QuietComfort Ultra Headphones
- ノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスヘッドホン。「Boseイマーシブオーディオ」が、より臨場感のあるサウンドを実現。
- 気分に合わせて選べる音楽モードを搭載。「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてサウンドパフォーマンスを自動調整。
- 最長24時間(「イマーシブオーディオ」を使用した場合は最長18時間)のバッテリー時間で、長時間のプレイリストでも最後まで再生できる。
QuietComfort Ultra HeadphonesBose
最安価格(税込):¥37,588
[ルナブルー]
(前週比:+314円↑)
発売日:2023年10月19日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2024年12月7日 12:02 |
![]() |
8 | 1 | 2024年11月25日 23:25 |
![]() |
4 | 1 | 2024年11月5日 22:40 |
![]() |
10 | 2 | 2024年10月1日 17:27 |
![]() |
10 | 5 | 2024年10月6日 23:52 |
![]() |
47 | 15 | 2025年6月4日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
【質問内容、その他コメント】
・電源をオンにし、音声ガイドでバッテリー残量の音声ガイドが聞こえた後、「ふぃ」という音声が必ず聞こえます。
・ファンクションキー長押しをし、設定するためボタンを離したところモード切り替えが止まらず、音声でクワイエット、アウェア、イマーションが繰り返されます。
上記の動作は不具合でしょうか。
皆様の製品はどうなっていますか。
ご返答頂けると幸いです。
書込番号:25986751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

※追記です。
メーカーに問い合わせたところ、製品仕様と言われました。
はじめはそんな音声聞こえていなく、突然聞こえました。
書込番号:25986755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>皆様の製品はどうなっていますか。
>メーカーに問い合わせたところ、製品仕様と言われました。
仮に同士が居たとしてもメーカーが仕様と言う以上如何ともしがたいですね。
まあ他の所有者のモノはどうなのか気にはなりますよね。
お気持ちは分かります。
書込番号:25986761
4点

実際は製品仕様ではないと思いますが、そうとしか言いようがないメーカーの言い分は了承しています。
おっしゃった通り、同じような人がいるかを確認したく、投稿させて頂きました。
書込番号:25986779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NooooooooRuさん
こんにちは。
最近使い始めたばかりなのでもしかしたらそうなる可能性もありますが現状の状態を共有します。
> ・電源をオンにし、音声ガイドでバッテリー残量の音声ガイドが聞こえた後、「ふぃ」という音声が必ず聞こえます。
音声ガイドの後の言葉は繋いでいる端末(PCならPCのマシン名、スマホならスマホでつけた名前)が流れているように思えますがどうでしょうか?
聞き取れてないかもしれないのですがおそらくそう言ってると思います。
> ・ファンクションキー長押しをし、設定するためボタンを離したところモード切り替えが止まらず、音声でクワイエット、アウェア、イマーションが繰り返されます。
ヘッドフォン右側のファンクションキー(ヘッドセットの縁?を長押しですよね?)のことだとしたら私はそうなってないですね。
日本語モードで設定していますが「オフ」「静止」「移動」(英単語の意味と一致しています)が順番に切り替わります。
切り替え音声が聞こえた瞬間に手を話せばそこで止まります。
押しっぱなしだとずっと繰り返されるようにはなっていますので、なんらかの関係で押しっぱなしになっているかと思われます。
2番目については不具合かな〜と思いますが、サポートへの伝え方の問題かもしれないですね。
最近はサポート人員が日本人以外のことも多いですし、意図を理解してない方もいるので
上記私が書いた部分の動作にならないようでしたら再度連絡されたほうがよろしいかと。
書込番号:25988456
2点

ご返答頂きありがとうございます。
はじめの音声ガイドでの不具合で確認したところ、「ふぃ」やその他の似たような単語に関連した名前の機器とは接続していませんでした。謎に満ちたままです。。。
ボタンの不具合は、おっしゃる通り、何らかの誤作動で機器がボタンを押したままの状態と認識しているのではと思いました。毎回ではないですが、時折ボタンを離してもモード切り替えが止まりません。
こちらの方では完結に記載させて頂きましたが、サポートの方には詳しく説明してるので、内容等は把握されていると思います。
今後、同じような状態になった際は交換対応して頂けるので気になるようでしたら、是非してみて下さい。
情報共有をして下さり、ありがとうございました。
書込番号:25989579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
先月購入して、普段はスマホとテレビに接続しております。
主にテレビに接続して、外出時にスマホと接続していたのですが、本日スマホとテレビどちらもイマーシブオーディオが機能しなくなりました。オフとオンを切り替えても音が変わらず、静止にして首を動かしても当然何も変化も起きず。
BOSEアプリのイマーシブを体感する場所で試したところ、最初にイマーシブにしているのに何故かステレオと表示され、後からオフ、オンで切り替えると表示上はイマーシブの静止・移動となっているのに音の変化はなし。また、アプリ内でモードの選択を行うページに飛ぶと、いつもなら選択しているモードのみ灰色っぽく背景が変わっているところ、何故か全ての背景が灰色っぽく選択しているようになっています。原因が分かる方、いらっしゃいますでしょうか?イマーシブ目当てで買ったのにとても困っております…
書込番号:25974105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

原因が全く分からないので色々試したところ、怪しい挙動として、何故かイマーションモードでイマーシブの変更が出来なくなってます。アプリ内のモードの選択の所で、イマーシブの移動・静止を順に変更したところ、静止の所のみイマーションのモードが反応しなくなっていたので、静止がおかしくなったのが影響してる気がしてますが、全く改善せず。
書込番号:25974236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
顔を動かしたりして、ヘッドホンがずれるたびに音が止まってしまいます。ヘッドホンが取れたと認識してるのかと思うのですが、地味に不快です。何か対処法はあるのでしょうか?
書込番号:25950285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BOSEアプリから着脱検知機能を無効に出来たんじゃないですか。
書込番号:25951005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
自宅での映画鑑賞を目的に空間オーディオに対応したヘッドホンを検討していますが、
こちらのヘッドホンであればU-NEXT等の映像作品でも臨場感ある体験ができますでしょうか。
映画だけでなく、音楽やゲーム(PS5)でも使いたいと思っています。
映画特化ならヤマハのYH-L700Aもいいのかなと思ったんですが、ご意見いただけますと幸いです。
5点

>くりまんじゅう先輩さん
元々ドルビーアトモスとして作られた映像は確かに立体的に迫力を感じて視聴しましたが映画全般が立体音響を意識した音作りとは限りません。
あくまでコンテンツによる、と言う言い方しかできませんので過大な期待は禁物かと思います。
「どの音源でもそこに自分がいるかのような空間表現が楽しめる」と言う誇大な表現を多用するYouTuberもいましたが私は必ずしもそうではないと感じました。
しかしながら空間の広がりは感じますし楽しめない、と言う事でもありませんので映像コンテンツの音作りやサラウンド対応なのかを事前にお調べすることをお勧めします。
書込番号:25910813
0点

PS5をヤマハのAVアンプにつないで映画やYOUTUBEを見ますが期待が大きかったせいかイマーシブオーディオは思ったほどではないというのが個人的な感想です。
メーカーサイトで返品保証をしていますので試してみるのもいいと思います。
書込番号:25910952
5点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
製品詳細ページには対応コーデックはSBC/AACとなっていますが、こちらのレビューやYouTube、ブログでのレビューを見ているとapt x adaptiveに対応しているとの記述を見かけます。(Quiet Comfort Ultra Ear budsの方は公式でも対応してるとのことでしたが...)しかし某有名レビュワーの動画では色々試行錯誤したけど、apt x adaptiveでの接続は出来なかったと仰っていました。
実際のところどうなんでしょうか...
もしapt x adaptiveでの接続が出来たという方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
(出来たら画像なども見せて頂けると助かります。)
また、Nura などのapt x adaptive対応のオーディオトランスミッターを介した場合、iPhone+QC Ultra Headphonesの組合せでもapt x adaptiveを使うことは可能なのでしょうか...
書込番号:25895691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.aptx.com/products/bose-quietcomfort-ultra-headphones
aptxの公式サイトで対応品として紹介されてますね
adaptiveのロゴもついてますね
ただSnapdragon Soundがドングルだと無理ですので
スレ主さんの環境だとどのみち無理かと
書込番号:25895741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Snapdragon Sound込みでaptx系対応の場合
aptxでつなぐにはスマホ側が
Snapdragon Sound対応品じゃないと無理になります
単にaptx対応だけだとダメです
書込番号:25895755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000042681/SortID=25470206/
イヤホンの方だとゼンハイザーのドングルだとつながってる人がいるみたい?
無理かもしれませんが試す気があるならやってみてもいいかもしれませんが
おすすめはしません
素直にbose以外のadaptive対応品使った方がいいですよ
書込番号:25895784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくお返事頂きありがとうございます(*´▽`*)
そうですよね...
個人的には音がめちゃくちゃ好みでこのまま使い続けたいんですけど、だからといってDAP持つのもなぁ...iPhoneだけで完結出来たらなぁ...とか思ったんですが...笑
因みに今はなきNURAの製品でSnap dragon soundsp対応のオーディオトランスミッターありましたよね。
Nura Bluetooth® 5.3 Audio Transmitterってやつ。
販売終了品かつ、買収後再生産されてないみたいなんで現状中古で探すしかないわけですが...
あれだったら使えたりするんですかね...?
書込番号:25895816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>御鶴(おつる)さん
こんばんわ
画像の通りXperia 5 WとQuietComfort Ultra Headphonesの組み合わせでapt x adaptiveで接続できています。
>apt x adaptive対応のオーディオトランスミッターを介した場合、iPhone+QC Ultra Headphonesの組合せでもapt x adaptiveを使うことは可能なのでしょうか...
自分もメインがiPhoneで、近日Fiioより発売予定のBT11というトランスミッターが対応はするようなので試してみようかと思っています。(Type-CなのでiPhone15以降が必須)
ただiPhone自体が非対応なのと、BT11側のソフトウェアが今ひとつ未完成のようなのでできたら嬉しいくらいの感覚ですが…
書込番号:25917196
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones

>t,annonさん
私は常にe☆イヤWEB本店で購入と決めております(稀にメーカー直販サイトも利用することもありますが)。
購入先を一つに絞ると不良が疑われるときに名前を覚えていただいているので問い合わせもスムーズだし安心感がありますので。
価格の安さありきであまり知られてないところは不安です。過去に問い合わせも受け付けず、売りっぱなしのショップに当たったこともあります。
何を優先するかで決めてはいかがですか?
書込番号:25821984
1点

保証規約上はBOSEは正規店で買わないと保証してもらえないですからね
非正規店で保証してもらえたらそれはラッキーにすぎませんので
非正規店使うならそのリスクは負わなければいけません
書込番号:25822112 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

価格comで販売しているのは全て偽物ですかね?安いが、メーカー直販ではないし、直販以外は全て偽物なんですかね?
書込番号:25822154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

多分偽物ではないと思いますけど
非正規店は本物でも無保証ですよ
書込番号:25822298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>価格comで販売しているのは全て偽物ですかね
『価格.COM』が販売しているわけではありません。
いろんな店が、このサイトに価格情報を登録しているだけです。
なので、各店の信用性を確認して下さい。
書込番号:25822312
5点

>t,annonさん
boseはこの規約上正規ディーラー以外のショップを使った場合本物でも保証が無効ということになります
本物なら修理は多分ですがしてくれます、保証が効かない以上当然有償ですが
初期不良も基本的に全部有償対応です
なお恐らくですがヘッドホンは全部交換対応なので有償対応の場合
相応の対価を要求されると思います
そのリスクを負うなら価格コム掲載の安売り店をご利用ください
書込番号:25822324 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

有償修理なんですね。そんなに壊れる感じですね。修理したいなら定価で買う感じですね。
無償修理が出来て、リーズナブルな販売店は無い感じでしょうか?
書込番号:25822436 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>t,annonさん
先日のAmazonプライムデーで
33,000円くらいにポイントアップもやってましたのに
タイミング逃しましたね。
書込番号:25822514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t,annonさん
ごめんなさい、金額はイヤホンの方でした。
書込番号:25822516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンは返品品が多いですね。
書込番号:25822571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>麻呂犬さん
当った事無いです
月だいたい5〜6万は決まってお布施してますけど、
先日はUSB-Cハブ購入したら有名メーカー全滅で使えず
中華の怪しいのがOKでした。
書込番号:25822579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>t,annonさん
>無償修理が出来て、リーズナブルな販売店は無い感じでしょうか?
ないでしょう。
BOSEは正規代理店に、「この価格で売りなさい」と指示しているはずです。
ですから、安く売っているということは、正規代理店でない=製品保証なし、ということです。
また、安く売っているということは、正規のルートで仕入れたものではない=偽物の可能性あり、ということでもあるでしょう。
書込番号:25822863
5点

やはり。ありがとうございます。正規で購入しようと思います
書込番号:25823057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からすみません。
正規店と言うのはアマゾンの公式(?)も含まれますか。BOSE公式が90日保証、アマゾンで5年保証(+1820円)で迷っています。有償でも構わないので長期保証がいいです。
そうなるとヨドバシとかヤマダ電機とか大手家電量販店がいいのかと思いますが、こちらは非正規店になりますか。
BOSE公式の90日は短すぎませんか。
書込番号:26200093
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





