LUMIX DC-TZ99 のクチコミ掲示板

2025年 2月20日 発売

LUMIX DC-TZ99

  • 光学30倍ズームと約2030万画素MOSセンサー搭載、高倍率ズームコンパクトカメラ。LEICA DCレンズを備え24mmから720mmまでの幅広い焦点距離に対応。
  • 独自の撮影スタイル「4K PHOTO」で、30fpsで撮影した画像のなかから決定的な一瞬を800万画素相当の高解像度画像として写真に残せる。
  • セルフィーに便利な180度チルト式モニターを装備。「フォーカスセレクト機能」で撮影後にピント位置を選べる。
LUMIX DC-TZ99 製品画像

拡大

LUMIX DC-TZ99-K [ブラック] LUMIX DC-TZ99-W [ホワイト]

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥58,000 ホワイト[ホワイト]

(前週比:+235円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥58,000 ホワイト[ホワイト]

アールイーカメラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (23製品)


価格帯:¥58,000¥79,928 (28店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:380枚 LUMIX DC-TZ99のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-TZ99の価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の買取価格
  • LUMIX DC-TZ99のスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ99の純正オプション
  • LUMIX DC-TZ99のレビュー
  • LUMIX DC-TZ99のクチコミ
  • LUMIX DC-TZ99の画像・動画
  • LUMIX DC-TZ99のピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ99のオークション

LUMIX DC-TZ99パナソニック

最安価格(税込):¥58,000 [ホワイト] (前週比:+235円↑) 発売日:2025年 2月20日

  • LUMIX DC-TZ99の価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の中古価格比較
  • LUMIX DC-TZ99の買取価格
  • LUMIX DC-TZ99のスペック・仕様
  • LUMIX DC-TZ99の純正オプション
  • LUMIX DC-TZ99のレビュー
  • LUMIX DC-TZ99のクチコミ
  • LUMIX DC-TZ99の画像・動画
  • LUMIX DC-TZ99のピックアップリスト
  • LUMIX DC-TZ99のオークション

LUMIX DC-TZ99 のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-TZ99」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-TZ99を新規書き込みLUMIX DC-TZ99をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

言語表示

2025/11/20 04:59


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:2件

パナソニック LUMIX DC-TZ99の国内モデルの購入を考えているのですが、メニュー表示を英語にすることはできますか?大手家電量販店の商品ページに表示言語は日本語、英語、中国語、韓国語と書いてあるのですが、YahooのAI では国内向け商品は言語は日本語のみっとあり、混乱しています。実際に画面のメニューなどの表示言語を英語に変更できるか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:26344436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:133件

2025/11/20 06:03

機種不明
機種不明

TZ99活用ガイド

171ページ目 「言語設定」

>マミリカさん

・・・出来ますよ。「TZ99 活用ガイド」をダウンロードして、「171ページ」に「言語設定」と書いてあります。

・・・DC-TZ99の言語設定は、カメラ本体のメニューから変更でき、表示言語が「日本語、英語、簡体字中国語、繁体字中国語、韓国語」に対応してる。

書込番号:26344454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2025/11/20 10:17

>マミリカさん

国内モデルのLUMIX DC-TZ99でも、メニュー表示を日本語、英語、中国語、韓国語に変更できます。これは、カメラ本体のメニュー設定から行えます。
表示言語の変更手順: カメラ本体のメニューから「言語設定」を選択し、表示言語リストから「日本語」「英語」「簡体字中国語」「繁体字中国語」「韓国語」を選んで設定します。
大手家電量販店の商品ページにも、日本語と英語を含む複数言語に対応しているとの記載があります。

書込番号:26344559

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/11/20 18:28

>最近はA03さん
>MaineCoonsさん
早速のご回答ありがとうございます。外国人が使うため日本語のみだと使いこなせず不安だったので確認できて良かったです。
ありがとうございました!

書込番号:26344877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:24件

今回アフリカ旅行に行きます。サファリや湿地帯で動物や鳥を撮りたいのですが、このカメラで撮影は可能ですか?
カメラが趣味ではないので普段はスマホで充分です。

又 数年の内にオーロラを見に行く予定もあります。兼用で使えるでしょうか?
あまり使うことがないので性能が良くても高いカメラを買う気持ちは無いです。
この機種以外にもおすすめがあれば教えてください。

書込番号:26332945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1889件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/11/05 17:40

動物の撮影にはこの機種で良いと思いますが、オーロラは超広角レンズの付いたカメラが良いです。
例えばソニーのZV-1M2。
18mm相当の広さとf1.8の明るさがオーロラ撮影には有利です。

広角24mm f3.3でも撮れなくはありませんが、辛いかな。

書込番号:26332988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/05 17:52

>ジェラワットさん
あまり使うことがないので性能が良くても高いカメラを買う気持ちは無いです。

そんなスレ主さんには、旅行の時だけレンタルでの利用を推します。
普段は使わない高いカメラは勿体無いです。

書込番号:26333000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/05 18:49

>ジェラワットさん

 LUMIX DC-TZ99は、光学30倍ズームを搭載しており、遠くの動物もぐっと引き寄せて撮れるのが魅力です。スマートフォンでは届かない距離の被写体も、リアルな描写でしっかり捉えられるため、普段スマホ派の方にも「旅先専用機」としておすすめできます。

 ただし、暗所性能は控えめです。朝夕の薄暗い時間帯では、撮影に少し工夫が必要になります。手ブレ補正はしっかりしているため三脚なしでもある程度は撮影可能ですが、夜間や光量の少ない環境では限界があります。また、防塵・防水・防滴構造ではないため、砂埃の多い場所や突然のスコール等には注意が必要です。

 一方、オーロラ撮影については、かなり厳しいと言わざるを得ません。オーロラは暗所かつ長時間露光が必要な被写体であり、このカメラのセンサーサイズ(1/2.3型)や高感度性能では、記録程度には撮れても「作品」として残すには物足りない可能性があります。本格的に撮影したい場合は、f/2.8以上の明るい超広角レンズを備えたAPS-C以上のセンサーを持つミラーレス機などが理想です。

 また、一般的なコンデジの動作保証温度はおおよそ0℃〜40℃ですが、オーロラが見られる環境は−10℃〜−30℃程度。極寒下ではバッテリーの消耗が非常に早く、フル充電でも数枚撮れればラッキーという状況ですから、予備バッテリーは必須です。

 またこの機種はケーブルレリーズに対応していないため、2秒セルフタイマーまたはスマートフォンからのBluetooth操作が必要です。三脚はカーボン製を推奨します。アルミなどの金属製三脚は冷えすぎて、素手で触ると凍傷のリスクがあります。

 撮影設定としては、MFモードで無限遠にセットし、露出モードはマニュアル。シャッター速度はこの機種最長の4秒、ズームは広角端で絞り開放(F3.3)、ISOは1600〜3200あたりで、きちんと動作さえしてくれれば場撮影自体は可能だと思いますが、夜空のノイズが多く、オーロラもぼんやりとしか写らないでしょう。

 JPEG+RAWで記録し、帰宅後にPCでRAW現像とレタッチ補正を行えば、ある程度見られる画像になる可能性はありますが、過度な期待はしない方が賢明です。

書込番号:26333051

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1889件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/11/05 19:24

別機種
別機種

オーロラは夏でも見れます。
なのでバッテリー問題は考えなくても良いです。
撮影地 カナダ アルバータ州 カルガリー郊外
撮影日は今年の6月 気温は15℃位だったか。

書込番号:26333079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 13:58

ありがとうございます。
兼用は難しいのですね…残念
オーロラはスマホで撮ることにします。

書込番号:26333595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 14:03

コメントありがとうございます。
一応レンタルも調べたのですが一眼レフが多いのと私の日程ではほぼ貸出し中で思ったより金額も高かったのです。

書込番号:26333597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 14:08

コメントありがとうございます。
オーロラをこのカメラで撮るのは後の処理を考えても無理そうです。詳しく教えて頂いた事で兼用は無理と諦めました。
防塵・防水機能が無いと言うことですがサファリ等で車の中(多分窓は開いてるでしょうね…)から撮る位でしたら大丈夫でしょうか?
対策とかありますか?
重ねて教えて頂いけると嬉しいです。

書込番号:26333600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 14:13

コメントありがとうございます。
6月でも見えるのですね!!
オーロラは一年中出るのは知っていましたが、明るい時間が長いとチャンスは低いのかなと思っていました。
この気温で見れるなら体力的にもカメラにも楽ですね。

書込番号:26333602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 14:21

>盛るもっとさん
返信やり方を間違えてしまい普通の返信にしてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:26333607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 14:22

>BlackPanthersさん
返信のやり方を間違えてしまい普通のコメントの返信になってしまいました。ごめんなさい。

書込番号:26333608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 14:23

>CB雄スペンサーさん

返信のやり方を間違えてしまい普通のコメントの返信になってしまいました。ごめんなさい。

書込番号:26333609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/06 17:38

>ジェラワットさん

>防塵・防水機能が無いと言うことですがサファリ等で車の中(多分窓は開いてるでしょうね…)から撮る位でしたら大丈夫でしょうか?

 その程度の使用であれば、大きな問題はないかもしれません。ただし、実際の車内環境が分からないため、断言はできません。砂埃が多い場合、機材に影響が出る可能性もあります。

>対策とかありますか?重ねて教えて頂いけると嬉しいです。

 コンデジやミラーレス用の簡易水中撮影用ビニール製汎用防水ケースの使用が考えられます。ただし、透明ビニールや質のあまり良くないガラス越しの撮影になるため、画質が低下するというデメリットがあります。

 本機はズーム時にレンズが大きく繰り出し、その際に周囲の空気を吸い込む構造になっています。そのため、空気中に埃が多いと、レンズ内部やセンサーに付着し、画質が低下する恐れがあります。最悪の場合、砂粒が入り込んでズーム機構やシャッターが動かなくなる可能性も否定できません。

 簡易的な対策としては、100均ショップなどで売られている使い捨ての透明シャワーキャップを利用し、レンズの先端だけを出すように装着することで、ある程度の防塵効果が期待できます。また、ズームの出し入れをなるべく控えることも有効です。

書込番号:26333731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2025/11/06 22:19

>CB雄スペンサーさん

重ね重ねありがとうございます。
100均で購入したいと思います。
カメラも早速購入します。動物や鳥にどのくらい迄近づけるか分からないので金額的にもこのカメラしか無いような気がしてきました。
行くまでに何とか練習しようと思います。

書込番号:26333967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:45件

2025/11/07 01:53

>ジェラワットさん

 Goodアンサー、ありがとうございます。

 カメラをご購入の際には、以下のアクセサリーも揃えておくと便利です:

・ 埃を吹き飛ばすために : K&F CONCEPT カメラ用ブロアー エアダスター(参考価格:1,399円)

・ ブロアーで吹き飛ばせないレンズ表面の汚れには : HAKUBA レンズクリーニングティッシュ「個装・速乾ウェットタイプ/100枚入り KMC-78」(参考価格:756円)

 ボディの汚れ拭き用に : シリコンクロスまたはセ天然ーム革  おすすめは HAKUBA 高級クロス セーム革 MSサイズ(参考価格:3,345円)。 天然素材のため、形は一定していません。 ハクバ製以外のもの、特に安価な中国製のものは品質にばらつきがあるため、避けた方が無難です。

※価格はすべてAmazonでの参考価格です。日々変動する可能性がありますので、購入時にご確認ください。

書込番号:26334059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/11/07 03:31

>CB雄スペンサーさん

Amazon見てみます!!
後3週間後なので少々焦ってきました。

書込番号:26334081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

DC-TZ99に使えるケース

2025/07/10 16:56(4ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

スレ主 massa.bさん
クチコミ投稿数:10件

DC-TZ99を購入予定なのですが、使い勝手の良いケースがあれば教えてください。
山歩きに持って行きたいので、できるだけコンパクトなケースが良いのですが、
それなりに出し入れしやすくてある程度カメラの保護もできれば、と都合の良いことを思っています。
実際に使用されているケースをご紹介いただけると有難いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26234114

ナイスクチコミ!0


返信する
民木桃さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/10 17:55(4ヶ月以上前)

機種不明

私はTZ95Dを使っていますが
「HAKUBA デジタルカメラケース ピクスギア ツインパック+(プラス) M レッド SPG-TPP-CPMRD」
というものを使っています。

G7XmarkUにはSサイズを使っていますが非常に使いやすいです。
カラビナやベルトに通せるようにもなっています。
3カ所あるファスナーが着いている収納スペースには本体はもちろん、予備のバッテリーやSDカード、小さな財布も入れててあります。
廃盤になっては困るのでSとMサイズ各1つずつ予備で買い置きしているほど気に入っています。

書込番号:26234157

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/10 18:10(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

Lowepro アドベンチュラ CS20 III GRL
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B82JH28R
専用品かと思うくらいピッタリ。ショルダーストラップも付属してます。
ですが、バッテリーを内部ポケットに入れると出し入れしづらくなります。

書込番号:26234168

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 massa.bさん
クチコミ投稿数:10件

2025/07/10 23:43(4ヶ月以上前)

>民木桃さん
ありがとうございます。
収納力もありそうで色の種類もたくさんあって良いですね。参考にさせていただきます!

書込番号:26234455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 massa.bさん
クチコミ投稿数:10件

2025/07/10 23:44(4ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
ありがとうございます!
LoweproはハードサイドCS20かCS40くらいしかないと思っていましたけど、これはよさそうですね。参考にさせていただきます♪

書込番号:26234456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 massa.bさん
クチコミ投稿数:10件

2025/07/11 10:55(4ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
教えてください。
>バッテリーを内部ポケットに入れると出し入れしづらくなります。
 とは、「予備バッテリーを内部ポケットに入れると」と言う意味でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:26234740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/07/11 11:18(4ヶ月以上前)

>massa.bさん

その通りです。
TZ99のバッテリーはそこそこ厚みありますよね。
私があげた画像のように蓋をめくってカメラを出し入れするんですが
このとき予備バッテリーが蓋の裏の内ポケットから飛び出してきて落としたりするんです。
また蓋をあまりめくらず出そうとしてもバッテリーの出っ張りに
レンズの出っ張りが引っ掛かってやはり飛び出したりしてやりづらいんです。
ですので予備バッテリーは服のポケットや別のバッグに入れてます。

書込番号:26234750

ナイスクチコミ!1


スレ主 massa.bさん
クチコミ投稿数:10件

2025/07/11 11:21(4ヶ月以上前)

>5g@さくら餅さん
理解できました♪ご丁寧に教えていただきありがとうございます。

書込番号:26234756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:4件

2025/07/12 04:52(4ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

ハクバのSPG-TG03CCLBKをamazonで購入しました!
少しきつめですが、しっかりした造りで安価です!
https://catalog.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160155-4H-05-00

書込番号:26235316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 massa.bさん
クチコミ投稿数:10件

2025/07/12 09:42(4ヶ月以上前)

>びっぐももんがさん
ありがとうございます!
ホントにジャストサイズって感じですね。参考にさせていただきます。
赤いストラップもよさそうですね♪

書込番号:26235475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hard69さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/07/21 19:31(4ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ピッタリな大きさ

外ポケットに予備バッテリーも収納出来ます。

ストラップは長め

ベルト通し付き

最近TZ99を購入し、実家にあった使用していないケースに入れてみたらピッタリでした。
だいぶ昔に購入したケースですので、今も販売しているか判りません。すみません。
メーカーはハクバで、ケースには「TASLAN」のタグが付いています。
外ポケットに予備のバッテリーが収納でき、ストラップも長めなのでたすき掛けができます。
ベルト通しも付いています。

書込番号:26243668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 massa.bさん
クチコミ投稿数:10件

2025/07/26 21:53(4ヶ月以上前)

>hard69さん
情報のご提供ありがとうございます。
「TASLAN」で検索してみましたが...ヒットしませんでした( ノД`)

書込番号:26248132

ナイスクチコミ!0


hard69さん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 LUMIX DC-TZ99のオーナーLUMIX DC-TZ99の満足度3

2025/07/27 05:59(4ヶ月以上前)

massa.b さん

やはり生産終了になっているようですね、古い情報ですみませんでした。


※余談ですが、メル〇りで1件出品されていました。

書込番号:26248347

ナイスクチコミ!1


r_tanakaさん
クチコミ投稿数:1件

2025/11/01 04:44

最近TZ99を購入しました。
ありがとうございます。
みなさん!とても参考になりました。

一つ知りたいことがあるのですが、紹介されてるケースの中で一番防水性に優れているのはどのケースでしょう?
防水と言っても、汗などの水滴から守れる程度でよいのですが。

書込番号:26329578

ナイスクチコミ!0


スレ主 massa.bさん
クチコミ投稿数:10件

2025/11/01 10:37

機種不明

私はみなさんのオススメを参考に、以下の2製品を検討しました。
・Lowepro アドベンチュラ CS20 III GRL
・HAKUBA ピクスギア ツインパック+(プラス))M

しかし、せっかくオススメしていただいたのですが、結局どちらでもなく、私が購入したのは価格と入手のしやすさを優先し店舗で実物の確認もできた「エレコム GRAPH GEAR Mサイズ(DGB-CP01MBK)」です。

理由は、以下6点です。
・ファスナーが全て防水(止水?)仕様だったので少々の水濡れは大丈夫そう。
・内側がフェルト素材。
・開口部が大きいので出し入れしやすい。でも、下半分はヒダがあるので不意の落下がなさそう。
・ジャストサイズではなく縦に少し余裕のある大きさ。(ただ、予備バッテリーの格納は厳しい)
・ポケットにSDカードの格納が可能。
・安価であった。

以上ですが、参考になれば幸いです。

書込番号:26329813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:192件
別機種
別機種

DMCTZ57

DMC-TZ57

前回1/2.3型コンデジの多くは
十年ほど殆ど進化していなのアドバイス
ありがとう世界さんに頂きましたが

購入検討してますが機能は進歩しましたが
写真・動画は10年前と進化してないような
感じですが

どうなんですかね。??

前回はDMCーTZ60でしたが
今回はTZ57・10年前のカメラで撮影
してみました。







書込番号:26299374

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13983件Goodアンサー獲得:2934件

2025/09/24 22:59(2ヶ月以上前)

>蓮893さん

10年前だと、動画は4K対応が出始めた頃。
手ぶれ補正も進化してると思うけど。

書込番号:26299392

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2025/09/24 23:06(2ヶ月以上前)

そのスレの話しの流れにおいて、
撮像素子の性能(特に画質)は、十年ほど殆ど進歩していない、
の旨です。
(読んでいる方の誤解防止でレス)


仕様において、例えば動画が 2Kから 4Kになったりとかありますが、
【光電変換】において、1画素(受光素子)あたりの感度やノイズの程度が「十年ほど差の期待」に沿うか否かは、
新旧の手持ちの機種で「自分で、納得できるまで」多々確認すれば済むかと(^^;

※まずは、【自分の感性で確認】を。

※常連さんの大部分は昨今主力のミラーレスなどの話題がメインなので、懐古的なレスがあっても、
性能比較においては、既にあまり気にしていないでしょう(^^;

書込番号:26299398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/09/24 23:33(2ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
>あさとちんさん
コメントありがとうございます。
写真だけ見るとどうなのかと思いますが
機能は、すごい進化ですよね
46,800円で買えるサイトを見つけましたが、他にも安く買えるサイトご存じないですか?

書込番号:26299420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2025/09/24 23:53(2ヶ月以上前)

TZ99はTZ60のコストダウン版といえる製品です。買い替えるメリットはないと思います。
https://www.dpreview.com/products/compare/side-by-side?products=panasonic_dczs99&products=panasonic_dmczs40

書込番号:26299433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2025/09/25 00:22(2ヶ月以上前)

https://panasonic.jp/dc/products/DC-TZ99.html
>この商品はお取扱い先を限定しております。
>一部店舗ではメーカー指定価格での販売となります。

これを考慮すると、大手カメラ点や大手家電量販店などの価格よりも
明らかに安い ⇒ 初期不良交換不可とか、初期不良返品⇒返金も不可と想定すべきでしょう(^^;

※sagi的な販売者から故障品を売りつけられて交換も返品=返金も不可でも、
「ハメられた(^^)」と笑いながら廃棄できるぐらいに おカネが有り余っているのでなければ、
マトモな販売店(⇒初期不良交換OKあるいは初期不良返品⇒返金OK)で買うべきでしょう(^^;

※sagi的な販売者から買うことは、個人の自由の範囲ですから、否定はしませんが(^^;

書込番号:26299448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/09/25 00:22(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
貴重なご意見ありがとうございます
他にもいろいろ撮影はしているのですが、自分では満足している写真動画で、TZ 99についています機能が、今の電化製品にも言えますが、使いもしない。機能になるのではないかと思うことでした。特に4Kとか一眼のカメラでも使ったことないですね。1番はポケットに押し込んでどこでも持ち運べるサイズが魅力ですよね。写真.動画が撮影が同じなら高い金出して買う必要はないですね,中古は保証は無いですが、安くていいカメラがたくさんありますよね。10年前のカメラ購入しましたが、バリバリ現役で撮影できています。

書込番号:26299449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2025/09/25 02:55(2ヶ月以上前)

非正規流通をあつかう最安値店での購入でも中古品が混ざる可能性があります。

また、普及型コンデジの全盛期は2015年以前だと思います。その後徐々と発売が少なくなり、コロナ禍を境にプレミアム化しています。そんな中で、TZ95、TZ99は基本的なハードウェアをTZ60とすることで手頃な価格を実現しています。

カシオも1/1.7型センサー搭載の高倍率コンデジを手ごろな価格で販売するメーカーでしたが2018年に撤退しています。

書込番号:26299490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3782件Goodアンサー獲得:80件

2025/09/25 06:16(2ヶ月以上前)

スマホのカメラの進化が沸騰しすぎで、
相対的に霞んで見えるだけかな。

スマホにはネットの向こう側もあるから、
サーバの処理能力、AIを使った進化は
これからも続くだろうね。

書込番号:26299513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19612件Goodアンサー獲得:1815件 ドローンとバイクと... 

2025/09/25 06:27(2ヶ月以上前)

別機種

引き出しに2台残ってました

個人的には、この価格帯の高倍率ズームレンズ搭載コンデジで最高に良かったと思う機種はこれです。
https://kakaku.com/item/J0000000184/
13年前の製品ですが、これは良かったです。今の機種よりも良かったんじゃないかなぁ?

起動が速い、ズームも速い、メチャクチャ寄れる、大きさホールド感がとても良い。
画質はそこそこですが、今の1/2.3型コンデジと大差ありません。
唯一の弱点は、壊れやすいこと、でした。
合計3台購入しましたが、いずれも何かしら故障してお蔵入りになりました。
しかし当時、家電量販店のカゴに19,800円で山積みになってましたので、数台買っておけばかったなぁ・・・と未だに後悔しています。

書込番号:26299516

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7885件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/25 08:03(2ヶ月以上前)

レントrikさん、お疲れ様ですね。

何がしたいのかわかりませんが・・(^_^;)
TZ99は店舗で撮り比べしてんじゃん、ここにもその画像を上げたらよいのに!?

書込番号:26299557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/09/25 08:10(2ヶ月以上前)

私なんかTZ系はTZ10・TZ20で満足しています。

使う側が進化はおろか劣化してますので充分なわけで。
但し、使い方の工夫は進化しています---と、思い込んでニタリ (^_^)
カメラに合わせてニタリ。

書込番号:26299564

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2025/09/25 09:49(2ヶ月以上前)

機種によっては現像エンジンの更新があった(例えばオリンパスTG-4→TG-5、現行TG-7はTG-5と同等)から、
10年前に比べて若干良くなっているものもありますけれど、
ほとんど進化していないという理解で良いのではないかと。

その間に、スマホが後ろからやってきて追い抜いていったので、
高画質を求めようとするとスマホのセンサー、スマホの処理能力、スマホの消費電力が必要になり、割が合わない。

一方ユーザーが求めているものは
・スマホほどの画質でなくてもよいから、安くて小さくて取り回しの良い専用機

スマホが高性能で高価になったのでコンデジと食い合いしない状態になってきた。

なので今出ている1/2.3型のほとんどは
・以前製造した金型や製造設備が残っている機種の復活
・継続生産されている機種や廉価汎用品(OEM)の外装替え

書込番号:26299625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2025/09/25 14:45(2ヶ月以上前)

別機種
当機種

TZ57

TZ99

>koothさん
>うさらネットさん
>RC丸ちゃんさん
>ダンニャバードさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
皆さま貴重な御意見ありがとうございます。

落として壊そうが無くそうが低価格の中古品
子供の修学旅行にと買いましたTZ-60

友達と自撮りが撮影したいとTZ99を購入しようと思ったのですが
バッテリーがTZ-60と共有できる
180度チルト式TZ57光学20倍を購入しました。

自分もですが子供が使うには光学20倍で十分でした

運よく両機種とも綺麗なカメラで今の所トラブルなく

IAモード撮影で自己満足できるカメラでした

立ち位置が違いますが比較写真

書込番号:26299835

ナイスクチコミ!2


珈琲天さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:8件

2025/09/25 17:07(2ヶ月以上前)

センサーの小さいものはどうしても付加価値がつかずスペック的に安くしか売れないのでメーカーも力を入れていないのだと思いますよ。日本人顧客はとにかく実用性よりもスペックに弱いので仕方ないのかも知れませんね。。

書込番号:26299920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2025/09/25 22:24(2ヶ月以上前)

現在購入できる10倍以上のズームを搭載した新品コンデジは1/2.3型のみで、手ごろな価格となるとパナソニックしかありません。
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec301=10-&pdf_so=d2&pdf_pr=1-

10月にキヤノンから新製品が発売されますが、これもIXY650の復刻版といえる商品です。
https://kakaku.com/item/J0000048760/spec/#newprd

TZ60が約4.8万円だったのに対して、IXY650は約3.5万円だったので割高ですね。

書込番号:26300168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/09/26 09:50(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>珈琲天さん
コメントありがとうございます

1/2.3型撮影には限界あるのでしょうか。
色々中古品みてましたら

X1かX2のフルサイズかキャノンP1100使ってみたくなり検討中です。

一眼はEOSR50使ってます。

TZ99から検討しだして
あれやこれや知識も無いくせに自己満足で楽しんでます。(^^)/




書込番号:26300456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:64件

2025/09/26 19:57(2ヶ月以上前)

センサーの進歩は止まってるようです。

でも、現像法とかレンズは進歩しているのでは?

キヤノンは、昔のコンデジを何も変更せずに出しているように見えます。他のメーカーについては知りません。

今の主流は、APS-C 単焦点コンデジですね。スマフォはすでに1インチセンサーが使われているので、それより画質が良くなければ意味ないでしょう。単焦点がいいところは、カメラの立ち上げが速いことです。私もほしいですが、手に入りません。

書込番号:26300903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29909件Goodアンサー獲得:4587件

2025/09/26 20:31(2ヶ月以上前)

P1100はニコンだと思いますが、35mm換算で3000mmの超望遠なんて使うのでしょうか?

これを買うよりはズームレンズを買い足した方がいいと思います。

書込番号:26300940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/09/26 21:41(2ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>sonyもnikonもさん
コメントありがとうございます

一眼はEOSR50セット買いまして、
買い足しレンズで
単焦点RFレンズ RF50mm F1.8 STM
タムロン18-400mm
を所持してますが
メインはタムロン18−400です。

手に入りさえすれば満足って感じでEOSR50も・レンズも保管庫で眠ってます。

今度は中古のコンデジ探しです。X1かX2も検討しましたが

以前ニコンP950も使いましたがでかくて、重たくて
3ヶ月ほどで売却でしたが又望遠に憧れP1100検討中です。


撮影しました写真は、娘たちのスマホ撮影のライン写真が主で

家族には私の写真などほとんど話題にも出てこない見向きもされない感じです。

ここでの輩方もこんな感じでカメラと向き合っておられるのではと思いますが

趣味なんです
家族に理解されなくても自己満足できてますから

どうですか皆様??

TZ99も光学30倍から被写体を引き寄せて確認できる良いですね



書込番号:26301000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ使用時に影が出る現象について

2025/09/09 21:37(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:6件
機種不明
機種不明

焦点距離24mm

焦点距離115mm

カメラのド初心者です。
先日購入し撮影を楽しんでいるのですが、フラッシュを使用すると影が出現して気になっています。

添付画像のように焦点距離が短いほど
周りがぼんやり暗くなったり左側が暗くなって影のように見えます。
フラッシュの位置を指でふさいでいるわけでもありませんし、
本体を上下逆にして撮影しても同じ位置に出現します。

フラッシュの位置とレンズの長さを考えるとこの位置に影ができそうな気もするのですが、
初期不良なら購入店へ相談しに行こうと思っています。

みなさんはこのような影が出現しますか?
焦点距離を長めにしてアップで撮れば良さそうなのですが、
レンズの問題なのかどうか判断できずご相談させていただきました。

書込番号:26285728

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2025/09/09 22:21(2ヶ月以上前)

>もものゼリーさん

室内照明+ストロボ(フラッシュ)で、
室内照明による【フリッカー】が混ざっているように思われます。

上記の通りであれば、カメラを不良品扱いすると大恥をかくことになりますので、
室内照明と併用であれば、まずは完全に照明照明を消して、ストロボ(フラッシュ)のみで撮ってみてください。


※室内照明がフリッカー源であった場合の対処は、上記とは別で。
(懸案を確実に潰していきましょう(^^)

書込番号:26285779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2025/09/09 22:23(2ヶ月以上前)

誤字
>照明照明を消して、


⇒室内照明を消して、

書込番号:26285780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2025/09/09 22:37(2ヶ月以上前)

>もものゼリーさん

取扱説明書活用ガイドP.123は
読んだ上での質問でしょうか?

書込番号:26285790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:133件

2025/09/09 22:38(2ヶ月以上前)



>もものゼリーさん


・・・「ケラレ」だと思います。  外付けフラッシュ使えば解消できると思います。

書込番号:26285791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4797件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2025/09/09 22:41(2ヶ月以上前)

こんばんは、そのデジカメは持ってませんが

別途ダウンロードするのか[PDF版活用ガイド]
123ページ[フラッシュ撮影可能範囲]を

納得できなければ購入店かメーカーサービスに相談を

<補足>

フラッシュを使いそうな人物を撮るシーンでは
人物は真ん中、周囲は背景になるので
周囲が暗く写っても「そんなもん」で済むものです
たいていは

書込番号:26285792

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2025/09/09 22:41(2ヶ月以上前)

cos4乗だっけ

書込番号:26285794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:45件

2025/09/09 22:46(2ヶ月以上前)

>もものゼリーさん、こんばんは。

 結論から言いますと、仕様です。

 レンズには周辺光量減光といって、写真の中心部に比べて四隅が暗くなる現象があり、特にズームレンズならば広角側に表れやすいです。

 これは、口径食やコサイン四乗即というものも関係しており、これを回避した写真を撮るには、それなりの知識や経験、機材と撮影テクニックや画像処理技術が必要です。例えば近年の高級デジタルカメラには、周辺光量コントロール機能がついているものも多いです。

 それに、24mm相当の作例は壁面に正対しておらず、斜め(左側が遠い)になっていますよね。ならばストロボよりも遠い方が手前よりも暗くなって当たり前なので、このような写りで正常だと思いますよ?

 きっちり正対して撮っても、このクラスのコンデジならば、周辺がぼんやり暗く写るのが一般的で、むしろこのカメラは色温度が高くなりがちな小型ストロボの色合いを、それなりにうまくコントロールしている方だと思います。

 この特性を理解したうえで、内蔵ストロボ撮影時には、撮影したい被写体をあまり画面の端に持ってこないようにする工夫が必要ですね。

書込番号:26285795

ナイスクチコミ!1


ぬちやさん
クチコミ投稿数:2件

2025/09/09 22:53(2ヶ月以上前)

この壁斜めに撮ってませんかね。
フラッシュは近いところと遠いところで明るさが異なります。
垂直方向から撮ったとしてもフラッシュから壁の中央までの距離とフラッシュから画角の隅までの距離の比率が、そのまま明るさの比率になります。
広角であればあるほどその比率が大きくなり減光の幅も増えるのは仕方のないことかも。
天井バウンス等で光を散らして全体的に一定の光を回す方法で回避するのが一般的かと。

書込番号:26285797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/09 23:13(2ヶ月以上前)

当機種

焦点距離24mm

皆さま、ていねいに教えてくださってありがとうございます!
まとめてのお返事になってしまいすみません。

今回の仕様だということが分かってお店に相談する前に知って本当に助かりました。
作例の撮り方が原因のひとつだったことや、
蛍光灯が写真に大きく影響することも初めて知ってとても勉強になりました。

何度も質問してしまってすみません。
照明の影響を避けようと思って真っ暗な状態で撮ってみたところ、
最初の作例とは違って添付画像のようなくっきりした影が何度か出てしまいました。
これは教えていただいた現象とはまた別のものなんでしょうか?

書込番号:26285811

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2025/09/09 23:24(2ヶ月以上前)

機種不明

【明暗の横縞】を強調、画面内の明暗の不均一は更に強調(^^;

広角になるほどコンデジのストロボ(フラッシュ)で周辺減光が酷くなるのは昔からのことですが、
【明暗の横縞】は気になりませんか?

画像処理で強調してみました(^^;


※照明off画像は、このあとで。

書込番号:26285821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:45件

2025/09/09 23:24(2ヶ月以上前)

取扱説明書活用ガイドP.123にあるように、フラッシュ撮影時の近接撮影しすぎまたは、指か何かがフラシュの左下を覆っているかの、どちらかだと思います。

書込番号:26285822

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:68件

2025/09/09 23:29(2ヶ月以上前)

フラッシュの発光部分より前に何かありませんか?
指とかカメラケースとか。
三脚やテーブルに置いて、ボディを握らずにシャッターだけを押して撮影しても変わらないでしょうか?

書込番号:26285825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4797件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2025/09/09 23:40(2ヶ月以上前)

おじゃまのついで

不具合例示の写真、どのくらいの距離で撮ってますか

ズーム広角側、近距離の場合は[活用ガイド]にあるとおり

広角側でなくとも近距離では
レンズ鏡筒がフラッシュが照らす邪魔になることも
カメラの持ち方が悪いと指が邪魔になることも

例示写真を撮るなら
1.5mぐらい離れた白っぽい壁の真正面から
壁に対して斜めではダメです

しかし、大変だね
難しそうなハナシに膨らんで
お気の毒・・・

書込番号:26285836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:45件

2025/09/09 23:42(2ヶ月以上前)

>>最初の作例とは違って添付画像のようなくっきりした影が何度か出てしまいました。
>これは教えていただいた現象とはまた別のものなんでしょうか?

 フラッシュとレンズの位置関係からして恐らく、レンズ鏡筒の影でしょう。つまり、取扱説明書活用ガイドP.123にあるように、広角側でフラッシュ撮影時の近接撮影しすぎです。もっとずっと離れれば、影が出にくくなります。

書込番号:26285838

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2025/09/09 23:46(2ヶ月以上前)

>もものゼリーさん

蛍光灯は「インバータの無い、昔からの蛍光灯」でしょうか?

室内照明offでは、画像処理で明暗の縞は強調できなかったので、この件の原因は判ったと思います。


さて、画面左下端側の影ですが、
ちょっとレンズを伸ばしたときの影かと思います。

同じ撮影位置のストロボ(フラッシュ)撮影で、レンズの伸長を少しづつ変えてみて、影の出来かたと比べてみてください。


なお、このカメラは、カメラを持った状態で右上部に小さな固定位置のストロボ(フラッシュ)が付いていますから、
レンズを伸ばすと左側に影が出てしまいます。

レンズの影の影響を避けるため且つ「赤目の軽減のため」には、カメラの上部に「ストロボ(フラッシュ)が飛び出る構造」として、
レンズの位置から離す必要がありますが、
ポップアップ式のストロボ(フラッシュ)はコストも(それなりに)かかるし、故障し易いし「壊し易い」ので、
固定式にしているのでしょう(^^;

残念ながら【物理的な仕様】として諦めることになるような?

※外付けストロボ(フラッシュ)用のアクセサリーシューも無い?

書込番号:26285843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3004件Goodアンサー獲得:219件

2025/09/10 03:28(2ヶ月以上前)

 手持ちのコンデジTZ30で試してみたが、
広角端で発光させると左下に影が出るので、
ズーム2倍以上の時に発光させると影は出ない。

 TZ30でも広角端でレンズが32ミリ繰り出されるので、
広角端で発光させると影は出る。
撮り方(ズーム倍率)で影を回避するのがいいだろう。

書込番号:26285915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19931件Goodアンサー獲得:1249件

2025/09/10 07:52(2ヶ月以上前)

>もものゼリーさん

カメラの作りの問題で、
「フラッシュ発光部」がカメラ構えて右側にあるので、
広角側ですと、あまり被写体に寄ってしまうと
対角状に光が発光され、影が出やすいかと思います。

これは、一眼レフ・ミラーレス一眼の内蔵ストロボでも、
低い場所に発光部があるので、
使うレンズにより、蹴られてしまいます。

なので、現状のカメラでは、
解決は出来ないと思います。

書込番号:26286001

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7885件Goodアンサー獲得:184件

2025/09/10 09:00(2ヶ月以上前)

今どきの6万円レベルのコンデジなので仕方ないと思います。

取説にも「ズームを使わずに、至近距離(W端付近)でフラッシュを使って撮影すると、画像の端が暗くなることがあります。」と書かれていますよ!

少しズームするとか、1mくらい離れてフラッシュ撮影したらどうなのでしょうか??

書込番号:26286075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2025/09/10 11:20(2ヶ月以上前)

もものゼリーさん こんにちは

>最初の作例とは違って添付画像のようなくっきりした影が何度か出てしまいました

近距離で撮影しているようですが カメラ持つとき 指などが 発光部近くにあり その影が出ていると言う事は無いですよね?

書込番号:26286185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/10 12:39(2ヶ月以上前)

まとめてのお返事で失礼します。
ここまでの返信を拝見し、私の撮影方法や環境、そしてカメラの仕様であると理解したので質問をクローズさせていただきます。
※フラッシュ部分は指で押さえないよう指がかからない位置で撮影をしていました
皆さんありがとうございました。どなたも大変参考になりました!

書込番号:26286248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:45件

2025/09/10 14:48(2ヶ月以上前)

>もものゼリーさん

>ここまでの返信を拝見し、私の撮影方法や環境、そしてカメラの仕様であると理解したので質問をクローズさせていただきます。

よろしければ、質問を解決済みにいて、Goodアンサー該当があれば、選ばれたらいかがでしょうか?

書込番号:26286359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/10 15:50(2ヶ月以上前)

>CB雄スペンサーさん
不慣れなもので失礼しました。
解決済みにしました!

書込番号:26286404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真は奇麗ですか

2025/09/07 14:23(2ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ99

クチコミ投稿数:192件

質問します
メルカリでTZ60が中古品で販売されてますが
写真撮影と動画に使用します
TZ60は古いカメラですが
こちらのカメラとTZ60と撮影した写真・動画は見た目でわかるぐらい奇麗に撮れるのでしょうか?

書込番号:26283724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:16件

2025/09/07 14:26(2ヶ月以上前)

きれいって感覚ですから
私がきれいとおもっても
貴殿もきれいと思うかはわかりません
ご自分で確認するしかありませんから
画像など検索してご参考にするのがよいかと思います。

書込番号:26283725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:192件

2025/09/07 14:53(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

TZ60で撮影

TZ99の写真

>すぐ自分の話したがる人ですさん
コメントありがとうございます

価格コムで、この製品で撮影された画像を比較して見てみましたが
私にはさほど変わりはないように感じました

液晶パネルが日差しで反射して見づらいときはファインダーも付いてる
普通に写真・動画撮影なら光学30倍のTZ60中古品17000円で十分かなと
思いましたが
他の方の感想聞きたくて質問でした。

書込番号:26283745

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2025/09/07 15:13(2ヶ月以上前)

技術的な主要部分に大差が無い(※1/2.3型は十年ほど殆ど進化していない)ので、
【個人毎の主観】の影響のほうが大きいでしょう。


ただし、【経年劣化は不可避】なので、買って1週間でダメになるかもしれないし、数年延命するかもしれないかもしれません。

なお、既に発売後十年以上、製造終了は不明ながら少なくとも製造終了後の交換部品の保有年数は超過しているので、
【故障すれば(一般的には)、もはや使い捨て以外に選択肢が無い】
ということは周知の範囲かと思います(^^;

書込番号:26283759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29376件Goodアンサー獲得:1541件

2025/09/07 15:16(2ヶ月以上前)

補足
>(※1/2.3型は十年ほど殆ど進化していない)

⇒(※1/2.3型コンデジの多くは十年ほど殆ど進化していない)

書込番号:26283761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1889件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2025/09/07 16:32(2ヶ月以上前)

>蓮893さん
作例にあげた2枚を見てさほど変わりが無いと思えるならば、
買っても良いでしょう。
私には同じには全然見えないので買いません。

書込番号:26283811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2025/09/07 16:54(2ヶ月以上前)

>蓮893さん

綺麗の基準は個人差があるので一概にこっちとは言えませんし、自身で確かめて決めるのが1番です。

作例を見てTZ60でも十分と判断したなら購入しても良いと思います。

自分ならTZ99の方が良く見えるので買うならTZ60は買いませんし、メルカリ17,000円なら買わないです、保証が無いので。

中古店でも古いカメラだと保証はありませんが、初期不良とかの場合だと返品可能だったりしますので。

中古相場が上がってるのは理解してます。
ただ、中古のTZ60を買うのに17,000円は出さないってのが1番の理由ではあります。

画質に差を感じず、リスクも踏まえ購入するなら良いと思います。

書込番号:26283831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2025/09/07 17:31(2ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
コメントありがとうございます
たしかに同じようには見えませんよね
他の写真をみましたら
どうにか使えるかなと
奥さん説得するのには良いカメラかと・・・

書込番号:26283863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2025/09/07 17:39(2ヶ月以上前)

>with Photoさん
コメントありがとうございました。
【画質に差を感じず、リスクも踏まえ購入するなら良いと思います。】

他の写真見ましたが、このくらいなら許せるかなと

子供が、落として壊しても良いとおもってますので
購入したいと思います。

アドバイスありがとうございます。

書込番号:26283873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-TZ99」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-TZ99を新規書き込みLUMIX DC-TZ99をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-TZ99
パナソニック

LUMIX DC-TZ99

最安価格(税込):¥58,000発売日:2025年 2月20日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-TZ99をお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング