Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit) のクチコミ掲示板

2025年 3月 7日 発売

Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)

  • 14.0型WUXGA(1920×1200、16:10)ディスプレイのノートPC。CPUはインテル Core i5 1334U、メモリーは16GB。
  • 有害なブルーライトを軽減し目の疲労が少ない「Dell ComfortView」を搭載。パーソナルAIアシスタント「Windows Copilot」が利用可能。
  • MIL-STD-810Hに準拠する高い信頼性を備え、組み込みのディスクリートTPMがデータを保護するためビジネスシーンに貢献。
最安価格(税込):

¥71,980 アイスブルー[アイスブルー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥71,980¥71,980 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14型(インチ) CPU:第13世代 インテル Core i5 1334U(Raptor Lake)/10コア CPUスコア(PassMark):13413 ストレージ容量:M.2 SSD:512GB メモリ容量:16GB ビデオチップ:Intel Iris Xe Graphics OS:Windows 11 Home 重量:1.54kg Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)の価格比較
  • Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)のスペック・仕様
  • Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)のレビュー
  • Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)のクチコミ
  • Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)の画像・動画
  • Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)のピックアップリスト
  • Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)のオークション

Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)Dell

最安価格(税込):¥71,980 [アイスブルー] (前週比:±0 ) 発売日:2025年 3月 7日

  • Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)の価格比較
  • Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)のスペック・仕様
  • Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)のレビュー
  • Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)のクチコミ
  • Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)の画像・動画
  • Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)のピックアップリスト
  • Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)

Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit) のクチコミ掲示板

(11件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)を新規書き込みInspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)

スレ主 かろたさん
クチコミ投稿数:22件

購入時からキーボードを触っているキーボードに触れる指に電気的なしびれを感じます。DELLにすると高温になっている可能性があるとのことで、不要な常駐アプリを起動しなくすることで、熱さは軽減しました。

しかし、まだ指のしびれは感じています。
同じように感じていらっしゃる方はいませんか。
この症状は私だけでしょうか。

ちなみに、他のノートパソコンのキーボードを触っても、指がしびれることはありません。

書込番号:26262723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:21件

2025/08/13 22:27

ACコンセントへのプラグの差し込みを逆にしてみるとか。

ACのコンセントも極性があるのです。

https://shimatake-web.com/outlet-polarity/

書込番号:26262740

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3167件Goodアンサー獲得:298件

2025/08/13 22:41

MacBookでも、しびれるとの話題がありました
https://dial11.com/macbook_earth/
MacBookの場合はパネルの金属部分からの漏電っぽいですけど、
スレ主さんの場合は指のしびれということで、キーボードは樹脂製なので感電しないと思います。

熱いとのことなので、熱が指先の神経に影響があるのかもしれません

書込番号:26262749

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2025/08/13 22:52

ACアダプタを使っていないときでもなりますか?

電気というのは、入るところと出るところが無いと、流れない物です。
足下がビシャビシャとか。塗装のはげたスチール机だとか。そもそもキーボードが非金属だしと。キーボードだけでしびれるというのはちょっと眉唾。
腱鞘炎とかの可能性もあると思いますので。他のノートでならないと言うことなら。手首当たりにたたんだタオルでも敷いて高さを調節してみましょう。

書込番号:26262759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29503件Goodアンサー獲得:4526件

2025/08/13 23:42

キーボードというよりはパームレストでしょう。

MicrosoftはTouch Currentに関する公式の案内を用意しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044781/SortID=25863124

Dell製品のTouch Currentも新NFPA-99規格に触れない範囲に収められているようです。

書込番号:26262781

ナイスクチコミ!0


スレ主 かろたさん
クチコミ投稿数:22件

2025/08/14 06:51

皆様さっそくたくさんの返信ありがとうございます。

>さっきゅくんさん
>KAZU0002さん
コンセントの極性を逆に変えてもしびれがあります。
充電してない時もしびれがあります。
また外出先でもしびれがございますので、自宅コンセントの影響でもなさそうです。

>mokochinさん
>ありりん00615さん

MacBookでも同じようなことがあったのてすね。

もう少し詳しく説明すると、キーボードの真ん中から左くらいの部分が熱くなって、ピリピリきます。
キーボード以外の部分触っても全くピリピリしません。
キーボード端の方も大丈夫です。特に右端の方は問題ありません。
入力しないときでも、キーボードの位置に指先を置いてる時間が長いと余計ピリピリします。

CPU部分がキーボードの左側にあり熱くなることで、熱が神経を刺激している可能性もありますね。

他のノートパソコンではなったことがないのも気になっています。ちなみにもう一台ノートパソコンを持っているのが、旧モデルのInspiron14 Ryzen搭載となります。

書込番号:26262883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/08/14 08:20

漏電か樹脂ですが静電気か

感電防止の手袋を装着して試す
厚手の製品が多いけれど薄い物もあります
千円くらいから

部屋の湿度を高くする
加湿器があれば、それで
無ければ霧吹きがあれば

それでも痺れるなら感電は無いと考えて

原因は熱か他の何かかを探る

書込番号:26262945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:84件

2025/08/14 11:54

レビューサイトで確認しただけですが、
https://thehikaku.net/pc/dell/23Ins14-5430.html

電源アダプタのコンセントプラグは、アース付きのやつと思われます。

アースをちゃんと落とせば静電気はほぼ軽減できます。

ためしに、洗濯機か電子レンジのアースのあるコンセントのところで作業してみては?

書込番号:26263086

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11053件Goodアンサー獲得:1877件

2025/08/14 12:59

何とか過敏症やアレルギーかも知れません。
特定の条件下のみで症状が出ることもあるので、
総合病院で精密検査してもらうと良いです。

書込番号:26263118

ナイスクチコミ!0


スレ主 かろたさん
クチコミ投稿数:22件

2025/08/14 22:40

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>のぶ次郎さん

コメントありがとうございます。
ゴム手袋や、アース対策も一度試してみようと思います。

>猫猫にゃーごさん
このパソコンだけというのも気になりますが、他の人にも一度試してもらおうと思います。

書込番号:26263548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4171件Goodアンサー獲得:616件

2025/08/15 10:41

アレルギーはなるほどです

利用者に課題があるかもしれないと考えるならば、
その痺れは不快にしろ強烈ではないとするならば、
あらかじめ断ってから家族や友人等に試してもらう

パソコンを使用している場所でキーボードを操作してもらうのが良いけれど、そうでなければ相手の都合の良い場所に持って行く

もしも他人も痺れるならばパソコンに課題あり
確認のために自分も痺れるかは試す

もしも他人は痺れないときは自分も試す
場所を変えたから条件は変わったかもしれません
自分だけ痺れるなら自分に課題があると思われます

アレルギーの検査は良い案だと思うけれど、何のアレルギーかはある程度の予想、絞り込みが出来ないと難しいし、費用は嵩みます。良い医療機関が探せれば

書込番号:26263838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)を新規書き込みInspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)
Dell

Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)

最安価格(税込):¥71,980発売日:2025年 3月 7日

Inspiron 14 Core i5 1334U・16GBメモリ・512GB SSD搭載モデル(300nit)をお気に入り製品に追加する <182

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング