| 発売日 | 2024年8月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 179g |
| バッテリー容量 | 4500mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
製品の絞り込み
| arrows We2 F-52E docomo | |
| arrows We2 au | |
| arrows We2 M07 SIMフリー | |
| arrows We2 SoftBank | |
| arrows We2 M07 楽天モバイル |
このページのスレッド一覧(全136スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 7 | 2025年11月16日 20:43 | |
| 2 | 11 | 2025年11月16日 21:19 | |
| 59 | 6 | 2025年11月8日 03:25 | |
| 5 | 4 | 2025年10月26日 15:01 | |
| 15 | 2 | 2025年10月25日 08:51 | |
| 15 | 7 | 2025年10月16日 20:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 SoftBank
先日購入して、絶賛イジッてますが、写真撮影の記録サイズの選択が
何処でできるのかワカリマセン。
デフォルトの4000×3000の1200万画素で保存されてしまい、1枚が
6メガ〜7メガのデータになります。
カメラ専用機じゃあるまいし、スマホで撮るのは200万画素で充分です。
仕方なく他のカメラアプリを使用したりですが、起動が遅くなるし、広告が
ウザくて・・
で、このデフォルトのカメラアプリは、保存サイズを小さくは出来ないのでしょうか?
知っていたら教えて下さいますようお願い申し上げますう。
0点
>中年ロッカーさん
プリインストールのカメラアプリでは無理だと思います。
>仕方なく他のカメラアプリを使用したりですが、起動が遅くなるし、広告が
>ウザくて・・
Open Camera
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.sourceforge.opencamera
で、解像度を変更でどうでしょうか。
今回の質問とは関係ありませんが無音化は以下になります。
右上の歯車→カメラ用API→Camera2 API
右上の歯車→カメラ制御の詳細設定→シャッター音→オフ
書込番号:26341510
![]()
2点
ストレージ大きいし、そんなに気にしなくても良いとは思いますが。
優れてるかどうかは別として、せっかくのカメラの性能が意味なくなるのでサードパーティカメラ使うより、撮影したあとにリサイズしては。
例えばこのアプリだと一括でリサイズできます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fookiemonsters.photoresizer
書込番号:26341546 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
まず訂正です・・
「サイズが変更できない」は間違いで、「小さいサイズを指定できない」でした。
一番小さい長方形アスペクト比が1200万画素と言う事でした。
ストレージ64ギガの端末には荷が重いアプリっすよね。 失礼しました。
書込番号:26341618
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
別のカメラアプリをいくつか試しましたが、ご案内のソレは未だでした。
無音に出来るのはありがたいです。 大変興味があります。ありがとうございました。
書込番号:26341621
0点
ストレージ大きいし、というのもarrows Alphaと勘違いしていました。
ですので、書込番号:26341546は無視してください。
書込番号:26341622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
ありがとうございます。
リサイズしかないかなと思い始めています。
デフォのアプリがこれだとストレージに釣り合わないと思いましたが
保存先がSDカードを選べるので、後で残したいものだけリサイズして
他は消去すれば、大した問題にならないかもと思い始めてます。
ストレージに余裕ないと、アプリの数増やしたくないのが優先して
消極的な選択しかしなくなるなあ・・と痛感してます。
この時代に、64ギガモデルは失敗でした。(笑
書込番号:26341629
0点
>中年ロッカーさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>保存先がSDカードを選べるので、後で残したいものだけリサイズして
>他は消去すれば、大した問題にならないかもと思い始めてます。
それが現実解でしょう。
かつて機体の本体ストレージ容量がそもそも少ない・SDカードも値段がえらく高くてってな時分には、撮影する前に写真のデータサイズを選ぶのが半ば必須でしたが、
今はそこそこ高画質(出荷時設定のまま)且つSDカードに保管する設定にしておく→撮りたいと思った瞬間に撮るだけ撮っちゃう→後から用途によって加工するか・まんまで残すか・要らなきゃ消すか放っとくか、って感じかと。
今やmicriSDXCの256GBでそこそこ有名どころのもので実売3千円〜、写真1枚が7MBだとして3万7千枚がカード1枚に保存可能です。
>この時代に、64ギガモデルは失敗でした。(笑
うーん、何とも。いろんな意味で。
●FCNT arrows We2 レビュー評価・評判 - 価格.com
https://review.kakaku.com/review/M0000001073/
書込番号:26341794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
我が家のwifi速度は時間帯によってかなり遅くなります。
そこでwifi速度が遅くなると自動でモバイル通信(sim)へ切り替わってくれると大変便利なのですが、そのような設定は可能ですか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:26341333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
時間でオンオフにするっていうなら普通にあり得る気がしますが
速度でっていうのはちょっと無理のような
iPhoneのwifiアシストだって速度基準じゃないはずですし
書込番号:26341341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>千葉ロッテ優勝さん
速度によって切り替えるということは出来ないと思います。
利用出来ない場合に、自動的にモバイル通信になることしか無理だと思います。
理由は、設定したい速度の値を入力するような場所などがないため。
書込番号:26341342
0点
限りなく不通に近くなれば切り替わるかもしれませんが
そういうわけではないのですよね
書込番号:26341346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
■補足
Androidでも機種によっては
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→モバイルネットワークへの自動接続→オン
「Wi-Fiネットワークが遅い場合、モバイルネットワークに自動接続に切り替わります。」という説明文があり。
という設定が可能な機種もありますが、ユーザーがスピードを指定することは出来ません。
書込番号:26341364
![]()
1点
ヘイムスクリングラさんコメントありがとうございました。
了解しました。
書込番号:26341737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
コメントありがとうございました。
了解しました。
書込番号:26341738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ヘイムスクリングラさん
コメントありがとうございました。
はい、1Mbpsくらいをきったらモバイル通信に切り替わってくれたらと思った次第です。祖母もwe2なのですが、「なんか遅くなったね」とよく言ってくるので、自動切り替えだといいなと思った次第です。
書込番号:26341749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
機種によっては近い設定が可能との状態ありがとうございます。祖母もwe2なのですが、wifiとモバイル通信の手動切り替えに難儀しているようなので、他機種調べてみようと思います。
書込番号:26341762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>千葉ロッテ優勝さん
>wifiとモバイル通信の手動切り替えに難儀しているようなので、他機種調べてみようと思います。
#26341364で記載した自動切り替え可能な機種としては、Reno13 Aで確認しました。
実際にどれくらいのスピードでオフになるかは不明ですが。低速な回線がないため未検証です。
本機のように、設定がない機種でも、時間帯指定でよければ、マクロを使って可能ではあります。
1.MacrodroidとMD接続アシスト(Wi-Fiの操作に必須)をインストール。
2.MD接続アシストが使えるように、アプリ起動後にすべての権限を付与。
3.マクロには、トリガーは「指定曜日(複数の時刻)20:00等」、アクションは「Wi-FiをOFFにする」
4.同様に、トリガーは「指定曜日(複数の時刻)06:00等」、アクションは「Wi-FiをONにする」
最初にアプリの使い方がわからないかもしれませんが、利用すればすぐに理解は出来ると思います。
書込番号:26341778
0点
>†うっきー†さん
続報ありがとうございます。
Reno13a、チェックします。
wifiの速度低下はやはり平日12時頃が多いので11時〜13時wifi OFFで組んでみたいと思います。
このアプリは初めてですが、楽しみながらトライしてみたと思います。
書込番号:26341799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>千葉ロッテ優勝さん
>wifiの速度低下はやはり平日12時頃が多いので11時〜13時wifi OFFで組んでみたいと思います。
一般的にSIMの回線もその時間かなり遅くなると思いますが、そこは問題ないのですか?
書込番号:26341840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 SoftBank
メルカリで新品のソフトバンク版ARROWSWe2を購入したのですが、SiMフリーなのに楽天SiMを入れてもWiFiでしか使えません
ソフトバンクショップにも持っていきましたが、SiMロックもかかってないとの事なので、APN設定では?と言われましたが、よくわかりません
SiMを差すだけでは使えないのでしょうか?
書込番号:26334553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
APN選択するだけを「APN設定」に含めたら
APN設定しなくてもネットに繋がるAndroidスマホはほぼないと思います
APN設定確認してください
Googleで検索したら懇切丁寧にやり方が出てきます
書込番号:26334565
![]()
6点
オープン市場版と違い、キャリア版は販売キャリア以外のAPNがプリセットされておらず(AQUOSやarrowsなどが該当)自動設定されないので、手動でAPN入力して設定しないと使えません。
書込番号:26334567 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
18点
>椎名ジュン市さん
>APN設定では?と言われましたが、よくわかりません
設定→ネットワークとインターネット→SIM→(表示されたSIM)→ アクセスポイント名
です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001495/
書込番号:26334572
![]()
8点
皆さんありがとうございました!
無事に楽天SiMでも使えました!
本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:26334609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
閉じたスレッドですが補足で
Softbankのarrowsはなぜかデフォルトで楽天モバイルのAPNがプリセットされていません
XiaomiとかはプリセットされていてSIM刺すだけで使えました
書込番号:26334858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
ドコモやauのarrowsも同じですよ。
AQUOSにしても同じで、オープン市場版は主要事業者APNがプリセットされてますが、キャリア版はその販売キャリア以外は一切表示されないです。
メーカーによって違いがあり、キャリア版であってもSIMに応じてプリセットが表示されるブランドもあれば、Galaxyのように4キャリアとそのサブブランドのみ表示されMVNOは一切表示されないというものもあります。
FCNTと同じレノボ傘下のモトローラは、キャリア版もSIMに応じてプリセットAPNが表示されますが、arrowsやAQUOSはキャリアモデル専売時代からの名残があるっぽいですよ。
書込番号:26334862 スマートフォンサイトからの書き込み
27点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
arrowshomeだとgooglediscoverないのかな
ホームアプリ変えればできるんじゃないですか
書込番号:26325095
0点
>speedfishさん
ホーム画面の何もないところで長押し→ホームの設定→情報ページの設定→Googleの情報を表示する
書込番号:26325100
2点
ホーム画面でarrowsホームが選択されているか確認されたらどうでしょうか
ホーム画面が「arrowsホーム」の場合のみ「右フリックでgoogleニュース」が出ます
端末の設定→ホーム画面設定→ホーム画面切替(文字列をタップ)→arrowsホーム
そのあと書き込み番号[26325100]の操作となります
書込番号:26325156
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
Android15 のアップデートはもうされてますか? 現在14みたいですが?
書込番号:26324134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
au/UQ版 arrows We2は、5月19日からAndroid 15提供開始済です。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202505-arrows_we2/
https://www.uqwimax.jp/information/202505193.html
書込番号:26324144 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
14点
まっちゃんありがとう! 父ちゃんの誕生祝いにwe2 にしました。Galaxya25 とも迷いましたが、やはり使いなれてる後継機種の方がいいと思いまして!
書込番号:26324325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > FCNT > arrows We2 F-52E docomo
ステータスバーのアイコンについて質問です。
説明書に「電波状態(4段階表示)」とあるのですが、電波が有るか無いかしかわからないですよね。
docomoのarrows We2 F-52E 取扱説明書P.57です。
電波の有無、モバイルインターネットに接続しているかどうか(!表示)しかわからないです。
設定画面でもいいので4段階の電波状態を見られませんか?
0点
>電波の有無、モバイルインターネットに接続しているかどうか(!表示)しかわからないです。
!表示はモバイルデータをOFFにしてると!になります
!は電波の有無や強さとは別です
添付画像は電波の強さが最大の例です
!が出る様にモバイルデータはOFFにしました
書込番号:26316206
2点
こちらのスレッドは、最初に「モバイルインターネットに接続しているかどうか(!表示)しかわからない」と記載されている通り、
!が表示される条件は知っているけど、添付画像1枚目のような、4段階の表示ではないことに関しての質問となります。
>YKCHHIさん
地下など、電波状態の悪い場所へ移動してみて下さい。
添付画像2枚目のようになると思います。
棒グラフで表示されるか、そうでないかは、機種によって異なりますので、本機では、後者だと思って頂くとよいかと。
書込番号:26316240
![]()
4点
>4段階の電波状態を見られませんか?
アンテナマークの三角面積が4段階で変化します
電波が弱い場所に行けば確認できますが現実的には生活エリアによっては4段階を見ることは難しいのでは?
書込番号:26316261
2点
電子レンジの中に入れればわかるのでは。
書込番号:26316293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>4段階の電波状態
4段の面積で変化するので「4段階の棒」で表示されている機種の様にわかるかと言えばわかる人にはわかるがわからない人にはわからないと思います
書込番号:26316350
2点
皆様ありがとうございますm(_ _)m
電波が4段階で表示されることもあるのですね。
通話で音声が遠いと言われるので、家の電波が悪いのかと思いましたが、電波の問題ではないのかもしれません。
また電波状態が悪そうなところでも見てみようと思います。
書込番号:26317782
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







