それはそれで使います(*^^*)。
結局は、オールドレンズがメインになってます。
>ナガオマさん
私もZマウントアダプターは、結構な数持ってますが、ライカMだけでこんなには…愛を感じますね(*^^*)。

書込番号:25634615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11263件Goodアンサー獲得:148件

2024/02/24 08:02(1年以上前)

>カメラの楽しみ方は、人それぞれだと思います

その通りだから僕も意見の一つを書いただけですよ

どっか一眼レフの出っ張ったマウント部の形を模したアダプタ出してくれんかな
それなら使いたい(笑)

書込番号:25634653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:8件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/02/24 08:17(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
それは同意です(*^^*)!
焦点工房さんの◯◯→ニコンZアダプターは、比較的ニコンFには似合うかな?と思います。
何故かニコンF→ニコンZ用はお高いですけど。

書込番号:25634666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2024/02/24 12:50(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>天の川太郎Uさん

皆さん、それぞれのやり方でNikonのカメラを楽しんでいらっしゃって、新参者の私にはとても眩しいです。
これからも、ご指導ご鞭撻をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:25634970

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/25 17:57(1年以上前)

>ナガオマさん

ライカMマウントのレンズをいろいろお持ちの様ですが、下記の様なヘリコイド付きのMマウントアダプターも面白いですよ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1376160.html

これにL39→M変換アダプターを追加して引伸用レンズを使うと面白いですよ。オールドレンズを最新のデジタル一眼がやミラーレスに使うと解像力や描写の甘さがありますが、引伸用レンズの場合は、最新のミラーレス用のマクロレンズと互角に勝負出来る解像力が魅力的です。
銀塩末期のカラー引伸機対応のELニッコールやフジノンEXはとにかくに歪曲と色収差がほぼ全くない驚くほどの解像をします。引伸レンズだから無限遠は苦手かと思いきや無限遠もかっちり解像します。弱点はレンズにヘリコイドがなく、ヘリコイド付きのマウントアダプターが必須なこととと焦点距離毎にバックフォーカスがまちまちなので、L39かMマウント用の中間リングセットを用意しておかないとならないことと逆光に弱いので長めのフードが必要な点です。ELニッコールやフジノンEXは中古市場で数千円で手に入ります。
ライカレンズがお好きならライカの日伸ばしレンズのフォコターもあります。これは、コレクター向けのプレミアが入って中古でも2万円くらいしますが、ライカのオールドレンズで遊びたいという目的には適うかと思います。

書込番号:25636799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2024/02/25 18:27(1年以上前)

>空の星さん

こんばんは!コメントありがとうございます。
ヘリコイドのついていない引き伸ばし用レンズの合焦をマウントアダプターのヘリコイドで実現する遊び方があるんですね!!目から鱗です(^^)

SONY EやLEICA SLマウントでは、ヘリコイド付きやオートフォーカスアダプターなどを使って、M型レンズの最短撮影距離を短縮する撮影をやっていたのですが、おっしゃる通り、よほどシャープなレンズでない限り、最短撮影距離を短くできても画質面で結構無理があるので、今回は普通のマウントアダプターから選びました。

引き伸ばしレンズにヘリコイド機能を付加する目的なら、画質面でも問題なく使用できそうですね。

当方は、LEICAの比較的入手しやすい価格帯のレンズ(主に1950年代)や現行レンズを、予算の許す範囲で少しずつ買い集め、並べて眺めながらお酒を飲む程度の、なんちゃってユーザーです(笑)

書込番号:25636846

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信21

お気に入りに追加

標準

Z fcの新ファームがCP+で展示中だそうです

2024/02/23 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:4353件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

「Z fc」に搭載される予定の新ファームウェアがCP+2024で展示されているそうです。

Z fが出て、Z fcの方は終わっちゃったのかななんて失礼なことを思っていましたが、単にコンパクトさを
売りにするのではなく、おしゃれ感をさらに高めるファームの更新にビックリしました。

他機にあってZ fcに無かった「動画撮影時の赤枠表示機能」が入ったのはとても便利。

そして驚いたのが遊び心の「オープニングの追加」とボディカラーに対応した「インフォ画面の選択機能(12色)」です。
起動するたびにちょっとニコッとしてから撮影に入れるし、ボディーカラーに関係なくその日の気分や服装に合わせて
INFO画面の色を選択できるのは楽しそうです。

こういうセンスは今までのニコンにはなかったと思うのでとても新鮮です。

書込番号:25633327

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/23 10:23(1年以上前)

>40D大好きさん

>遊び心の「オープニングの追加」とボディカラーに対応した「インフォ画面の選択機能(12色)」です。
起動するたびにちょっとニコッとしてから撮影に入れるし、ボディーカラーに関係なくその日の気分や服装に合わせてINFO画面の色を選択できるのは楽しそうです。


ますますiPhoneキラーの名をほしいままにするZ fcに感謝。キヤノンもかつてのC.P.E.を復活したらイイのにね。

書込番号:25633372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/23 18:18(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

キヤノンが自社の銀塩カメラでデジタル化してほしい機種についてアンケートを取ったらキヤノネットQLがトップだったという未確認の情報の記事がありましたが、日本メーカで最後までレンズ交換式レンジファインダーに踏みとどまった(ライツミノルタCL/ミノルタCLE/コンタックスGの様な特別懐古モデルは除く)キヤノンとしては、外爪バヨネットも備えたキヤノン7をモチーフにしたEOS Rを出してもらいたいですね。これだと、F0.95のレンズをつけたイメージが印象強くて大口径のRFマウントでも、レンジファインダーライクのデザインでも破綻しないと思います。一眼レフだと、キヤノンのエポックメーキング的な名機はAE-1シリーズと思いますが、これはRFマウントにするとバランスが悪いと思います。

書込番号:25633929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2024/02/24 00:15(1年以上前)

4年くらい前から 華やかな場所に行く事もなくなり、新しい
Z f や Z fc など(最新)情報に就いては 殆ど分からなかったです …
参考になりました m(_ _)m!! 多謝多謝
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1570968.html を見た
限りニコンブースは盛況っぽい感じでしょうか … では、また (-_-)zzz

書込番号:25634471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4353件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/02/24 00:33(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>空の星さん

キヤノンはかたくなにクラシック風デザインのミラーレスを出しませんね。市場をリサーチして売れる台数が少ないと
判断しているのかも知れません。

>Noct-Nikkor 欲しいさん
>ニコンブースは盛況っぽい感じ

新製品がないわりには盛り上がっているようですね。Plenaのどこまでも丸い玉ボケ体験が功を奏しているのかも。

書込番号:25634482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:8件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/02/24 08:23(1年以上前)

>40D大好きさん
撮影に影響のないファームウェアでもインストールしちゃうと、社外AFアダプターが動かなくなる可能性大なんで、どうしようかなあと躊躇してます。
私のzfcのカラバリはノーマルなんで、実行しないかなあ。

書込番号:25634677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4353件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/02/24 10:11(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
>私のzfcのカラバリはノーマルなんで、実行しないかなあ。

自分のZ fcもノーマルなのですが、これを機にカラバリ化して、Z 26mm f/2.8を買って付けて、…なんて
考え出してしまいました。(これがニコンの戦略?)

書込番号:25634802

ナイスクチコミ!3


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:27件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/06 15:55(1年以上前)

公開されましたね。

Nikon | Download center | Z fc用ファームウェア
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/515.html

ファームウェア C:Ver.1.50 から C:Ver.1.60 への変更内容
・ [セットアップメニュー]の[インフォ画面の表示設定]に背景色を追加しました。
・[セットアップメニュー]に[オープニング画面]を追加しました。カメラの起動時にオープニング画面が表示されます。
・[カスタムメニュー]に g7[動画撮影中の赤枠表示]を追加しました。
・ Fn ボタンに[レリーズモード]を設定しているとき、撮影モードが AUTO で Fn ボタンを使った[レリーズモード]の設定変更を行うと、設定が正しく変更できない現象を修正しました。


自分のZfcカラーに合った画面表示でさらに愛着がわきそうです。

書込番号:25649434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/03/06 18:33(1年以上前)

>CBA-ZC31Sさん

ありがとうございます。

書込番号:25649626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/07 00:33(1年以上前)

初めて投稿します。たった今、1.60にヴァージョンアップ
したのですが「起動時のオープニング」というのが無反応です。
その他「背景色」、「動画撮影中の赤枠表示」(動画機能は
ほとんど使いませんが)は、行けてます。

ヴァージョンアップ事態、初めてしたのですがどうしてなのか
解りません。

この場をお借りすることも、どうかと思いましたが・・・。
詳しい方々がいそうなのでよろしくお願いいたします。

書込番号:25650135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4353件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/03/07 09:13(1年以上前)

>るぞにかさん

セットアップメニューでONにする必要があります。

MENUからスパナのマークのセットアップメニューで「オープニング画面」−ON(有効)です。

コレを見るのが楽しくて不必要にONOFFをしてしまうのですが、いつか電源ボタンが故障しそうで
怖いです。

書込番号:25650403

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/07 21:24(1年以上前)

>40D大好きさん
やってるんですが・・・。
最初「あっ、こんな所に新しいメニューが」
さっそくオン(有効)にしたのですがそれでも
ダメでした。
どうして自分のだけ?
とりあえずもう一回やり直してみます。

書込番号:25651270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/08 21:43(1年以上前)

やはりダメでした。
とりあえず諦めます。そのうち保証があるうちに(まだ購入して数か月)
メーカーに連絡でもしようかと思います。
>40D大好きさん
お騒がせしました。

書込番号:25652692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4353件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/03/09 01:12(1年以上前)

>るぞにかさん
>さっそくオン(有効)にしたのですがそれでも
>ダメでした。

kyonkiさんもオープニング画面が出ないということなので、何かの設定によっては出ないというバグが
あるのかも知れませんね。

自分も少し設定を変えてやってみましたが、オープニング画面は出ます。

メーカーに聞くと、たぶん「設定を初期化して試してみてください」と言われると思うので、メニュー設定を
保存してから一度カメラの初期化をしてみるのも手だと思います。

書込番号:25652918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/09 22:05(1年以上前)

昨夜一度、初期化してみました。
それでもダメでした。
kyonkiさんと一緒です、パソコンから
SDに、そしてカメラに・・といった感じです。
何度かやってみました。
パソコンからSDは4〜5回ほど。
SDカードを変えてみたり。
オープニング以外は行けてます。

何度か見たら気が済むとは思うんですけど・・・。
やはり一度は見てみたいです。
ここでこうしているうちに「解決法」がみつかること
いいのですが。

書込番号:25654143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4353件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/03/09 23:16(1年以上前)

>るぞにかさん

初期化したのにダメだなんてショックですね。

様々な設定の変更が保存されて内部メモリを圧迫しているとしたら、初期化でうまくいくと思ったのですが

メーカーに問い合わせるしかないですかね。

書込番号:25654244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4353件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/03/09 23:22(1年以上前)

ちなみにですが、Ver.1.50からVer.1.60へバージョンアップされていますか。

1.50は今までのバージョンアップ全ての内容を含んでいるので、1.60は1.50から
アップデートが必要となっているようです。

書込番号:25654253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/10 00:26(1年以上前)

オット新しい情報!
>40D大好きさん
1.50って新登場のバッテリーがどうの、と言うヤツですよね。
その時それはパスしました。Zfc買ったばかりの時で、予備バッテリー(旧タイプ)も
ほぼ同時購入だったので「今回ファームアップ必要なし」の判断しました。

一度1.50に戻してから1.60にすればいいのでしょうか?
ま、何かの情報を待つことにします。
少し希望が出てきました。ご足労かけます。

それにしても自分と同じパターンの人、結構いると思うんだけど
皆、同じようなことになってるのですかね?

書込番号:25654314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/10 07:58(1年以上前)

>40D大好きさん
>ここをご覧の皆さま
来ました、来ました、できました。

今日は日曜、朝から何か用事があるわけでもなく、
さっそくカメラいじり。そうなると我慢できずに、
1.60から1.50にファームアップ(ダウン?)
そこから再度1.60にファームアップ。
有効スイッチON
すると感動のオープニングアニメが・・・。
来ました、来ました、出来ました。

皆さまお騒がせしました。自分のはこれでうまくいきましたが
あとは「自己責任」ということでお願いします。

書込番号:25654516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4353件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/03/10 09:15(1年以上前)

>るぞにかさん
オープニング画面表示、おめでとうございます。

直接写りには関係ない機能ですが、そういう遊び心をわざわざファームで入れてくるところが好きです。

書込番号:25654592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/03/10 12:13(1年以上前)

先ほど書き忘れましたが、ファームダウン(?)したりアップしたりで
文字が英語(多分)になっていた、時刻もロンドンになってた、設定して
おいたこと等もかなりの部分、変わっていました。一応、報告しておきます。

書込番号:25654829

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ZFでは使えるんですが?

2024/02/21 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4
機種不明

写真はZFに装着

ZF、ZF-C用にとテックアート TZM02を購入しました。
より新しいZFでは余裕のAFなんですが、ZF-C(とZ5)ではAFしません。
どなたかZF-Cでお使いでしたよね?

書込番号:25631503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/21 20:37(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

TECHART TZM-02 ファームウェアアップデート内容

2023.06.13
Ver.1.3.0
[改善点]
NIKON Z fc(Ver. 1.40)(リリース日:2023-05-16)

2021.10.25
Ver.1.8.0
[改善点]
NIKON Z 5(Ver. 1.20)(リリース日:2021-11-10)

http://www.stkb.co.jp/file/TZM02_Ver.pdf

書込番号:25631565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/02/21 20:47(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ZFのスレではありがとうございました。
ZF-Cのファームウェアのアップデートが10月にあって01が使えなくなったと聞いてましたが、ZFは10月発売ですよね。
動くか動かないかは…運ですかね?

書込番号:25631585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/21 21:16(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

いえいえ。ありがとうございます!

書込番号:25631622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/02/22 07:17(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

Ver.1.3.0にファームアップしてもだめでしょうか?

私はTZM-01(旧製品)ですが、何とかAFします。(Zf、Zfcとも)→TZM-01のファームウエアはVer.1.4.0です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001359441/#25605211

書込番号:25631986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/02/22 07:48(1年以上前)

>bigbear1さん
ありがとうございます。
購入したばかりなので、ファームウェアは更新されていると思ってました。
確認しないとダメですね。

書込番号:25632003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2024/02/22 09:15(1年以上前)

わたしは Z fc をファームダウンしました。
それにしても Z fc と Z f は性能がまるで違いますね。Z fc は文鎮と化しています。終活しちゃうのが良いのかも。多分使うことないと思うから。

書込番号:25632089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/02/22 09:32(1年以上前)

>digijijiさん
無茶苦茶分かる気がします。
ZF…現状のまはまだと、使いにくい事この上ないですね。
恐らくフォームアップで対応するんだと思いますが、使い勝手については、全くのど素人か'作った様な感じだと思います。
ファインダー関係、撮影補助機能は逆に足を引っ張ってますよね。
マイクロSDカードの採用だって私的には「?」でしたが、スペースの関係でと言ってる時点で、既に努力を放棄したのだろうと。尖った商品故に妥協なんてしてはいけなかったと思います。
zfcは、売れなかった場合、社運に関わった時期だと思いますから、変な妥協はしなかったんだろうなあ。

書込番号:25632108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/02/23 12:46(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

ちょっと話の流れに付いて行けなくて
教えて頂きたいことがあります。
digijijiさんの書込番号:25632089のどの部分を
「無茶苦茶分かる気がします。」と仰ってるのでしょうか?
大変失礼かと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:25633511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/02/23 16:16(1年以上前)

>Pepperoni 0724さん
ごめんなさい。読み間違っていて全く逆さまでした。

書込番号:25633776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/02/23 17:26(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

了解しました。
お返事ありがとうございました。

書込番号:25633858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z fc 16-50 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z fc 16-50 VR レンズキットを新規書き込みZ fc 16-50 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z fc 16-50 VR レンズキット
ニコン

Z fc 16-50 VR レンズキット

最安価格(税込):¥123,760発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

Z fc 16-50 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <800

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング