QuietComfort Ultra Headphones のクチコミ掲示板

2023年10月19日 発売

QuietComfort Ultra Headphones

  • ノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスヘッドホン。「Boseイマーシブオーディオ」が、より臨場感のあるサウンドを実現。
  • 気分に合わせて選べる音楽モードを搭載。「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてサウンドパフォーマンスを自動調整。
  • 最長24時間(「イマーシブオーディオ」を使用した場合は最長18時間)のバッテリー時間で、長時間のプレイリストでも最後まで再生できる。
最安価格(税込):

¥37,588 ルナブルー[ルナブルー]

(前週比:+314円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥37,590 ルナブルー[ルナブルー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥37,588¥59,400 (23店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ QuietComfort Ultra Headphonesのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • QuietComfort Ultra Headphonesの価格比較
  • QuietComfort Ultra Headphonesのスペック・仕様
  • QuietComfort Ultra Headphonesのレビュー
  • QuietComfort Ultra Headphonesのクチコミ
  • QuietComfort Ultra Headphonesの画像・動画
  • QuietComfort Ultra Headphonesのピックアップリスト
  • QuietComfort Ultra Headphonesのオークション

QuietComfort Ultra HeadphonesBose

最安価格(税込):¥37,588 [ルナブルー] (前週比:+314円↑) 発売日:2023年10月19日

  • QuietComfort Ultra Headphonesの価格比較
  • QuietComfort Ultra Headphonesのスペック・仕様
  • QuietComfort Ultra Headphonesのレビュー
  • QuietComfort Ultra Headphonesのクチコミ
  • QuietComfort Ultra Headphonesの画像・動画
  • QuietComfort Ultra Headphonesのピックアップリスト
  • QuietComfort Ultra Headphonesのオークション

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QuietComfort Ultra Headphones」のクチコミ掲示板に
QuietComfort Ultra Headphonesを新規書き込みQuietComfort Ultra Headphonesをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
28

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

スレ主 89356さん
クチコミ投稿数:2件

題名のとおりです。再生ソース側で音量の制限解除→音量マックスにしてやっと聞き取れる程度になります。PC,iPad,NintendoSwitchで試しましたが全部小さいです。これって仕様なんでしょうか?それとも私の製品だけ不良品…?泣
遅延の気になるリズムゲームやライブ鑑賞にも使用するつもりで購入したため困っています。
仕様なのであれば別のものに買い替えますが、次のヘッドホン選びの際には、どこを見れば(有線接続時の)最大/最小音量等が分かるのでしょうか?

書込番号:25879885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2024/09/06 08:45(1年以上前)

>次のヘッドホン選びの際には、どこを見れば(有線接続時の)最大/最小音量等が分かるのでしょうか?

一般的には、Bluetooth系の場合カタログスペックみてもわからないことの方が
多いです。
なので、店頭で試聴して確認をおすすめします。

・BOSEの場合ですが、カタログスペックに有線接続の値が書いてないです。
・電源オンにしないと音が出ない
 電源オフにしないと音が出ない
 電源オンでもオフでも音が出る
 3タイプの機種があります。
 電源オンで有線を使用する機種は、その際のスペックが公開されていないことが
 多いです。

有線接続のみの機種の場合感度をみれば音の大きさは分かります。
90dB/1mW以上であれば特に困らないかと思います。

書込番号:25879961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 QuietComfort Ultra Headphonesの満足度4

2024/09/06 12:18(1年以上前)

QC Ultra Headphonesで有線接続時に電源をONして駆動した場合の感度の異様な低さは仕様ですね。仕様と言うよりかは問題と言ったほうが良いかもしれません。下位機種のQC Headphonesでも同様です。電源をOFFにしてパッシブ駆動すればまともに音量が取れますが、当然ながらANCを効かせる事は出来ません。

この辺りは仕様不明確な部分もあるので実際に有線接続して確認するのが確実です。ANCの良く効く機種ですとソニー WH-1000XM5は有線接続時に電源をONしても感度が異様に落ちるような事はありません。

書込番号:25880235

ナイスクチコミ!9


スレ主 89356さん
クチコミ投稿数:2件

2024/09/16 12:27(11ヶ月以上前)

やはり音量小さいのは仕様なんですね…。スペック表に載ってないというのも困ったものです。
次のヘッドホンは有線オンリーの物を試聴してから買うことにします。
ご回答いただきありがとうございました!

書込番号:25892854

ナイスクチコミ!0


Yoshi735さん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/06 12:08(10ヶ月以上前)

以前にも同じような質問を見かけましたが、かなり経過していたので見送りましたが、同じような方がおられますようなので、書き置きしておきます。
これは購入時私も同じ症状で悩みました。
原因から申し上げますと、ヘッドホン”本体”の音量設定が低いからです。右側のカップの下側にスワイプして音量を調整する箇所があると思います。これで音量を最大にあげてやれば、他のヘッドホンと同じボリューム感覚で使用できると思います。
もしくは、BOSEのアプリでも”本体”の音量設定ができますので、あげてやればよいと思われますので試してみてください。
ただ、上げると音量は取りやすくなりますが、音質が悪くなる感じがしましたので私の場合は、ヘッドホンアンプのボリュームを上げて対処しています。

書込番号:25951386

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

木造での子供の足音について

2024/07/23 18:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

スレ主 t,annonさん
クチコミ投稿数:41件

木造での子供の足音などは如何でしょうか?SONY、bose、その他の中でノイズキャンセルが一番聞こえなくなるのはどのメーカーでしょうか?
ultraheadphoneが一番良い的な書き込みもありますが、昨日boseをヨドバシで聴き比べてみた結果、boseイヤホンよりヘッドホンが聞こえにくいかなと思いましたが、他にも良い選択肢はありますか?

隣人の子供が全開で走る足音が悩みで体調不慮になりそうで、いい商品があればご教授ください

書込番号:25822441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:76件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

2024/07/23 19:06(1年以上前)

>t,annonさん
あくまで個人的な私見です。
昨年〜今年でSONY WH-1000XM5、BOSEQC Ultra Headphonen、Earfun Wave Proを使っていましたがANCの が1番効いていたのはBOSEでした。
SONYも、Earfunもまあまあ効きましたが、BOSEは本当に完全に遮断する、という表現が1番なくらい強かったです。
目下どのヘッドホンも首への負担が強く現在はオンイヤータイプを愛用していますので全部放出しましたが…

因みにイヤホンとの比較で言うならSONYはイヤーピースが全く耳に合わずANC効果を感じる事ができませんでした。
BOSEは正しくフィットするイヤーピースを選べば私にはヘッドホンよりも強力に感じます(現在も愛用中)。

書込番号:25822515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/07/23 19:08(1年以上前)

>t,annonさん

私にはAirPodsPro2の方が静かに感じます。

書込番号:25822521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2024/07/23 19:38(1年以上前)

>隣人の子供が全開で走る足音が悩みで体調不慮になりそうで

音楽とかの為ではなく足音を消す為ですか?
引っ越しをするか…
負けないくらい走り回りましょう。

書込番号:25822566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/23 19:47(1年以上前)

>t,annonさん

>子供が全開で走る足音が悩みで体調不慮になりそう

断続的な音なので、ノイズキャンは難しそう+振動もあるのでは。
引越した方が、早そう。

書込番号:25822580

ナイスクチコミ!8


mira_jpさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/23 20:38(1年以上前)

ある程度は効くと思いますよ。道路電車の浸透とか爆音バイクでなければ。

書込番号:25822659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 t,annonさん
クチコミ投稿数:41件

2024/07/24 07:36(1年以上前)

参考になります。ありがとうございます

書込番号:25823052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t,annonさん
クチコミ投稿数:41件

2024/07/24 07:38(1年以上前)

ありがとうございます。自己所有で、貸してる物件なんで引っ越しはできずでして、我慢しかなく

書込番号:25823053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 t,annonさん
クチコミ投稿数:41件

2024/07/24 07:39(1年以上前)

ありがとうございます😭

書込番号:25823054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

右側イヤーカップ部の異音は仕様?

2024/03/26 16:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

購入して一日ほど使用していたところ、右側イヤーカップと銀色のアーム部の接続部からギシギシという異音が出るようになりました。
BOSEに問い合わせて不良ということで交換していただいたのですが、交換品にも全く同じ症状が出ました。

皆様がお持ちの本体ですと、このような音は出ますでしょうか?
もし出るようでしたら、時間もかかるので交換には出さず使用しようかと思います。

書込番号:25675538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/26 19:17(1年以上前)

僕も新品の時は違和感がありましたが、
使っているうちに当たりが取れたようで、
解消されました。

書込番号:25675742 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


S_NICKさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/31 15:48(1年以上前)

>森猫_22さん
他のクチコミにも投稿した内容になりますが
私の個体も片側からギシギシ音が聞こえることがありました。止まっているとき音はせず、頭を動かすと音が鳴る感じです。
その症状も今は収まっています。

音がなり始めたときは寒い中でエアコンをつけている環境だったので、そうした気温差が何か影響を与えていたのかな?と疑っています。

書込番号:25681618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

2024/04/01 18:37(1年以上前)

>ゲルググランドさん
>S_NICKさん
お二人ともありがとうございます!使い続けていれば解消するようですね。
今回はBOSEからのすすめもあり再度交換に出して到着待ちなのですが、また出てきたらそのまま使い続けて様子を見てみようと思います。

書込番号:25683120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:8件

2024/04/02 18:56(1年以上前)

QC45や35IIはグニャグニャ動かしてもほとんど本体からの異音はありませんね。
さすが熟成されてデザインと構造だと思いました。
でも、ultraは色々音が出ます。デザイン優先でその辺があまりケアされてないのかな?と思いました。

書込番号:25684285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

2024/04/10 13:38(1年以上前)

一応の経過報告です。
交換品の方はイヤーカップ部は音が出ることはなく、ヘッドバンド部からある程度出るだけでした。
内部にプラスチック部品が増えているようなので、そのあたりがまだ熟成されていないのかもしれませんね。

書込番号:25694012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

有線接続について

2024/03/19 10:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

スレ主 taadayoさん
クチコミ投稿数:28件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

有線接続の場合、音量をMAXにしても小さめで、何よりアプリが使えなくなるのですが、これは仕様でしょうか?
基本的に無線で使うので満足はしていますが··。

書込番号:25665979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 taadayoさん
クチコミ投稿数:28件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

2024/03/19 10:46(1年以上前)

すみません。最後の文字化けは気にしないでください。

書込番号:25666015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2024/03/19 15:08(1年以上前)

>有線接続の場合、音量をMAXにしても小さめで、何よりアプリが使えなくなるのですが、これは仕様でしょうか?

@音量をMAXにしても小さめで
  ソース側の機種・設定などによるのではないでしょうか?

  飛行機内での機内機材に接続も考慮されてると思いますので、
  特に音量が出ない機種という作りではないかと思います。

A何よりアプリが使えなくなるのですが
  Bluetoothは、アプリ⇒ヘッドホンの制御信号も送れます。
  有線は、アプリ(ソース機材)⇒ヘッドホンは3極の音声信号しか送れません。

  無線と有線の違いは、2者間の信号の違いになります。
  有線の場合、L、R、GNDしかつながっていあないので、
  音以外のやりとりは出来ないです。

書込番号:25666256

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taadayoさん
クチコミ投稿数:28件 QuietComfort Ultra HeadphonesのオーナーQuietComfort Ultra Headphonesの満足度5

2024/03/19 15:26(1年以上前)

丁寧なご説明ありがとうございました。
これで疑問点が解決いたしました。
製品については音質やノイキャン機能等すごく気に入っており、購入して本当に良かったと思っています。

書込番号:25666270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2024.03.10 アップデート

2024/03/10 20:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

スレ主 X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件

本日、アップデートが入りましたが、更新内容分かる方いますか?

書込番号:25655466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/03/11 16:10(1年以上前)

>X-JIGENさん
こんにちは

BOSEは非公開が多いため、サポートに聞くのが早いでしょうね。

https://www.bose.co.jp/ja_jp/support.html

書込番号:25656373

ナイスクチコミ!0


スレ主 X-JIGENさん
クチコミ投稿数:80件

2024/03/11 18:32(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ご連絡ありがとうございます。
BOSEは更新情報非開示なんですかね。。
今のとこ問題なく使えているので、とりあえず暫くは様子見します。
何の更新か気にはなりますが…

書込番号:25656493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

クチコミ投稿数:19件

初心者な質問ですみません。
ヘッドホン買って、毎日活用している者ですが、充電する時は、普通のAndroid携帯用の充電ケーブルを差し込んでも問題ないでしょうか?差込口は同じ形です。
高価なものなので、もし電圧とか違ってて壊れたらどうしよう、と。でも付属していたケーブル用にコンセントを一つ割り当てるのも面倒で・・・。
よろしくお願いします。

書込番号:25647391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/04 21:49(1年以上前)

>きっこたんさん

ケーブルは接続出来れば問題ないですよ

書込番号:25647403

Goodアンサーナイスクチコミ!3


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2024/03/04 23:25(1年以上前)

>きっこたんさん

>充電ケーブルは携帯用のと兼用で大丈夫ですか?
充電器と充電ケーブルはAndroid用のものを使ってよいか? ということですね。
差込口が同じで、正常に充電できるなら、普通は問題ないです。
なお、重要なのは、充電器より、むしろ充電ケーブルです。
うまく充電できないときは、Android用充電器にAndroid用充電ケーブルではなく、Android充電器(USB Type-Aの口がある)に付属充電ケーブルにすると充電できたりします。
それから充電器ですが、本機が必要な電圧・電流は5V・0.5Aなので、パソコンのUSBポートでも大丈夫です。
逆に、USB PD対応充電器は9Vや15Vなども出るので、粗悪なものは電圧切換がうまく行われず過電圧がかかって機器が壊れることも…、です。

書込番号:25647505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2024/03/05 07:57(1年以上前)

>きっこたんさん

充電口が同じなら問題なく使用できますよ。
バッテリーを長持ちさせたいなら急速充電を
しない事だと思います。家になるスマホから
ヘッドホンまで自分は1Aと決めています。

参考になれば幸いです。

書込番号:25647705 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2024/03/05 10:41(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>osmvさん
>小学5年生れす。さん

早速のご回答、感謝致します。
差込口が一緒なら問題ないとのこと、
ただし急速充電はしない方が良いとの事ですね!
これで安心して充電できます^^ありがとうございました。

書込番号:25647862

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QuietComfort Ultra Headphones」のクチコミ掲示板に
QuietComfort Ultra Headphonesを新規書き込みQuietComfort Ultra Headphonesをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

QuietComfort Ultra Headphones
Bose

QuietComfort Ultra Headphones

最安価格(税込):¥37,588発売日:2023年10月19日 価格.comの安さの理由は?

QuietComfort Ultra Headphonesをお気に入り製品に追加する <836

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング