Z fc 16-50 VR レンズキット
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
| ¥123,700〜 | |||
| ¥126,948〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 16-50 VR レンズキット
- 28mm f/2.8 Special Edition キット

最安価格(税込):¥123,700
[ブラック]
(前週比:±0
)
発売日:2021年 7月23日
このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 1 | 2025年1月3日 07:24 | |
| 64 | 13 | 2024年12月16日 10:26 | |
| 28 | 13 | 2024年10月18日 11:23 | |
| 14 | 12 | 2024年10月15日 12:18 | |
| 14 | 7 | 2024年10月15日 17:59 | |
| 49 | 23 | 2024年10月14日 19:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
fuji xマウントレンズが使える電子マウントアダプターのSHOTEN XTZの動作確認済みレンズリストにまだ載っていないレンズ試しました。
fuji純正で掲載されていないXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZはAF、ズームともに動作します。(カメラ本体をAFに設定しているとフォーカスリングとズームスイッチどちらもズーム操作になりMFに設定するとフォーカスリングでのMFが有効になる。)
ツァイスのTouit 1.8/32もAF、絞りのAポジ、絞りリング操作どちらも使えます。(ややAFが遅い気もしますが普通に使えました。)
動作確認済みレンズリストにあるXF50mmF1.0 R WR、タムの18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDも普通に使えました。
フルサイズ機だとどのレンズもけられますがスクエアフォーマット撮影なら使えそうです。
動作確認済みレンズリストに掲載されていないレンズの中にはマウントアダプターメーカーの研究費不足で検証用レンズを揃えていないものもあるのかな。
8点
絞りリングが使えるだけでもGoodですね。
書込番号:26022759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以前からこのZfcの電池蓋のロックがゆるいと思っていましたが、こともあろうか旅先で蓋を紛失してしまいました。
それも旅行の初日に。
どうやら、乗ってきた特急の車内で落としたようです。
旅行中は蓋のないまま電池むき出しで使いました。ヒヤヒヤでした。
帰宅してキタムラでメーカーから取り寄せてもらうことにしました。
1週間で届きます。570円。
メーカーの話では電池蓋だけ取り寄せる人が多いそうです。
新しい蓋は以前よりはロックがちゃんとかかっている感じです。
皆さんもご注意を
22点
>うさらネットさん
>ありりん00615さん
グリップねぇーー
折角のZfcのコンパクトさが損なわれるんですよ
旅行先に行っても殆どの人はスマホで撮ってて、Zfcでもちょっと恥ずかしいくらいですよ。
Zfcにグリップ付けるくらいなら素直にZfが宜しいかと。
書込番号:25930457
3点
底面は軽くて硬い、すぐ割れそうな一番安っぽいプラスチック素材だからてのもあるかもね
あの素材一眼に使うってなかなか無いと思う
中華製のMFT機が同様の素材だたけど(笑)
僕もグリップは嫌だけど底面の安っぽさを隠すためもあってレザーケース付けてます(笑)
書込番号:25930477 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
基本的にカメラにカバーやケースは付けない派なので。
書込番号:25930559
2点
Zf にもグリップ付けてます。やっぱりホールドが楽ですから。
見た目とかはちょい野暮ですけどねぇ。
書込番号:25930567
4点
>基本的にカメラにカバーやケースは付けない派なので。
僕も基本はそうなんだけども…
あの安っぽさだけは隠したくなった(笑)
まあ最初に使った親父のペンタックスSPには付いてたので
もともと嫌いな訳ではない
書込番号:25930579
5点
そういえば昭和一桁生まれの亡き親父も付けてたなぁ。
もちろんフイルムカメラ。
書込番号:25930602
4点
>ありりん00615さん
そんないいもんじゃないですよ。
革製のカメラ下半分を覆ったカバーです。
書込番号:25930662
2点
>カラスアゲハさん
はい
私もこれからは、使用する際だけ養生テープで固定しておこうと思ってます。
書込番号:25931513
3点
パーマセルテープが重宝しますね。
グリップ、中古で出ていたので買っちゃいました(私も本来は付けない派ですが)。
書込番号:26001462
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
見た目が可愛いZfcの購入を考えています。
飼っているペットや風景をプライベートで撮れれば良いなと考えているのですが、
趣味でジュエリーを作っているのでSNS用の撮影も視野に入れています。
マクロレンズを使用すればZfcのスペックで問題ないでしょうか?
綺麗に撮れるかはカメラよりもストロボ等の環境の方が大事かと思いますがひとまずカメラのスペックでお聞きできればと思います。
30万円の予算なので他に向いているカメラ等もありましたら教えていただけると嬉しいです。
5点
取り敢えずはキットレンズにクローズアップレンズで宜しいかと。
選択眼ができてからマクロ・マイクロレンズを選ばれてはいかがでしょうか。
キットレンズの1650はなかなか良いレンズです。これに1000〜2000円ぐらいで購入できるクローズアップレンズをプラスして、兎に角たくさん撮って見てください。その次が見えると思います。
書込番号:25929205 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すぐにご返信いただきありがとうございます!
レンズキットにプラスしてクローズアップレンズを最初は揃えてみようと思います。
まずはdigijijiさんの仰る通りたくさん撮ってから考えてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25929218
1点
>まなみまなさん
こんにちは、Z50に16-50mmレンズキット使ってますが、このレンズは結構近寄れます、16oでは25cmまで、
24mmでは20cmまで寄れます。
それで足りない時は>digijijiさんのクローズアップレンズがいいと思います。
それに小物撮影には照明付きの撮影ボックスが3000円台でアマゾンにありますからご検討ください。
内部四方上下すべて白ですから、被写体をアップ出来ます。
書込番号:25929233
2点
>里いもさん
ご返信ありがとうございます。
Zfcのレンズキットは優秀なのですね!
初心者なのであれもこれもと情報を入れ込みすぎましたが安心しました。
実際にご使用されたご経験談ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:25929249
1点
>まなみまなさん
クローズアップレンズというものは思っている以上に使い辛いですよ。
ピントの合う範囲が限られますので、結構ストレスが溜まります。
ジュエリーなどの小物撮影をお考えなら、遠回りをせずにマクロ(マイクロ)レンズを買われることをお勧めします。
ニコンのZレンズだとMC 50mmF2.8になります。少々お高いですが、マクロ撮影以外にもポートレートやスナップにも使えますので買って損はないと思います。
書込番号:25929444
4点
>まなみまなさん
>Zfcでアクセサリー撮影
キットレンズにNIKKOR Z MC 50mm f/2.8が良いのでは
アクセサリーを撮られるならば撮影ボックス・三脚
を用意するときれいに撮れるのでは。
https://kakaku.com/item/K0001359147/
書込番号:25929497
4点
キットレンズにミノルタ No.1クローズアップ例です。1.5-2倍かな。キットレンズのレンズキャップ。
ブレスレットまでですね。
小物だと、やはりマクロレンズが欲しいところでしょう。
書込番号:25929533
3点
>まなみまなさん
Zfcの見た目が好きと言う事ですが、ニコンの
apsc現時点でファインダーが付いてる機種の
最新モデルなので良いと思います。
ジュエリーに限らず、写真をやり込んでいくと
ファインダーがあった方が撮りやすいと思います。
ペットに関しては、大きさや比較的動きが早い、
室内等で色々変わりますので、後々キットに加えて
特化したレンズが必要になる場合も有ります。
風景に関してはキットレンズが有れば一般的な物は
撮れます。遠くの風景を引き寄せたい、もっと広い
範囲が撮りたい等出て来たら検討すれば良いと思い
ますが、最近のスマホの方がキットレンズの16-50
より広い範囲(広角)も大きく撮れる(望遠)も幅が広い
とは思います。
ジュエリーに関しては、ペットや風景が思った様に
撮れる様になれば撮れます。
簡単に言えばカメラが手足になる感じ。
クローズアップ(ピント)、有る程度の色、安定した露出
(量産)の3つをコントロール出来ないと難しい三重苦な
被写体では有るかなと思います。
ジュエリーはAFやAEでも撮れるけどMF(マニュアル
フォーカス)とMモード(マニュアル露出)が、結局ベスト
ねと、分かる頃になったら上手に撮れるかもしれません。
ジュエリーに限らず物撮りは、たしかにライティンの重要度
は高いですが、同じ感じの量産が不要だったり、突き詰める
感じ出なければ窓辺からの自然光やや簡易ライトBOX的な物
で綺麗に撮れたりします。
書込番号:25929687
3点
>kyonkiさん
ご返信ありがとうございます。
マクロレンズ検索してみました!
初心者には少々お値段はしますがゆくゆくは欲しくなってくると思います。
レンズの型番を教えてくださりありがとうございます。
書込番号:25929846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>湘南MOONさん
ご返信ありがとうございます!
アクセサリー撮影となるとやはり別途レンズを検討する方が良いですね。
おすすめのレンズ教えてくださりありがとうございます!
書込番号:25929849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます!
キットレンズの画像ありがとうございます。
リングやピアス等も撮ってみたいのでマクロレンズは真剣に検討してみます!
ありがとうございます。
書込番号:25929852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hattin89さん
ご返信ありがとうございます!
見た目から入ってしまいましたが撮りたいものに適しており安心しました。
まずは撮りながら色々経験してどのように撮りたいか具体的になったら
それぞれに適したレンズを用意しようと思います。
アクセサリーに関しては自然光から撮影してみて物足りなければライトボックスも揃えようと思います!
勉強になりました!
ありがとうございます。
書込番号:25929873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まなみまなさん こんにちは
>ストロボ等の環境の方が大事かと思いますが
ストロボ必要とする撮影の場合 カメラの方はこのカメラでも大丈夫だと思いますが レンズの方が重要で どのレンズに付けるかは分かりませんが
クローズアップレンズの使用だと カメラと悪せだりーまでの距離が付かくなりすぎ ストロボ使用時レンズが近すぎて 影が売る英込んだりすることも有りますし
アクセサリーのメタル部分に カメラが写り込んでしまう事も有るので 望遠系のマクロの方が使い易いと思います
書込番号:25930032
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
カメラ初心者です??
こちらのカメラのレンズフィルターは46oのものになりますか?どこをみたらレンズフィルターの大きさが分かりますか?写真のものを購入しようと思ってます。
また、レンズフィルターとレンズフードは両方あったほうが良いのでしょうか?
書込番号:25925857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こけこっこ1234さん こんばんは
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/spec.html
上の このレンズの仕様表を見ると フィルター径46oになっているので 46oで大丈夫だと思います
フィルター付けるか付けないかは いろいろ意見が合って判断難しいですが 自分の場合 全てのレンズに付けています
また フィルターはレンズ保護 フードは 余計な光カットするための物ですが レンズ保護にも役立つので 有った方が良いと思います
書込番号:25925889
3点
>こけこっこ1234さん
レンズの前に書いてある「φ46」がフィルターサイズで46mmです。
こちらの仕様様表の下から4行目にも書かれています。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/spec.html
レンズフィルターとレンズフードは両方あったほうが良いとおもいます。
ただし、フィルターは逆光・斜光時にフレアやゴーストの原因になるので、
フレアやゴーストが出る場合にはフィルターは外した方がよい場合もあります。
書込番号:25925905
4点
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございますm(._.)m
サイズ合っていて安心しました。フィルターはつけた方が良い感じですね!
書込番号:25925936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アプロ_ワンさん
返信ありがとうございますm(._.)m写真正面をみたらわかりますね!
書込番号:25925938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>you_naさん
返信ありがとうございますm(._.)m
写りが気になるようならはずした方が良い感じですね!ありがとうございます。
書込番号:25925942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
フィルタは、それでOK。
フードはHN-40 ねじ込みの樹脂製ですね。ある方がよいですよ。
書込番号:25925955
1点
>こけこっこ1234さん
レンズ前面にφ46と書かれてますからフィルター径は46oで間違いないですが、レンズキャップの裏側にも46oと刻印されてますよ。
書込番号:25926161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
フードと保護フィルターはあった方が安心ですね。
万一の落下時にフードやフィルターがクッションになってレンズが守られることもありますから。
山や公園など草木が生えてるところ歩くのも、うっかり枝葉がレンズに当たってもフィルターが保護してくれます。
強風時の撮影も砂が飛んできて前玉に当たるのを防いでくれます。
逆光や夜景撮影はフィルターの反射が写り込むので外したほうがよろしいですけどね。
書込番号:25926460
0点
>こけこっこ1234さん
Nikon純正だとARCREST Uがとっても良いのですが
何しか高いので
ケンコーのPRO1D LotusII プロテクター 46mm
https://amzn.asia/d/53bcQhv
次点でお勧めです。
書込番号:25926511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
保護フィルターはマップカメラオリジナル1080円の安物フィルターでも高級品と全く違い分かりませんけどね。
消耗品なので傷入ったり汚れ落ちにくくなったら気兼ねなく買い替えれるので安物で十分。
マップカメラオリジナルはマルミ製で信頼できますし。
ただ、安物でもアマゾンや楽天に売ってる中華フィルターだけはダメ。
マルミ、ケンコー、ハクバなら一番安い保護フィルターで十分。
書込番号:25926527
1点
こけこっこ1234さん 返信ありがとうございます
後 このフィルターですが 自分も使っていますが 純正なのに 社外品と比べても安い方なので お勧めです。
書込番号:25926595
1点
Z30と入れ替える形で当機種を買ったんですが、昨日到着してさっそく2本所有しているうちの
1本の純正のレンズ12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRをつけてみると、認識せず、「レンズがないか
MFのレンズがついている」とのメッセージが表示され、おかしいなと思い電源入れたり消したり、
ズームしたり引いてみたり、接点をブロアで吹いて
みたりしているうちにいつの間にかMFの表示は消え、設定したAF-Cの表示になり、
AFできるようになりました。
なんか嫌だなと思いもう1本の純正18-140mm f/3.5-6.3 VRに付け替えてみるとやはり同じく
きちんと認識せず、MFレンズとして認識している模様で、12-28と同じく電源消したりつけたり、
ズームしたり引いたり、ブロアしたりしてしばらく弄っていたら
前触れもなくMF表示からAF-C表示へ。
まあ、とりあえず使えるようになったと思って望遠側でAFしようとしたらまたMF表示。70oを境に
望遠側でMFになってしまっていました。
三たび電源消したりつけたり、ズームしたり引いたり、ブロアしたりしてしばらく弄っていたらwやはり
前触れもなく前触れもなくMF表示からAF-C表示へなりました。
AFも動いてとりあえず手持ちのZレンズ2本が使えるようになってよかったのですが、どうも気持ちが悪く、
今後レンズ追加するたびにこれかなと思うと嫌な感じが残るので点検に出そうか購入店に相談しようかと
思うのですが、手持ちレンズでは
既に症状が再現できないのでどうしようかと思っています。
長くなりましたが、同様の症状が見られた方いらっしゃいませんか?
ちなみにFTZ2経由でFマウントレンズを試したところ1発で認識してました(まだ1本しか試せていませんが)
5点
>沖雅sさん
ファームウェアをバージョンアップしましたか?
書込番号:25919853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>D1Xユーザさん
そうですね、確かにファームかなと思って確認したんですが、Ver.1.70で一番新しいものが当たってる
ことを確認しました。
書込番号:25919859
0点
>沖雅sさん
>どなたかこんな症状経験ありますか
レンズ側の接点の接触が汚れていたか
カメラ側の接点の接触不良かと
無水アルコールで清掃を
直らないようならば販売店に相談が良いのでは。
書込番号:25919868
5点
Silver/Blk 二台所有です。レンズ関連不具合は皆無ですというか不具合自体が未経験。
お話からするとボディ側のハードに不具合が内在しているか?
要点検でしょう。
書込番号:25919871
![]()
1点
>湘南MOONさん
書き込みありがとうございます。
>直らないようならば販売店に相談が良いのでは。
一応直ったは直って使えるようにはなったんですw
「でもね・・・」というお話でして。
でもありがとうございます。
書込番号:25919875
0点
>うさらネットさん
>お話からするとボディ側のハードに不具合が内在しているか?
>要点検でしょう。
書き込みありがとうございます
やはりそう思われますか・・・。
Z30でも使っていたレンズなので、そのときはそういうことはなかったので
あるとしたらボディですよね。
もうすぐ子供の運動会でして、D780と共に使いたいなと思っていたので、点検間に合うかどうか。
考えてみます。
書込番号:25919878
0点
購入店で見てもらいましたが、症状が現れなかったのでそのまま使う事にします。
Z30はあれはあれでよかったですが、ファインダーあるとやはり、良いですね
書込番号:25926940
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
【使いたい環境や用途】
子どもが生まれたので、子どもの写真をとるためのカメラを探しています。カメラ初心者です。
【重視するポイント】
一眼の様な背景がボケる写真が撮りたい、フィルムカメラの様なレトロな雰囲気の写真が撮りたい、持ち運びしやすい大きさ・重さ、Wi-Fiで写真が送れる、ファインダーをのぞいて写真を撮りたい、自撮りもできる画面が欲しい。
【予算】
10万円前後
【比較している製品型番やサービス】
@Nikon Z fc 16-50 VR レンズキット ZfcLK16-50SL
A LUMIX G100D Wキット DC-G100DW-K
で迷っています。
今後運動会などで望遠が必要になった時のことを考えると、@だと追加でレンズを買わないといけない、Aの方が望遠レンズがついているのでコスパが良いかなと思います。
ビジュアルは@のレトロな雰囲気が好きですが、Aの一眼の様なビジュアル、軽量なところも好きで迷っています。
【質問内容、その他コメント】
子どもの写真を撮るとしたらどちらがおすすめですか?
また、その他おすすめの機種があったら教えてもらいたいです。
書込番号:25915797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こけこっこ1234さん
>【予算】
>10万円前後
・・・最近のカメラはお高くて、最新の人気モデルだと、標準的には「20万円コース」ですね。
・・・ただし、「最新」「人気」でなければちゃんとした写真が撮れない、というのではないですから、ご心配なく。
・・・で、10万円であれもこれもにできるだけ近づけるとなると、これしか無いと思います。
OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
https://kakaku.com/item/J0000033683/
メーカーHP
【OM-D E-M10 Mark Wをおすすめする5 つの理由】
https://jp.omsystem.com/special/em10mk4/index.html
書込番号:25915843
7点
>こけこっこ1234さん
普通に人気ガメラじゃダメなのは?なぜ
量販店に行って相談しましょう!
書込番号:25915883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
途中改行入れさせて頂いてます。
>【重視するポイント】
>一眼の様な背景がボケる写真が撮りたい、
>フィルムカメラの様なレトロな雰囲気の写真が撮りたい、
上二つはデジカメを買ったら何も考えずに出来る、ってもんじゃ御座いません。
かなりな確率で写真のお勉強…特にどうすりゃ背景を綺麗にボカセるか、は学ぶと試すでは大きな差があり簡単ではないと思ってた方が無難です。また機材購入後にあれこれと試行錯誤が必要になります。
多分スマホの方が簡単に希望通りの写りになる、いや写り具合を弄れる、に一票。
>持ち運びしやすい大きさ・重さ、
>Wi-Fiで写真が送れる、
>ファインダーをのぞいて写真を撮りたい、
>自撮りもできる画面が欲しい。
上四つは、そのご希望の機材を選べば済む話で難しくはありません。
書込番号:25915935
4点
>こけこっこ1234さん
>子どもが生まれたので、子どもの写真をとるためのカメラを探しています。カメラ初心者です。
>一眼の様な背景がボケる写真が撮りたい、
>フィルムカメラの様なレトロな雰囲気の写真が撮りたい、
>持ち運びしやすい大きさ・重さ、Wi-Fiで写真が送れる、
>ファインダーをのぞいて写真を撮りたい、
>自撮りもできる画面が欲しい。
>10万円前後
>今後運動会などで望遠が必要になった時のことを考えると
ニコンP950がおススメ
https://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/p950/
書込番号:25916114
1点
Z fc がおすすめです。
レンズは、
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
レンズキットになっています標準ズームレンズです、
汎用性が高く、幅広い用途で使用できます。
NIKKOR Z DX 24mm f/1.7
https://kakaku.com/item/K0001543091/
明るいレンズでボケを生かした写真撮ることが、
多いのでしたら良いと思います。
書込番号:25916123
3点
>こけこっこ1234さん
>ニコンP950がおススメ
言葉足らず、失礼。
正しくは、ニコンP950とスマホの併用がおススメ
小さい子供の撮影で持ち運びしやすいカメラは、スマホカメラが最強だよ
書込番号:25916137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こけこっこ1234さん
カメラを買って撮るのも良いとは思いますが、今だとカメラ機能に特化したiPhoneやGALAXYの方が荷物にならず便利で良いと思いますよ。
外出するようになっても荷物が多くて1人で連れて行くならカメラは小型でも邪魔になります。
保育園や幼稚園に入るタイミングでも十分だと思いますよ。
重視するポイントもWi-Fiは搭載されてますから問題無いと思いますが、ボカした写真とかフィルム調の写真とか簡単には撮れる訳では無く、スマホの方がアプリがあり簡単ではあります。
予算も10万は厳しく、少なからず20万程度は考えた方が良いですし、運動会などの先の行事も考えてるなら必要な時に新しいカメラを選択した方がAFなんかも良くなってて良いと思いますよ。
予算も貯めれるでしょうし。
書込番号:25916226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こけこっこ1234さん
with Photoさんのレス通り、最新のスマホとアプリ使えばボカした写真とかフィルム調の写真とか撮れるけどね。
ミラーレスでは簡単にはいかない気がする。
運動会は静止画オンリーならニコンP950やパナソニックDC-FZ85Dで十分。
動画撮りたければ4Kビデオカメラがいい。
ミラーレスは推し活/マニア向けのカメラ。
小さい子供撮り向けとは言えない。
部活バリバリやる中高生撮るなら別だけど。
書込番号:25916258
1点
おすすめの機種教えてくださってありがとうございます!調べてみます!
書込番号:25916284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
丁寧に教えてくださってありがとうございます!
やはり、スマホの方が持ち歩きとか考えるとよいですかね、、!検討しますm(._.)m
書込番号:25916287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズのおすすめありがとうございます!調べてみます!
書込番号:25916292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
丁寧に教えてくださってありがとうございます!
ホームページなどになってる作例は簡単には撮れないのですね、、スマホのアプリで背景のぼかしができるのは知らなかったので調べてみます!
書込番号:25916298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
わたしは末端の職業フォトグラファーです。職業柄カメラは何台も所有していますが、仕事としての撮影以外では圧倒的にiphoneによる撮影が多いということをお伝えしたいと思います。
iphoneの新型だと20万円ぐらいしちゃいますけど、カメラ代分をiphone購入費用にプラスすることで撮影に強いモデル、ストレージに費やすこともぜひご検討ください
背景がぼける写真、レトロな写真もiphoneで撮れますよ
書込番号:25916363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
プロカメラマンがアイフォーンアイフォーンってこんなこと勧めてたら、そりゃカメラ文化衰退しちゃうよね。
書込番号:25916416
8点
自分の子供の写真は記録であって、文化とは違うのでは。
推し活やマニアの方が文化っぽい。
書込番号:25916441
1点
Zfcって、ビギナーがこれ1台で何でも撮ろうとするようなカメラじゃないよ。
マニアが2台目や3台目に持つって感じでしょう。
特に不満なのは耐久性です。
全体的に造りがチャチ、Fnボタンは反応が怪しくなってます。
電池室カバーがユルユルで直ぐに開きます。
ISOダイヤルとSSダイヤルが独立してあるのが唯一の長所ですが、半オートでしか使わない人には無用の長物でしかありません。
その他の操作系は決して使いやすいとは言えません。
書込番号:25917387
4点
>こけこっこ1234さん
こんにちは。
Z fcはダイヤルをカチカチ回して撮影を楽しむタイプのカメラですが、ISOオートに設定して
シャッターチャンスに重点を置いて撮影することもできます。
望遠レンズのことを心配されているようでしたら、Z fcのボディと高倍率ズームレンズの
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRを組み合わせて購入するというプランはいかがですか。
標準キットズームレンズDX 16-50mmはコンパクトで写りも良いレンズですが、すぐ撮れるように
繰り出しておくと8cm程度になるので、持ち運ぶときはDX 18-140mmの9cmもいけるのではないでしょうか。
書込番号:25917485
2点
もうひとつ大事なことを忘れていました。
>今後運動会などで望遠が必要
運動会のような動体撮影をする場合に一番重要なポイントは、連写速度やAF性能よりも連写時のファインダーの見え具合です。
Zfcの連写時のEVFは表示の遅延とカクカクした動きでとても動いている被写体を追うことは出来ません。
他のミラーレス機を検討する場合もこのEVFの表示の仕方をよく確認された方がいいですよ。
書込番号:25917725
3点
>こけこっこ1234さん
お子さんが生まれたとのことで、おめでとうございます。
Nikon zfc 使用してます。
もともとNikon一眼ユーザーでしたので、特に問題なく使用できてます。
初心者の方にも、用語の意味などがすぐわかる「これどういう意味ボタン」がカメラ本体についてますので、使いやすいと思ってます。
LUMIXについては使用していないので使用感がわからず申し訳ないです、、、
私は子供が生まれる前からいろんなカメラを使用していましたが、子供(特に赤ちゃんからヨチヨチ歩きくらいまで)にはスマホカメラが一番だと思ってます。(本末転倒でごめんなさい)
iPhoneかGalaxy、どなたかもおっしゃっていましたが、その機種ならサッと撮れて多少の光量不足もぜんぜん気になりません。きれいですし。なにも考えずきれいな(見映えの良い)写真が撮れます。
「明るくきれいな写り」が良いという場合、一眼だといろいろ設定を考えないと、「えっ暗っ」という写りになったりしますので、周りのママさんはせっかく買った一眼を「考えるのが面倒で」と売ってしまってました。
ヨチヨチ歩きの時期、走れるようになった時期からは、ファインダーを覗いている暇がないんです…
ちょっと目を離したら死にいくような生物ですから、怖すぎてファインダーは覗けませんでした。
ただ、運動会などの撮影になってくると、やはりスマホよりもカメラ(私はNikonの一眼に望遠レンズ使用)の方が思い通りの写真が撮れると思います。
他の親御さんはみなさんスマホですけどね。一人でカシャカシャやってますけど、運動会なんて連写してナンボだと思ってます。
まとまりない返信になって恐縮ですが、「この機会にカメラを始めたい!」と思われるなら、ぜひNikon zfc おすすめです。
持っててワクワクする外観、ぜひいろんな方に味わっていただきたいです。キットレンズでも自然光たっぷりですてきなお子さんの写真が撮れます。
少し操作とか設定をお勉強されると、さらにわっとなるお写真が撮れると思います。
フィルムカメラのようなレトロな〜という写真も、設定など少し必要かなと…
でもぜひカメラも始めていただきたいです!
zfc 、キットレンズも十分素敵な写りをすると個人的には思いますが、そのうち明るい単焦点、望遠、、、と沼にはまるのも楽しいですよ。
zfcは比較的軽いですし、使っていて楽しいと思います。
ご自身の好きなように使っていくのもありだと思います。
別に作品展を開くわけでもない、ただ子供の一瞬を残したいというお気持ちがあれば、ぜひカメラ始めていただきたいです。
書込番号:25918995 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もZfcのレンズキットに1票です。
やはり一番使う設定がダイヤルで直ぐに確認と変更が出来るのが良いと思います。
書込番号:25920563
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















