QuietComfort Ultra Headphones
- ノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスヘッドホン。「Boseイマーシブオーディオ」が、より臨場感のあるサウンドを実現。
- 気分に合わせて選べる音楽モードを搭載。「CustomTuneテクノロジー」が耳に合わせてサウンドパフォーマンスを自動調整。
- 最長24時間(「イマーシブオーディオ」を使用した場合は最長18時間)のバッテリー時間で、長時間のプレイリストでも最後まで再生できる。
QuietComfort Ultra HeadphonesBose
最安価格(税込):¥38,406
[ルナブルー]
(前週比:+5,736円↑
)
発売日:2023年10月19日
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 1 | 2025年11月28日 01:56 | |
| 10 | 5 | 2024年12月7日 12:02 | |
| 8 | 1 | 2024年11月25日 23:25 | |
| 4 | 1 | 2024年11月5日 22:40 | |
| 10 | 2 | 2024年10月1日 17:27 | |
| 11 | 5 | 2024年10月6日 23:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
カナル型よりもヘッドフォン型の方が低音・振動音に対するノイキャンが強いと聞き、こちらの製品が気になっております。
主にマンション上階の住民の睡眠中の床ドン対策として検討しておりますが、それ以外でも交通などによる環境騒音の元々多い場所のためノイキャンが必須です。
Bose QuietComfort Ultra Earbudsや旧iPod Proは持っております。が、カナル型をずっと耳に入れるのも健康が気になり、ヘッドフォン型でノイキャンがもしカナル型よりも強いものがあればと思っています。
実際のところ、ノイキャン目当てでヘッドフォン型はどうでしょうか?Bose QuietComfort Ultra Earbudsなどと比較して振動音カットは強力ですか?睡眠時に使っている方もいるようなので実力の違いが気になっております。
QuietComfort Ultra Headphonesがノイキャン最強との説を聞きましたが、もしより強力なものがあればご推薦いただけると非常にありがたいです。
正直なところ音質、価格(10万円以上となると躊躇しますが…)は重視しておらず、ノイズキャンセリング能力だけ重視で考えております。
(住民の床ドンは以前よりだいぶ回数は減りましたが、重要な案件の前日などに起こされると困るので常に対策したいのと、利便性と価格の釣り合う引越し先がなかなか無く引き続きノイキャンイヤホンに頼っております)
21点
個人的な体感では、床ドンにはあまり効果がないという感想です。
過去トピにもありますが、
BOSEヘッドホンは継続的な振動音には強いと思います。
エンジン音などの連続して出ている低周波には強いです。
床ドンは常に連続していでている音ではなく、突発的な音である点、
あとイメージ的には低音ですが、成分的には、中高音も
混じっていると思います。
なので、床ドン壁ドン関連の効果は薄く感じます。
自分がためしてマシだなと思ったのはB&WのPX7です。
ノイキャンだけが目的であれば、イヤーマフという専用の
ものもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CMT4N4RZ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00CPCHBCQ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DG6KK2Q/
お値段もそこまで高くないです。
床ドンの音量はなんともいえないですが、うるさく感じるということだと
50〜70dBあたりはあると思います。
イヤーマフで30dBから40dB軽減、BOSEだとそこまでいかない位です。
低音で30弱、中高音で20程度のようです。
あと根本的な解決としては、引っ越しも視野に入れた方が
良いように思います。
書込番号:26350741
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
【質問内容、その他コメント】
・電源をオンにし、音声ガイドでバッテリー残量の音声ガイドが聞こえた後、「ふぃ」という音声が必ず聞こえます。
・ファンクションキー長押しをし、設定するためボタンを離したところモード切り替えが止まらず、音声でクワイエット、アウェア、イマーションが繰り返されます。
上記の動作は不具合でしょうか。
皆様の製品はどうなっていますか。
ご返答頂けると幸いです。
書込番号:25986751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
※追記です。
メーカーに問い合わせたところ、製品仕様と言われました。
はじめはそんな音声聞こえていなく、突然聞こえました。
書込番号:25986755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>皆様の製品はどうなっていますか。
>メーカーに問い合わせたところ、製品仕様と言われました。
仮に同士が居たとしてもメーカーが仕様と言う以上如何ともしがたいですね。
まあ他の所有者のモノはどうなのか気にはなりますよね。
お気持ちは分かります。
書込番号:25986761
4点
実際は製品仕様ではないと思いますが、そうとしか言いようがないメーカーの言い分は了承しています。
おっしゃった通り、同じような人がいるかを確認したく、投稿させて頂きました。
書込番号:25986779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>NooooooooRuさん
こんにちは。
最近使い始めたばかりなのでもしかしたらそうなる可能性もありますが現状の状態を共有します。
> ・電源をオンにし、音声ガイドでバッテリー残量の音声ガイドが聞こえた後、「ふぃ」という音声が必ず聞こえます。
音声ガイドの後の言葉は繋いでいる端末(PCならPCのマシン名、スマホならスマホでつけた名前)が流れているように思えますがどうでしょうか?
聞き取れてないかもしれないのですがおそらくそう言ってると思います。
> ・ファンクションキー長押しをし、設定するためボタンを離したところモード切り替えが止まらず、音声でクワイエット、アウェア、イマーションが繰り返されます。
ヘッドフォン右側のファンクションキー(ヘッドセットの縁?を長押しですよね?)のことだとしたら私はそうなってないですね。
日本語モードで設定していますが「オフ」「静止」「移動」(英単語の意味と一致しています)が順番に切り替わります。
切り替え音声が聞こえた瞬間に手を話せばそこで止まります。
押しっぱなしだとずっと繰り返されるようにはなっていますので、なんらかの関係で押しっぱなしになっているかと思われます。
2番目については不具合かな〜と思いますが、サポートへの伝え方の問題かもしれないですね。
最近はサポート人員が日本人以外のことも多いですし、意図を理解してない方もいるので
上記私が書いた部分の動作にならないようでしたら再度連絡されたほうがよろしいかと。
書込番号:25988456
2点
ご返答頂きありがとうございます。
はじめの音声ガイドでの不具合で確認したところ、「ふぃ」やその他の似たような単語に関連した名前の機器とは接続していませんでした。謎に満ちたままです。。。
ボタンの不具合は、おっしゃる通り、何らかの誤作動で機器がボタンを押したままの状態と認識しているのではと思いました。毎回ではないですが、時折ボタンを離してもモード切り替えが止まりません。
こちらの方では完結に記載させて頂きましたが、サポートの方には詳しく説明してるので、内容等は把握されていると思います。
今後、同じような状態になった際は交換対応して頂けるので気になるようでしたら、是非してみて下さい。
情報共有をして下さり、ありがとうございました。
書込番号:25989579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
先月購入して、普段はスマホとテレビに接続しております。
主にテレビに接続して、外出時にスマホと接続していたのですが、本日スマホとテレビどちらもイマーシブオーディオが機能しなくなりました。オフとオンを切り替えても音が変わらず、静止にして首を動かしても当然何も変化も起きず。
BOSEアプリのイマーシブを体感する場所で試したところ、最初にイマーシブにしているのに何故かステレオと表示され、後からオフ、オンで切り替えると表示上はイマーシブの静止・移動となっているのに音の変化はなし。また、アプリ内でモードの選択を行うページに飛ぶと、いつもなら選択しているモードのみ灰色っぽく背景が変わっているところ、何故か全ての背景が灰色っぽく選択しているようになっています。原因が分かる方、いらっしゃいますでしょうか?イマーシブ目当てで買ったのにとても困っております…
書込番号:25974105 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
原因が全く分からないので色々試したところ、怪しい挙動として、何故かイマーションモードでイマーシブの変更が出来なくなってます。アプリ内のモードの選択の所で、イマーシブの移動・静止を順に変更したところ、静止の所のみイマーションのモードが反応しなくなっていたので、静止がおかしくなったのが影響してる気がしてますが、全く改善せず。
書込番号:25974236 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
顔を動かしたりして、ヘッドホンがずれるたびに音が止まってしまいます。ヘッドホンが取れたと認識してるのかと思うのですが、地味に不快です。何か対処法はあるのでしょうか?
書込番号:25950285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BOSEアプリから着脱検知機能を無効に出来たんじゃないですか。
書込番号:25951005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
自宅での映画鑑賞を目的に空間オーディオに対応したヘッドホンを検討していますが、
こちらのヘッドホンであればU-NEXT等の映像作品でも臨場感ある体験ができますでしょうか。
映画だけでなく、音楽やゲーム(PS5)でも使いたいと思っています。
映画特化ならヤマハのYH-L700Aもいいのかなと思ったんですが、ご意見いただけますと幸いです。
5点
>くりまんじゅう先輩さん
元々ドルビーアトモスとして作られた映像は確かに立体的に迫力を感じて視聴しましたが映画全般が立体音響を意識した音作りとは限りません。
あくまでコンテンツによる、と言う言い方しかできませんので過大な期待は禁物かと思います。
「どの音源でもそこに自分がいるかのような空間表現が楽しめる」と言う誇大な表現を多用するYouTuberもいましたが私は必ずしもそうではないと感じました。
しかしながら空間の広がりは感じますし楽しめない、と言う事でもありませんので映像コンテンツの音作りやサラウンド対応なのかを事前にお調べすることをお勧めします。
書込番号:25910813
0点
PS5をヤマハのAVアンプにつないで映画やYOUTUBEを見ますが期待が大きかったせいかイマーシブオーディオは思ったほどではないというのが個人的な感想です。
メーカーサイトで返品保証をしていますので試してみるのもいいと思います。
書込番号:25910952
5点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Headphones
製品詳細ページには対応コーデックはSBC/AACとなっていますが、こちらのレビューやYouTube、ブログでのレビューを見ているとapt x adaptiveに対応しているとの記述を見かけます。(Quiet Comfort Ultra Ear budsの方は公式でも対応してるとのことでしたが...)しかし某有名レビュワーの動画では色々試行錯誤したけど、apt x adaptiveでの接続は出来なかったと仰っていました。
実際のところどうなんでしょうか...
もしapt x adaptiveでの接続が出来たという方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
(出来たら画像なども見せて頂けると助かります。)
また、Nura などのapt x adaptive対応のオーディオトランスミッターを介した場合、iPhone+QC Ultra Headphonesの組合せでもapt x adaptiveを使うことは可能なのでしょうか...
書込番号:25895691 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://www.aptx.com/products/bose-quietcomfort-ultra-headphones
aptxの公式サイトで対応品として紹介されてますね
adaptiveのロゴもついてますね
ただSnapdragon Soundがドングルだと無理ですので
スレ主さんの環境だとどのみち無理かと
書込番号:25895741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Snapdragon Sound込みでaptx系対応の場合
aptxでつなぐにはスマホ側が
Snapdragon Sound対応品じゃないと無理になります
単にaptx対応だけだとダメです
書込番号:25895755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://s.kakaku.com/bbs/J0000042681/SortID=25470206/
イヤホンの方だとゼンハイザーのドングルだとつながってる人がいるみたい?
無理かもしれませんが試す気があるならやってみてもいいかもしれませんが
おすすめはしません
素直にbose以外のadaptive対応品使った方がいいですよ
書込番号:25895784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
詳しくお返事頂きありがとうございます(*´▽`*)
そうですよね...
個人的には音がめちゃくちゃ好みでこのまま使い続けたいんですけど、だからといってDAP持つのもなぁ...iPhoneだけで完結出来たらなぁ...とか思ったんですが...笑
因みに今はなきNURAの製品でSnap dragon soundsp対応のオーディオトランスミッターありましたよね。
Nura Bluetooth® 5.3 Audio Transmitterってやつ。
販売終了品かつ、買収後再生産されてないみたいなんで現状中古で探すしかないわけですが...
あれだったら使えたりするんですかね...?
書込番号:25895816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>御鶴(おつる)さん
こんばんわ
画像の通りXperia 5 WとQuietComfort Ultra Headphonesの組み合わせでapt x adaptiveで接続できています。
>apt x adaptive対応のオーディオトランスミッターを介した場合、iPhone+QC Ultra Headphonesの組合せでもapt x adaptiveを使うことは可能なのでしょうか...
自分もメインがiPhoneで、近日Fiioより発売予定のBT11というトランスミッターが対応はするようなので試してみようかと思っています。(Type-CなのでiPhone15以降が必須)
ただiPhone自体が非対応なのと、BT11側のソフトウェアが今ひとつ未完成のようなのでできたら嬉しいくらいの感覚ですが…
書込番号:25917196
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)










