α7C II ILCE-7CM2 ボディ のクチコミ掲示板

2023年10月13日 発売

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

  • コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
  • 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
  • 7K相当の豊富な情報量を凝縮することで、高品位な4K映像として出力することができ、4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。
最安価格(税込):

¥227,675 シルバー[シルバー]

(前週比:-824円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥227,675 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥200,790 (25製品)


価格帯:¥227,675¥306,900 (67店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:429g α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

α7C II ILCE-7CM2 ボディSONY

最安価格(税込):¥227,675 [シルバー] (前週比:-824円↓) 発売日:2023年10月13日

  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの中古価格比較
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの買取価格
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのスペック・仕様
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの純正オプション
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのレビュー
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのクチコミ
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディの画像・動画
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのピックアップリスト
  • α7C II ILCE-7CM2 ボディのオークション

α7C II ILCE-7CM2 ボディ のクチコミ掲示板

(3207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全172スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α7C II ILCE-7CM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2 ボディを新規書き込みα7C II ILCE-7CM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
172

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

もう少し安くならんか?

2023/11/05 15:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:110件

ワシに報いるためにも、それが最適解への近道じゃと思うんじゃが。

書込番号:25492577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/05 16:26(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

ぐっさん価格さんに報いる?
それだけの貢献をされたのでしょうか?

書込番号:25492616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2023/11/05 16:28(1年以上前)

資源高騰・燃料費高騰・人件費高騰・輸送費高騰などは考えないの。
またデノミ経済に行きたいのですか。
銀行に入れても増えない。
非正規雇用で先の生活が安定されない。
カメラも含めて購買層が薄くなって、メーカーの生産計画が細る。
薄利多売を進めると、収支が下がり、人件費を下げ、優秀な人材が雇用できなくなる。
ただ単に安さを求めるなら、デノミに入りかけている国への移住を勧めます。

書込番号:25492618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/05 16:55(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

どこぞの関連会社重役とか…     なわけないか〜!? (爆)

「最適解シリーズ」に飽きてきたから、「新シリーズ」で笑えるネタお願いしま〜す(^_-)-☆

書込番号:25492656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2023/11/05 16:55(1年以上前)

最適解と言われてたヤツより 安いのでは?

 と、言うか
既に 最適解と言えるのがあるので、必要ないのでは??

まさに遺憾ですね

書込番号:25492657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/05 16:59(1年以上前)

>ぐっさん価格さん

こんにちは。

>もう少し安くならんか?

すぐの値下がりは難しい
かもしれませんが、

AF含めた性能からすると
かなりお買い得な値付けと
思います。

良いカメラですので、現状でも
ご検討に値すると思います。

書込番号:25492665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2023/11/05 17:21(1年以上前)

書いているだけだから。

書込番号:25492692

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2023/11/05 19:28(1年以上前)

懲りない、オヤジだな。
アンタに報いるメリットなんてソニーにはゼロでしかないだろ。

書込番号:25492919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:26件

2023/11/05 20:05(1年以上前)

以前は待って入ればどんどん値下がりしましたが、
最近はむしろ値上がりすることさえある始末。

消費者にとって厳しくなるかと思いきや、
個人的には、「値下がりしたら後悔するだろうな」という懸念がなくなって、欲しくなったらすぐ買えるから買いやすくなりました。
売るときも高く売れるし。

やっぱり、消費を促進するには物価は上がり続けるほうがいいのか?

書込番号:25492981

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

新品でもセンサーにゴミが付着

2023/11/03 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 Master1122さん
クチコミ投稿数:15件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度2

本日、新品が到着しました。

私は肝心なセンサーに無数のゴミが付着していました。
(埃が少ない場所で逆さまで光を当てて確認)

フィルター付のブロアを使用しても幾つかは残念ながら取れませんでした。(液センサークリーニングが必要)

箱や梱包材を見てかなりコストを削減しているのが分かりましたが、出荷前のセンサークリーニングもコストカットを行っている気がしました。

現在、ソニーストアに問い合わせ中ですが
皆さんのα7cAやcrはセンサー状態はいかがでしたか?

※歴代のαシリーズ4台購入してきましたが、センサーはもちろんピカピカでした。

書込番号:25489439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2023/11/03 11:19(1年以上前)

>Master1122さん
うちのは普通にピカピカでしたよ。ピカピカでしたよというか目視で判断するものではないのでf14とかに絞って埃が見えなかった、という方が正しいのですが。

あとたくさんαをお持ちでしたらスワブがあると楽ですよ。一瞬で綺麗になるので自分はもうクリーニングに出さなくなりました。
先週も出かける前にα7cの埃に気づいてサッと掃除して事なきをえてます。

書込番号:25489467 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/11/03 11:20(1年以上前)

こんにちは 初めまして
せっかくの新品のカメラのセンサーに
埃がついてるのは残念ですね
私が購入した今までαと他のデジカメでは無かったです
販売店に交換の相談をされても良いかと思います。

書込番号:25489469

ナイスクチコミ!3


スレ主 Master1122さん
クチコミ投稿数:15件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度2

2023/11/03 11:27(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

仰る通り、絞って撮影してのゴミ確認が正解だと思います。
ですが、何度もクリーニング経験しているとセンサーに付いているゴミの大きさでおおよその判断ができます。

私も以前はソニーストアでセンサークリーニングをお願いしていましたが、最近はスワブでしております。
(ソニーストアのクリーニングクオリティには流石に勝てませんが…)
ただ、流石に新品でスワブ使用して新品みたいに綺麗になりました!…はかなり気が引けてしまいますよねぇ(^_^;)

早く撮影レビューしたいですが、初期不良の判断待ちなので使用できず、待ち遠しいです。

書込番号:25489480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Master1122さん
クチコミ投稿数:15件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度2

2023/11/03 11:31(1年以上前)

>neo-zeroさん

私も歴代α派で過去綺麗なセンサーにしか出会ってませんが、初めてで驚きました。
早く使いたいのに残念です…

書込番号:25489489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3072件Goodアンサー獲得:144件

2023/11/03 11:47(1年以上前)

>Master1122さん
最初のカメラは、袋から出したらホコリが多い製品に出会いました。
買い替えたら、液晶に傷がある製品に出会いました。(即交換)
3台目は大丈夫でした。
全て未開梱品です。
ソニーさん、機種にもよりますが最終検査と仕上げがイマイチだと思います。

書込番号:25489508

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 Master1122さん
クチコミ投稿数:15件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度2

2023/11/03 11:57(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

私も他社製品で同じ経験があります。

近年、品質検査はかなり緩くなってしまっているかもしれませんね。
品質チェックに時間を掛けてしまうと人件費や時間などのコストが必要なので、メーカーとしても避けたい所なのかもしれませんね。

書込番号:25489519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/03 12:44(1年以上前)

新品の単焦点レンズで、開梱後すぐに光に当てると、レンズの後玉の裏側に大きなチリなんてことがありました。

裏側は清掃できないんで困りました。

シグマとパナで1回ずつありました。
返品交換が面倒に感じてしまい、そのまま使ってます。
今年の話です。

レンズ工場ではゴミに神経質になってるはずですが、完成検査をすり抜けてくるとは。

センサーのゴミ、証拠の写真を撮って、メーカーではなく購入店に問い合わせるのが良いかも。

書込番号:25489586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:64件

2023/11/03 14:12(1年以上前)

新品の場合、シャッタ周りからの油ゴミが付くことがあります。

これはメーカーでないと清掃が難しいです。

乗っかっているだけのホコリなら、自分で対処はできます。

どっちですか?ホコリは、初期不良ではないと思います。


書込番号:25489677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Master1122さん
クチコミ投稿数:15件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度2

2023/11/03 14:19(1年以上前)

>ama21papayさん
新品時に大きなチリは辛いですよね(^_^;)
因みにソニーストアで購入した商品です…

書込番号:25489686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Master1122さん
クチコミ投稿数:15件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度2

2023/11/03 14:21(1年以上前)

>ama21papayさん

仰る内容で良く確認するとこれはシャッターの油かもしれません。
新品でこんな事あるのですね。
ブロアで取れるゴミではありませんでした(^_^;)

書込番号:25489688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Master1122さん
クチコミ投稿数:15件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度2

2023/11/03 14:22(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

仰る内容で良く確認するとこれはシャッターの油かもしれません。
新品でこんな事あるのですね。
ブロアで取れるゴミではありませんでした(^_^;)
書込番号:25489688返信 ナイス

書込番号:25489689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/11/03 14:40(1年以上前)

不良(不具合)は確率の問題です。それは検査漏れなども含みます。
まずはソニーストアに見解をもらってはいかがでしょうか。

書込番号:25489719

ナイスクチコミ!0


スレ主 Master1122さん
クチコミ投稿数:15件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度2

2023/11/03 16:12(1年以上前)

>holorinさん

確かに検査漏れの可能性もありますよね。
現在、ソニーストアにて問い合わせ中です。

書込番号:25489831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:50件

2023/11/03 16:45(1年以上前)

>Master1122さん
>ソニーストアにて問い合わせ中です。

ゴミだけなら、掃除してもらってすぐ使う方が良いと思うのですが。

書込番号:25489868

ナイスクチコミ!1


スレ主 Master1122さん
クチコミ投稿数:15件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度2

2023/11/04 16:31(1年以上前)

ソニーストアで初期不良ということで交換になりました。
皆様にベストを差し上げたいところですが、一番良い情報をいただけた方にベストアンサー致します。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:25491171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:18件

2023/11/04 16:39(1年以上前)

交換品があって良かったです。

書込番号:25491179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α7ciiかα7ivで迷っています

2023/11/02 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:5件

【使いたい環境や用途】
来年から写真の学校に通うのですが、講師の方にフルサイズのカメラが良いよと言われ、色々調べた結果ソニーのα7ciiかα7ivで迷っています。
主な用途は毎日持ち歩いて沢山写真を撮って勉強していきたいと思ってます。風景や人物を撮るのが好きです。
【重視するポイント】
毎日持ち歩きたいと思っているのでできるだけ軽い方がいいかなと思ってます。
【予算】
30万円程度
【比較している製品型番やサービス】
α7iv
【質問内容、その他コメント】
将来的に写真関係の仕事に就きたいと思っているので、α7ciiで仕事をする事は可能なのかを知りたいです。
画素数も多く、重量も軽い、AIAFも付いている為α7ciiがいいのかなとは思ってるのですが、α7ivは仕事でメイン機として使っているという方が多くいるので迷っています。
よろしくお願いします🙇‍♂️

書込番号:25488435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/11/02 14:58(1年以上前)

仕事の内容がわかりません。
α7IVをスペックダウンして、小型軽量としたのがα7CIIです。スペックダウンの部分が課題にならなければ、大丈夫でしょう。

書込番号:25488446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:959件Goodアンサー獲得:59件

2023/11/02 15:05(1年以上前)

>低杉晋助さん

>α7ciiで仕事をする事は可能なのかを知りたいです。

仕事にはかなり厳しいです。。
風景や人物を撮るには役不足かな?
α7ivが良いです

>画素数も多く、重量も軽い、AIAFも付いている

画素数は関係無い、AIAFは意味不明で従来から何を改善したのか言える人すらもいない。


書込番号:25488453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:99件

2023/11/02 15:15(1年以上前)

低杉晋助さん

ちょっと難しい質問ですねぇ(;^_^A
写真学校へ通われるつもりでしたら、学校のおすすめ機種を聞いて購入する選択もあるかもしれません。

7CUは、出たばかり職業カメラに向いているかどうかは判断つきません。
ただ、写真を生業にしてる方はダブルスロットを装備したカメラをお使いです。
プロの職場では、暗黙で最上位機種がステータスだということも聞きますので
今の段階では、教わる身としては低予算にとどめ古めの機種で学んだ方がいいように思います。
ソニーだと、α7V、α9の中古あたりも準備のため購入を検討してもいいかもしれません。

やはり、プロを目指すならソニーだとα1、α9U、α7RXあたりでしょうか(;^_^A
ソニー限らず、各メーカー上位機種を準備したほうがニーズに答えられるかもしれませんよ(;^_^A(;^_^A

書込番号:25488463

ナイスクチコミ!7


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1622件Goodアンサー獲得:50件

2023/11/02 15:20(1年以上前)

>低杉晋助さん
カメラボディだけで予算を使ってしまいますよ。
レンズ等を購入費用も必要ですので、講師の先生に相談されるのが良いと思います。

書込番号:25488470

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2023/11/02 15:33(1年以上前)

1960年代初頭のレンズ交換できる35mm判カメラの選択は。
ライカなどのレンジファインダーカメラを選ぶ人は広角系のレンズを使う。
望遠レンズメインでは1眼レフで、ニコンFが最高峰。スポーツ報道写真では視野率100%のニコンFが選ばれたでしょう。
構図やレンズの焦点距離の不足はプリント時のトリミングでしのいだものです。

さてデジタルではレンズを選ぶだけで対応できるカメラは三角屋根や弁当箱型でも広角から望遠まで可能なので特に限定されるものではない。
ただ小型の四角い7cで超望遠レンズの使用は見栄えがもう一つだが、広角レンズ系での街角スナップでは最適だと小生は思う。
超望遠レンズを使っての撮影では三脚に載せての撮影となるので大きなボデイの三角屋根型が使いやすいのではと思う。
ということで1台選ぶなら三角屋根のが無難でしょうね。

写真を仕事とするならカメラの耐久性が重要、ミラーレス機なのでフオーカルプレーンシャッターの耐久性だけが気になる。
また日中シンクロなどで晴天屋外でも補助光の必要性があるので大型ストロボの装着も念頭に入れとくべきだな。

書込番号:25488481

ナイスクチコミ!3


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/11/02 15:33(1年以上前)

>低杉晋助さん

>色々調べた結果ソニーのα7ciiかα7ivで迷っています。
>将来的に写真関係の仕事に就きたいと思っているので、α7ciiで仕事をする事は可能なのかを知りたいです。

プロは仕事で撮影した画像を絶対に失わないために、撮影したら、画像が即時に二重に保存されるカメラを選ぶようです。

次のソニーの資料にありますように、α7cii はシングルスロット、一方α7IVはダブルスロットですので、
この点で、仕事で使うのにはα7IVの方が良いのでしょう。

α7C II 仕様表
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7CM2/spec.html
-------------------------------------------------------------------------------------
・記録部
スロット SD (UHS-I/II対応)カード用スロット
-------------------------------------------------------------------------------------

α7 IV 仕様表
https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M4/spec.html
-------------------------------------------------------------------------------------
・記録部
スロット SLOT1:SD (UHS-I/II対応)カード、CFexpress Type Aカード用マルチスロット
     SLOT2:SD (UHS-I/II対応)カード用スロット
-------------------------------------------------------------------------------------

書込番号:25488482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16002件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/11/02 15:36(1年以上前)

>低杉晋助さん

基軸が違います。
プロならレンズを基軸に予算考えましょう、

それとPC関連もソフト・ハード共に忘れずに!
特にディスプレイはカラーマネジメント対応の物は高価です。

書込番号:25488484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/11/02 16:24(1年以上前)

>低杉晋助さん

ボディーより、レンズだし、照明だし、その他いろいろ機材はあるんじゃないかな??

ボディーの10倍くらいいレンズやら、その他機材にお金かけた方がいいと思いますよ。
カメラを使う仕事をするなら。

書込番号:25488525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/11/02 16:24(1年以上前)

>低杉晋助さん

>色々調べた結果ソニーのα7ciiかα7ivで迷っています。

え、α7ciiは動画メイン、α7ivは静止画メインだけど。

SONY Eマウントは元々NEXマウントと呼ばれているモノでAPS-C用に設計された。それをそのままEマウントとしてフルサイズに使っているため、ボディ内手ブレ補正の可動域が狭い等しわ寄せが来てるが、いいの。

書込番号:25488526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2508件Goodアンサー獲得:93件

2023/11/02 17:45(1年以上前)

仕事始めたらきっと買い替えると思うので
今だけ考えて決めちゃって良いと思います

毎日持ち歩いて写真や撮影に興味を持ち続けられる相棒となるのはどっちでしょうか、見た目や持ったり覗いたりして好きになったほうで良いと思う

書込番号:25488601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:159件

2023/11/02 17:53(1年以上前)

>低杉晋助さん

仕事で使うなら1台だけという訳にはいかないでしょう。
不意の故障に備えて必ず予備機が必要になると思います。

今買うカメラは、写真の基礎を学び腕を磨くためのもの、と考えて良いと思います。
仕事に就くときに、その仕事に必要な機能を満たしたカメラを選び、今買うカメラは
予備機にすれば良いでしょう。(そういう運用が可能かどうかは保証できませんが…(^_^;)

というわけで、今買うカメラは α7C II でも問題は無いと思います。
毎日持ち歩いて沢山写真を撮って勉強するにはちょうど良いカメラだと思います。

書込番号:25488611

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2023/11/02 18:43(1年以上前)

>低杉晋助さん

まず、現時点で低杉晋助さんの
カメラに対してのスキルはどうなのでしょうか?

で、
写真学校で、
どういったことを学ぼうと、
また、どんなことを教えていくのでしょうか?
それによっては、最新の機種が必要なのかですね。

さらに、将来の仕事のことを考えるなら、
仕事内容によって必要な機材は変わってくるかと思います。
ですから、今の時点で候補のボディでよいのでしょうか?
さらに、ボディよりもレンズはどう考えていますか?

書込番号:25488660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/11/02 19:04(1年以上前)

>低杉晋助さん

あなたの記した文章を変な勘繰りなく、そのまま読んだ感想をのべさせてもらうと、、、

@候補の2機種とも今のあたなには必要とは思いません。

なぜなら、第一に予算が絶対的に不足であること。 (レンズに回すお金が足りません。)
第二に、今は、機材云々よりも、写真の基礎をしっかりと学ぶことがなにより優先すべき事項であり、(例えるならば)ラクチンな最先端のオートマチック車を買う時期ではないと感じます。

A将来のことについて(機材のこと、自身のこと)

今は、目指すものに向かって一生懸命に頑張ることです。先のことは誰にも分かりません。状況は刻一刻と変わり、水の流れと一緒です。  
次機が来た時に、無理なく出来る範囲で、機材なり、自身の身の振り方なりを決めれば良いのです。

B相談する相手について

ここでなんの責任も持たない人々(もちろん私も含めて)に聞くことでもないように思います。
お金の捻出の件(足りない場合は援助あり?なし?など…)、職業カメラマンを目指すあなたにとって我々素人の意見よりも少なくとも講師であったり、職業としての厳しさを理解している方々に相談すべきだと感じます。


中古でもいいので、予算内に収まる機材をゲットして、将来に向かって頑張ってほしいと思います。
先のことは、その時がくれば黙っていても自ずと決まりますから。

書込番号:25488677

ナイスクチコミ!12


cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/02 19:19(1年以上前)

>低杉晋助さん

行かれる写真の学校がどのような教育をされるかにもよるとは思うのですが、感覚的には

フィルムカメラの撮り方≠デジタルカメラの撮り方

だと思います。

フィルムからやってる人はフィルムの撮り方でデジカメも操作できますが、ミラーレスからしか使ってない人ならではの撮り方もあるので、ちゃんとカメラの操作から教えてくれる学校ならフィルムカメラと同じようにも使えるa7ivの方が良いのかなと思います。

後、レンズが軽い単焦点を持ち歩くようならa7ciiでも良いと思いますが、最初は自分の好きな画角を知る為とかで授業でズームを使うならa7ivの方がホールドしやすいと思います。
軽量ズームもありますが。

フィルムからやってる人間としては自分で絞りもSSもisoもコントロールできるMモードで撮れるのが1番表現しやすいので、マニュアルで使いやすいカメラが良いとは思いますが、ソニーは家電メーカーでNikonとかキヤノンはカメラメーカーなので、ソニーのはちょっと痒いところに手が届かないイメージがあります。
ただ、ソニーがa7を出した以降ならではの撮り方も出てきており、それがスタンダードになってる部分も多いのと、現像以降で仕上げるのが今のスタンダードになってるので、通う写真の学校がどこをどう教えてくれるのかによって準備するカメラが変わってくるかと思います。

実際、ちゃんと理論をしっかり理解していれば写るんですでも綺麗に撮れるのがプロとアマの違いだったりもするので、そういう理論的なところとか操作的なところを教えてくれるのか、もしくは撮り方はさておき、ガンガン撮って良いと思う写真を添削してもらいながら審美眼を養う事が目的なのか。
はたまた、現像の勘所、レシピを学ぶところなのかによって準備するカメラは変わるような気がします。

他の方もおっしゃってましたが、学校に相談された方が良いような気がします。

後、写真をやるにあたってレンズが本体でボディは消耗品って考え方もあるので、レンズに予算とか選択の比重を高めた方が良いような気もします。

書込番号:25488699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2023/11/02 19:40(1年以上前)

両機の比較はこちらのサイトが詳しいです→ https://47prefectures.com/aony-a7cii-a7iv/

書込番号:25488722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3920件Goodアンサー獲得:203件

2023/11/02 19:42(1年以上前)

>将来的に写真関係の仕事に就きたいと思っているので、α7ciiで仕事をする事は可能なのかを知りたいです。

今学生さんだとして、来年あたり『写真の学校』多分専門学校だと思うのですが、そこで勉強されるのですな??
で、将来=専門学校卒業後に、写真関連の職業で食って生きたいと考えられている。

写真関連の職業と言っても色々あります。どんな職を想定してます?
スタジオ関連? 自分で撮影して出版社に売り込む? ライターとして生きる? カメラマンのアシスタントから下積を経てプロに? 冠婚葬祭でのカメラマン?? 報道関係?? 大手量販店で営業さん??

それらの仕事は、『食っていける』程に労働報酬が確約されているんでしょうかね?

多分、今の時点では以上を問われても『まだ、十分に調べていないので判りません』という答が濃厚だと思います。
だとしたら今の時点でα7で仕事が出来るか否かも『よく判らない』のではないでしょうかね?

ついでに言えば、プロを目指す位であれば、こんな匿名掲示板で安直に聴くのではなく、自分で色々調べて幾つかの答を見出す位の意気込みでないと、将来は大変厳しい。

恐らく同じ『写真の学校』を目指しているライバルの人は既に明確な目標を持って色々スケジュールしてるかも知れないし、そういう人からすれば『ライバルにさえならない』でしょう。

こういった回答に怖気づく位であるのなら、進路をもう一度真剣に再考した方が良いんじゃないでしょうかね?

書込番号:25488724

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:114件

2023/11/02 20:45(1年以上前)

予算でいえば、ボディだけ買っておわりなのですが、
多少工面してでもα7Wが良いと思います。
学校に行ってまで、というなら苦労しても良いのではと思います。
レンズを含めると40万〜50万ですが、人生においてそれはたいして大きな金額ではありません。

メーカーについて。
メーカーですと、主要3社、キヤノンニコンソニーになりますが、どこでも良いと思うのですが、
作りや光学性能においてはもう差が無いと思います。
ニコンは、近々でリコールを2回出してますし、キヤノンもフルサイズミラーレスは遅く参入したため、他社に習えな部分もあると思います。
ソニーはミラーレスに携わって、比較的長いメーカーです。
カメラ作りでミラーレス一眼が主流の昨今、もはや餅屋の域と思います。

そして、機材を守ることで一番大事なのは保障です、ソニーストアのワイド保障に入っておけば、
保障期間中、1回は落下などでカメラが大破しても、無償で交換してもらうことが出来ます。

マウント径について。
理論的には差が出るようですが、実際は皆無なのが実情です。
ソニー機も手振れ補正は8段まで向上、8段以上は地球の自転が影響するのでそれ以上の向上は困難と言われています。
レンズについても、24−70F2.8なども大三元レンズで周辺画質が最も優れているのはソニーGMレンズです。

ソニー機の優位性、
ソニーにはFXシリーズというシネマカメラがあり、これがテレビCMやドラマなどで多く活用されており、
国内の映像業務においてシェアを急速に拡大しています。
海外の映画でも活用実績があります。
このシステムを、α7Wは使うことが出来ます。
写真と映像を本格的な機材を用いて学ぶことが出来る、
これからは写真だけでなく、動画のスキルも得ないとダメだ、というカメラマンは多いです。
キヤノンであれば、野村誠一、ソニーであれば鈴木心など。

書込番号:25488808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:64件

2023/11/02 21:39(1年以上前)

写真学校に入るくらいだから、今も写真は撮っているんでしょ?

今は何をお使いなんですか?

アメリカの写真学校では乾板のフィルムを使った大型カメラから始めるそうです。

プロも色々。スナップ撮影で生きていくのは難しい。商業写真なら、普段使うカメラなんてなんでも構わないと思うけど。景色撮影で、コンテストで優勝を重ねてプロになるなら、中判がおすすめ。



書込番号:25488889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:55件

2023/11/03 00:12(1年以上前)

>低杉晋助さん
もしカメラが初めてであれば、学校の先生や、ほかの生徒さんと同じものを買われることをお勧めします。
学校推奨ノートPCと同じですね。
そうすることで、機種固有の設定でわからないことや使いやすい設定などを、先生や学友と相談しあうことができます。

また、レンズの貸し借りができるかもしれません。
(ただし落とした時や机の角などにぶつける破損事故などがどうしても付きまとうので、あまりお勧めはできませんが。)

書込番号:25489070

ナイスクチコミ!3


遊Kさん
クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/03 14:14(1年以上前)

>低杉晋助さん

こんにちは。

漠然とした『仕事』、それも未確定の将来のことなので、
その時に使うカメラは改めて決められれば良いかと。

現在この2機種の何れか、というところまでが確定して
いるのであれば、マウント固定ネジからも類推すると、
例えば200-600Gみたいな大きくて重いレンズまで使う
ことを考えるならα7W、そうでなければα7CUという
考えでいいのではないでしょうか?

AF性能では劣りますが、学ぶ前提であればα7Wの
ほうが懐は深いと思います。でも、逆にα7CUのほうが
制限された条件の中で上手く撮ることを学べるかも
しれませんし、毎日持ち歩くなら軽いほうがいいですね。

将来ではなく今を考え、実物を触って決められたほうが
いいと思いますよ。

書込番号:25489679

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

絞込みプレビューの設定

2023/10/31 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:50件

この機種を購入し、SIGMA MC-11をつけてCANONレンズで撮影しています。
主にEF24-105F4.0L IS を使っていますが、絞りプレビューの設定がメニューに見つかりません。
なくても感覚で撮影することはできますが、このレンズ、かなりα7CUで使えます。重さもSONYのレンズとあまり変わりません。手振れ補正はレンズ内モーターが行い、ボディ内補正は働いていないようですが、いい絵が出ます。できれば純正レンズのようにシャッターを切る前にボケ具合をみたいなと思い投稿しました。純正レンズはキットレンズFE28-60を持っています。

書込番号:25485477

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16002件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/10/31 07:02(1年以上前)

>デジ好きおやじさん

まだα7CM2は触っていませんが
SONYって常に絞り込みプレビュー状態だと思います。

書込番号:25485599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:23件

2023/10/31 07:22(1年以上前)

>デジ好きおやじさん
α7cIIでは、以下のヘルプガイド記載の要領で、希望のキーに[絞りプレビュー]の機能を設定して使えるそうです。
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/0414_aperture_preview.html

書込番号:25485622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2023/10/31 13:37(1年以上前)

デジ好きおやじさん こんにちは

https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/tutorial/ilc/ilce-7cm2/ja/16.php

上のサイトの方法で ダイヤルに登録して使えるようにするようです

書込番号:25486027

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/10/31 22:35(1年以上前)

>デジ好きおやじさん

こんにちは。

絞り込みの結果だけ知りたい場合は、

・「絞り込みプレビュー」
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/0414_aperture_preview.html

絞り込みのほか、DROや
シャッタースピード感も
反映されたい場合は

・「撮影結果プレビュー」
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45349330M.w-JP/jp/contents/TP0000220281.html

をどこか撮影中に押しやすい
背面右側のどこかのボタンに
カスタムキー設定で登録を
されるとよいように思います。


>よこchinさん

>SONYって常に絞り込みプレビュー状態だと思います。

純正レンズではそうなのですが、
アダプタ経由では絞り制御が変わります。

AモードでF8にしてAF-Cなどの
実絞りAF駆動になるはずにしても、
α7CIIとMC-11では、開放F値での
AF駆動(&EVF/背面液晶表示も)
になります。

アダプタか、あるいはEFレンズが
任意の絞りでの常時絞り込みの
AF駆動に対応していないの
かもしれません。

書込番号:25486568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2023/11/03 00:23(1年以上前)

>とびしゃこさん

本来は私が説明しなくてはならない MC-11の挙動についても補足してくださってありがとうございます。

ほかの方からのアドバイスについては、このスレを立てる前に検証ずみだったので、すぐにお返事できず申し訳ございませんでした。

web上の公式マニュアルの通りにカスタムボタンから設定していくと必ず「絞りプレビュー」の設定の場所が存在しないのでボタンに設定できない。同じく「撮影結果プレビュー」カスタムボタンの項目表示に存在しないので設定できないのです。

とすると、私の個体だけ、おかしいのかなと思い、ヴァージョンアップをしてみようと思い、1.01にしてみました。結果、変わりません。

ほかのカスタマイズはピント拡大など、カスタマイズできています。そもそもwebの取説に書いてあっても、カメラ本体のmenuに存在しないのは、メーカーのミスのような気がするので、ソニーに何度も送っているけど、AIに追い出されています。

あまり、使う人のいないmenuですが、マニュアルにかいてあるこができないのは、おかしいですから。

書込番号:25489078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45277件Goodアンサー獲得:7629件

2023/11/03 11:27(1年以上前)

デジ好きおやじさん 返信ありがとうございます

>カスタムボタンから設定していくと必ず「絞りプレビュー」の設定の場所が存在しない

確認ですが どのボタンに設定しようとしているのでしょうか?

マニュアルに

>ボタンやダイヤルによって割り当てられる機能が異なります。

と有るので 他のボタンで登録できるか確認の質問です

書込番号:25489481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:159件

2023/11/03 16:46(1年以上前)

>デジ好きおやじさん

他のカスタマイズは出来るのに「絞りプレビュー」だけ出来ないとしたら、
考えられるのは、操作ミスか、カメラの不具合、の2通りかなと思います。

操作ミスは、何かの思い込みで何回繰り返しても同じミスをすることがあります。
次のとおりにやってみてください。
なお、カスタムは機種ごとに割り当て出来る機能が違うので、当該機種を持っていない
ので説明に微妙な違いがあるかも知れません。

例えば、「中央ボタン」に「絞りプレビュー」を割り当てるとしたら、

MENUボタンを押す。

(セットアップ)→[操作カスタマイズ]→[(撮影:カメラの形のアイコン)カスタムキー/ダイヤル設定]を選ぶ。

コントロールホイールの上/下で[背面]画面へ移動し、「中央ボタン」を選んで中央を押す。

コントロールホイールの上/下/左/右で、

左端の(撮影:カメラの形のアイコン)→[撮影画面表示]→「絞りプレビュー」を選んで中央を押す。

という操作になります。


カメラの不具合の場合、
まずは、設定リセットの「初期化」をしてみてください。

ILCE-7CM2 α7CII ヘルプガイド (Web取扱説明書)
設定リセット
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/0601_setting_reset.html

それでもカスタマイズ出来ないようなら、ソニーストア等に相談された方が良いかも知れません。

困ったときにすること
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/t01_troubleshooting.html


なんかヘルプガイドが使いにくくなっているなぁ。目的の項目にたどり着くのに手間取る。
と思ったら、検索欄の右側に目次ボタンが有ったのですね。

書込番号:25489869

ナイスクチコミ!0


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:23件

2023/11/03 19:00(1年以上前)

別機種

カスタムボタン1に絞りプレビューを割り当てる例

>デジ好きおやじさん

手許のα7C II実機で確認しました。カスタムボタンに「絞りプレビュー」を割り当てることは可能です。

https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/0414_aperture_preview.html
まず、先だってお示しした↑のページ中@に沿って、
[セットアップ]→[操作カスタマイズ]→[カスタムキー/ダイヤル設定]
に遷移し、割り当てたいボタンを選択します。

その後に表示される割り当て可能な機能の一覧から
[撮影](一番上のカメラのマーク)→[9 撮影画面表示]→[絞りプレビュー]
に遷移して、確定すれば割り当てなはずです。

カスタムボタン1を例にした設定画面の画像を添付しますので、あわせてご参照ください。

ちなみに、ダイヤル/ホイールでは[絞りプレビュー]の選択肢は表示されませんので、ボタンにのみ割り当て可能なようです。

書込番号:25490046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2023/11/04 00:36(1年以上前)

>bunzo78さん、本当にありがとうございます。ほかの方々もお付き合いいただきありがとうございました。

できました。

たまたま私が設定しようとしていた元から空いている背面2のC、および割り当てられているうちの背面2のA Bだけが設定できなかっただけなんですね。もしかしたら、ほかにもあるかもだけど。

いやー、価格コムの口コミの人たちの、すごさを思い知りました。

すごく助かりました。再度お礼いたします。明日、いや今日か、からEF 24-105F4.0L ISがより使いやすくなります。ただ、すごくフロントヘヴィですけど。
 

書込番号:25490460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルムがずれる(´;︵;`)

2023/10/26 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

スレ主 酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

はじめまして、初の書き込みです!!
昨日α7ciiを購入したのですが、ハクバの液晶保護フィルムを貼ったのですが、かばんに入れて持ち歩いたあと、家に帰ってカメラを取り出してみると、フィルムがズレてほこりまみれになっていました。綺麗にはれたのに(இдஇ`。)

よく観察してみると指で軽く押すだけで液晶に貼ったフィルムが動く(ずれる)ことが分かりました。。。

カメラの液晶フィルムてこんなものなんでしょうか。。。
また対策とか、おすすめのフィルムとかありましたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:25478948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2023/10/26 12:42(1年以上前)

ハクバのは存じませんが
普通、保護フィルムの液晶側になる面に、
フィルムが貼ってあると思いますが、
それを剥がしてから液晶面に貼っていますよね?

書込番号:25478975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:99件

2023/10/26 12:44(1年以上前)

酒呑子さん

こんにちは。私も同じ経験があります(;^_^A
私は、どうもハクバ製の液晶フィルムとは相性が悪いようで
それ以来、エツミ製を使っておりましてこのような事態は減りました(;^_^A
でも、ちょっとシワやカスレ線などを見つけたら張り替えます。
常に予備を1枚もっておくようにしてまして(;^_^A(;^_^A
消耗品だと割り切ってます。

書込番号:25478978

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/10/26 13:07(1年以上前)

特に温度が高めだとズレやすいですね。あと、継続的にズレ方向の力がかかるとかあれば。
わたしは、α7Cとα7W、EOS KissX10ですが、使わないときはバリアングルでモニタ面を内側に向けています。

書込番号:25479009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60807件Goodアンサー獲得:16244件

2023/10/26 13:29(1年以上前)

私は以下の保護フィルムを注文中です。届きましたら、貼付して報告しますね。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CHMF23RT/

書込番号:25479034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2023/10/26 13:48(1年以上前)

>酒呑子さん
HAKUBAではないのですがうちのα7CIIもとあるメーカーの保護フィルムをヨドバシで買って貼り付けサービスを頼んだら2枚連続で右側が浮いてきてしまい、3枚目でようやく綺麗に貼ってもらう事が出来ました。
ヨドバシの方いわく「最初の2枚は不良品だったってことですね」とのことだったんですが、それ自分で家で貼ってたら不良品ってわからず諦めていたのでは…と怖くなってしまいまして。

というわけで購入店にもよると思いますが保護フィルムにも不良品という概念はあるみたいです。
まずダメもとで購入店、メーカーに相談してみるのもいいかもしれません。

書込番号:25479064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:105件

2023/10/26 15:26(1年以上前)

>酒呑子さん

私は全く逆です
これまでα6000、6300、6500、6600、7C、7IV 7RVなどでハクバ製のフィルムを貼ってきており、
いずれも全く問題がありませんでした。
今回α7CRを購入し、エツミ製のフィルムを貼付しましたところ、貼ってしばらくしても落ち着かず
指で押すとフィルムが動く状態です。
私は、ハクバ製のものに貼り替えようかと考えていたところでした。

酒呑子さんの書き込みと合わせて考えますと、
この現象はフィルム側の問題ではなく、α7CII/α7CRの液晶面の問題ではないかと思いました。
今回モデルの液晶の表面が従来モデルより摩擦が少なくできていることが原因ではないのでしょうか?

α7CII/α7CRをお使いの方で、そのような現象にならないという方、フィルムの商品名を教えて
いただけるとありがたいです。

また、他の機種でのご経験を書かれる方は、是非機種名を明示してくださるようおねがいします。

書込番号:25479173

ナイスクチコミ!3


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/26 15:34(1年以上前)

>指で軽く押すだけで液晶に貼ったフィルムが動く

このような経験は全く無いですね。
メーカーにこだわり無く使っていますが、まず1mmもズレないです。

書込番号:25479182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:99件

2023/10/26 15:46(1年以上前)

酒呑子さん
あらあららさん

私は、α200、α77、α77U、α7U、α7RU、NEX-7、α6500
DP2-メリル
Nikon1-J5
EOS-M1、PowerShot-G3X、フジX-E1、X-H1です。
処分した機種も含んでます(;^_^A(;^_^A

フジは、結構張り替えました(-_-;)
まぁ、消耗品と割り切ってはいますが費用もかさみますねぇ(´;ω;`)(´;ω;`)

書込番号:25479197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/10/26 15:50(1年以上前)

>酒呑子さん

私はGRAMAS Extra Camera Glassを使っています。

書込番号:25479202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/26 15:51(1年以上前)

>酒呑子さん
私は100均のタブレット用購入し 各カメラのサイズに合わせてカットし使ってます。

書込番号:25479204

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5 Soul Eyes 

2023/10/26 18:07(1年以上前)

こんにちは。
私もまったく同じ症状です。

アマゾンで下記商品を購入しました。
ハクバ HAKUBA デジタルカメラ液晶保護フィルムIII SONY α7CR |α7C II | α7 IV | α6700 | VLOGCAM ZV-E1 専用 DGF3-SA7CR

気が付くと、液晶フィルムの位置がずれ、はがれそうになっているんですよね。
貼りなおしてしばらくすると、またずれています。
今まで何台ものデジタルカメラを購入し、液晶フィルムを貼って使ってきましたが、こんなことは初めてです。

一応、α7CII専用をうたっているからには、背面液晶の形状や材質はチェックしているはず。
ハクバにクレームするべきかどうか、考えてます。
安いものですが、不良品に変わりはないので。

書込番号:25479306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:4件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/10/26 18:34(1年以上前)

ケンコー Kenko KLPK-SA7M4ですが、今のところ全く問題ありません。

書込番号:25479338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

2023/10/26 18:37(1年以上前)

>okiomaさん
お返事ありがとうございます!
はい、ちゃんと貼れた状態です!軽くという言い方は紛らわしかったかもです。
貼られたシートを普通の力で指で押すとじわーとずれていく感じです_:(´ཀ`」 ∠):

書込番号:25479343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

2023/10/26 18:38(1年以上前)

>ts_shimaneさん
ハクバ製、相性わるいんですか。。。
また別のハクバ製のをぽちるとこでした!
エツミの探してみます!!

書込番号:25479346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

2023/10/26 18:41(1年以上前)

>holorinさん
そうなんですね。。。
iPhoneも液晶保護フィルムを貼ってるんですが、そちらは全然ずれたりしないので、あれ?てなってしまいました。移動の時とかは裏返しにして持ち運ぶことにします。
ありがとうございます。

書込番号:25479349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60807件Goodアンサー獲得:16244件

2023/10/26 19:14(1年以上前)

Amazonから保護フィルムが先程届きました。

無事貼ることができましたが、少々力を加えてもズレることはありません。

書込番号:25479396

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

2023/10/26 19:55(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます!!
ほんとですか?!
私も注文してみます!!

書込番号:25479452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

2023/10/26 20:02(1年以上前)

>littlemizukiさん
情報ありがとうございます!
フィルムにも不良品があるんですね。。。
私のはピッタリ埃も入らず綺麗にはれてたんですが、指で押したり、かばんにいれてたらその時のスレでずれてしまう感じなんです、、、一応不良かもしれないのでメーカーにも問い合わせてみますね!!

書込番号:25479461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

2023/10/26 20:06(1年以上前)

>あらあららさん
コメントありがとうございます!!
エツミだめでしたか。。。
私のと症状おなじっぽいですね。。。
だめもとで、一旦剥がして液晶アルコールで拭いて貼り直してみます。。。
キハさんが書かれているの、ずれてないてことだったので私も試してみます!!

書込番号:25479463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒呑子さん
クチコミ投稿数:88件 SAKENOMIKO MUSIC 

2023/10/26 20:08(1年以上前)

>NikonD777さん
コメントありがとうございます!
すみません書き方が大袈裟だったかもです、、!!

軽くというか、ゆびでフィルムに触れた状態で動かすと、じわーとずれていく感じです。。。
かばんにいれて少し移動しただけだったのに、ずれてはみ出たところが埃まみれになってました涙

書込番号:25479468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えについて

2023/10/25 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

【使いたい環境や用途】
風景など何でも

【重視するポイント】
写真表現
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
α7c
【質問内容、その他コメント】
カメラ初心者で写真表現を学んでいる学生です。
私が持っているカメラはα7cしかありません。
たくさん写真を撮っているうちに、マニュアル撮影の楽しさに気づき、α7cUに乗り換えたいと強く思いました。が、、α7cを某大手家電量販店に下取りをお願いしたところ、新品購入なのに5万円の価格でした(T_T)
まだ1年経っていないのですが、毎日使っているし、傷やシャッター回数の関係なのかもしれません。
このサイトでできる質門なのかわからないのですが、この機種に乗換えた場合、やはりシャッター回数でカメラの下取り価格は変わるでしょうか? 学生なのでたくさん撮影するし、本当はα7VやWで学ぶべきだと思いますが、α7cUのコンパクトさに惹かれていて迷っています。
頑張って18万で買ったレンズキットが1年経って本体5万になってしまうのであれば、α7cUも同じくらいかもしれません。であれば操作性は犠牲にしてレンズを購入すべきか最初からα7Wを買うべきかと迷っています。
このサイトに合わない質問でしたら無視してください。

書込番号:25478295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/10/25 22:17(1年以上前)

カメラに限らず何でもそうです。
12ヶ月で8割、24ヶ月で7割、36ヶ月で6割が買取価格のベースです。
その間に値引き率が上がっていたり、価格改定があったりすれば、そこから何割掛けという感じです。

例えば350万円の新車を購入し、ナンバープレートを付けて自走して自宅に停めたとしましょう。

走行距離は僅か15km、使用期間は1日でも、買取価格は8割およそ280万円になります。

そこから12ヶ月間はベースラインが280万円で、人気度合いや需要供給次第で数%上下しますが変わりません。
当然ですが目に見えるキズや過走行があれば更にマイナス査定となります。

中古カメラを選ぶとき、小キズが多数あるものは避けるでしょ?
買取担当も、傷があるなら中もカビってるかも、正常動作しないかもってリスクを金額に反映するしかないんですよ。


書込番号:25478368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/25 22:30(1年以上前)

>カメラ初心者10月さん

>マニュアル撮影の楽しさに気づき
というのはどういった意味なのでしょうか? 前ダイヤルが追加されていることでしょうか?

α7Cからα7CIIに買い替えはもちろん結構なことですが、ボディを変えたからといって撮れる作品が大きく変わることには繋がらないと思うのです。(いち個人の意見です)
用途によっては10年前のカメラでも十分に通用すると思っていますし、実際そうだと思います。
もしキットレンズのみお持ちということなら、色々なレンズを使ってみてほしいです。
Eマウントは安価で写りの良いレンズが沢山出ていますし。

買い替えるとしても、5万で下取りは割に合わなすぎるので、私ならフリマかヤフオクに出しますね。

書込番号:25478378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2023/10/25 22:44(1年以上前)

>カメラ初心者10月さん

買い替える理由が私には分かりません?
α7Cのどこが問題なのでしょうか?
本来ならα7VやWで学ぶべき理由も分かりませんし、
α7CUに買える事で何が解決するのでしょうか?
単なる物欲?

レンズを追加するとか、考える必要はないのでしょうか?

書込番号:25478393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2150件Goodアンサー獲得:216件

2023/10/25 22:47(1年以上前)

>カメラ初心者10月さん

色々書かれていますが要はリセールバリューが知りたいという事ですね?
現状お使いの機種も検討されている機種もマップカメラやフジヤカメラ等の大手カメラ販売店のサイトで
販売価格と共に標準の買取価格も掲載されています。
傾向を知りたければ過去機種の販売年・当初販売価格と現状の買取価格を調べれば大体はわかると思います。
ちなみにα7cの買取は良品で9万以上なので1年未満で5万にしかならないという使い込み方であれば
今後、ご自身の買取(られ)傾向として想定しておいた方がいいかもしれません。

それと毎日撮影していればご自身に必要なカメラのスペックはよく分かられていると思いますので
ご予算次第で欲しい物を買われれば良いのではないでしょうか?

書込番号:25478398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2508件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/25 23:20(1年以上前)

相場を大きく下回る買取価格なので、
欠品やおおきなキズや汚れがあるんじゃないでしょうか

α7C2に買い替える主な理由が前ダイヤルだとしたら
α7iiiの中古という手もあるかもしれません

いつも持ち歩いて(ちょっと雑に?)道具としてカメラを使いこむユーザーさんは
新品買って丁寧にリセールバリューを維持するより
価格のこなれた並品を入手し使い潰すという手もあると思いますので

書込番号:25478442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/10/25 23:26(1年以上前)

キタムラの買取最高額が9万5000円くらいですね。下取りならもう少し高くなるかもしれません。
https://www.net-chuko.com/ec/sell/4548736121614

5万円と言うのは妥当なのかどうかわかりませんが、外観(外から見える部分)に傷、摩耗などがあるのかどうか。たぶんシャッター回数は見ていません。シャッターが外から見て擦れているようなら外観と同じようにマイナスになることもあります。

α7Cで、全くマニュアル撮影ができないわけではありません。気分のノリ方が違うというなら仕方ありませんが、α7Cよりもα7CIIのほうが良い写真が撮れるとも思えません。
まあ、お金があるなら買えばいいし、ないなら買わないほうがいいというところに行きつきそうです。

書込番号:25478448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2023/10/25 23:38(1年以上前)

>カメラ初心者10月さん

こんにちは。

>α7cを某大手家電量販店に下取りをお願いしたところ、新品購入なのに5万円の価格でした(T_T)

マップカメラさんなら、
ワンプライス買取で
α7Cレンズキットが
¥108,700です。

https://www.mapcamera.com/ec/assessment/search?keyword=%CE%B17C

下取りならさらに+10%つきます。
12万弱になるでしょうか。

内部の不具合や欠品は減額ですが、
多少の外観の擦り傷程度では
減額は普通はないかと思います。

書込番号:25478463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:64件

2023/10/26 00:41(1年以上前)

使いこんだから傷だらけということにはならないでしょう。

標準の買取の半額になったということは、使い方が乱暴だからじゃないでしょうか。わたしは減額査定は滅多にないです。

リセールバリューを常に意識しながら使うのは当然だし、そもそも、精密機械なので乱暴に扱えば、調子が悪くなりますよ。

それはともかくとして、勉強のためならレンズ買った方がいいですね。ボディ変えても写真はほとんど何も変わりませんよ。

書込番号:25478510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/26 06:21(1年以上前)

>カメラ初心者10月さん

写真学校か何かに通っているのかな?
カメラは精密機器だから大事に扱う習慣をつけましょう。
予算内で好きなカメラ買ったほうがモチベーションが上がって勉強出来るんじゃない?
機材よりも知識、経験、センスが大事なのは間違いないけど…お金があるなら新しい機材のほうが楽しいよね(笑)

書込番号:25478600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/10/26 06:38(1年以上前)

どうもありがとうございます!
大切に使ってきたつもりなのですが、ついコツンとあててしまいました。

書込番号:25478610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/10/26 06:41(1年以上前)

ありがとうございます!
やはりもったいない気がしてきました。
レンズを検討したいと思います。

書込番号:25478614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/10/26 06:45(1年以上前)

ありがとうございます!
絞りとシャッタースピードとISO感度を素早く変えることの楽しさがわかってきて前ダイヤルがあると楽だと思ったのですが、できないわけではないので、皆さんのご意見を参考にさせていただきます。

書込番号:25478621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/10/26 06:51(1年以上前)

ありがとうございます!
とても参考になります。調べて今後の参考にさせていただきます!

書込番号:25478625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/10/26 06:56(1年以上前)

ありがとうございます!
丁寧に扱ってきたつもりが三脚をつけるときや慌てて壁にコツンとしたりして、小さな傷がたくさんついてしまいました。

書込番号:25478629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/10/26 06:59(1年以上前)

ありがとうございます! そのとおりです。ついショックで書き込んでしまいました。お金の余裕がないので貯金したいと思います。

書込番号:25478632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/10/26 07:04(1年以上前)

皆さま
返信の仕方がわからず間違ってひとつひとつの回答に返信してしまいました。失礼しました!丁寧にご回答くださりありがとうございます。参考になりました。

書込番号:25478635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24982件Goodアンサー獲得:1705件

2023/10/26 10:13(1年以上前)

>カメラ初心者10月さん

解決済みになりましたが
1年程でかなり査定額が落ちるという事は、
それなりの傷が目立ち、査定者は使用者の扱い方が乱暴とみたのでしょうね。

カメラは精密機械と思った方がいいのではないでしょうか?
使っていれば、いやでも傷は付きますが…
丁寧に扱いたいものです。
でないと、傷だけで済まなくなる事も出てくる事も…


書込番号:25478798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/10/26 13:32(1年以上前)

>カメラ初心者10月さん

レンズ交換式カメラなのに、レンズ1本なの?

ほかのレンズは、興味ないの?

レンズキットのレンズだけで十分なの?

ボディーの買い替えを考えるなら、レンズを買い足したほうが撮れる感じが変わりますよ。
ま、レンズを潤沢に集められたほうが楽しいですよ。

ボディー以上に金かかりますけどね。

書込番号:25479037

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α7C II ILCE-7CM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
α7C II ILCE-7CM2 ボディを新規書き込みα7C II ILCE-7CM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α7C II ILCE-7CM2 ボディ
SONY

α7C II ILCE-7CM2 ボディ

最安価格(税込):¥227,675発売日:2023年10月13日 価格.comの安さの理由は?

α7C II ILCE-7CM2 ボディをお気に入り製品に追加する <1864

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング