QuietComfort Ultra Earbuds
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。スタビリティバンドが耳にぴったりフィットすることで、快適な着け心地を実現。
- 「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてノイズキャンセレーションとサウンドパフォーマンスを自動調整。ソフトな傘型イヤーチップで外部ノイズを遮断。
- 本体だけで最大6時間連続再生可能で、ケースでさらに3回充電でき合計で24時間使用可能。20分の急速充電で最大2時間使用できる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1459
QuietComfort Ultra EarbudsBose
最安価格(税込):¥25,800
[ブラック]
(前週比:-2,900円↓)
発売日:2023年10月19日

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2024年8月25日 16:04 |
![]() ![]() |
116 | 16 | 2024年7月26日 15:35 |
![]() |
17 | 3 | 2024年5月3日 00:32 |
![]() |
83 | 9 | 2024年4月9日 23:10 |
![]() |
10 | 5 | 2024年3月30日 18:29 |
![]() |
17 | 5 | 2024年3月31日 22:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
>ya.yuさん
こんにちは
一旦こちらで確認されては?
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/self_service/service_and_repair_request.html
書込番号:25812948
0点

非正規店では無理ですね。
正規代理店からの購入そして譲渡に関しても規定していますね。
書込番号:25813080 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ya.yuさん
ダメ元で先ずはBOSEアカウントを作ってログイン、シリアルNo.を控えた上でサポートに相談されてはいかがですか?
https://www.bose.co.jp/ja_jp/contact_us.html
書込番号:25813603
0点

シリアルナンバーですべて管理されているので、購入照明とかは必要ないです。
なので、保証期間内であればどこで購入しても大丈夫です。
書込番号:25864600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
メルカリで購入したが、左耳の方は雑音がして、初期不良の理由でBOSE公式の方で交換してもらいました。
4回でも交換して、問題は全然解決できませんでした。返品できないから、もう交換するしかないと思って、5回目の交換申請したら、「これが最後で、これ以上交換することはできません。もしまた問題があったら、基本すべての製品がそういう現象があるとのことで、ご理解していただけないでしょうか?」と電話掛けてきました。。。
これは一方的にサービス中止されたとも言えるんじゃないですか???
これから最後の交換してくれるものは送って来るけど、開封すべきかどうも悩んでいます。
自分の権利を守る方法は何かないでしょうか?
6点

補足:
すべての製品が問題あるってことは、メーカーの方は責任持ってリコールすべきではないかと思いました。
そのような対応はもう、消費者にリスクを自己負担させることに等しいだと思いますね。。。
書込番号:25809885
6点

交換は5回までなんだ、う〜ん。
交換しても4回も同じ状態。
メーカーがリコールを行わないなら、販売店に言って返金交渉しかない。
ただ、購入して時間が経っていると、返金は中々認めないでしょう。
自分なら1回目の交換でも駄目なら、返金交渉します。
でも、購入店がネットだと中々対応してくれないことも。
ダメもとで消費者センターに相談する手もありますが、もう4回も交換していると、どうなんでしょう。
書込番号:25809945
8点

Bose 限定保証上では、正規代理店より最初に購入したユーザーに提供されると記載されています。
問題の多い製品であることは確かなのかもしれませんが、本来ならメルカリでの購入であった時点で修理対象外です。
書込番号:25809948
12点

>FlyingSaltfishさん
こんにちは
不具合の関係は、ここの口コミでも散見されますね。
残念ながらこの個体は、持病のようです。
それを前提で、使うかどうかは、FlyingSaltfishさん自体の判断になりますね。
BOSEは精密系は弱いのでしょうかねえ・・・
書込番号:25809951
1点

>FlyingSaltfishさん
>左耳デバイスのせいで何回交換したら、交換不可と言われました
1回目はともかく、2回目以降の時にちゃんとつめて(故障原因等)おくべきでしたね。
正式論でいうとBOSE公式に軍配が
書込番号:25809979
10点

>すべての製品が問題あるってことは、メーカーの方は責任持ってリコールすべきではないかと思いました。
サポートは「全ての製品に問題がある」とは言ってない。
「もしまた(アナタが使用中に)問題があったら、基本すべての製品がそういう現象があるとのことで、
(そういう仕様なんだと)ご理解していただけないでしょうか?」と
故障や不具合ではなく製品仕様だと言っている。
何度交換しても症状が発生するならそれは他に原因があるか環境依存か製品仕様であるとして
これ以上は対応しないってのはBOSEに限らずドコのメーカーサポートでもありうる普通の対応。
購入者の大多数で同様の現象が発生しているなら
交換修理コストがバカにならんので回収措置もありえようが、
散見される程度なら仕様で押し切ってそれでもごねるユーザーなら
「販売店に連絡しとくんで返金対応して貰って下さい」と切り捨てるのも普通の対応。
BOSE→販売店→メルカリ出品者→スレ主
の順番で製品が流れてるので規定にある以上のものを流れを飛び越えた先に要求することは出来ない。
自分の権利を守りたいというが、
スレ主の持ってる権利って甘く見積もっても保証書で規定されてる範囲と
メルカリ出品者に返品要求する権利くらいなので
メルカリ出品者に返品要求するか購入レシート貰って販売店と返品交渉するぐらいしかないんじゃ?
書込番号:25810016
17点

Boseってメルカリで買ってもサポートしてくれるのスゴイ
書込番号:25810023 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あとは再生デバイスを疑ってみるほうがよろしいのでは
書込番号:25810100
7点

>湘南MOONさん
なるほど、こういう持病持つ製品を買うのが初めてだから、てっきり品質問題であれば、メーカーは無条件で交換すべきだと思い込んでいました。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25810370
2点

メルカリで購入したことを伏せてメーカーに保証を要求しているのですね。
元のユーザーが店舗購入してから1年経っていないからこう言うことが出来てしまった。
ところで、メルカリの出品者視点で考えると、こうなるのが面倒だったからさっさと売却してすっきりしたわけです。
交渉相手はメーカーではなく、メルカリの出品者なのでは?と思いますけど。
書込番号:25810378
23点

>盛るもっとさん
なるほど、保証条件を見てみたら確かに最初に買った本人しか保証できないんですね。メルカリで普通に「保証期間中」と説明に書いている商品があるから、そういう条件がないと思いました。
ご意見ありがとうございます。
書込番号:25810411
1点

>FlyingSaltfishさん
民法562条の趣旨は、販売されてから一年は、社会通念からしてあり及びそうですね。そもそも買った人が、プレゼントで渡す場合もありますし、場合によっては、会社と個人が折半して費用を負担したとか、自主占有者(法律の世界では、所有の意思を持った人をいいます。レンタルなどで借りて使っている人は該当しません)の事情は、多種多様なので、買った人のみだけで、プレゼントされた人はセーフで、有償譲り受けた人はアウトという線引きは、かなり困難でしょうね。ひょっとすると、プレゼントも、のび太やスネ夫がジャイアンに半ば強制的にプレゼントした場合と、何かお世話になってプレンゼントした場合とでも、人によって取り方が違うようにも思います。
書込番号:25811054 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

製品自体の個体差は間違いなくあると思います。
それよりも、人の耳の聴こえに対する個人差はもっとあると思うのですが。
そこには触れられないのですねぇ。
なんだかなぁ。
書込番号:25812423
3点

アクティブノイズキャンセリングは非常に高度で繊細な技術だと思います。
だから、最近まで実現は困難だった。それがやっと実用できるくらいまで技術が進んできた。
でも、イヤホンの場合は、人によって耳の形状は違うし、人は動くし、いろんなところに行くし…。それに、音楽を鳴らさないといけない。これはとても難しいことだと思います。
だから、何回交換してもうまく動作しないのなら、そのイヤホンはあなたに合わなかった。それがそのイヤホンの実力ということでしょう。
イヤホンを交換するにも、メーカーにはかなり費用がかかります。それを何回も繰り返すと、メーカーの負担はかなり大きいです。その分の費用は、今後発売されるイヤホンに乗せられるので、どんどんイヤホンが高くなります。結果、みんながそういう高いイヤホンを買わされることになります。
だから、何回かで交換は打ち切り、というのもうなずけるのではないでしょうか。
書込番号:25814136
4点

最後の筐体は開封せずメルカリで売るのがいいかと思います。
メルカリに手数料を払う事になりますが我慢して使い続けるよりは最善策かと
書込番号:25825698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんでメルカリに出したのかも考慮しないといけないのかなと思います。
この手の製品(サポートが必要)は正規店からの購入が基本ではないでしょうか。
メリカリで買うのも自由ですが、それは自己責任かなと思います。
書込番号:25825970
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
本機をiPhone(13pro)に接続すると、自動的に音量が50%に変更され、手動で下げないと大音量で再生されてしまいます。(他の再生機器では問題ない)
iPhoneでは、各bluetooth機器毎に前回使用時の音量に切り替わる仕様なのかと思いますが、なぜ本機だけ常に50%固定なのかと気になっています。
iPhone 利用者は多いかと思いますが、他に書き込みがないところを見ると、個体差なのか?と気になったので投稿しました。
書込番号:25721510 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>地方のユーザーさん
このスレと同じでは?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042681/SortID=25638356/
書込番号:25721547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iOSの仕様に影響していると思いますよ。
私はQCEの初代ですが、ファームウェアアップデート後の最新状態では、
設定→サウンドと触覚→着信音と通知音
の設定で、「ボタンで変更」をOFFにしていると
この画面で設定している通知音のボリュームになっていると思います。
また、音楽再生していない状態でメール等が来て通知音が流れると
そのボリュームに再設定されてしまう変な仕様です。
Ultra Earbudsも同じかわかりませんが、ちょっと変則的な音量設定になっていますよ。
書込番号:25721549
8点

>よこchinさん
過去スレを確認したつもりでしたが、重複の質問になり失礼しました…
ヘッドホンの安全性→大きな音量を低減をオフにした所解消されました。
教えていただきありがとうございます。
>みちゃ夫さん
設定の「ボタンで変更」はオフになっておりましたが、当方の場合は、その箇所の音量に依存していないよう(50%に設定されていない)でした。
とはいえ、いずれにせよiOSの仕様に影響されているということですね…
ありがとうございました。
書込番号:25722092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
何ヵ月も使ってるとイヤフォンの中に耳垢などのゴミが付いたりして、掃除したいんですけど、ブラシなどで掃除すると中に入ってしまいそうなので遠慮してますけど、分解できるんですかね?
書込番号:25691490 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>adegnさん
ノズルのメッシュ内(奥)に混入されたんでしょうか?
ノズルの先端にこびりついているくらいでしたらカメラのクリーニングアクセサリーエアーブロワーで吹き飛ばしながらハケで払う、またはハンディクリーナーの先に先細のアタッチメントを付けて吸ってみるなどしてはいかがですか。わたしは最低月一でブラシの付いたブロワーで吹き飛ばしています。
もしノズル内に混入したのなら一応購入元に相談されるしかないと思います。
ましてご自身での分解は損壊扱いになって保証どころではなくなると思いますのでおやめになられた方が良いかと。
書込番号:25691554
5点

>adegnさん
それと指で払うなどの行為はむしろ埃や耳垢を中に押し込むリスクがあるのでおやめになった方が賢明です。
書込番号:25691558
6点

ナニもしなくてよいかと
しいて言えば、イヤホンより
耳掃除したほうがよいかもしれないですね、
書込番号:25691709 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

色々、助言ありがとうございます。
先端部分の分解は無理そうなのでやめときます。
書込番号:25691745 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このようなことは他のイヤホンでも普通におこります。
それをほぼ完全に解決するには専用のクリーナーが必要です。
代表的な製品はリオネット 補聴器クリーンmini Plusです。
高価ですが補聴器の場合は掃除が絶対的に必要なのでこのような製品があるのです。
書込番号:25691760
10点

100均で売っているメイク用のブラシで使い終わった時に毎回掃除してからケースに収納しています。毎回掃除しているので致命的な箇所までゴミがついたことはないです。
書込番号:25691794
3点

>adegnさん
ブロワーは使うと余計に奥に入り込むのでお勧めはしません。
面倒ですが都度清掃する、これしかないです。
ところで・・・・耳掃除はしない派ですか?(笑)
書込番号:25692417
7点

母が耳鼻科の院長をやってまして、耳の掃除は月1、位で充分と言ってますので、耳垢は汚いものと思ってる人がいますけど耳を守る仕事をしてますので!
書込番号:25692448 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>adegnさん
こんばんは。
イヤホンを清潔に保つ上でやっては行けない事&やって欲しい事を書きます。
・エアブロー:耳垢やホコリが中へ入る可能性があるのと、エアーがドライバーに当たり損傷を起こす可能性がある。
・筐体やケーブルを拭く際は、ウエットティッシュを使う事がありと思います。これらはアルコールを含んでいて、変色を起こしたりプラスチック部分は短期間でボロボロになりますので、ピュアウォーターのウエットティッシュを使って下さい。
・シリコン製のイヤピースは水洗いが可能です。水道水や水で希釈した中性洗剤を使って下さい。洗剤を使用した場合は、流水で十分流して下さい。
・1番悩ましいのが、やはりノズル先端に付着する耳垢やホコリです。電気シェーバーに付属するブラシや使い古した歯ブラシの毛の大部分を切り落とせば無理に力が加わる事なく、軽く払ってやれば清潔に保てると思います。
ただし、やり過ぎは痛める事になりかねませんので程々で十分です。
それと、メーカーや機種によりノズルの先端部にフィルターが装着されている物があります。本来は耳垢等が内部へ入らなくしたり、音質調整をするものなのですが、何もしないと音が出なくなったりします。そうなると修理へ出す事になります。保証期間内であれば無償ですが、期間が切れれば有償となります。
水月雨のイヤホンがこの様な構造をしています。
書込番号:25693407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
右の音が小さく、リセットしたら直るという現象が続き、サポートに依頼すると交換となりました。
3-4週間と言われているのですが、やはりそれくらいかかるんでしょうか?交換されたことある方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:25678075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は異なる症状(左耳の異音問題)のため参考になるかは分かりませんが、サポート窓口にて不具合として認めて頂いた後、商品を返送(着払いによる発送をした日)からおおむね1週間以内で交換品は手元に届いております。
不具合品がサポートセンタに届いた後、不具合の確認処理を行なっておられるようなので、その処理の長さは不具合の内容に依存するかと思いますが、参考になればと思い投稿させていただきます。
書込番号:25678535
2点

>波乗りジョリーさん
先週の金曜に接続不良で修理依頼し、先程交換品が届いたところですので、参考になればと思いコメントします。
金曜に発送し、月曜に受け取り連絡が来ました。火曜に担当部署が確認、水曜に交換品が発送、木曜に自宅へ届きました。
土日は受け取りが出来ないようですので、月曜日に着くように発送するのが最短日程になり、オススメと思われます。
交換する際に1、2週間はかかると言われたので、3、4週間は長いですね。修理内容によるということでしょうかね。
書込番号:25678563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>波乗りジョリーさん
確かなことは言えませんがけっこう盛って言われたりしますね。恐らく余裕を持って伝えているんだと思います。在庫があれば2、3日で届きますよ。
書込番号:25679665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!参考にいたします
書込番号:25680504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
昨日発送したので、来週には返送してほしいです。
書込番号:25680506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
9個目の交換品が届いた時、・・・いつもの・・・「ジジッ、チリチリチリ、ぴゃ〜。ジー、チリチリチリ、ププッ」という異音がしない物が届いたことにより、リセマラ終了を喜んでいたのもつかの間。突発的に楽曲と楽曲の間に「チリチリチリ、ププッ」という異音が発生し、もうこれは仕様なのかと半ば諦めつつ・・・10度目の正直で交換サポート申請。
再びリセマラが始まるのかと思い、サブ機の検討を始めていたところに交換品が到着しました。
いつもなら箱の中身はクッション材と交換品だけが届いていたのですが、今回はいつもより少し大きめの箱で、箱の上面に『修理伝票』なるものが貼り付けられた荷姿で到着。『修理伝票』が添付されているということは、交換品が来たのではなく、(ちゃんと)修理された物が来たのかと開封してみますと・・・いつもと変わりない未開封の新品でした。
開封して、自分にフィットしたイヤーチップとスタビリティバンドに付け替えて、満を持して、耳に装着。「すぅ〜」っとノイズキャンセリングが効いてくることを実感しました。次に、全意識を集中して「ジジッ、チリチリチリ、ぴゃ〜。ジー、チリチリチリ、ププッ」の音がしないかどうかチェックしたところ、ホワイトノイズさえ聞こえてこないレベルの物が手元に届きました。
今回は過去の交換品と大きな変化がありました。それは、★ズバリ★製造年月日。
とうとう、【2024年1月8日製造】になりました。
製品のシリアルナンバーも大きく飛躍して【084768M】に続く番号が今までは、【3286****〜3339****】だったのです。
今回届いたものが【4019****】です!
前回のように突発的な・・・「ジジッ、チリチリチリ、ぴゃ〜。ジー、チリチリチリ、ププッ」が始まらないことを祈りつつ、サブ機の検討を即座に中止しました。
14点

>_こいぽん_さんこんにちは。
私は昨年10/10にeいイヤWEB本店で購入し、シリアル番号の続きが3228xxxxですが異音、ホワイトノイズ、動作不安定等は現在まで確認されておりません。強いて言えば1番最初のペアリングに酷く手間取ったくらいです。
ですが今回は当たりだと良いですね。
書込番号:25672998
0点

>_こいぽん_さん
連投失礼します。
私がeイヤサポートから聞いたのはaptX-Adaptiveで接続の一部Androidスマホでひんぱつする、と言うものでしたが私自身AndroidスマホにAACで接続していますが全く異音、ノイズ等は聞こえません。
加齢著しい私の耳が悪いのかと思い、二十代の娘に聞いてもらいましたがやはり何の異音も聞こえない、と言う事でしたのでたまたま当たりを引いただけかもしれませんが。
書込番号:25673005
0点

>wessaihomieさん
今のところ、しっかりと大地の真ん中に居る感じです。前回も同じような感じでしたが、知らず知らずのうちに崖っぷちにスライドしていて、ある時突然、「ジジッ、チリチリチリ、ぴゃ〜。ジー、チリチリチリ、ププッ」っと崖から落とされることに・・・油断禁物です。
一度は、サブ機(交換サポート申込中のイヤホンなし生活対策)の検討を止めましたが、某熱帯雨林サイトにあふれている安価な製品がどれ程の物なのか試してみたくなりました。
書込番号:25675567
0点

>_こいぽん_さん
本日製品が届き、全く同じ症状(左耳のみピーピー、ジッジッというノイズ)で困っております。
Boseアプリで製造年月日を確認すると2024年1月3日と書いてあり、リセマラをする気も起きないので返品しようかなと思っています。
同様の症状がwf1000xm5で起きており、一縷の望みをかけてこちらの商品を購入したのですか全く変わらないので環境のせいなのかなという気もしてます。
自宅、外出先で症状は変わりませんが……
書込番号:25681999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽこてさん
2024年1月3日製造でも、「ジジッ、チリチリチリ、ぴゃ〜。ジー、チリチリチリ、ププッ」起こるのですね。当方は、いまのところ順調に異音が発生することなく、やっと当たりを引いたのかと心身共に落ち着いております。
これまでの9個の個体とは、明らかに異なる静音性とノイキャン性能に『あたり個体』を手に入れることができたのだと信じて止みません。ただ2024年製造でも同様の現象が起こるとなると、もはや、メーカーとしての品質管理に疑問符を投げつけざるを得ません。そのうちに大量の工場再生品セールが始まるのかと想像に難くないですね。
書込番号:25682189
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





