Z fc 16-50 VR レンズキット
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が付属する。
| ¥123,700〜 | |||
| ¥126,083〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 16-50 VR レンズキット
- 28mm f/2.8 Special Edition キット

最安価格(税込):¥123,700
[ブラック]
(前週比:±0
)
発売日:2021年 7月23日
このページのスレッド一覧(全321スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 15 | 2023年12月9日 19:49 | |
| 12 | 11 | 2023年12月9日 05:53 | |
| 5 | 3 | 2023年12月1日 20:37 | |
| 108 | 18 | 2023年12月1日 20:26 | |
| 49 | 29 | 2023年11月25日 21:53 | |
| 10 | 4 | 2023年11月20日 20:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
僕のテーマとしては、FE、FE2、FM、FM2あたりが出たころの使いこなしにちょっと華を加えたくらいのバランス
なので当時を美化したようなやたら高級で質感の高いケースやストラップは使わない方向で
ハーフケースは本革でちょっと華を加えるために
当時としてはあまり見ないものの中から地味目な濃い緑をチョイス
こだわりは底面まで革で覆われていること
そして当時物の純正で良い物を組み合わせた
ストラップはニコンらしい茶色地に黄色文字
そしてこだわりは樹脂ではなく金属のパーツ
レンズキャップはおそらくAi-S時代のものと思われる渋いもの
何気にネジを3本も使っててコスト高そう(笑)
あとやるとすれば…
貼革ではなくプラスチックを革ぽく立体的な模様つけただけの背面液晶の裏面に貼革したいかな♪
皆様どのようなコーデをZfcで楽しまれてますか?
(*´ω`*)
7点
.. ∧,,,∧
(#`Д´#)あふボンにRP買ぇーと言って楽しんでます!!!
書込番号:25531682
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ああっ!茶のストラップ、F3やFAを使っていた時から数本を大事に使い続けて来てたのですが、Canonにマウント替えした時に、全部処分してしまいました。zfcに似合いますね〜!オリジナルは留め具が金属製なんですよね。
書込番号:25531899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オイラはEOSにこのストラップを使用。
書込番号:25531918
1点
>☆観音 エム子☆さん
RPはZfcの魅力に敗れ去りました(笑)
書込番号:25533729
0点
>天の川太郎Uさん
当時はオプションのストラップだし
美意識が少し高い人とかがチョイスしていたのでしょうね
付属は黒字に黄色だったけか?
書込番号:25533737
0点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
それはシュールですなあ(笑)
レンズキャップの使いまわしは結構やるけど
ストラップはちょっとあまりやりたくないかも…
まあボディのみの中古買ったときに一時的にやるのはありがちだけども(笑)
書込番号:25533740
0点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
黄色に黒じゃなかったかな?あれ?記憶が…。
書込番号:25534013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズはNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR、NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR、NIKKOR Z 40mm f/2(SE)の3本。
これにFTZUでニッコールやMtoZマウントでノクトンクラシック40mm F1.4やら色々レンズ遊び・・・
それもつかの間・・・レンズ交換のたびにホコリが気になって・・・今は16-50つけっぱなし。
*TECHART TZM-01使いたかったけど→ファームアップ無視されて使えません!なんで対応せーへんのや!!
A型が出るなら(Z50AかZfcA)せめてセンサークリーニングと防塵防滴は気休めでも必須で。
そんな訳で超軽い現Zfcを楽しんだり沈んだり、、、でもFE/FM系デザインは最高でんな。この点はZfに勝っています。
書込番号:25534764
2点
こんにちは
はじめまして
「NewFM2に付いてきたストラップを」とも思ったりもしましたが
実際に付けていた物のマイナーチェンジしたのを探して使っています。
あとは純正グリップの下側の塗料を剥いちゃいました。
とりあえず、ここで止めとこうかなと…。
書込番号:25535101
1点
>天の川太郎Uさん
FE、FMあたりからいろいろ変わってそうですね
FM3Aまでそうとう長い期間売られてたので(笑)
書込番号:25538282
0点
>bigbear1さん
そうなんですよねええ
Zfは中途半端なグリップつけるなら
F3系のデザインにすればよかったのにと思います
手振れ補正ユニットの問題なのかZfcより高さがあってバランスが崩れてますしね
FE/FM系デザインとしてはZfcが最高でしょう♪
書込番号:25538287
0点
>カッパ父さん
NIKON4000て…
1/4000秒アピール?(笑)
めちゃ希少なストラップかも?
グリップの地金出すの面白いですねえ
僕はグリップ断固拒否なのでZfよりもZfcを選んだ人だけども(笑)
書込番号:25538293
0点
>bigbear1さん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そーそー!zfはどうしてもzfc比較で大きくなるのですから、小さなグリップ付けるならF3似にすれば良かったのにと、私も思います。
一応、キタムラでzfの予約だけは入れてあるのですが、噂では来年5月くらいではないかと…。形と軽さでは、zfcの方が良いと思いますしzfはキャンセルしちゃおうかな。
そして、SONYもレンジファインダーのCが好調なので、まだ火が着くの気配も無いZsを期待してたりしますwww。かなり軽くなりますよね〜(*^^*)。
書込番号:25539295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>天の川太郎Uさん
確かに大きさ、重さでいえば・・・ですが、Zfもズッシリ感(緻密感)があってなかなか良いですよ。
昔の銀塩のたたずまいです。
シャッターフィーリングも素晴らしいですよ。私は注文が10/31→12/8に運よくゲットできました。
F3は(好みの問題ですが)あの頭でっかちのペンタ部が好きになれずに手放しました。F、F2、FEは手放せません。
デザイン的にはやはりFE/FMに一番近いZfcが最良ですね。
しかしセンサークリーニングがついていないのは私的には致命的ですね。A型に期待。
書込番号:25539331
0点
>bigbear1さん
zfのセンサーにゴミ除去機能が無いのは厳しいですよね。それで、私はペンタックスのペッタン棒を買って自分で清掃しています。ブロアーもお高いけど、埃を吸い込まないと言う物に変えました。
書込番号:25539350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
冬場はすぐに無くなるので予備を用意して撮っています。
8,800円ですか、どのくらい持つかは難しいと思いますが、
電池持ちしだいになると思います。
書込番号:25514949
0点
>天の川太郎Uさん
こんにちは。
容量1250mAh/1120mAk=1.116
11.6%増しで2.05倍の価格なら、
旧バッテリーで自分には十分ですね・・。
(個人の感想です)
書込番号:25514958
2点
>まる・えつ 2さん
容量も1割くらいアップしてますが、出力も上がってるんですね。
噂のZ50U用の何かの機能アップの為ですかね?
書込番号:25514959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とびしゃこさん
普通は、そう考えますよね。
でも試してみたいかもww。
書込番号:25514963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キタムラで7,920円ですね。キタムラ楽天市場店は7,992円。
https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4960759911100
https://item.rakuten.co.jp/emedama/4960759911100/
ニコンはバッテリーに関して良心的なイメージがありましたが、少し上がってきたかな。
書込番号:25515002
1点
>天の川太郎Uさん
100mAh程度の増量ですよね。
書込番号:25515318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>鳥が好きさん
そうなんです。この程度の容量アップで価格2倍とか…。一桁機じゃないんだからと思うのが、私の率直な気持ちです。
書込番号:25515485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>天の川太郎Uさん
> はあ。高っ!
とは言え、新機種(Z 50U?)は、EN-EL25をモリモリ食べちゃうことになると思います。
さらに旧機種もファームアップで?
さらなるPZレンズとか、バッテリーを大食いするレンズが出るかもしれないし。
書込番号:25515561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何故EN-EL15系の電池を採用しなかったのか疑問。
多少大きくなってもフルサイズに移行する時に流用出来ると思う
書込番号:25516251 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カラスアゲハさん
> 何故EN-EL15系の電池を採用しなかったのか疑問。
Z 50Uは、多分、IBISを搭載していないから。
キヤノン機では、IBIS非搭載のRP/R8はフルサイズであっても、EN-EL25相当のバッテリー、IBIS搭載のR7はAPS-Cであっても、EN-EL15相当のバッテリーを採用しています。
長時間の動画収録などでは、外部電源から給電するのが便利です。
書込番号:25516269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
発売開始になりました。
容量アップでどのくらい持つんでしょうね、
MH-32で充電した場合はEN-EL25は2時間30分、
EN-EL25aは2時間40分、充電時間的には10分の違いがありますが、
結構持つようなら購入してみましょうかね。
書込番号:25538498
1点
今までずっと正絹江戸打ち組みひもにしていましたが、この度少し変化を求めて?
速射性のある伸縮自在の市販のストラップを購入。
ピークデザインは@縮めたときのストラップのたわみが膨らみカッコ悪いのとA価格が異常に高い、
Bカメラの自重で伸びてくるらしいので却下。
悩んだ挙句、アルティザン&アーティスト アタッチメント式イージースライダーを購入。
2020年製からアタッチメント式になったらしい。
しかし、ピークデザインのアンカーリンクスに比べストラップを外した時のカメラの収まりがやや野暮ったい。
止めたいところでしっかり止まるというのでこちらを購入。
2020年より前の形式のはもう販売していないのでメルカリで新品未使用品レッドを追加でゲット。
アタッチメント式ではなく通常のストラップの先端なのでピークデザインのアンカーリンクスをつけることができるのでこのほうがいい。
並行して販売すればいいのにと思う。
結論:しばらく使ってみるとするが、江戸打ち組みひものほうが自由度が高いと思う。。。
3点
>bigbear1さん
カメラケース,ストラップをいつも付ける主義で、
私も色々探していましたが、ストラップは今は亡きD810のプロストを使い
ケースは、NikonのCS-NH60が軽くて上カバーも付いていて安心です。
(https://www.nikon-image.com/products/nog/strap/120808173/)
*但し現在10月に生産終了となっているため
Amazonでは、まだ販売中です。
書込番号:25528560
1点
>bigbear1さん
訂正で済みません先の CS-NH60ですが‥
Amazonで販売と言いましたが、程度良 中古品で
残り1個とありました。
失礼しました。
書込番号:25528600
0点
>bigbear1さん
格言があります:
カメラは売ってもストラップは売るな
書込番号:25528795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
超絶安っぽいZfcの底面だけども…
ハーフケース付けると抜群に良くなるね♪
本革でステッチの綺麗なの探してこれに落ち着きました
FM2当時でもありえた地味目の合わせにしたかったので
色は暗めのグリーン
底面にアルミのベースはあるけども
底面まで全部革で覆われるので良い感じ♪
もうすぐ届くストラップ付ければとりあえず完成となります♪
13点
これがあると、テーブルに置くときコツンと傷が付きにくそうですね。
グリップ力も多少上がりますか?
書込番号:25527863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>超絶安っぽいZfcの底面だけども…
じゃ無理して所有しないでほしい。
前にも提案したように自分のブログで書いてよ。
書込番号:25527937 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>ama21papayさん
Zfcの底面はキズ付きやすく、しかもキズが目立つからね
めちゃ良いですよ♪
グリップも良くなってかも?
気にしてない(笑)
書込番号:25528003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>鳥が好きさん
最高です♪(*´ω`*)
いいえて妙なタイトルっしょ(笑)
書込番号:25528005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
あなたの発言こそ無自覚の悪だと認識したほうがよい
悪意の無い悪
それこそブログで発言すべきであり
ここ価格では害悪でしかない
ファンがここを一番荒らすという典型的な事例になってますよ
超絶安っぽいキングオブなんちゃってカメラZfcを
とことん楽しんで何が悪いんだい?
書込番号:25528009 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>超絶安っぽいZfcの底面
私が買えるように配慮してくれた、ニコンに感謝。
しかしZ fcは軽すぎだわ。もう少し重くても良かった。
書込番号:25528014
7点
>うさらネットさん
安くてZfよりもフィルムカメラに近いデザインなので最高ですね
あとはSEレンズ増やして(笑)
書込番号:25528023 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
zfcの底面は、弱々しいですよね。薄いプラスチックのような感じ(あくまで主観)で、ぶつけたら割れるのではと心配になります。私は純正グリップをつけたところ、安心して使えるようになりました。ハーフレザーケースを着けるのは正解と思います!
書込番号:25528056 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>いいえて妙なタイトルっしょ(笑
自画自賛は価格でやめろ、商品クチコミと無関係。
書込番号:25528184 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
気に入らないスレや書き込みは
単にするすればいいだけです。
書込番号:25528543
3点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
なんだかんだ言って新しいの買って喜んでるんだから、
暖かく見守ってあげれば良くね?
書込番号:25528606
8点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
私も見つけちゃいましたよ。Amazonの写真を拝借。
自分のボディは黒です。
書込番号:25528681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>yyyyppppさん
しなりの無い硬くて軽いプラスチックなので
簡単に割れるでしょうね
カメラの素材として使われるプラスチックとしては一番低品質な部類じゃないかなあ?
コンデジでもなかなか使われない素材と思う
おそらく、シルバーに塗装するには優れた素材なのかなと予想してます
書込番号:25528754
3点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
まあ僕の先の言葉をかみしめて理解してください
一歩先にすすめると良いですね♪
書込番号:25528755
3点
>天の川太郎Uさん
そのケースは底面も革だけなのが良いんですよねえ
まあ形状的に形が保ちにくいからアルミのプレート入れるのが多いわけで
変形には気を使わないといけないとは思いますが…
僕はグリップレスがほしかったのと
色のバリエーションが少なかったので選びませんでした
使い倒すように合皮の買うのもよいかもなあ(笑)
書込番号:25528758
2点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
カラバリが少ないんですよね。本当はブルーもいかなと思ったけど、グリップレスだと選べたけど、私は握力無いのでグリップ付きにしました。ただ、グリップ付きだと中指の先にビューボタンがあり、必ず押してしまうので設定なしにしました。
カラーは黒ではないコーヒーにしてみました。
書込番号:25528779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
神レンズZ12-28が出たのでZfcを買ったわけだが…
(注:12-28はSEが出ないか様子見してるので未購入)
なんか色々考えさせられるカメラだね
なんちゃってをどうすれば最大限に活かせるだろうか?と(笑)
とりあえず純正のクソダサいストラップでいざスナップ♪
レンズキャップだけは許しがたくフィルム時代のに付け替えた(笑)
一番変えたのはファッションかなああ
基本的に僕のファッションはストリートモードが多いのだけども…
今回はカジュアルではあるけどイギリス的なフォーマル要素をミックスしてお出かけ(笑)
今後はとりあえずレザーのハーフケースぽちったのでそれの到着待ちであるのと
ストラップはニコン純正のフィルム時代の金属製の金具のを入手予定
とってつけたような、こてこてのオールドスタイルではなく
FM2登場当時に普通にありうる範囲での組み合わせを目指します(笑)
しかし期待通り28mmは使いやすい
換算42mm
なにげに標準レンズとしては一番使いやすい画角と思ってます
作例はカメラRAWでシャドウハイライトとトーンカーブのみ調整
9点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>なんちゃって
異議あり。
書込番号:25509770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
僕は真面目になんちゃってカメラを作ってくれたニコンに感謝して使っているので…
これぞなんちゃっての王道と言えるカメラ♪
逆にオリのE-Mとか富士のX-Tは大批判してる
なんちゃってとして作ってないからね
書込番号:25509798
4点
散歩・旅行に持ち歩くのに好適な機種。
じわ〜っと良くなってくる。
撮るだけなら Z 50で良いけど。
書込番号:25509898
3点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ニコンEMのデジタル版とかいいなー
元々がなんちゃってみたいなカメラだから、でもあの割り切ったスペックは
結構好きだった。
まぁ需要はほぼないだろうけど
書込番号:25509899
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
このスレ愛が溢れてますね
素晴らしい^^
書込番号:25509910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
12-28mmのSEバージョンは、出ないのではないですかね?
現行機種の即買いが吉かと。
書込番号:25509928
2点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
クソダサい
確かに。
書込番号:25510064
1点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
あの位置に、あの形のシャッターボタンを配置するのは結構思い切ったデザインだと思いました。
頭では忘れていても体が覚えているでしょう。あの場所は。
書込番号:25510072
1点
てか、余計な物に散財せずに手持ちのコンデジでスナップして
貯まったお金で素直にα9B買えば良くね?
書込番号:25510145
0点
>ちけち 郎。さん
貯まったお金でα9IIIって・・・
いったい幾ら余計なものに散財したらその値段になるんだ?
書込番号:25510155
4点
>ネオパン400さん
スレ主は、その数十倍使っていると
思われます。
書込番号:25510157
0点
>うさらネットさん
僕は撮るだけでもZfc♪
これしか持ってないので(笑)
書込番号:25510828
0点
>ねこまたのんき2013さん
今の時代エントリー機はなかなか出ないでしょうね
僕の中でのEMの正当な後継機はD40と思ってます(笑)
書込番号:25510830
1点
>Pepperoni 0724さん
歪んだ愛だったりして(笑)
書込番号:25510835
0点
>鳥が好きさん
どうでしょうね?
個人的には28があるので急いではいないし
様子見ですな
書込番号:25510839
0点
>天の川太郎Uさん
僕も最悪
アルミテープ巻いてカスタマイズしようかと思ってます(笑)
書込番号:25510841
0点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
スレとは主旨が違うかも知れませんが、新しいファームウェア1.50に更新したら、露出が暴れるのか、シャッター幕なのか写真の上部が暗くなっていたんです。ずっと続いた訳じゃなかったので、放っておいたら、また同じ症状が出たのでカメラの初期化をしてみたら、治まった感じです。1.50への更新後にこんな事ありました?
因みに、レンズはレンズターボ+Ai135mmf2.5です。縦構図のはAi55mmf2.8Sマクロです。
書込番号:25511862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
ずっと気になっていたので、ニコンプラザでセンサー清掃しました。
あーすっきりしたっと(*^^)v
保証期間内なので無料でした。30分ほどで済み。before〜afterの画像(プリント)も確認できました。
5点
>bigbear1さん
保証期間内だとセンサー清掃って無料なんですか?
書込番号:25513545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>天の川太郎Uさん
はい。奇麗になって気分も清々しいです。
ニコンプラザは人も少なくZfほか触り放題でした。
書込番号:25513607
2点
>bigbear1さん
今は、予約なしで入館出来るんですか?
新宿ですか?
書込番号:25513618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>天の川太郎Uさん
大阪のニコンプラザです。予約すれば待ち時間なしだと思います。私は予約なしで10分ほど待っただけでした。
135mm f/1.8 S Plenaも覗いただけですが、ボケが半端ないですね。
書込番号:25513630
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















































