Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥280,999 ブラック[ブラック]

(前週比:+4,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥288,000 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥233,400 (4製品)


価格帯:¥280,999¥424,930 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥280,999 [ブラック] (前週比:+4,200円↑) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(5260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズで悩んでいます

2023/09/23 03:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:43件

予約しました。
当方山岳風景を撮っています。以下のレンズからですとどれが妥当でしょうか。つけっぱなしにしたいのです。よろしくお願いします。
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

書込番号:25433962

ナイスクチコミ!7


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/09/23 05:25(1年以上前)

24-120/4に一票(Z8に常用しています)。

が、風景で1本のみなら24-200も捨てがたい?

私は長いほうは100-400担当にしていますが。

書込番号:25433993

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/23 05:45(1年以上前)

>権現様さん

こんにちは。

>つけっぱなしにしたいのです。

ズーム域ではZ24-200も魅力ですが、
座ったところで手元周りのアップを
とるには全域0.35mのZ24‐120mが
断然使いやすいと思います。

24-200の最短は、

0.5m(焦点距離24mm)、0.54m(焦点距離35mm)、0.55m(焦点距離50mm)、
0.58m(焦点距離70mm)、0.65m(焦点距離105mm)、0.68m(焦点距離135mm)、0.7m(焦点距離200mm)

でだいぶ背伸びしないと
手元付近が撮れません。

24-70は川や崖の向こうの景色など、
自分が寄っていけないところで
望遠での切り取りに不満がでそうですし、

28-75だとF2.8は魅力ですが、
風景には広角28mmだと
ダイナミックな遠近感が
出しにくいかなと思います。

F4通しなら雲天でも使えそうですし、
先の最短撮影距離の使い勝手もあり、
自分ならつけっぱなしの場合、
Z24-120を選ぶと思います。

書込番号:25434004

ナイスクチコミ!16


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/23 06:21(1年以上前)

「山岳風景」「つけっぱなしにしたい」
ということであれば、24-200をおすすめします。
24-120を常用していますが、もっと望遠で撮りたいことが多々あります。
と言っても、24-120をトリミングして使うという方法でも良ければ24-120もおすすめです。

書込番号:25434024

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:158件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/09/23 06:54(1年以上前)

>権現様さん

私も24-200をお勧めします。
24-120で望遠側をクロップするか、24-200で手元側をクロップするかと考えると、山岳写真目的ならなら24-200かなと。
手元側(テーブルフォト等)はスマホに任せると言う考えもありますね。

山岳風景だとさらなる広角レンズを使ったりはしないのでしょうか?
山岳写真ではありませんが、先日の旅行で14-30が活躍しましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/#25412863
現実の感動をとても表現しきれませんが。

書込番号:25434040

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24955件Goodアンサー獲得:1702件

2023/09/23 07:15(1年以上前)

どう撮りたいかは人それぞれで
必要な焦点距離は変わってきませんか?
画角的に28-75は広角を考えると
外します

また、主に山行中なのか、麓で撮るのかでも変わってくるし、
山行中なら大きさ、重さを考慮する必要があるのかないのか…

私的には24-200より重くなりますが明るさを考えて24-120かな。
山行ではこのクラスを使用していて、200mmまでを必要としませんでした。

軽く、さらに120mmまでいらないならZ24-70F4もありでは?

書込番号:25434052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


VrMrさん
クチコミ投稿数:43件

2023/09/23 08:10(1年以上前)

外したくないと仰せなので利便性を考慮しますと、下記の2本になります。

・NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
ズームとしては解像感が素晴らしい。準マクロ的に高山植物や山野草に寄れます。
候補の中で一番新しいSラインである点も押せる部分です。
・NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
ズーム倍率が大きいので山岳では定番。望遠側でライチョウなどの動物を狙う場合など
では有利です。
VR付きなのでAPS-C機では手ブレ付き300mmになるので望遠を重視すればこちらでしょう。

撮影対象として何を重視するかですね。
自分も昔(今でも)山岳をやってますが、山岳ですと20oより短い広角レンズ(単とかズーム)が要りませんでしょうか。
撮影対象にも拠りますが星空や湖、お花畑、広大な絶壁や大きな滝ですと結構ワイドが活躍します。

書込番号:25434106

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2425件Goodアンサー獲得:68件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/09/23 08:55(1年以上前)

>権現様さん
こんにちは、初めまして。フジ使いですが、同様の写真を撮ってます。

まずポイントは撮影時の行動パターンです。快適に山中を歩きまわるのかどうかだと思います。個人的には付けっぱなしなら画角はある程度で捨てて行動の快適性を優先するのがベターかと思います。望遠は物足りない面もありますが、余裕がある分いい被写体に気づくことも多く楽しめると思います。
 二つ目のポイントは大空間を扱うので逆光や有害光線を裁くコーティングが施されている事が大切です。一枚の写真でも山麓と山頂付近では輝度差がかなりあり上部の像が薄くなり塗り絵に近くなる事もあります。紅葉の時期は特にあります。
 この二つのことを考えるとSライン上のレンズがベターかと思います。参考に現時点での私のラインアップは、ニッパチズームの標準と望遠、KANIか H&YのCPLフィルター、同社角型GNDフィルターです。遠景はレンズ前玉が大きく逆光に強い事、CPLは不自然な紅葉の描写にならない事、GNDは山頂や上部をしっかり描写することを目的として選んでます。北アルプスではしばらく色がおかしいのでCPLはやめてましたが角型フィルターのメーカー品は素晴らしかったので使い始めました。それとこの内容でやって行くには日頃のトレーニングが必要ですね(笑)

判断基準の一つになれたら幸いです。


書込番号:25434168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/09/23 10:08(1年以上前)

望遠はいらないということであれば、NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
やっぱり望遠もほしいということであれば、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
ではないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001083382_K0001408559_K0001395594_K0001231902&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:25434278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/23 11:09(1年以上前)

>権現様さん

風景メインで使うなら、NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
人物も撮る前提で記念写真で使うなら、NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
24-120oが重かったらNIKKOR Z 24-70mm f/4 S

風景で24oは狭いので迫力がいまいちになることがありますが、ご経験上如何でしょう?
14oまである方が良いと思います。

書込番号:25434343

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2023/09/23 11:38(1年以上前)

権現様さん こんにちは

望遠も使いたいのでしたら 24‐200oになると思いますが せっかくレンズ交換できるカメラですので 標準系と望遠系 または広角系2本ぐらいはレンズ交換しながら使う方が 良いように思います。

書込番号:25434386

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/09/23 12:00(1年以上前)

>権現様さん

普段、自分で使われているのですから、ご自身の取りやすい画角ってあるんじゃないですか?

それなのに、人に聞いてどうするんですか?
人それぞれ、撮りたい画角って違うんじゃないですか?

なら、人に聞かず自分で選ばないといけないと思いますよ。

書込番号:25434411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/23 12:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>権現様さん
山歩きは重い荷物を担いで行動するので、なるべく軽量な撮影システムが良いですね。
私の場合は、Z7を購入したときは24~70F4しかなったので、これ一台で撮影していました。
その後14~30F4を購入し、こちらはバックに忍ばせていざという時に取り出すようにしていました。
現在は24~70に変わって24~120F4がメインになりました。ただし、山岳写真はあまり望遠側は使用しない
と思います。その辺が普通の風景写真との違いかも知れません。
理想は20~100F4ですがまだどのメーカーからも出ていませんね。

書込番号:25434425

ナイスクチコミ!14


miffy兄さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/23 14:27(1年以上前)

>La Traviataさん
本当にその通りですね。個人的には18-85mmでも良いかと思います。Fは暗くても小型軽量で付けっぱなしレンズとして使い勝手が良いと嬉しいです。皆でメーカーにお願いしましょう。ミラーレスになりレンズ設計の自由度が上がっているのに既存の焦点距離ばかり出てきますね。

書込番号:25434597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/23 18:40(1年以上前)

>権現様さん

すみません。誤記訂正します。

誤記:風景で24oは狭いので
訂正:風景で24oは意外と広いので

書込番号:25434860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/25 22:03(1年以上前)

>権現様さん

すみません。訂正不要でした。
24oだと広角が足りない時があるので、意外と狭いで合ってます。

書込番号:25437835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/01 15:41(1年以上前)

>権現様さん

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S _ 500g
NIKKOR Z 28-75mm f/2.8 _ 565g
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S _ 630g
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR _ 570g

重さはそこまで変わらないんですね。。
Z 24-70mm f/4Sはズームロック時に、咄嗟に撮影ができなかったのが大変ストレスでした。
Z 24-120mm f/4Sは最も使用が多いレンズです。
Z 24-200mm f/4-6.3 VRはS_Lineでは無いんですね。ちょっと不安。

なので自分もZ 24-120mm f/4Sをオススメしますが、僕が付けっぱなしにしたいレンズはZ 70-180mm f/2.8です(795g)。

書込番号:25445110

ナイスクチコミ!0


スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:43件

2023/10/01 16:21(1年以上前)

みなさんからいろいろなアドバイスをいただきありがとうございます。
少しずつNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sに傾いています。

書込番号:25445144

ナイスクチコミ!4


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/02 21:04(1年以上前)

>権現様さん

先日初めて、北アルプスを立山側から室堂へ登り黒部ダムで折り返し、のんびりと1泊2日で立山駅へと散歩してきました。
荷物はすべてリュック運びなので機材は悩みましたが、
ボディはZ7U、結局レンズは1本に絞りきれなかったのでNIKKOR Z 28-75mm f/2.8と、星空を期待してNIKKOR Z 17-28mm f/2.8となりました。
天気の良くないときもf2.8は頼もしいですし、広角の世界は24ミリでも足りなく感じたからです。
楽しんでお悩み下さい。


書込番号:25446793

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ118

返信25

お気に入りに追加

標準

Fマウントアダプターについて

2023/09/24 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

レンズキットを購入しようか検討中です。
DFを所有しており、aiレンズが数本あるので、ZFでも使用したいと考えています。
ZFのボディに今のZレンズが外見的に不釣り合いな感じがし(レンズキットはZFに合っていると思いますが・・・)、
昔のaiレンズを使ってみようと思う次第です。
ZFに似合うFマウントアダプターでお勧めあれば教えて下さい。

書込番号:25435837

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/24 11:20(1年以上前)

すでにこの掲示板でも出ていましたが、今出ている中では「SHOTEN FZ1」が合うと思っています。

https://kakaku.com/item/K0001458040/

書込番号:25435848

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/24 11:48(1年以上前)

>鳥が好きさん

シルバーもあるのが良いですね。

ただ、どこの量販店も人気で売り切れで、
在庫があるショップも〜10営業日と
納期が若干怪しい感じですね。
(海外取り寄せかな、という感じも)

書込番号:25435876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/24 12:05(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは。
下記は国内直系店舗の楽天市場店だと思いますが、表記ミスでなければ即納ありそうです。

https://item.rakuten.co.jp/auc-stkb/fz1-b/

ご参考までですが。

書込番号:25435902

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/24 12:07(1年以上前)

>鳥が好きさん

在庫がある店舗もまだあるのですね。
デザイン的には純正品みたいで、
やはりMFレンズにはFTZよりも
こちらがよさそうですね。

書込番号:25435905

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45240件Goodアンサー獲得:7622件

2023/09/24 12:28(1年以上前)

熊プ〜さん こんにちは

昔のレンズでしたらデザインが合うとは思いますが マウントアダプターを入れることで間延びした感じが出てしまうように見えてしまうので デザインが合う 専用のレンズ出てほしいですね。

書込番号:25435934

ナイスクチコミ!8


スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/24 13:07(1年以上前)

もとラボマン 2さん
そうなんですよね・・・
FZのクラシックな雰囲気で好きなんですが、今のZレンズと見た目が合わないんですよね。
マウントアダプター装着すると違和感が出てしうし、、、
その点で購入するか躊躇しています。
ZFが良いなという方は、Zレンズとの見た目のバランスを気にされる方も多いのではと思いますが、どうなんでしょうか。

書込番号:25435976

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/09/24 13:19(1年以上前)

>熊プ〜さん

他のスレでも書きましたが、Zfにオールドニッコールを使う場合どのようなマウントアダプターを介しても見た目のバランスは悪いです。
お持ちのAiレンズはDfで使い、ZfにはZマウントレンズを使うのが宜しいと思います。

書込番号:25435986

ナイスクチコミ!9


スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/24 13:31(1年以上前)

kyonkiさん
やはり見た目悪くなりますよね・・・
ZFがクラッシックなのに、最先端のZレンズとの見た目が個人的にどうかなーと思ってます。
そうなると、ZF買わなくてもDFで良いのかなーって気もしてしまいます。

動画が撮れるある程度コンパクトなフルサイズミラーレス一眼が欲しいのですが、
ソニー@7c2か、ZFかで迷ってます。

書込番号:25435997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2731件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/24 13:53(1年以上前)

機種不明

貼付は NIKON USA 動画からの切り抜きです。

現行のZレンズも、かなりイケてると思いました。どうでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=nlPai8y6SvY  5:04あたり。

(アメリカでは24-70mmとのキットもあるような。切り抜き掲載に問題がありましたら、ご指摘ください)

書込番号:25436023

ナイスクチコミ!15


スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/24 14:15(1年以上前)

鳥が好きさん
画像ありがとうございます。
写真を見た感じ、思ってたより見た目のバランスは悪くなさそうですね!

今後、違和感のないFマウントアダプターが出てくれれば購入決断できるのですが・・・

書込番号:25436049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/09/24 15:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

木下40mm

アダプター付きでも違和感なし。

ROCKSTAR 35mm f1.8 Zマウント

>熊プ〜さん

Urthのアダプターはシンプルデザインでサードメーカーには珍しくメーカーロゴがうるさくないので割と使いやすいです。

https://amzn.asia/d/5x5Wr8V

あとフルサイズミラーレス専用MFレンズでZfに似合いそうなのは木下光学の40mm f2.4です。
残念ながらZマウント用は出ていませんがSONY E用に極薄マウントアダプターでZfc等に使っています。

https://kinoshita-optical.com/ready/kistar_40mm_f2-4

書込番号:25436142

ナイスクチコミ!5


スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/24 16:52(1年以上前)

kuranonakaさん
画像ありがとうございます。
レンズ、クラシックな感じで良いですね。
マウントは、やはり胴長になってしまいますね。

書込番号:25436204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2023/09/24 20:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

ZFとZレンズとの組み合わせが気になったのでニコンプラザへ行ってきました。

装着しているレンズは24-120 f4です。
今はこのレンズを常用しているのでもしZFを買ってこれを常用にするとなると
機能的には当然ながら全く問題ないですが、撮影意欲が減ってしますかも、と感じました。
ナンカチガウ感が拭えません。。。

SpecialEditionタイプのレンズラインナップを増やして欲しいです。

書込番号:25436527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/24 20:50(1年以上前)

甘い物好きさん
画像拝見しました。
確かに、ボディとレンズの外径に違和感ありますね。
個人的には、fマウント時代のヘルテージデザインで販売するのであるば、fマウントで出すか、無理ならその当時のレンズに見合ったfマウントアダプターも出して欲しかったです。

書込番号:25436544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/24 20:50(1年以上前)

>甘い物好きさん

僕はZfに8512付けて撮ってみたいと思ってます。
見た目ひどそうですが突き抜けていて面白いかもですww

書込番号:25436545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2023/09/24 21:44(1年以上前)

>熊プ〜さん
大口径のZマウントとヘリテージデザインの調和は難しいですよね。
開発された方々は本当に苦労されたと思います。

自分が現在の選択肢としてZfを選ぶのであれば、28mm f/2.8(SE)か40mm f/2(SE)で
24-120f/4は出番が少なくなるかもしれません。
撮影スタイルがガラッと変わりますけど、楽しめる余裕あるかなぁ。

>glo4台目さん
Zfに85mm f/1.2はカメラとしての機能には問題ないはずですが、時代感覚がメチャクチャすぎですね。
それはそれで楽しめるかも?

書込番号:25436647

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2023/09/25 16:09(1年以上前)

みなさんそれぞれこだわりの点が違いますからね......

自分の場合は、安いのでキットのSEも買ってみましたがおそらく使わずS-Lineのみでの運用になると思います。
Zマウントの魅力はS-Lineのレンズの性能面が大きいと考えており、メインは50/1.8Sを想定しています。
Zレンズ自体がレトロモダンなテイストで、なかなかいけると思ってもいます。

手持ちのDfも(あるいはX-T5も)ですが、自分の場合はレトロなデザインは全く関係なく物理ダイヤルを3つ持つ現代のカメラという側面に魅力を感じています。少数意見ということで。

書込番号:25437474

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/25 19:59(1年以上前)

予約開始10:00に予約しました!Z40mmSEのレンズセットで追加Z28mmSEも注文済です。普段のZ9では親指AFですがシャッターボタンAFで使用したいと考えています。片手スナップを一段と楽しめたらなと。

書込番号:25437701

ナイスクチコミ!9


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2023/09/25 22:11(1年以上前)

Zfに似合いそうなのは、単焦点。NIKKOR Z MC 50mm f/2.8をSEで出してくれたらと。

ズームはNIKKOR Z 24-70mm f/4 S位でしょうか。私的にはソニーのズームレンズをアダプターで付けたら案外いいのではと。
Fマウントレンズはスタイルを気にせず、写りを優先して使うという事でしょうか。

私的には欲しいのですが、D850があるので、α6700のニコン版を気長に待ちます。

書込番号:25437851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/09/29 16:14(1年以上前)

>熊プ〜さん

Zfの本体はクラシカルで雰囲気は良いですが、Zマウントレンズのデザインが評判悪く全く似合わないのは大体の方が思っていることでしょう。なんでFマウントで出さなかったのかなと。Fマウントレンズを持っている人口は多いわけで、DfIIとしてFマウントで背面液晶無しなど徹底して作りこめば大ヒットではなかったのかと。Zマウントレンズがいけていないのは、他サイトでもシグマの発表が近づくと「Iレンズを是非Zマウントで」などと懇願するニコンZマウントファンの声が多く聞かれます。他社レンズだよりですね 現状は。マウントアダプターつけてもヒョットコみたいになりますから、口径の大きさがデザインを損なってしまっている印象です。

書込番号:25442348

ナイスクチコミ!3


スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/30 10:42(1年以上前)

masacaracasさん
ヘルテージデザインにこだわるのであれば、fマウントで開発して欲しかったですね。
zマウントに移行してしまった今、わざわざfマウントで開発することはないかと思いますが、、、
実際にNikonストアで触ってみて、性能、デザインとも気に入ったので、当初は購入予定でした。
ただ、レンズとのバランスの悪さから、購入するのをやめるつもりです。

書込番号:25443298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/09/30 12:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>熊プ〜さん

NIKON F-ZアダプターよりNIKON F-LEICA Mアダプター&LEICA M-NIKON Zアダプターの組み合わせの方が段差のごつさが出て好きです。

しかもフォクトレンダーのMFのFマウントレンズやVMマウントレンズもAFで使えますしコンタックス/ヤシカやKマウントのレンズもAFになる組み合わせとしてはアダプター込みでも個人的には許容範囲、知り合いもこの組み合わせで使い始めました。

書込番号:25443441

ナイスクチコミ!3


スレ主 熊プ〜さん
クチコミ投稿数:13件

2023/09/30 13:27(1年以上前)

kuranonakaさん
画像ありがとうございます。
なかなか渋くて、これはこれでかっこいいですね。
私は、自転車で移動して写真を撮ることが多いので、レンズが胴長になってしまうと邪魔になってしまうんですよね。
散歩等で街撮りなら、なかなかよさそうですね。

書込番号:25443508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/09/30 15:02(1年以上前)

別機種
別機種

薄くてAF出来る組み合わせ。

>熊プ〜さん

長いといわれますがFマウントレンズ取り付けたFマウント一眼レフと同じ長さなんですよね。

ミラーレスにFマウントのレンズ付けて全長短くなることは背面液晶削らない限りほぼ無いので。

つまりZマウントレンズ以外で短くするにはライカMマウントのコンパクトなものや極薄レンズ取り付けるのが一番だとは思います。

書込番号:25443626

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

hdmiの出力について

2023/09/22 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

クチコミ投稿数:17件

Nikonと言えば動画撮影において、blackmagic rawのHDMI出力に対応している機種がありますよね。
Zfは対応していますでしょうか?
メーカー仕様ページを見ても見当たらない。未対応か、と思いつつこちらで聞いちゃいます。
Nikonニキの親切な諸氏さま、よろしくお願いいたします。

書込番号:25433357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/22 18:59(1年以上前)

>人気室内犬さん

Zfは10bit 4:2:0 N-Logに対応してますが、N-RAW 12bitは非対応だよ。ボディが小さいと放熱に不利だし。ニコンプラザに聞いてみるのが一番確実だね。

書込番号:25433447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mo拓さん
クチコミ投稿数:51件

2023/09/22 19:21(1年以上前)

これMicro HDMIですよ。
HDMI接続に向いていないですね。

書込番号:25433479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11691件Goodアンサー獲得:871件

2023/09/23 09:22(1年以上前)

>人気室内犬さん
SDカードも2スロット目がMicroSDと動画をガチで撮るカメラでは無いと思います

書込番号:25434205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/24 02:48(1年以上前)

「20代から30代のクリエーター向けのカメラ」だそうなので、
まさか対応していないはずはないですよ。
クリエーター向けに作られた素晴らしすぎるカメラのはずですから。
ダイヤルを真鍮製にするとか無意味に余裕をこいた仕様ですから。

書込番号:25435447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/09/26 16:24(1年以上前)

>乃木坂2022さま

ご教授ありがとうございます。
Raw動画には未対応のようですね。
N-logも4:2:2ではなく4:2:0なので、
動画つよつよモデルではないようですね。

書込番号:25438647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2023/09/26 16:31(1年以上前)

>mo拓さま
Microですね。これにraw出力を夢みた自分がアレでした。

>しま89さま
もはやMicroSDだけとか、振り切っても面白かったかもと思ってしまいました。

>NikonD777さま
「やっぱ真鍮最高だぜ!」という方が、どれくらいいるのか興味があるところではあります。

書込番号:25438650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Zf の連写速度に付いて

2023/09/21 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:33件

Zfの連写速度に付いてですが、14コマ/秒(JPEG)とホームページには記載されていますが、RAW時の連写速度に付いて御存知の
方がいらっしゃればお教え願います。

書込番号:25431858

ナイスクチコミ!4


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/21 15:24(1年以上前)

カメラの連続撮影速度については様々な数字が提示されており、
RAWでは最大11コマ/秒、
JPEGモードでは電子シャッターかメカニカルシャッターかによって
最大15コマ/秒か14コマ/秒になるようです。

書込番号:25431933

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2023/09/21 16:26(1年以上前)

早速、御丁寧な御教授を頂きありがとうございました。
各種設定ですとか、説明が難しい所ですが明記して頂けるとありがたいですね。
この度は誠にありがとうございました。

書込番号:25431999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/21 17:37(1年以上前)

>烏の勝手さん

こんにちは。

>14コマ/秒(JPEG)とホームページには記載されていますが

>RAW時の連写速度に付いて御存知の
>方がいらっしゃればお教え願います。


ここはZf(フルサイズの掲示板ですが、
APS-CのZfcのご質問でしょうか。

もし新発売予定のZfの方でしたら、

「The Nikon Zf offers three different continuous shooting modes -

Continuous High (7.8fps, RAW+JPEG/HEIF),
Continuous High Extended (14fps, RAW+JPEG/HEIF) and
High-speed + (30fps, JPEG/HEIF only).」

だそうです。

・Nikon Zf Review (so far)
(photography blogさんより)
https://www.photographyblog.com/reviews/nikon_zf_review

High Extended (高速連続撮影(拡張))は
Zfcにもありますが、Zfにもあるようで、
RAW撮影はできますが、フリッカーレスが
効かなかったり、露出がばらついたりと、
やや無理をするモードで、

安定した撮影結果を求めるなら、
拡張でない方の遅めの方の
高速連続撮影の方が良いようです。

書込番号:25432073

ナイスクチコミ!5


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:59件

2023/09/21 19:06(1年以上前)

Nikon Zf initial review: the classiest mirrorless of them all?

https://www.dpreview.com/reviews/nikon-zf-full-frame-mirrorless-camera-review

Key specifications
Up to 14fps continuous shooting (JPEG), 11 fps Raw

We've been given a variety of numbers for the camera's burst rate, with 11fps apparently the maximum rate in Raw (in Continuous High Extended mode, that we suspect won't include live view refreshes between shots), and up to 15 or 14fps depending on the use of electronic or mechanical shutter for JPEG mode. There's also a JPEG-only 'C30' mode that uses a video stream to shoot 30fps images, with a pre-burst option like that on the Z8 and Z9.

書込番号:25432169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/21 19:45(1年以上前)

>@/@@/@さん

ありがとうございます。

実はそのDPレビューのサイトは
見ているのですが、それ以外の
サイトでは、14コマ/秒までRAWが
可能のように書いてあるんですよね。
(12ビットか14ビットRAWかなどは不明ですが)

もう一つのレビューでは
RAWは7.8コマ/秒、としている
ところもありました。
(すでにご存じでしょうが)

これは先の機能制限の観点から、
フルでRAWを活用するために、
という意味でそう書かれたのかな?
ととらえています。

メーカーのCO.UKのサイトに行くと、
日本語HPでは省いている説明が
あったりしますが、今回はかいて
ありませんでした(日本語版と同じ)。

ほんとのところはどうなんでしょうね。

書込番号:25432211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2023/09/21 21:59(1年以上前)

皆様、本当にご丁寧にありがとうございます。

最新の映像エンジンが搭載されていて、無関係かもしれまんが画素数も

Z8やZ9に比べて少ないので14コマ/秒は行けるか?と想像していましたが

メーカーのHPでもJPEGで14コマとありますので不安に成った次第です。

最低でも8コマ/秒が維持出来れば良し!とします。

皆様ありがとうございました。

書込番号:25432391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥280,999発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <346

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング