VLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキット
- フルサイズイメージセンサー搭載のレンズ交換式デジタル一眼カメラ。Vlogなど動画撮影に特化した「VLOGCAM」シリーズの最上位機種。
- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を組み合わせ、静止画・動画の両面で主役を引き立てる映像表現を実現。
- 「S-Cinetone」を搭載し、15+ストップのワイドラチチュードによる豊かな階調性能や4K60pに対応。標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属。
【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
最安価格(税込):¥238,799
[ホワイト]
(前週比:-3,341円↓)
発売日:2023年 4月21日

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2023年11月26日 14:04 |
![]() |
48 | 9 | 2023年11月18日 21:27 |
![]() |
34 | 4 | 2023年10月30日 22:36 |
![]() |
11 | 5 | 2023年10月26日 10:08 |
![]() |
2 | 4 | 2023年10月15日 19:05 |
![]() |
12 | 5 | 2023年10月12日 16:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキット
白にしないと可笑しいだろう。
本体とキットレンズ同色で
ブルー、イエロー、ピンクを出せば良い。
V-logカムにはポップさが重要。
マーケティングに長けたワシがそう断言できる根拠がここにある。
書込番号:25521509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マーケティングに長けたワシがそう断言できる根拠がここにある。
なるほど。
マーケディングはできても、足元はあまり見えないのかな。
書込番号:25521577
4点

ぐっさん価格さん こんにちは
http://camera-life.jp/PENTAX_K-r/
上のブログでも書かれていますが 以前ペンタックスでカラフルなレンズが出ましたが あまり流行りませんでした。
書込番号:25521594
1点

ニコンはニコン1 JやSシリーズで
キットズームをボディに合わせて揃えてたね
在庫管理でコストがかかるから
よほど販売効果が無いとうま味がないのでしょうね
ちなみにソニーもDSLR時代は
キットレンズでブラウンとか用意してました(笑)
書込番号:25521622
0点

相変わらず何言っとるんや?
売れんやろ?
そもそもスレ主はん買わへんやろ?
あいぽん15はこーったんか?
ワシ。遺憾、未来所やないやろ?
ほんま意味不明やなw
書込番号:25521713 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

リーダー格であるレッドとオマケ的存在グリーンをお忘れか?
書込番号:25521718
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ
この暗所性能のまま、2600万画素センサー
にすることをワシは提言する。
間違いなくE1を見送った層が買い付いて
くるじゃろう。ワシには未来が見えるだけの
根拠がここにある。
書込番号:25505268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

提言なら直接メーカーにしてくれよ、ここで言われても迷惑。
未来が見えるだけの根拠がここにあるって何処にあるのか教えてくれよ。
根拠も示せないのに適当なスレ立てるのは勘弁してくれ。
ルール守らん奴をいつまで放置するんだろ。
書込番号:25505293 スマートフォンサイトからの書き込み
20点


スルーして下さい
書込番号:25505305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぐっさん価格さん
メーカーのコールセンターなら対応してくれる可能性があります。
電話口で、未来が見えるから、今から言われたとおりにやれと、言ってみるべきです。
書込番号:25505318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この人、邪魔。意味のない書き込みばかり。
アカウント削除しても、別アカウントで書き込むのかな・・・
ブロック機能(名前を指定すると、読まないで済む)
が欲しいね。
書込番号:25505326 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

26MPは中途半端じゃないかな?
24MPにして6Kに最適化する方が自然
書込番号:25505537
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ
>ぐっさん価格さん
それは遺憾ですね
って、あれ?今回は そっちじゃないんですね?
とは言え 返事は来ないと思いますが、、
書込番号:25484344 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

GRVの予約がキャンセルできないって騒いでたのに次はこっちに無駄スレかよ。
いつも「遺憾、遺憾」って言ってるけど何も購入してないんだから遺憾も何もないだろうに。
呟きはXかブログでやってくれよ、迷惑だから。
書込番号:25484395 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ぐっさん価格さん
こんにちは。
>最適解となるじゃろう。
メカシャッターがありませんが、
そのあたりは大丈夫でしょうか。
書込番号:25485356
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ
4k120p撮影時、熱停止までの時間を少しでも長くなるようにUlangiのファンを購入しました。
ファンはバッテリー内蔵でノイズも少なく悪くないです。
吸盤で装着するのですぐ落ちるとのレビューが多かったのですが、やはり10分前後で落ちます。
そこでZV-E1用ファンアダプターを3Dプリンターで作ってみました。
(アダプターの3Dデータはネットからダウンロードしたものです)
暫く使って様子を見てみます。
書込番号:25473281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>銀座ナイトさん
私もこれ使ってます。
直ぐハズレるので、ネットで調べたらハンドクリーム等を吸盤に薄く塗れば外れなくなります。
書込番号:25473291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> α7RWさん
なるほど!ハンドクリームですか
アダプター付けるより簡単で良いですね
情報ありがとうございます♪
書込番号:25474166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルサイズで長尺録画ならば必須アイテムですね
私はペルチェ素子のを使用しています。(昔はファン&放熱板を手作りで使用)
めちゃくちゃ冷えるんで 4K60P 200Mbps 4:2:2 10bit でも止まる気配無し。
熱伝導のシリコンシートがペッチャリと貼り付くので剥がれず、手では取れるという有難さ。
最初から付いてた吸盤は邪魔なので取りました。
書込番号:25476250
2点

>halmetalさん
ペルチェはカメラ内部が結露で電子回路がショートする可能性があるとネットで見たのでですが大丈夫ですか?
書込番号:25478591
0点

>銀座ナイトさん
ですです、冷やし過ぎは結露しそうです。。
4K60P 200Mbps 4:2:2 10bit 記録で何もなしですとセンサー壊れそうなぐらい熱くなって数十分でダウンしますが、
熱伝導シリコンシートを介すとほんのり暖かいぐらいで3時間以上録画継続します。
4K60P 100Mbps 4:2:2 10bit ですと通常でもセンサー熱くなりますが止まる気配がほぼ無い(2時間で高温注意が出た覚え)のでペルチェ無し通常使用しております。
撮影仲間で、シリコンシートも全部剥がして(ペルチェ直付けおススメとかユーチューバーがやってたらしい)α7Wで HD!8bit?記録していますが、冷やし過ぎたら絶対悪影響!止めとけ!と言ったものの今も使用していますねw
この手のは自己責任なのですが、ライブ撮影を長時間継続するので 200Mbps 記録時には欠かせないアイテムです。
(α7Vを使用してた時は放熱板付きファンを使用していましたが高熱ではありました)
FX-3が理想ではあったのですが、やはり熱停止するという情報と購入迷っていた時に値上げしたので断念
FX-30はセンサーサイズのおかげか熱停止したことは無いです。
個人的には、
ZV-E1ですと 200Mbps以上 あるいはH.264使用時、4K120p等 背面が高熱になるような時のみシリコン&ペルチェ装着かな、と。
自己責任。。何も起こりませんように(泣)
書込番号:25478792
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ

>ハタ坊@30代さん
ZV-E1でDJI RS 3 mini使っています。
https://s.kakaku.com/item/K0001508032/
付属のプレートがダメなのでSmall Rigに変えています。
https://www.smallrig.jp/SmallRig-Arca-Swiss-Mount-Plate-for-DJI-RS-3-Mini-4195.html?gad=1&gclid=CjwKCAjw-KipBhBtEiwAWjgwrHMMSK6a29PVa9XonCWQmhpzJVD7-TwqdWEePmCy_DdWeMNPA4IpexoCsnQQAvD_BwE
アルカスイス互換性があるので取り回しが楽になります。
オススメです。
書込番号:25464052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気軽に使うなら軽量コンパクトなDJI RS 3 Miniが良いですよ。
プレートもα7RWさんがお薦めしているSmall Rigのプレートに交換すると使いやすくなります。
DJI RS 3は拡張性も高く良いジンバルですが重くて大きいので最近はRS3 Miniを使う機会が多いです。
他にZHIYUN CRANE M2 Sも所有していますが、ZV-e1でもレンズによっては使えますが全く役不足です。
書込番号:25464371
1点

>α7RWさん
色々とご教示いただきありがとうございます。
早速検討します。
書込番号:25464762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀座ナイトさん
ありがとうございます。
重いのは稼働させる機会を減らしたくなりますしね。
書込番号:25464768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ
今回ジンバルや三脚にワンタッチでセットするためにsmallrigのグリップ付きケージを購入しました。
SmallRig ZV-E1 用ケージキット 4257
所有しているRRSのレバークランプで固定できるかが不安でしたが問題なく固定できました。
あとグリップがとても良く片手保持もし易くなりましたね。
6点

すみませんが、そのマイク用のモフモフって、自作されたのですか?
それとも、サードパーティ的な汎用品があるのですか?
書込番号:25458935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ama21papay さん
コレは白いZV-1のウインドスクリーンです。
Sonyやサードパーティ製も入手できると思います。
書込番号:25459046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>銀座ナイトさん
動画を楽しんでいらっしゃるようですね。
ZV-E1も出た時は高い、と思いましたが、
最近のカメラやレンズのインフレっぷりを
見るとなにか優しい価格にも感じます。
>ama21papayさん
>すみませんが、そのマイク用のモフモフって、自作されたのですか?
自分が使っているわけではないですが、
パーツを取り寄せてくれる
ソニーショップもあるようですよ。
・ソニー&シアターのお店 コールオンラインショップ
https://www.callonlineshop.com/shopdetail/000000003704/
書込番号:25459111
2点

>とびしゃこさん
ZV-E1はダイヤルやカスタムボタンが少なく操作性が劣るのは承知ですが軽量コンパクトなボディにa7s3のセンサーと最新のAF搭載に惹かれて動画用に購入しました。
リンク先を見るとウインドスクリーンはZV-1用とZV-E1用では随分価格が違うので所有の2個を比較してみました。
ホットシューに填め込むベース部分は全く同じでウインドスクリーンがZV-E1用の方が少し大きめになっていました。
書込番号:25459445
2点

>とびしゃこさん
>銀座ナイトさん
おーっ純正もあるんですね、全く知りませんでした。
ありがとうございます。
パーツのみバラ売りは、ありがたいです。
風切音が気になるとき多いので、買ってみようと思います。
書込番号:25459921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





