VLOGCAM ZV-E1 ボディ のクチコミ掲示板

2023年 4月21日 発売

VLOGCAM ZV-E1 ボディ

  • フルサイズイメージセンサー搭載のレンズ交換式デジタル一眼カメラ。Vlogなど動画撮影に特化した「VLOGCAM」シリーズの最上位機種。
  • 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を組み合わせ、静止画・動画の両面で主役を引き立てる映像表現を実現。
  • 「S-Cinetone」を搭載し、15+ストップのワイドラチチュードによる豊かな階調性能や4K60pに対応するほか、アップグレードにより4K120p撮影も可能。
最安価格(税込):

¥231,999 ホワイト[ホワイト]

(前週比:+1,999円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥239,479 ホワイト[ホワイト]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥239,800 (1製品)


価格帯:¥231,999¥344,855 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1290万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:399g VLOGCAM ZV-E1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-E1 ボディの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディのオークション

VLOGCAM ZV-E1 ボディSONY

最安価格(税込):¥231,999 [ホワイト] (前週比:+1,999円↑) 発売日:2023年 4月21日

  • VLOGCAM ZV-E1 ボディの価格比較
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディの買取価格
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディのレビュー
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-E1 ボディのオークション

VLOGCAM ZV-E1 ボディ のクチコミ掲示板

(479件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E1 ボディを新規書き込みVLOGCAM ZV-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ

クチコミ投稿数:13件

ZV-E1でスローモーションを使わずに、タイムラプス撮影と通常撮影する際に
プロキシー記録を切りの状態で、下記の記録方式をしなければXAVC S-I、V30、95MB/sのSDカードでも問題ないでしょうか?
XAVC S-I 4K
XAVC S-I HD

遅いV30だと熱暴走しやすいとかデメリットはあるのでしょうか?

教えて頂けると助かります。

書込番号:25341139

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/07/12 15:56(1年以上前)

>木村です。さん

プロクシー有るととても便利ですよ
あまり制約下で使うより
V60のカードも充分安く成ってるし

もし手持ちのV30カードの利用を考えているのなら
容量的にもキビシイのでは?

書込番号:25341155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2023/07/12 17:17(1年以上前)

>木村です。さん

XAVC S-I 4K 60Pのビットレートは、600Mbps = 75MB/sです。
95MB/sで確実に書き込めるカードなら使えるでしょうけど、保証の限りではありません。

書込番号:25341228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/07/12 17:26(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今の所、プロクシーを使うほどの撮影はしない予定です。

そうでうよねV60安いからお買い得ですよね。
もう少し、XAVC S-2 が安くなったら買いたいのですが、それまでV30使えないかな〜っと思っている次第です。

将来的にXAVC S-2買おうと思っているのに、V60を買うのも勿体ないかなと考えている所なんです。
V30は2枚持っていまして、64GBと128GBなので容量的には大丈夫かと思ってます。

動画がメインで通常録画とタイムラプスが使えて特段デメリットなければ、しばらくの間はV30使えないかな〜って思っていまが、
特に熱暴走などのデメリットはないのでしょうか?

書込番号:25341245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/07/12 17:30(1年以上前)

>木村です。さん

熱に関しては私はV30カード使った経験無いので他の方へ、

書込番号:25341251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/07/12 17:31(1年以上前)

先程の返信は、よこchinさん宛てになります。

あさとちんさん、返信ありがとうございます。
一応、V30でも書き込める可能性が高いということですね!

使ってみてダメなら、V60をとりあえず1枚購入するかと思います。

書込番号:25341253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/12 17:32(1年以上前)

>木村です。さん
経験から話すと可能であればV60の機能は確保したほうが良いと思います。
理由は2つあり
@120pの4K動画を取る際、V30だとエラーメッセージが出て利用できないため(S&Q120pも使用不可)
A直接の原因かはわかりませんがV30で動画を撮っていた際何回か固まって動画が消えてしまった為(V60にしてからは発生してません)

ZV-E1については特にSDカードスロットが一つしかないので良いメモリーカードを使うのをおすすめします。

書込番号:25341255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2023/07/12 17:32(1年以上前)

よこchinさん
かしこまりました。

書込番号:25341256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/07/12 17:37(1年以上前)

パソコン体験隊さん
返信ありがとうございます。

とりあえずは、4K120p未満で撮影予定ですが、将来的には4K120Pでも撮影したいので、
やはりV60を1枚は購入しておいた方が良さそうですね。

書込番号:25341262

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/07/12 17:48(1年以上前)

表示よりも、
マトモな販売店で信用・信頼の実績があるメーカー製の【本物】を買ってください(^^;


(マーケットプレイスや個人売買で粗悪な模造品を掴まされないように。
表示のみなら、模造品では平気で偽称されまくっています)

書込番号:25341273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/07/12 19:20(1年以上前)

>木村です。さん

(^_^;)
私なら国内5年保証でSUNEASTですかね。
https://amzn.asia/d/13LMtru

もしくは先に上げられたProGradeはAmazon専売なので、間違い無いし、

カードリーダーはCFexpressほど相性無いので何処でも構いませんけど。

書込番号:25341400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2023/07/12 19:33(1年以上前)

よこchinさん

キングストンのv90とカードリーダー購入しました。
ご対応ありがとうございました。

書込番号:25341413

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2023/07/12 20:29(1年以上前)

>木村です。さん

キングストンも評価の高いですね。

プライムセールやってるのでネクストレージもお買い得なのかなと思います。

UHS-U Pro
https://amzn.asia/d/6TUtOFD

プログレードも良いと思いますが。

書込番号:25341515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度5

2023/07/12 20:44(1年以上前)

>木村です。さん
>プロキシー記録を切りの状態で
>XAVC S-I 4K
XAVC S-I HD
プロキシー記録を切り入り関係なく、
V90 SDカードでは無いと撮影出来ません。
エラー表示が出て撮影出来ません。
V60ではダメです。
V90を購入されたなら問題ありませんが…
データかなり使います。
4k 60p SDカード64GB12分位です。

書込番号:25341538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2023/07/13 00:39(1年以上前)

>木村です。さん

人に勧めて貰って買ってみて失敗したから書きますが、V60って遅いですよ。
V30と大差ないので、なんでV60作っているのか???です。
価格なりなので、高くてもV90の方が良いですよ。

満足しないと思います。

私はレフ機の静止画ですが、V30 と V60 は連写でプラス5〜6枚程度しか変わらないです。
V90は20枚以上多く撮れます。
動画だとカクカクするかしないかの差があります。
SDカードの書き込み速度はかなり大事です。

書込番号:25341815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2023/07/13 01:02(1年以上前)

>木村です。さん
キングストンにされたのですね。
安価ですがTLCなので耐久性等はちょっと不安です。

V90もメーカーによって規格が異なるので、安いのは寿命が短くエラーが出やすいです。

ソニーなら SONY純正か Nextorage の pSLC カード辺りが良いと思いますよ。

書き込み方式の信頼性が高い順
1.SLC  シングル
2.pSLC 仮想シングル
3.MLC  マルチ
4.TLC  トリプル

新しい3D〜とかの企画はどうなんでしょうね。
SSD等に詳しい人の意見があると助かります。

参考 キングストンHP
https://www.kingston.com/jp/blog/pc-performance/difference-between-slc-mlc-tlc-3d-nand

書込番号:25341831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

オール・イントラ非対応?

2023/07/09 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ

クチコミ投稿数:123件

4k 編集の負荷を下げるべくオール・イントラ記録に期待してますが、当機は非対応なのでしょうか。
カードスロットの仕様を見ると、UHS-II までのようで購入を躊躇しています。

書込番号:25336047

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:165件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度5 α cafe 

2023/07/09 05:05(1年以上前)

>nineth_cloudさん

tabinotomo さんの解説が参考になると思います youtube にも動画が多く挙げられています。

https://47prefectures.com/sony-zve1-setting-image-quality/

書込番号:25336119

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/09 05:40(1年以上前)

>nineth_cloudさん

こんにちは。

>4k 編集の負荷を下げるべくオール・イントラ記録に期待してますが、当機は非対応なのでしょうか。

動画は詳しくないのですが、
下記のXAVC S-Iというのが
ソニーのALL-Intraではないでしょうか。

「動画記録 撮影モード (XAVC S-I 4K)
3840 x 2160 (4:2:2, 10bit) (約) 59.94p (600Mbps)、29.97p (300Mbps)、23.98p (240Mbps)」

・VLOGCAM ZV-E1の仕様表
https://www.sony.jp/ichigan/products/ZV-E1/spec.html

>カードスロットの仕様を見ると、UHS-II までのようで購入を躊躇しています。

上記の仕様では、XAVC S-I 4Kでの、
60P時の600Mbpsが最大ビットレートのようです。

600Mbps÷8=75MB/sですので、
UHS-IIの最高速規格のV90
(最低90MB/秒を保証)なら、
本機の4K60Pを楽しめる、
ということではないでしょうか。

下記は同じ素子とおもわれる、
α7SIIIのレポートですが参考になると思います。

「All-Intra記録の4:2:2 10bit 4K 60p(XAVC S-I)で
撮影するなら600Mbps(75MB/s)となり、V90以上の
フラッグシップクラスのカードが必須となる。」

(ご参考)
・SD UHS-IIカードはα7S IIIの撮影性能をどこまで引き出すことができるのか
静止画と動画で実写・検証 体感値と検証値で徹底検証
(デジカメウォッチHPより)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1279388.html

本機には4K120pへのアップグレードキーがありますが、
仮にこれがALL−I(XAVC S-I)の4Kの場合は
1200Mbps(=150MB/s)となるはずで、
UHS−IIのV90の最低保証速度を超えますので、
All−I方式よりも圧縮されているはずです。

・ZV-E1用 4K 120p / フルHD 240p アップグレードライセンス
(ソニーHPより)
https://creatorscloud.sony.net/cameraupgrade/4k120p/ja-jp

上記ダウンロードサイトには

「4K 120p記録設定時はLong GOP圧縮方式のみ有効です。」

と注記があり、もしアップグレードしても、
本機での4K120p時には、「ALL-I方式では」使えない
ことがわかります(UHS-IIの仕様上の制限のため)。

また、4K60Pを存分に(編集に有利なALL-I方式で)
楽しむ場合は、SDカードの中でも高価なV90仕様の
UHS-IIが必須、ということでしょう。

書込番号:25336129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度5

2023/07/09 07:15(1年以上前)

>nineth_cloudさん
UHS-II V90のSDカードなら可能です。
他のSDカードV60ではエラー画面が出て撮影出来ません。
そもそも、コンセプトが違うカメラなので、ガチで使う場合はFXシリーズ、α7sVを推奨します。

書込番号:25336205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件

2023/07/09 11:59(1年以上前)

皆様、情報やご意見いただき、ありがとうございました。

>maculariusさん
ご紹介ありがとうございます。
XAVC SI でも多く撮られていて安心しました。

>とびしゃこさん
技術的な情報ありがとうございます。
All-I は CF Express しかダメなのかと勝手に思い込んでましたが、
UHS-II V90 カードでも ALL-I は使えることがよく分かりました。

>α7RWさん
ありがとうございます。
「ガチで使う場合はFXシリーズ、α7sVを推奨」ってことですね。
自分自身 ZV-E1 に何を求めるか、考えてみます。

書込番号:25336611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ

クチコミ投稿数:1件

65歳になって初めて投稿します。ZV-E1にFE 70-300mm F4.5-5.6 G OSSを取り付けて、(フォーカス)→[被写体認識]→[認識対象]→[動物]、[フォーカスエリア]→[ワイド]の設定にして、動きの速いエゾリスを追ってみました。エゾリス自体をファインダー内に入れることが困難でしたが、ファインダーに入れるとけっこうリスの目にピントが合ってくれました。極端に近くなってしまう場合は難しいようです。
https://www.youtube.com/watch?v=LxrNw68axFw

書込番号:25314672

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えについてのご相談

2023/06/21 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ

クチコミ投稿数:19件

カメラ素人なので教えてください。

■前提
先週ZV-E1を購入しました。
メインの用途は、MACに繋いでYoutubeのライブ配信とZoomミーティングです。それ以外に使う予定はありません。
用途に対してオーバースペックだと言われそうですが、私が行っているビジネスの特性上、少しでも自身と背景を綺麗に見せることが重要だと思い、いわゆるWebカメラではなくコスパは悪いですが、一眼レフに拘りたいと思っています。

■経緯
今まで、FujiのX-S10を使っておりましたたが、より映像の質を上げたいとFujiのWEBカメラアプリが不安定だったため、この度ZV-E1とGMレンズに買い換えました。

■困っていること
事前調査もあまりせず、イメージの良さでこちらを選択しましたが、熱停止に悩まされ、色々設定をいじっていますがライブ配信中に15分くらいで映像が停止してしまい、直ぐに電源を入れ直すと復活するのですが、また直ぐに停止し、再起動を繰り替えなさいとならず、全く使い物になりません。

■結論と相談
色々設定を変えたり、ファンを付けたりすれば少しは改善されるのでしょうが、根本的な解決は無理そうだと感じ、購入したばかりですが、こちらは手放そうと思っています。

そこで、次は何にしようかというのが今回のご相談です。
できればせっかく揃えたSONYのGMレンズはそのまま使いたいと思っているので、SONYの他カメラ、候補はFX3とα7V、α7W、を検討しています。
コストは考えないとすると私の用途でオススメはどちらになりますでしょうか?

また、そもそもSONYじゃない方が良いのかも?というのもあり、SONYのフルサイズに匹敵する(そもそもSONYが一番と思っている時点で違うと思いますが)、他メーカーのカメラで私の用途にオススメメーカー&機種はあれば教えていただけますと幸いです。

■補足
これから購入される方も居る中で、手放す話をしてしまい大変恐縮ですが、あくまでも"私の環境、使い方”に閉じたお話であること、何卒、ご理解ご了承の程よろしくお願いします。

書込番号:25310544

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:97件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度4

2023/06/21 16:23(1年以上前)

happy.masaomiさん

当機も動画もほとんどしませんが、こんな検証をされる方がいらっしゃったので
同じソニー使いとして紹介します、この検証結果を参考に試したうえで買い替え候補に
見当を付けていかれる方がいいと思いました(;^_^A

https://47prefectures.com/sony-zve1-over-heat/


書込番号:25310572

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2023/06/21 16:34(1年以上前)

>happy.masaomiさん

結局トータルで1回し何時間撮りたいかの記入が有りませんが

・カメラの自動電源OFF温度「高」
・モニターを開いた状態

この2点だけで現状を余裕で越えると思います。

書込番号:25310584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:165件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度5 α cafe 

2023/06/21 18:23(1年以上前)

>happy.masaomiさん

15分はいくらなんでも?

私も よこchin さんの仰る >・カメラの自動電源OFF温度「高」・モニターを開いた状態にすれば、と思いました、

自分では、日中屋外のステージ ライブ演奏で40〜50分 XVAS-HS での撮影が最長ですが、まだ停止したことはありません。

書込番号:25310710

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29220件Goodアンサー獲得:1532件

2023/06/21 18:31(1年以上前)

>happy.masaomiさん

>FX3

比較的マトモなヒートシンクと内蔵ファンの仕様です。

APS-Cタイプの FX30もあります。

どちらも、本来は業務用モデルなので、「熱停止? テヘペロ(^^;」で済まされないため、比較的マトモなヒートシンクと内蔵ファンを装備しています。

かといって、過度に熱い条件でも難なく、というわけではありませんので、常識的な範囲を考慮してください(^^;

書込番号:25310720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/21 18:53(1年以上前)

>happy.masaomiさん

目的もはっきりしているため、動画の長時間取る場合は予算が許すのであれば他の方も言うように「FX3」(フルサイズ)が良いと思います。
ですが金額も高いため、レンズも含め手放し「FX30」(APS-C)に変更するのも良いと思います。パソコンに繋げる環境で明るさも確保できる状況であれば十分綺麗に撮影できます。

また外で使用する場合、FX3はレンズも含め重くなってしまうのでFX30がおすすめです。

また個人の意見ですがカメラ初心者とのことでもし長時間の撮影が必要ないのであれば購入に合わせα7ivやα7siiiを購入して撮影を楽しみのも良いのではないかと思います。
ファインダーを除いて撮影するのはとても面白いので、是非ご検討ください。

書込番号:25310751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:165件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度5 α cafe 

2023/06/21 19:00(1年以上前)

>happy.masaomiさん

失礼、ライブ配信&ミーティングングでしたね、それだと長時間になることもあるので、安心には買い替えもありますね。

候補としては、同じフルサイズ機でFX-3、APS-c機で、FX−30, でしょうか

https://www.youtube.com/watch?v=t4pSZFzxryw

↑ZV−E1で長時間配信している ユーチューバーの方もいます。(参考まで)

書込番号:25310762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度5

2023/06/23 03:11(1年以上前)

設定の工夫で現状よりはなんとかなりそうです。
私も使用時間を伸ばそうと冷却装置を購入しました。イメージよりもなんでもやってみることだと思います。小ささが裏目に出て、あの狭いスペースにぴったり収まるものを探すのに少々苦労しましたが…
候補の中では候補はFX3 一択かと思います(配信に適しているかはわかりませんが)。

α7Wは使ったことがありますが、ZV-E1とは似たようなものだと感じました。4k/60だと熱で止まりますよ。また、4k/60で使う場合はAPS-Cになってしまいます。それだとFX30のほうが使い勝手がいいです。一長一短あります。

ZV-E1は機動力を活かした使用に強みを発揮する機種です。小型のジンバルにも載せることが出来、暗さに強い。ただ、暗い場面の色味はFX3なんかと同じで好きではありませんが…

書込番号:25312583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2023/06/23 13:02(1年以上前)

>happy.masaomiさん

同じ目的ならα7V、α7Wよりも
冷却ファンが付いているカムコーダのFX-3やFX-30のほうがよいのでは?

書込番号:25313077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/23 19:55(1年以上前)

機種不明

中国製の小さいファンを付けたらバッテリが上がるまで熱警告もなく撮れるようになりました。

書込番号:25313616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2023/06/25 09:36(1年以上前)

みなさん、とっても参考になるコメント頂きありがとうございました。

撮影中の充電供給?を無しにしたら1時間以上保つようになりました。

が、撮影終わって毎回充電する作業も面倒ですし、なんとなく気持ちが離れてしまったので、
根本的な解決になるかわかりませんが、
FX30とFE 24mm F1.4の組み合わせに買い換えることに致しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:25315878

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

画像を選んで削除

2023/06/10 09:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ

クチコミ投稿数:26件

SONYのカメラ慣れてないので教えてください

複数の写真を選んで一括で消去するやり方がわかりません。一枚一枚削除するのは面倒なので
ただ、どこを触ってもわかりません。こんな簡単な事も出来ないのかと悲しくなりますが、優しい方教えてください。

書込番号:25295336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2023/06/10 10:27(1年以上前)

>daiki sabaiさん こんにちは

カードをPCに表示させてクリックしたものを一括削除するとか。

書込番号:25295374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/10 10:41(1年以上前)

メニューから再生→4、削除→削除→選択削除で出来ますよ。
※掲示板のルールの通り「質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう」を今後は心がけていただくと良いと思います

書込番号:25295390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/06/10 10:43(1年以上前)

>daiki sabaiさん

これは?
https://helpguide.sony.net/ilc/2070/v1/ja/contents/TP0001116590.html

書込番号:25295392

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/06/10 12:53(1年以上前)

>daiki sabaiさん

カメラで削除すると後悔MAX
必ずPCで削除してます。

書込番号:25295548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/06/10 15:18(1年以上前)

ZV-E1のヘルプガイドはこちらですが、書いてあることはZV-E10と同じですかね。
https://helpguide.sony.net/ilc/2310/v1/ja/contents/0502_delete_image_selection.html

書込番号:25295742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2023/06/10 15:22(1年以上前)


クチコミ投稿数:63件

2023/06/10 15:59(1年以上前)

>daiki sabaiさん

カメラにはWゴミ箱Wは無いので、カメラ内でデーター削除はなるべくやめた方がいいです。単に削除しただけでは書き込み速度がUpする訳でもないし。

いずれにしても、削除したいファイルを背面液晶でタッチで選択して一括削除が出来ないUIじゃ、iPhoneでいいや、になっちゃいますね。

書込番号:25295794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2023/06/10 17:17(1年以上前)

>daiki sabaiさん

削除の方法はhirappaさんのリンクを見たらわかりやすいと思います。
取扱説明書は同梱されてない時代ではありますが、ダウンロード可能ですからスマホなどに入れておくと便利だと思います。

今はメディアも大容量なので撮影しながら削除するよりもPCなどにバックアップしたからが良いと思いますし、SDカードなどのメディアはデータ保存には適して無いですから保存するならPCにバックアップしてから外付けのHDDに残すとか。

Amazonフォトなどのcloudサービス利用にしても写真はバックアップしてから削除するなりした方が良いと思います。

理想としてはバックアップしてからフォーマットが良いのかなと思います。

ピントが合ってないとか移動時にシャッターが切れて関係ない写真とかなら削除しても良いとは思いますがカメラで削除したら復旧が面倒だし、復旧できないこともあるので削除はバックアップ後がオススメではありますね。

書込番号:25295902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/06/11 19:41(1年以上前)

本当にその通りだと思います。

書込番号:25297722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/06/11 19:42(1年以上前)

ならなかったです

書込番号:25297726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

標準

熱停止について現在とこれから

2023/06/03 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ

スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

夏が近づいてきましたが、4月に発売されてから気温も変わり、現在の使い勝手の状況を知りたく思っています。

屋外使用をメインで購入を検討しております。

・数十秒から数分のカットを断続的にRECし、一つの場所で30分〜1時間ほど撮影
・稀に30分以上の長回しをすることもある

ビットレートとフレームレートによって発熱が変わるようですので、記録方式は「XAVC S 4K30p 60M 8bit」で使用予定です。
液晶を開く・開かないだけでも変わるような検証動画も見ましたが、比較的ライトな上記条件でも色々対策しないと駄目でしょうか?
a7S3やa7C、ZV-1であれば炎天下であっても、液晶を開かずとも熱停止で困ったことはなく、同じように使えるなら安心できます。

今後夏にかけて対策なくストレスフリーで使用できることが理想です。
現状では回避できている等、熱停止に関してざっくりで構いませんので購入アドバイスや様々ご意見お聞かせください。

■ 熱停止検証動画参考URL
https://youtu.be/cCpIY475cLc?t=287
https://youtu.be/5M7geVsbe5M

書込番号:25286238

ナイスクチコミ!0


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度5

2023/06/03 21:39(1年以上前)

>nekop306さん
α7sV ZV-E1をメインで使っています。
色々試してみましたが、編集無しの時は、
XAVC SH4K 60p 75M 4:2:0で撮影しています。
個人的には、熱停止しにくく、高画質、低用量なので。
この設定で、室内23℃、シューティンググリップ使用、モニター開いた状態、自動電源OFF 高 にして10から15分で熱停止します。
5分位冷ませば5分位撮れ停止します。
α7sVは同一設定、同じ使い方でも問題ありません。
もう少し行けるかと思いましたが、意外に熱停止は早い。

>・数十秒から数分のカットを断続的にRECし、一つの場所で30分〜1時間ほど撮影
インターバルが何の位開けるかにもよりますが、夏場の野外は厳しいと思います。

>今後夏にかけて対策なくストレスフリーで使用できることが理想です。
ストレスフリーで使用されたいならFXシリーズ、α7sVを推奨します。

あの小さいボディに詰め込んでいるので、熱が最大の敵です。
対策は、電動ファンで風を当てる位ですね?

書込番号:25286364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2023/06/03 22:15(1年以上前)

>α7RWさん
返信ありがとうございます。

> XAVC SH4K 60p 75M 4:2:0
温度や設定を書いてくださってるので非常に参考になります。
15分間回しっぱなしにした場合、23℃と低めの温度でも思ったより早く停止する感じですね。
長回しをすることは稀ではありますが、60pではなく30pであればもう少し持ってもらえると嬉しいですね。

インターバルはマチマチなのですが、大体1〜2分、長くて5分くらいでしょうか?それ以上でない限り電源は基本入れっぱなしです。
人によって様々だと思いますが、ジンバルを用いたVLOG的な撮影スタイルを想像してもらえば分かりやすいかもしれません。

うーん、やはり夏場の野外は厳しそう…。
軽量ジンバルでの運用を考えていて、なかなかa7S3などは載せる気になれずZV-E1に期待していたのですが、
発熱がネックでストレスフリーでの運用は難しいかもしれませんね。

書込番号:25286430

ナイスクチコミ!0


ギブオさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/04 06:52(1年以上前)

先日運動会にて使用してきました。
気温は25度 風がそこそこある環境でしたが、
直射日光はそれなりにあり  の環境下です。
他にα7sIII fx30 α1 α7rv を所有しています。
最近はZV E1ばかり使っています。

レンズは50-400mm 三脚座にてセット
HAVC HS 4K60P 100mbps 4:2:2 10bit PP11
機内モードon 画面明るさマニュアルでデフォルト
電源offは高での設定
モニター日除け使用 メモカはv60 256GB
による撮影です。
マイクは外部マイク モニターは開きっぱなし
ズームとパンを多用し、手ブレ補正はスタンダード

結果は電池切れまで 約80分強 撮影することが
可能でした。かなり熱くなりますが。

直射日光を防ぐ工夫が要りますが、まあまあ
もつ印象です。ただ他の方の報告からすると
かなり個体差が激しいのかな?という感じでしょうか。

これからの季節なら昼間はfx30 夜はZV-E1が
おすすめです。fx30は本体こそそこそこ重量は
ありますが、レンズが軽いものを使用できるので
トータルではZV-E1と変わらないです。
ファンのせいなのか電池持ちがあまり良くないですが。

参考になれば幸いです。

書込番号:25286725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2023/06/04 17:19(1年以上前)

>ギブオさん
返信ありがとうございます。

撮影環境を詳しく書いてくださっていて非常に参考になります。
「気温25℃ 4K60p 100M 10bit」で80分(回しっぱなし?)は凄いですね。
XAVC SのH.264より、HSのH.265コーデックの方が負荷が軽くなるのでしょうかね?

直射日光がポイントということで、モニターだけでなくカメラ全体も日除けされていたのでしょうか?
カメラのコンセプト通り、VLOG的なカット撮影では何とかなるのではないかという期待があります。
全く日陰のない炎天下を歩き回ることは少ないですが、そういう時は夏でなくとも厳しくなるか気になるところです。

FX-30は所持しておりませんが、昼間に使うには特に魅力的なカメラですね。
個人的にはa6600が発売された年あたりから、新しいSONYのカメラでは熱停止に悩むことはなかったため、
ZV-E1は旧機種の駄目だった部分が再燃しているのが残念に思っておりました。

ですが実際の使い勝手は所持している方が一番よく分かっていると思っており、
私が調べた限りでは熱停止で全く使い物にならないというレベルの意見はほぼほぼ見かけないので、
やはり使い手次第なのだと思う次第です。

書込番号:25287461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/04 17:37(1年以上前)

動画撮影だったら、LUMIXのカメラが強い。
長時間撮影しても熱停止する事ないように作られているから。
ソニーはカメラを小型に作って、コスパ下げて作ってるから熱には弱い、手振れ補正弱い、液晶モニター汚い
LUMIXは、EVF綺麗、液晶モニター綺麗、手振れ補正優秀
カメラのコストはLUMIXの方が金かかってるし、値段は安いしで優秀

4K30P 4:2:2 10Bit撮影は、永遠と出来る。(ファンなしで)


書込番号:25287487

ナイスクチコミ!5


スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2023/06/04 19:23(1年以上前)

>JACKDANIKORORIさん
返信ありがとうございます。

実はSONYを使うまではPanaのGHシリーズを使用していたため、その恩恵はよく分かります。
当時AFに唯一不満を感じていたためSONYに完全移行した経緯があり、なかなか元には戻りづらいこともありますね。

SONYでも最近のαシリーズやZV-1は長回ししても熱停止することはないのですが、
ZV-E1もせめて4K30pで気にせず使えるなら安心して購入できるという感じです。

書込番号:25287614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/04 21:33(1年以上前)

>nekop306さん
参考になるか分かりませんが、10から15分で熱停止しした方もいるので。

HAVC HS 4K60P 100mbps 4:2:2 10bit
電源offは高での設定
メモリーカードはv60 256GB
モニターは開きっぱなし

気温23度 室内での撮影ですが、約40分程の撮影を何回かしていますが問題なしです。

選ぶ基準は人それぞれだと思いますが、野外での使用がメインとなりますと、明るい所で使用か暗い所で使用かも考慮されたほうが宜しいかと思います。暗所性能ならZV-E1やa7S3が強いので。

>α7RWさん
人違いでしたら申し訳ありませんが、確か給電しながらの撮影ですよね?

書込番号:25287787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度5

2023/06/04 22:18(1年以上前)

25度の室内で4k60p100mbps撮影し、1時間以上撮影できました。(熱停止したわけではなく自分で停めました)
usbc給電すると熱の出方がかなり早くなりますので、すぐ停止するという方の中には外部給電している方も多いだろうと思っています。

書込番号:25287856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 nekop306さん
クチコミ投稿数:33件

2023/06/05 04:07(1年以上前)

>一粒万倍日×天赦日さん
>α7IVユーザーさん

お二方とも詳しい設定を書いてくださってありがとうございます。

25℃以下の環境であれば長回しできている方もおり、ちょっとした環境の違いや個体差などもあるのかもしれないですね。
恐らくとしか言えないですが、4K30pであれば他のαシリーズやZV-1と同じような感覚で年中問題なく回せる気もしてきました。
あとは30℃を超えてきた時の屋外でどの程度持つかですね。

購入を検討している大きな理由の一つがa7S3譲りの暗所性能とa7C以下のサイズ感です。
ZV-E1は両機のいいとこ取りだと感じていて、a7S3は軽量ジンバルに載せて気軽に使う気にはなれず、
a7Cでは暗所に強くないというジレンマがあります。

暗所や夜間撮影の頻度も高く、できる限りノイズが少ない映像を求めているので、やはり魅力的なカメラだなと思います。
熱問題の不安が払拭されれば今夏にでも買い替えたいです。その際a7Cを下取りに出すかは悩み中です…。

書込番号:25288105

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 VLOGCAM ZV-E1 ボディのオーナーVLOGCAM ZV-E1 ボディの満足度5

2023/06/05 06:45(1年以上前)

>一粒万倍日×天赦日さん
>>α7RWさん
人違いでしたら申し訳ありませんが、確か給電しながらの撮影ですよね?
給電はしていません、シューティンググリップに付けて室内での犬、子供の撮影です。
個体差なのか分かりませんが、10分位で温度計マークが出て15分位で熱停止する事が良くあります。
長時間撮影はα7SVを使う様にしています。

書込番号:25288149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/05 10:13(1年以上前)

>α7RWさん
人違いをしてしまい、大変申し訳ございませんでした。

書込番号:25288329

ナイスクチコミ!0


halmetalさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/20 10:00(1年以上前)

最近 ZV-E1 購入したので現場で長時間使用する前に長回し検証してみましたのでメモ代わりに書き込み致します。

室温 26度 カメラ固定(テレビを撮影コンティニュアスAF使用) 
 電源off高、モニター開きっぱなし、HEVC/H.265コーデック 4:2:2 10bit設定のみ
  USB給電及びマルチバッテリーアダプターNPA-MQZ1K使用
   ソフトウェア2.00

4K60P 200Mbps 4:2:2 10bit 40分ぐらいで高熱サイン出て停止
4K60P 100Mbps 4:2:2 10bit 2時間ぐらいで高熱サイン出るも記録継続できるが、途中で止めました

番外編として、便利グッズのペルチェ素子&ファンモーターを背面に設置して実験
4K60P 200Mbps 4:2:2 10bit 3時間経過しても記録継続、バッテリーが無くなるので止めました

個人使用としては、HEVC/H.265 4K60P 200Mbps 4:2:2 10bit & ペルチェ素子&ファンで運用
仕事で、HEVC/H.265 4K60P 100Mbps 4:2:2 10bit & ペルチェ素子&ファン(あるいは無し)で運用していきます。

書込番号:25430208

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「VLOGCAM ZV-E1 ボディ」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-E1 ボディを新規書き込みVLOGCAM ZV-E1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-E1 ボディ
SONY

VLOGCAM ZV-E1 ボディ

最安価格(税込):¥231,999発売日:2023年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-E1 ボディをお気に入り製品に追加する <375

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング