WF-1000XM5 のクチコミ掲示板

2023年 9月 1日 発売

WF-1000XM5

  • 統合プロセッサーV2とノイズキャンセリングプロセッサーQN2eによりハイレベルなノイズキャンセリング処理、音質信号処理が可能な完全ワイヤレスイヤホン。
  • 「マルチノイズセンサーテクノロジー」によりデュアルフィードバックマイクとフィードフォワードマイク、片耳3つずつノイズキャンセリングマイクを搭載。
  • 独自の8.4mmドライバーユニット「ダイナミックドライバーX」を採用し、再現性の高い高音質を実現。本体の体積を従来機種より約25%小型化。
最安価格(税込):

¥25,100 ブラック[ブラック]

(前週比:+76円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥26,069 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥25,100¥41,952 (71店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM5の価格比較
  • WF-1000XM5のスペック・仕様
  • WF-1000XM5のレビュー
  • WF-1000XM5のクチコミ
  • WF-1000XM5の画像・動画
  • WF-1000XM5のピックアップリスト
  • WF-1000XM5のオークション

WF-1000XM5SONY

最安価格(税込):¥25,100 [ブラック] (前週比:+76円↑) 発売日:2023年 9月 1日

  • WF-1000XM5の価格比較
  • WF-1000XM5のスペック・仕様
  • WF-1000XM5のレビュー
  • WF-1000XM5のクチコミ
  • WF-1000XM5の画像・動画
  • WF-1000XM5のピックアップリスト
  • WF-1000XM5のオークション

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM5」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM5を新規書き込みWF-1000XM5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:3件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度1

このイヤホンを買ったのですが、右のイヤホンから雑音がします。伝わりにくいかもですが、サーという感じのFMラジオの電波が悪い時のような音です。ちなみになんのモードもつけなければ雑音は消えます。でもこれでは買った意味が無いので対処法わかる人は教えていただきたいです。

書込番号:25573339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/01/05 19:25(1年以上前)

対処法は、ソニーに点検・修理を依頼するか、購入して間もないなら、購入店に状態を伝えて交換してもらう(交換のお願い、交渉)
はっきり言って、単純明快だと思いますけど
記載されている症状や状態なら、ユーザー側でどうにかできるものではないと思いますが

書込番号:25573375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/01/05 19:40(1年以上前)

余談ですが、「外気音取り込み」ではなく「外音取り込み」です(「気」は要りません)

書込番号:25573395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度1

2024/01/05 22:34(1年以上前)

細かい指摘ありがとうございます。確かに気はいらないですね...

書込番号:25573596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度1

2024/01/06 21:05(1年以上前)

返信します。
修理を依頼しようと思ったのですが、貰ったものなのでレシート、領収書、保証書もないので修理できないと思います。もうこれ捨てるしかないですか?
有料でもいいので修理出来れば方法を教えてください。

書込番号:25574768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


totopさん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/06 21:49(1年以上前)

最初の書き込みでは、買ったものとのことでしたが・・・

貰ったものでも最初はどこかで購入しているものですから、もらった人に聞いてみるか、貰い物だという事情を説明すれば、シリアルナンバーで製造時期はある程度分かるので、対応してもらえるかもしれません。

製造時期としては、発売から1年経っていませんので、シリアルに関わらず保証期間内ではありますが。

書込番号:25574813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/01/07 11:52(1年以上前)

貰い物で保証書が無いのなら、保証による無償対応は難しい(望みは薄い)でしょう。
裏を返せば、シリアルナンバー等から正規に国内で販売された物(偽物ではない)ことを確認した上での、有償修理対応は可能だと思います。
と言っても、ソニーの完全ワイヤレスイヤホンの大半の機種は、分解して修理することができません(そうした対応は行っていません)から、修理と言っても、実質的には本体の交換になるでしょう。
したがって、高額の修理費(実質的に交換費用です)を請求される可能性が高いです。
とにかくまずは、サポートに連絡するのが良いと思います。ソニーから提示される対応に納得できるかどうか、話を聞いてから判断すれば良いので。

書込番号:25575408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/01/07 12:02(1年以上前)

ソニーのサイトで、修理費の目安を調べることができるのを思い出したのでやってみました。
結果の画面のスクリーンショットを貼っておきます。
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
ここで調べることができます。

書込番号:25575423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/01/07 12:39(1年以上前)

>おうどん1122さん

この製品のレビューを投稿されましたね?
1つ言わせて頂きますが、「初期不良にあたった」とか「使い物にならない」という内容では、この製品の本来の機能や性能に対するレビューではないですし、そんなことをレビューとして投稿する人の気持ちが、私は全く分かりません。
はっきり言って、初期不良に当たってしまったことの報告でしかなく、レビューとは言えない内容だと思います。
不良品が全く発生しない製品なんて存在しないと思いますし、当たってしまったなら、運が悪かったと思って、交換してもらうなりして、正常な製品を使ってから、レビーを書くべきではないでしょうか?
かくいうに私も、不良に当たりましたが、交換してもらい解決しているので、特に不満に思うことはありません。

書込番号:25575466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/01/07 13:01(1年以上前)

誤字訂正しておきます
レビー → レビュー
かくいうに私も → かくいう私も

書込番号:25575492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

他社製イヤーピースについて

2024/01/03 20:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 you39uさん
クチコミ投稿数:14件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

最近、AZLAが新しくイヤーピースを2種類発売しましたが、どちらの方がWF-1000XM5と相性がいいですか?
また、AZLAに限らず、おすすめのイヤーピースがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:25571168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/03 21:43(1年以上前)

イヤーピース変えると付けた感じや音も変わるので本人が試してみないと良いかどうか判らないんじゃ無いかと

アタイも以前色々と人に聞いて試したけど結局純正やメーカー推奨品に戻した経験在るので

後どうして変えたいかどうしたいか書いたほうが答えやすいんじゃ無いかな

大きなお世話かもですが

書込番号:25571241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2024/01/04 16:11(1年以上前)

好みの問題ですが、参考になればと思い私の例を。

音質を変えたい
 → コレイル使っていますが、高域の伸び、クリアさなどいいと思います。
   (いまのところテクニクスのAZ80で使用)

装着感を良くしたい
 → AZLA の MAX 使っています。耳も痛くならず、音質にもそんなに影響がでないので
   いい感じだと思います。(主に有線イヤホンで使用)

書込番号:25571917

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/01/04 18:36(1年以上前)

言うまでもないことかもしれませんが、ノイキャンや外音取り込みは、付属のイヤーピースを前提に設計されています。
イヤーピースを変えれば、ノイキャンの効きが悪くなったり、外音取り込み時の聞こえ方が変わり不自然な聞こえ方になることもあり得ると思います。
XM4でのことですが、興味本位でイヤーピースを変え、ノイキャンや外音取り込みの聞こえ方が変わることを実感し、付属のイヤーピースに戻した経験があります。私は、その経験から、XM5では、はじめからイヤーピースを変えることは考えません。

もしも、付属のイヤーピースが合わないなどの不満があって考えているのなら、イヤーピースだけを変えるよりも、付属のイヤーピースが耳に合う機種を見つけるのがベストだと思います。

これでは、質問に対する答えに、ならないかもしれませんが。

書込番号:25572077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2024/01/04 18:49(1年以上前)

書き忘れたので付け足しますが、耳に合うかどうかは、イヤーピースだけでなく、イヤホン本体の形状も影響するので、合わないなどの不満があるのなら、イヤーピースだけを変えるのでなく、本体含めて合う機種を見つけるほうが良いと思います。

付属のイヤーピースで、合わないなどの不満が特になくて、興味本位だったり、より良くなればと思って、変えることを考えているのだとしたら、やめたほうが良いと思います。

余計なお世話でしょうけれど。

書込番号:25572088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2024/01/04 19:22(1年以上前)

オーディオは趣味の世界なので自由に楽しんでいいのです。

書込番号:25572131

ナイスクチコミ!3


tnajunさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/04 19:55(1年以上前)

AZLA のmaxとfoamaxを買って試しましたが、遮音性能は純正が一番良いですね。
つけ心地はfoamaxが一番良かったのですが、期待していたほどの遮音性能はなかったので、結局純正を使用しています。
maxだと遮音性能はかなり落ちると感じたので、そもそもノイキャン付いているイヤホンに向いていない気がしました。

書込番号:25572162

Goodアンサーナイスクチコミ!21


スレ主 you39uさん
クチコミ投稿数:14件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/04 23:28(1年以上前)

>tnajunさん
参考になりました。ありがとうございます。
ちなみに、音質の変化に関してはいかかでしたか?

書込番号:25572474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/04 23:44(1年以上前)

自分個人としての感想ですが純正イヤーピース場合フィットはしますがフォーム素材の為、耳垢やホコリのお手入れしているうちに剥がれてきて長持ちしないので負担が大変で悩んでいたがsednaearfit max asmr standardシリコンタイプの情報を聴いてsednaearfit max asmr standardを購入し使用したらフィットして快適し音質で低音域や中高域が非常に良かった高音域はちょっと不足感は感じましたが悪くは無かった、たださえ本製品は他の完全ワイヤレスイヤホンと違ってフィルター付のイヤーピースを使わないと耳垢や埃が内部に侵入し故障に繋がるのでイヤーピース選択肢が限られている感じなので。

書込番号:25572486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


tnajunさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/05 14:56(1年以上前)

>you39uさん
正直、音質に関しては特段伝えたいことはありませんでした。
強いて言えば、maxをつけると軽い感じになり、低音付近のゴワゴワした感じの音は減りますね。好みの違いとは言えますが、大きな違いはないと感じました。

ちなみにZGカマ1cさんが言ってる通り、純正はホコリ系の汚れはかなり付きやすいと感じますね。

書込番号:25573096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/07 18:41(1年以上前)

>you39uさん

こんばんは。

オーディオテクニカのイヤーピース AT-ER500 良かったよ。

書込番号:25690648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

謎のビープ音

2024/01/03 18:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

たまに謎のビープ音が発生します。
ノイズキャンセリングのオンオフ、音楽再生の有無関係なく、ビー、ビーというビープ音が発生します。
何かの故障なのか、仕様なのか。
共通するのは、新幹線に乗っているときに発生するのです。
また、鳴ったり止まったりを繰り返し非常に気になります。
同じ症状を体験した方いらっしゃいますか?

書込番号:25570990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/03 19:00(1年以上前)

>ニックオブザネームさん
私も2度ほど新幹線移動に使用しましたがこのような現象は見られませんでした。
確実な事は言えませんが接続性によるものではないかと感じます。
先ずはサポートにお問い合わせください。

書込番号:25571047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:30件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2024/01/04 13:41(1年以上前)

全然違う機種ですが、参考になるかも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=22191739/

書込番号:25571810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/08 14:50(1年以上前)

本件に対しご回答下さりありがとうございました。
今回の質問内容について自己解決しましたので、解決済みとさせていただきました。
結論から言いますと、このイヤホンが原因ではなく、スマホにインストールしていたGPSで速度測定するアプリが原因でした。
車のナビにBluetoothでスマホを接続していたところ、時速100km/hを超えると今回質問したビープ音が発生したため、心当たりのある速度測定アプリを削除したところ、ビープ音も発生しなくなりました。
本イヤホンには問題は無いようでした。ありがとうございました。

書込番号:25576946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:11件

初めてのノイズキャンセリングの製品を購入しました。
ONにしても効果が全く実感できないです。

アプリで耳の形は測定済みで、アプリを最適化もしています。

レビューでは個人差はあれど、それなりにノイキャンが効いているように見えますが、正直ON/OFFの違いがほぼ分からないです…

ノイキャンONでどれくらい聞こえるかというと、キーボードのカタカタ音、人の話声、雑音など大概普通に聞こえてる感じです。
外には出てないのでもしかするとノイキャンが効かない周波数なのかもしれませんが、ノイキャンってこんなものなんですか?

初めてのノイキャン搭載の製品で比較が出来ないのですが、もしかすると初期不良なのかと疑うほど効果が実感できません。

皆さんはノイキャンでどの程度の音が聞こえなくて、どのくらいの音が聞こえてますか?

書込番号:25568486

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/01 17:18(1年以上前)

こんにちは😊
高額イヤホン購入は初めてで検討中です。

先日、ヨドバシカメラ梅田店で3万円超のイヤホンを視聴しました。

このSONYイヤホンを売り場で装着して音楽を聴きましたが完全ノイズキャンセリングでは無かったです。

若干、売り場の喧騒が聞こえました。
没入感の問題で、全く聞こえ無かったら良いのにって思いました。

店員さんがおっしゃるには、イヤーピースがピッタリと合っていないと、ノイズキャンセリングの性能が出せないと、おっしゃって、私にピッタリの合う付属の物に交換して合わしてくださいました。

ですが、やはり周りの喧騒は若干聴こえました。

ネットで色々と調べましたが、Bose QuietComfort Earbuds IIを買おうかと思案中です🙂

書込番号:25568527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/01 17:38(1年以上前)

>たてたてにしさん
このきしゅに使用されているノイズアイソレーションイヤーピースはベトポジションにハマるとBOSEに近いレベルの遮音効果を発揮しますが、少しでもズレると謝恩どころかフツーに音が入ってきますし、ていいきを中心に音が抜けます。
合う方はよろしいでしょうけど私は全サイズ試してどれひとつとして 密閉判定が出ませんでしたのでやむなくとりあえず効果を実感するためにSedna Earfit Maxのと言うフィルター付きのシリコンイヤーピースに変えて使用しています。
ただ、不具合があった場合サードパーティ製のイヤーピースは動作の保証外となりますので自己責任となります。
気軽に確実に強力な遮音性はBOSE一択かと思います。

書込番号:25568554

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/07 15:25(1年以上前)

フィルター付イヤーピースなら他社でもイヤホン内部に耳垢やゴミ埃は侵入しないと思います、フィルター無しイヤーピースの使用の方がやばい故障に繋がると思います、自分は本製品使用で新作のSednaEarfit max ASMRを使用していますが耳垢や埃はSednaEarfit Foamaxには付きますが内部には耳垢は付いて無かったので効果は十分有りだと自分は思いました、ただ他の遮音性やノイズキャンセリング性能は少し不足感は感じる時は、たまに有りる事はしますが故障になるよりはマシだと思います。

書込番号:25575637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズキャンセリングON、OFF時の聞こえ方

2023/12/15 15:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 tnajunさん
クチコミ投稿数:5件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

ノイズキャンセリングOFFでそのまま耳にはめても、雑音が結構軽減されるのでそれはそれで良いのですが、
ノイズキャンセリングONにすると、電車やバスの走行音等の低音はOFF時より軽減してくれるように思えますが、
高音はOFFのときより音が大きく聞こえます。

外にいるときの風切り音はもちろん、部屋にいる時の比較的高音の環境音も、
OFFのときは聞こえず、ONにすると明らかに聞こえるようになるのですが、ノイキャンの仕様上そんなものなのでしょうか?

装着感はかなり良いと思ってるのですが、皆さんはどのように感じますか?

書込番号:25546919

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/15 16:05(1年以上前)

そんなもんですよー

書込番号:25546927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/15 18:33(1年以上前)

アクティブノイズキャンセリングは機種毎に差はありますが、低音域の音を相殺します。
高音域では効果はないと言っても言い過ぎではないでしょう。

低音域のノイズ減った分高音域のノイズが耳についてしまうのは仕方ない部分です。イヤピースによって高音域のノイズを減らす事はできますので、イヤピースのサンプルがあるeイヤホンで聴き比べてみては如何でしょうか。

書込番号:25547086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/15 19:09(1年以上前)

ノイキャンしても外音が無音には、ならないため、外音が気にならない程度に音量を上げるなどして調整してます。

書込番号:25547127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:30件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/12/15 19:25(1年以上前)

>tnajunさん
本当ですね。高音はANCオンの方がノイズが大きくなりますね。
計測値では2kHz以上の音が6dB〜10dBも大きい。
例えば家電のアラームによくあるセラミックサウンダの「ピーッ」という音は、
キャンセルどころか大きく聴こえるでしょう。

https://www.rtings.com/headphones/graph/21630/noise-isolation/sony-wf-1000xm5-truly-wireless/38974

書込番号:25547141

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 tnajunさん
クチコミ投稿数:5件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/12/15 20:45(1年以上前)

皆様ご回答頂きありがとうござます。

>hot_springさん
ノイズキャンセリングが低音だけを軽減するのはなんとなく知っていたので、
仰るとおり低音だけ相殺されているから高音が目立つだけかと思いましたが、
高音域に効果がないどころではなく、やはりOFFよりONのほうが明らかに中音域〜高音域が大きく聞こえます……。
外で歩いているときの車の音とかもOFFより良く聞こえる気がしますし、
特に外で少し走ったときの風切り音は、ONの時は外音取り込み時とまでは行きませんが、
OFFの時よりかなり大きく、耳障りに感じてしまいます……。


>しおせんべいさん
このグラフが正確かは置いといて、
グラフで見ても、やはりOFFよりONのほうが高音域が大きく鳴ってるんですね。
ノイズキャンセリングは雑音を低減するものと思ってたので、
高音域の音が逆に大きくなってしまうとは思っていませんでした……。


他の口コミをよく見てみたら、ノイズキャンセリングON、OFFそんなに変わらないという意見も見ましたが、
確かにOFFの状態の遮音性がそもそも素晴らしく、全音域がかなり低減されると思う反面、
世界最高峰と言われるノイズキャンセリングにしたときの感動は、それほど無い気はしますね。

書込番号:25547273

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:30件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/12/15 21:01(1年以上前)

計測値ならBOSEに勝って世界一レベルなんですけどね。

https://www.rtings.com/headphones/graph/21630/noise-isolation/bose-quietcomfort-ultra-earbuds-truly-wireless-vs-sony-wf-1000xm5-truly-wireless/44628/38974

書込番号:25547293

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/15 22:35(1年以上前)

>tnajunさん

そう言うのがあるんですね。知りませんでした。

当方はこれで退却します。

書込番号:25547411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/12/17 16:28(1年以上前)

うちのものそんな感じ

書込番号:25549772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ196

返信13

お気に入りに追加

標準

耳に装着する際のことについて

2023/12/12 22:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:7件

耳に装着する際に勿論片方の耳からつけるじゃないですか。その後もう片方を付けようとする前に外音取り込みモードになって不快です。そしてもう片耳も付けるとノイキャンになるのですがここまでに2、3回ポロンと切り替わり音がなります。どうにかなりませんか?

書込番号:25543715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/12/12 22:53(1年以上前)

>もにゅんさん

勿論片方(笑)
両方つける人もいますよ。
私は、片方が勿論であったことにびっくりです。
両方同時の方が、バランス取れやすいように思えます。

書込番号:25543722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7件

2023/12/12 22:57(1年以上前)

そこはどうでもいいだろ〜笑笑笑
知りたいのはそこじゃないんだよ〜

書込番号:25543727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2023/12/13 01:01(1年以上前)

私は上下のマイク穴付近を親指と人差し指でつまんで押し込んだ後、位置調整しています。
センサーは中央付近にしかないのでこれでほぼ切り替わらす使えてます。

書込番号:25543837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 11:32(1年以上前)

>しんじいとーさん
電車などではケースを片手に持たざるを得ないので片耳ずつ付けるのが普通だと思ってましたw
確かに家などでゆっくりしてる時はケースを置いて両耳一気に付けられるかもしれませんね
で、肝心の私の質問についてはスルーですか?
「勿論」というワードがそこまで気に触ったのでしょうか?読解力が低くて貴方の返信の意図が読めないのでお教え頂けないでしょうか?

書込番号:25544245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/12/13 14:07(1年以上前)

>もにゅんさん
もうフリマで戦力外、クビにしたので、忘れました。
責任上、いま、1000xm5をビックカメラに注文しましたので、届いたら、早速お伝えしますね。
片方ずつ装着することの器用さにびっくりしましたが、もにゅさんにとっては、私のように、両方つける人にびっくりですか?
人それぞれ、多様で、良いですね。

書込番号:25544376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2023/12/13 14:14(1年以上前)

>しんじいとーさん
で、結局最初の返信の意図はなんなんですか(^_^;)

書込番号:25544385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/12/13 14:45(1年以上前)

>もにゅんさん

固執する合理的事由がわかりません。

書込番号:25544411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


耀騎さん
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:551件

2023/12/13 15:06(1年以上前)

短時間とはいえ片耳だけ聞こえなくなると危険な場合があるからでは?
例えば私は歩きながら装着することがあるので、外音取込み→制音の流れは自然に受け止めてます。

その通知音が邪魔な場合は、M3が現役だった頃はアプリの[システム] > [通知音とガイダンス]で切れた気がするのですが、改めて確認してみたらダメでした。
何らかの理由で省かれてしまったのかも知れませんが、どうしても嫌ならサポートセンターから要望を上げてみては如何でしょう。

書込番号:25544425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2023/12/13 16:35(1年以上前)

>しんじいとーさん
勝ったw

書込番号:25544512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:30件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/12/13 18:42(1年以上前)

>もにゅんさん
仕様のようですね。どうしてこんな面倒な仕様にしたか?理解に苦しみます。

https://helpguide.sony.net/mdr/2963/v1/ja/contents/TP1000778401.html
ヘッドセットの片側のみを装着した場合、前回の設定がノイズキャンセリング機能になっていても、
外音取り込み機能がオンになります。両側のヘッドセットを装着すると、ノイズキャンセリング機能がオンになります。

私はテクニクスを使っていますが、このような妙な動作は一切ありません。

書込番号:25544663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2023/12/17 19:50(1年以上前)

>もにゅんさん

全部の完全ワイヤレスイヤホンが同じ様ではありませんが

私はこの機種はしっかり固定したいので片方ずつ取り付けています

前のテクニクスのイヤホンは公式で耳を上方に引き上げつつイヤホンを押し込む事を推奨していました

今回こちらの機種は付属のイヤーピースを潰して入れるとよりフィットするので自然と片方ずつつけていますが

機種によっては同時に取り付けても問題のない機種もあるかと思われます。


私の場合は取り付けの際とくにタッチセンサーには触れないので
前回使用時のモードのまま聴くことがほとんどですが

他の方も言っているノイキャンは一応危ないので
終了前にアンビエントかオフに切り替えています

ただ片耳アンビエントモードは音のズレが気になるので即反対側のつけます。

タッチセンサーを触ってモードが切り替わってしまうのは取り付けの際の触り方を変えるしかないかと

書込番号:25550064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


みちぇさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/19 18:18(1年以上前)

一部で片耳だけつけて使うのと、両耳つけて使うのと混同してない??
スレ主さんの質問は、あくまで装着時の話ですよね
ケースを片手にもつので両耳同時に装着は難しいと思うんですが・・・
自分はまだXM4ですが、装着中にモードが変わったことはないです

書込番号:25552462

ナイスクチコミ!5


nets27さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/24 10:34(1年以上前)

片耳づつ着けるの、当たり前だと思って何の違和感もなくスレ主さんの質問を読んだんだけど、世の中いろんな人がいるんですね。
私は、Galaxyバッズプロ2からの買い換えです。価格は大して変わらないのに、音質は大違いです。価格コムの最安よりちょっとだけ安く買えたので、大満足です。

書込番号:25558268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM5」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM5を新規書き込みWF-1000XM5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM5
SONY

WF-1000XM5

最安価格(税込):¥25,100発売日:2023年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM5をお気に入り製品に追加する <3245

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング