『Nikon Z の 写 真 集 パートV』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Nikon Z の 写 真 集 パートV』 のクチコミ掲示板

RSS


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ288

返信141

お気に入りに追加

標準

Nikon Z の 写 真 集 パートV

2023/04/10 17:16(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

新倉山浅間神社

河口湖

Nikon Z 御愛用の皆様!

皆様が撮影した写真を載せてみませんか。

お持ちのカメラNikon Z で有れば機種は自由です!

初心者・中級者・上級者、一切問いません! レンズも自由です。

Nikon Z で撮った写真を掲載してみませんか。


禁止事項

見る人が不快になる言葉、誹謗中傷なやり取りも厳禁でお願い致します。

Exif情報掲載は出来る限りお願い致します。

貼り逃げ、連投大歓迎です!

宜しくお願い致します。

皆様の投稿をお待ちしています。

レンズは充実してきましたが、中々次のカメラが出て来ませんがようやくZ8が出そうな感じになった来ました。


今年最後の桜で新倉山浅間神社、八木崎公園、河口湖、新名庄川、忍野八海と回って来ました。

書込番号:25216696

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:30件 縁側-D500実験室の掲示板

2023/04/10 20:29(5ヶ月以上前)

>shuu2さん
新倉山浅間神社。一度上りましたが、逆行かつ曇りで見えませんでした。
素晴らしいです(^^)

日中線の枝垂れ桜が満開でした(^^)

書込番号:25216930

ナイスクチコミ!2


akagi333さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:6件

2023/04/10 21:22(5ヶ月以上前)

>shuu2さん、こんばんは。

新スレ立ち上げありがとうございます。

相変わらず神代植物公園周辺ですが、久しぶりに貼り付けます。

書込番号:25217011

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/04/11 06:41(5ヶ月以上前)

新倉山浅間神社

中々こんな奇麗な富士山にはお目にかかれないです

2019年 発売されたばかりのNIKKOR Z 14-30mm f/4 Sで

>ろ〜れんす2さん  おはようございます


>日中線の枝垂れ桜が満開でした(^^)

Z7が発売された初めての春、2019年に撮って来ました。

この春に発売された14mm-30mmを持ってきましたがうまく撮れませんでしたね。(ボリューム感が出せない)

新倉山浅間神社は本当に天気が良くて気持ちよく撮って来ました。

階段がきついと言う事だったので2台だけにしましたが、3s程あるのでまあまあの重さでしたね。

桜は満開を少し過ぎていましたが思い切り楽しめました。



書込番号:25217352

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/04/11 07:45(5ヶ月以上前)

八木崎公園 桜も楽しめます

下の方にハーブが写ってます

新倉山浅間神社で 

14mm-24mmは使い方が難しい



>akagi333さん おはようございます


神代植物公園もそろそろバラの季節ですね。

今年もその時期になったら出掛けようよ思ってます。

東京の桜は終わってしまいましたが、昨日は山梨方面に行って最後の桜を楽しんで来ました。

新倉山浅間神社から河口湖にある八木崎公園も寄って来ましたが、ここは6月頃にハーブが楽しめるようです。



書込番号:25217376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1945件

2023/04/11 08:18(5ヶ月以上前)

坪井のしだれ桜(樹齢600年)

黒部のエドヒガン(樹齢500年)

水中のしだれ桜(樹齢250年)

赤和観音のしだれ桜(樹齢200年)

>shuu2さん おはようございます

新レス立ち上げありがとうございます

行ってみたかった高山村(北信)へ行ってきました。今年は咲き急いではいますが花付きは良いように思いませんか。

いよいよ残すは白馬野平の一本桜だけになりました。

書込番号:25217396

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/04/11 09:39(5ヶ月以上前)

新名庄川 PLを使ってます

富士山が近くに

PL効果が出てます

これ以上近づけないのでクロップしてます 24mm⇒38mm相当


>hukurou爺さん おはようございます


桜三昧、気持ちいいですね〜

>いよいよ残すは白馬野平の一本桜だけになりました。

もう満足じゃないですか。

でも撮りたい気分とてもよく分かります。お待ちしてます。

私も昨日桜と富士山を楽しんで来ました。

大三元のレンズを持って行きましたが、レンズの違いなども楽しめました。

行く所殆ど外国人ばかりで風景は日本ですが、海外に旅行に行ったかと錯覚!

新倉山浅間神社から他ももっと回ったて行きたかったのですが、新名庄川に遅く行くと逆光になるので他を飛ばしました。

hukurou爺さんも9日一日で回ったようですが車ならでの行動力ですね。


圧縮効果と色がいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3803720/

広角が効いてますね、太陽を入れてもフレァーが出ない、いいレンズです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3803722/


書込番号:25217490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:30件 縁側-D500実験室の掲示板

2023/04/11 18:56(5ヶ月以上前)

200MM

>shuu2さん

メインの駐車場の開く8:00前だと人がいませんね(^^)
家から90分位なので来年はもう少し早くいってみます。

確かにほとんど標準〜望遠域で撮ってました。

書込番号:25218048

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/04/11 20:13(5ヶ月以上前)

忍野八海

日中線しだれ桜並木 24mm-70mmで

D850 70mm-200mmF2.8 自転車を入れました



>ろ〜れんす2さん こんばんは


遠くに撮りに行く時は夜中(3時頃)家を出て、現場には6時ごろ着くようにしています。

京都などは少し遠いので、開門の8時頃には着いて朝一番で入館してます。

皆様が着くころにはこちらは帰る時間ですね。

今回も8時頃には引き上げているので、並ぶことも人が多くて風景に入る事も殆ど無かったです。

日中線に行った時も7時頃から撮り始めて、皆様が来る頃には次の会場に移動してます。(車で行く強みですね)

日中線しだれ桜並木(日中線記念自転車歩行者道)と言われている様なので、自転車を入れて撮った写真があります。

Zマウントのカメラでは無いですがアップしてみます。


忍野八海によって撮って来ましたが日本人は皆無でした。((´∀`*))




書込番号:25218119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/04/12 10:47(5ヶ月以上前)

佐久市(旧浅科村) 関所破りの桜

小諸市 弥美登里神社のしだれ桜

長和町(旧和田村) 中山道宿場の桜

旧和田中学校 校庭の桜

>shuu2さん

今年の桜は花付きが良くて当たり年でした。月夜まわり、夜の天気が共に悪く星空と一緒には撮れませんでしたが
日中の天気はまずまずで一斉に咲いたので空振りもほとんどなかったです。

いつもの桜ですがタイミングよく回れているので今年の写真は色も良い感じに撮れています。

書込番号:25218717

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/04/12 16:32(5ヶ月以上前)

新倉山浅間神社から

河口湖

忍野八海

新名庄川 PLを使ってます




>hukurou爺さん こんにちは


花付きもいいのでしょうが、グッドタイミングで撮れているのではないでしょうか。

丁度満開で花も生き生きとしているんだろうと思います。

枝垂れ桜など地面に花びら一つ落ちてないのでボリュウーム感たっぷりで華やかに見えます。

それと光が花によくあたっているのがいいですね。

私が撮りに行った10日も雲一つなく花びらがキラキラと輝いて見えました。

桜は青空に映えますね。


書込番号:25219062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1945件

2023/04/17 09:03(5ヶ月以上前)

去年

>shuu2さん

おはようございます

今年最後の桜?を撮りに行ってきました。小諸市の飯綱山公園です。丘全体に小諸固有種の「小諸八重紅枝垂」を中心に
約1500本桜が植えられています。まだ若木で名所といわれるようになるには10年以上かかると思います。

標高1000mほどで例年小諸市内より遅咲きですが今年はあまり差がなく山全体を撮るには出かけるのが少し遅かったです。


書込番号:25224834

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/04/17 15:55(5ヶ月以上前)



>hukurou爺さん  こんばんは


行って来たんですね。

10年後か、楽しみですが、私はまだ撮っているかな〜。

枝垂れ桜のようですが、凄い花付きでボリュームがありますね。八重の枝垂れ桜?桃?木が若いから花付きがいいのかな。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3805705/

26mm使ってますね。使い心地はどうですか。出番が多そうなレンズになりそうですか。

広角系は好きで上手くはまると迫力ある絵が撮れるのですが中々うまく撮れませんね。


書込番号:25225265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/04/18 22:05(5ヶ月以上前)

昇りはじめ

途中ガスが...

真上に天の川!

明るい流星!

>shuu2さん こんばんは

諦めていましたが最後の最後にチャンスがやってきました。

当初の白馬の予報は晴れ時々曇りだけれど深夜から朝方まで白馬の真上に高気圧の中心がきそう。
白馬の南東方向の当地は雲が減っていく傾向で白馬の予報は朝4時までは晴れに変わってる!!
もうギャンブルでもこれは行くしかないですね(笑)。

西側(北アルプス方向)は雲がありましたが南側は思惑通り快晴。途中少しガスがかかる時間もありましたが
明るくなるまでなんとかもちました。この春は想いを残すことなく桜の季節を終えることができました。



書込番号:25227154

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/04/21 18:09(5ヶ月以上前)

館林つつじヶ丘公園

足利フラワーパーク



>hukurou爺さん こんばんは


天の川だけでなく桜とのコラボ! いいですね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3806259/

今迄は天の川だけで満足していたかと思いますが、だんだんと贅沢になってきましね。

星は点に写っているので例のあれを使って撮っているんでしょうね。

今日は館林つつじヶ丘公園と足利フラワーパークに行って来ました。

天気予報は曇りでしたが、晴れてきたので色鮮やかには撮れました。

普段ならゴールデンウィークあたりが満開ですが、半月早く満開になってしまったと言ってました。

満開のツツジとフジを堪能してきました。

書込番号:25230656

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/04/24 15:41(5ヶ月以上前)

館林つつじヶ丘公園



満開との情報を聞いて出掛けてみました。

普段ならゴールデンウィークあたりですが、今年は咲くのが早いですね。

会場の係りの人達も慌てて準備をしたようです。

躑躅は満開で見ごたえがありました。

館林つつじヶ丘公園を見た後、車で30分位の所にある足利フラワーパークにも寄って来ました。



書込番号:25234549

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/04/24 16:06(5ヶ月以上前)

足利フラワーパーク




足利フラワーパークの藤も見事でしたね。

これだけの藤を毎年咲かせるのは並大抵の苦労では咲かせられないと思います。

入園料は少し高いですが納得できますね。

園内には藤の甘い香りが漂っていて、花に酔いそうでした。

書込番号:25234567

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/04/27 20:14(5ヶ月以上前)

神代植物公園

温室で ヒスイカズラ

藤はそろそろ終わりです

無理やり14mm-24mmで



神代植物公園で撮って来ました。

大三元持って行ったので無理やり撮りましたが、こんな感じで撮るなら70mm-200mm1本で足りますね。

マイクロの105mmでもいいかも知れません。

バラには少し早かったようでまだ3部咲き位でした。



書込番号:25238622

ナイスクチコミ!2


akagi333さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/03 16:47(4ヶ月以上前)

>shuu2さん、こんにちは

今日、神代植物公園に行ってきました。
薔薇はまだだろうと考えていましたが、貼り付け画像の通りです。
現状は薔薇フェスタ状態です。

shuu2さんの4/27情報が無かったら完全に遅れていました。
情報に感謝しております。

書込番号:25246223

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/05/05 16:35(4ヶ月以上前)

都電荒川線と薔薇



都電荒川線の沿線で薔薇と都電のコレボを撮って来ました。

荒川線の一部の区間で薔薇が沿線に咲いています。

今の時期薔薇を入れて都電を撮ることが出来ます。


Webより

東京を走る路面電車として知られる「東京さくらトラム「都電荒川線」。
どこか懐かしさを漂わせる路線には計30の停留場があり、地域に密着した交通手段として長年親しまれています。

三ノ輪橋(荒川区)から早稲田(新宿区)の区間12.2kmを走る「都電荒川線」。
昭和初期の東京市電をイメージしたレトロ車両と下町情緒たっぷりの雰囲気が人気の路線です。

荒川区では昭和60年よりボランティアとともに、区内の植栽が可能な沿線約4kmにバラを植栽、春と秋には色とりどり約140種13,000株のバラが咲き誇り、乗客や道行く人の目を楽しませてくれます。

書込番号:25248748

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/05/05 16:51(4ヶ月以上前)

赤いバラは情熱を感じます




>akagi333さん

こんにちは

神代植物公園のバラはもうそんなに咲いていましたか。

今年はどんな花も咲くのが早いですね。

今日は時々行っている荒川線のバラを撮って来ました。

薔薇と都電、何となくロマンが感じられますね。

書込番号:25248763

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/05/08 10:39(4ヶ月以上前)

荒川区では、東京都交通局の許可を得て、都電荒川線沿線へのバラの植栽事業を推進しています。

区内の沿線約4キロメートルに植栽されたバラは、5月上旬から5月下旬と10月中旬から11月上旬の年2回見頃を迎えます。

特に色鮮やかなたくさんのバラが咲く「荒川遊園地前停留場」から「荒川車庫前停留場」までの区間や、「三ノ輪橋停留場」、「町屋駅前停留場」の周辺がおすすめスポットです。

また、見頃の5月には、鉢バラを販売する「あらかわバラの市」を開催しています。

都電沿線に咲く美しいバラを楽しみながら、お気に入りのバラを見つけにお越しください。

書込番号:25252152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1945件

2023/05/10 08:07(4ヶ月以上前)

焼野原(>_<)

>shuu2さん おはようございます

季節が進み天の川が昇ってくる時刻が早くなったので今夜あたりから星観ができそうです。

天の川はこれから8月頃までがハイシーズンですが去年は5月中旬から梅雨のような天気が秋口まで続いて
良い時期の天の川をほとんど観られなかったので今年に期待しています。

いつも行く霧ヶ峰は先日大きな山火事がありました。幸いニッコウキスゲの群落地には被害はありません。

でもかなり広範囲が焼野原で季節も進んで芽吹き始めていたので生態系にかなり影響がありそうです。

書込番号:25254221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:30件 縁側-D500実験室の掲示板

2023/05/10 23:25(4ヶ月以上前)

連休はお出かけしてました。

風景とかの場合は中央部重点測光+露出補正
が良いかもと思いました。

マルチパターンよりも傾向が分かりやすい気がします(^^)

書込番号:25255250

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/05/11 07:39(4ヶ月以上前)




>hukurou爺さん おはようございます



>季節が進み天の川が昇ってくる時刻が早くなったので今夜あたりから星観ができそうです。

いよいよシーズンですね!

私も同じような物を毎年撮りに行ってますが、毎年撮っても撮り飽きないのが好きな証拠です。

その中でも新しいカメラやレンズで撮るとまた新鮮さがありますね。

Z8が発売されましたがhukurou爺さんはどうしますか?

私は新鮮さが無いので(Z9とまるで同じ)魅力が感じません。何か値段だけ高くなりそんなに欲しくない感じです。

多分買わないかな!

>いつも行く霧ヶ峰は先日大きな山火事がありました。幸いニッコウキスゲの群落地には被害はありません。

ニュースで知りましたが結構広範囲ですね。

あの広々とした開放感のある山が見られるのは時間がかかるのでしょうか。

この頃はご無沙汰していますが、大好きな場所です。






書込番号:25255435

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/05/11 08:06(4ヶ月以上前)

1枚目はこの場所ですね 山が見えるように撮れる場所も

>ろ〜れんす2さん  おはようございます


>連休はお出かけしてました。

混雑はしていませんでした。

私は連休は混むので何時も過ぎてから出掛けるようにしています。

これから出掛ける予定ですが行き先はまだ決めていません。

風景を撮る時は殆どマルチパターン測光で必要な時だけ−補正をかけ、AfモードはシングルポイントAFにしています。


書込番号:25255455

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/05/11 16:17(4ヶ月以上前)

増上寺で

左がNikon SP 右がROLLEIFLEX F2.8


>hukurou爺さん


二眼レフのROLLEIFLEX F2.8を手に入れたので、この間増上寺で試し撮りをして来ました。

一緒にNikon SPも期限切れのフィルムを入れて連れ出しました。

ROLLEIFLEXは快適に使うにはオーバーホールが必要ですが6万程かかるので思案中です。

一応撮れているようですがフイルムや現像代がそのたびかかるので、今後撮るかと言うと微妙ですね。

フィルムで撮る趣味が無いわけでは無いですが、それほどフィルムに拘る事も今更無いですし。

以前はスキャナーで取り込んでいましたが、今は無いのでDVDに落としてもらいました。





書込番号:25255908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1945件

2023/05/11 19:29(4ヶ月以上前)

>shuu2さん

すごく良い感じですね!このぐらいに撮れてるならなら修理せず不便さ?も楽しまれても良いのではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3813836/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3813837/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3813838/

フィルムは入手困難でいつフェードアウトしてもおかしくない状態です。価格や現像料金も高くなりました。

先日リバーサルを現像に出してきました。3週間かかるそうです。多分Z7Uでデジタイズするので上がってきたら
貼りますね。

Z8が出ますがZ熱が冷めてしまったので全く食指が動きません。まだ使いたい(欲しい)レンズはあるんですけどね。

Bodyは私が欲しいのとベクトルが違うんですよね。AFも高画素もこれ以上はいらないです。

Z7Vに期待です。

書込番号:25256152

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/05/11 22:08(4ヶ月以上前)

増上寺で

Nikon SP 50mmf1.4使用 絞りは多分f5.6

こちらも50mmf1.4で絞り開放f1.4で撮ってます

>hukurou爺さん


>多分Z7Uでデジタイズするので上がってきたら貼りますね。

D850はこの機能がありましたが、Z7Uにもあるのですか。レンズは何を使用するのですか?(50mmマイクロ?)

勿論35mmだけですよね。6×6版には対応していませんよネ。

hukurou爺さんは乗ったことあるんですか。私は北海道旅行の時チャンスがあったのですが、風が強く中止になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3813909/

こんな気球もあるんですネ!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3813910/

>Z8が出ますがZ熱が冷めてしまったので全く食指が動きません。

形は好きなので私は欲しかったのですが、値段が高いです。

今迄使った事のない動画機能に10万以上出すのはもったいな過ぎます。(動画が重視していなければ多分10万位安く出来るはず)

何かの記事に9月頃Zfが出る様な事が書いてありましたが、こちらも気になります。

ROLLEIFLEX F2.8はこのままでも使えるので、当分の間修理はしないで使ってみます。

書込番号:25256364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:30件 縁側-D500実験室の掲示板

2023/05/11 22:27(4ヶ月以上前)

平成の大修理から10年近く。だいぶ黒ずんできました(^^ゞ

書写山 撮影okでした。

>shuu2さん
山が見えるのはこの方向ですね。石段を上った先で見れました(^^)

書込番号:25256393

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/05/12 17:49(4ヶ月以上前)

東京タワーで

姫路城の天守閣から



>ろ〜れんす2さん


天守閣から撮った写真があり、その時は気づかなかったのですが山並みがありましたね。


書込番号:25257264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/05/13 11:44(4ヶ月以上前)

>shuu2さん

>>D850はこの機能がありましたが、Z7Uにもあるのですか

ネガ→ポジのデジタイズ機能があるのはD850だけです。アダプターES-2と60mm f/2.8Gを使って撮影した後ソフトで
反転してデジタル化してます。かなり面倒なのとデジカメのようにコントラストが高くなりがちなのが今一つ。
そこで無調整でDVDを焼いてもらってソフトでほんの少し調整してます。

どれも自然な色合いですね。フィルムは何を使っているのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3813968/
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3813970/

高いところが苦手なので私は乗りません(笑)。この変わった気球は「佐久の鯉太郎2」で先代が老朽化したので
クラウドファンディングを使って製作された2代目です。今回がお披露目だったようです。

Z8は悪くはないのですがZ9と同機能ならばすでにZ9を導入しているはずなので割高感があるZ8を敢てこのタイミングで
Z7Uと入替をする必要はないです。値上げされるZ9の駆け込み需要がありそうですね。

Bodyの小型化は大変だっただろうと思いますがこの2年機能的に大きな進展はなかったという事ですね。
で、来年はオリンピックイヤーです。CやSはきっと出してきますよ〜。さてわが愛するNikonはどうする?

最近星撮りの方は贅沢になってきていつもの場所が気に入らないのでより暗い場所を求めて深夜徘徊しています。

今回の場所は邪魔な灯りが全くなくてとても良いのですが撮ってるすぐ隣でシカが鳴いていて落ち着きませんでした(笑)。

書込番号:25258213

ナイスクチコミ!0


akagi333さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/13 17:20(4ヶ月以上前)

早咲きはこんな感じ

>shuu2さん、こんにちは。

今日は雨だったので薔薇を撮りに神代植物公園へ行ってきました。

いつも後半に咲く伊豆の踊子が咲き始めましたので、今年のピークは過ぎたようです。
薔薇フェスタは今週始まったばかりですが。残念!

書込番号:25258612

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/05/13 20:50(4ヶ月以上前)

まだ3部咲き位でした

フジは丁度良かった位です

去年は満開でした



>akagi333さん こんばんは

 
雨の中行って来たんですね。花は生き生きしていたでしょう。

今年は4月27日に行ってのですが、その時は3部咲き位でした。(咲いていないの分かって行ったのですが)

去年は5月10日に行きましたがその時は満開でした。

今年は咲くのが半月位早いですね。



書込番号:25258903

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/05/18 07:57(4ヶ月以上前)

忍野八海

>hukurou爺さん おはようございます


>無調整でDVDを焼いてもらってソフトでほんの少し調整してます。

金額はかかりますがこれが簡単で一番手軽かも知れませんね。

あるいはフィルムスキャナーを買ってもいいかもですね。(2万〜3万)

>フィルムは何を使っているのでしょうか?

6×6版はコダック、35mmはフジの記録用カラーフィルムですが、フジは10年位前に期限切れしたフイルムです。

>割高感があるZ8を敢てこのタイミングでZ7Uと入替をする必要はないです。

巷では安いと言ってますが、割高感がありますか。(そんな感じは私はしませんが)

何でもそうですが追いかけるときりが無いですね。

Z8購入予定は今のところありませんが、チョット気になってます。

>Bodyの小型化は大変だっただろうと思いますがこの2年機能的に大きな進展はなかったという事ですね。

hukurou爺さんはD5等も使っているので大きさや重さは気にならないのでしょうね。

確かにそう感じ私もガッカリした一人ですが、これ以上何を期待するのかもと思います。

Z8て結構完成型じゃないですか。大きさはこの位のが撮りやすいので後少し軽くなってくれるといいのですが。

>最近星撮りの方は贅沢になってきていつもの場所が気に入らないのでより暗い場所を求めて深夜徘徊しています。

撮っているとだんだん欲がわきますね。期待してます。


昨日は4月初めに行った所に連れ合いと行って来ました。

花は無かったのですが、新緑の中楽しんで来ました。

書込番号:25264623

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/05/18 09:11(4ヶ月以上前)

新倉山浅間神社 やっぱり桜の時期がいいかなー

新名庄川

忍野八海



昨日は4月桜の時期に回った場所に、新緑を求めて行って来ました。

今回は一人では無かったのでカメラは少なめです。

前回はZfcを新倉山浅間神社の上まで持って行かなかったのですが、今回は持って撮って来ました。

1ヶ月も経っていませんが風景はまるで違ってましたね。

新倉山浅間神社と忍野八海は外国旅行に行ったかのような錯覚に陥りました。



書込番号:25264692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/05/18 10:50(4ヶ月以上前)

>shuu2さん

天気が良さそうなので思いたって一泊二日で伊豆半島を一周半してきました。水平線に昇る天の川に期待して行った
のですが考えていたより空が明るくて此処で撮影しようと思える場所はありませんでした。

天の川が見える東伊豆は水平線は船と伊豆諸島の明かり、海岸線は岬を越えてくる左右のホテルなどの明かりが
意外に強いですね。我が家の庭から見える天の川の方が明るく見えます(笑)。

でも海は良いですね!日中はほぼ移動に時間をとられましたが湘南から東伊豆、西伊豆の海岸線の景色を何年振りかで
堪能してきました。

17日の帰路は午後山中湖〜忍野八海〜大月のルートで帰りました。忍野八海は観光客が多いので素通りして山中湖
から眺めた富士山だけ撮ってきました。時間的にはちょうどニアミスでしたね(笑々)。

書込番号:25264787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1945件

2023/05/26 18:56(4ヶ月以上前)

>shuu2さん

フィルムの現像があがってきました。使用したフィルムはフジのベルビア100(リバーサル)です。

Z7U+ES2でフィルムをRAWで撮影し黒ツブレと白トビをほんの少しだけ調整しています。

ネガフィルムとはかなり印象が違ってコントラストは高めでダイナミックレンジは狭い感じです。
デジカメに近い印象で私はネガフィルムで撮った方が好きです。次はネガフィルムを装填しました。

F5に装填したのが去年の9月だったので季節感のない写真です。



書込番号:25275178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:30件 縁側-D500実験室の掲示板

2023/05/29 11:38(3ヶ月以上前)

AF 28-105 3.5-4.5D

Dタイプの標準ズームで
遊んで来ました^_^

最近のレンズよりコントラストが弱めなので
敢えて持ち出す事があります。

マニュアルですけど、フォーカスエイドが
優秀なので、結構ピント来ますね^_^。

Z18-140を、買ってしまったので(汗

標準域を含むのZレンズが
4本になってしまいました。

(24-120,24-200,DX12-28,DX18-140)

荷物や移動手段、撮影目的等で
使い分けかな?と思っています^_^

書込番号:25278797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/05/29 18:04(3ヶ月以上前)

近所で




>hukurou爺さん  こんばんは


>天気が良さそうなので思いたって一泊二日で伊豆半島を一周半してきました。

学生時代はやってましたね。

あの頃は千葉より伊豆でしたね。

何となく湘南から伊豆半島に行くのがナウかったです。

>忍野八海は観光客が多いので素通りして山中湖から眺めた富士山だけ撮ってきました。時間的にはちょうどニアミスでしたね(笑々)。

そんな感じですネ。

富士山が見えていたので直ぐに撮って退散しましたが、確かに忍野八海は外国人ばかりで嫌になりました。

外国人に富士山、桜、お寺は特に好きなんですね。雑誌にも紹介されているのでとにかく見てみたい。

日本人観光客の様に旗の後ろについてぞろぞろついて回ってます。

>フィルムの現像があがってきました。使用したフィルムはフジのベルビア100(リバーサル)です。

デジタルと比べれば少し粗いですが、奇麗に撮れてますね。流石リバーサル。

ネガと違って露出がシビァーなのでいい加減に撮れませんね。

いい感じに撮れてますね コントラストがいいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3818428/

Z8まだ撮り始めていませんが近所で少し撮って来ましたが、手ごたえが無いですね。

撮っているーと言うような気分は無いです。そんな時は一眼レフを持ち出して撮ると気分はおさまるかもと。

これからはこんな時代になるんでしょうか。


書込番号:25279274

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/05/29 18:27(3ヶ月以上前)



>ろ〜れんす2さん こんばんは


>Dタイプの標準ズームで遊んで来ました^_^

私は殆どレンズ遊びはしないので分かりませんが、やり始めると面白いのでしょうね。

そんなに違いが分からないので楽しくないんですね。きっと

>Z18-140を、買ってしまったので(汗

これは1本あるととても便利なレンズなので手元に置きたいですね

>標準域を含むのZレンズが4本になってしまいました。

レンズを集めると大体そんな感じになりますね。

私は魚眼レンズがあるのですが、ろ〜れんす2さんもこのレンズがあると変化が出来ていいですよ。



書込番号:25279298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:30件 縁側-D500実験室の掲示板

2023/05/30 15:09(3ヶ月以上前)

>shuu2さん
撮ってみました。

フォーカスブリージングが殆どない
ズームはやはり使いやすいです^_^。

書込番号:25280344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/05/31 07:41(3ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん おはようございます。


>フォーカスブリージングが殆どないズームはやはり使いやすいです^_^。

私は殆どそんな事は気にしないで使ってますが、使いやすいレンズには間違いないですね。

フレームなどを考えてると撮るのに時間がかかってしまうので、パッと撮って後からトリミングすることが結構あります。

書込番号:25281190

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/05/31 12:42(3ヶ月以上前)


Z8を発売日に手にしましたが撮りに行くことが出来ません。

近所で少し試し撮りなどをしています。

大きさ重さ的にはD850を少し小さくしたかなと言う印象です。

この位の大きさのが撮りやすいですがもう少し小さく、軽さは後150g程軽くなって欲しいですね。

Zマウントのレンズはどれも大きいのでバランス的にはこの位の方のがいいかとも思いますが。

何れにしろ多機能すぎて使いこなすには結構時間がかかりそうです。

書込番号:25281524

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:30件 縁側-D500実験室の掲示板

2023/05/31 15:09(3ヶ月以上前)

>shuu2さん

af-s18-55 VR2(評判の良いレンズです)と
Z18-140の18mmを、撮り比べましたが

Z6では見分けがつきませんでした。

評判の良い標準ズームと
トントンの高倍率ズームと言う感じです^_^。

書込番号:25281674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/02 11:02(3ヶ月以上前)

MC105mmF2.8花のシーズンは必修ですね

70〜200mmF2.8ではここまでしか近づけません

24〜70mmF2.8は優等生

MC105mmF2.8は長焦点レンズとしても使えます

>shuu2さん
Z8購入されたようですね。
私も検討したのですが、今回はパスでしょうか。

Z8はZ9の縦位置グリップを外したことで、オールラウンダーのカメラになったように思います。
スナップから風景、スポーツ、野鳥と静止画、動画まで高い水準でカメラマンの要求を満たし、
新しい映像表現を実現してくれるのではないでしょうか。

とは言え、私はフイルム時代から35mmサイズの一眼レフの画質に不満があり、中盤に手を出し、
三脚は必需品として撮影をしてきました。デジタルになりフルサイズでも十分な画質を得られるようになりました。
特にZ7の画質には満足しています。大三元ズームレンズとの相性もとてもいいものと感じます。

Z8がオールラウンダーであるなら、Z7Vが高画素に尖ったカメラになることが予想されます。
私はZ7の4000万画素に満足しながらそちらの方に注目しています。



書込番号:25284094

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/06/02 16:17(3ヶ月以上前)

神代植物公園の温室で



>ろ〜れんす2さん こんにちは


今度DX単焦点レンズ「NIKKOR Z DX 24mm f/1.7が出るようですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1504872.html

値段も手頃な様なので手に入れたいと思ってます。

ニコンは5月31日、Z マウントレンズ「NIKKOR Z DX 24mm f/1.7」を海外で発表。
米国では6月中旬に279.95ドルで発売するという。
日本国内での発売に関する情報はまだない。

多分同時発売となるのではないかと思ってます。

焦点距離は重なりますが、Dxでは初めて出す単焦点なので興味がありますね。


書込番号:25284435

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/06/02 16:35(3ヶ月以上前)


>La Traviataさん こんにちは



>私も検討したのですが、今回はパスでしょうか。

私も購入予定まったくありませんでした。(興味はありました)

今迄使っていた機種に何の不満も無かったのでこのままでもいいかと思ってました。

ただZ7発売以来欲しい機種をNikonが出さなかったので、気を紛らわすために何十台と買いあさっていました。

これからもこんな感じが続くようならZ8を買った方が落ちつくかなと思い購入。

新し物好きで自分には必要ない機能があっても使わないだけなのでまあいいかと。

形がZ7とは違うのと、この位の大きさの方がZレンズにはバランスがいいので撮りやすいですね。

出来れば6000万画素位欲しかったです。


書込番号:25284451

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/06/03 16:32(3ヶ月以上前)




>hukurou爺さん こんにちは


Z8まだ使い始めていませんが、説明書を見てると星撮りをする時便利な機能がありました。

多分Z7Uには入っていないかと思いますが、スターライトビューと言った機能がありました。

星撮りをする時周りは暗いのでモニターは黒いだけですが、このスイッチをONにすると画面が明るくなり構図などがつかみやすくなります。

あとモニターが赤色画面表示になり暗所撮影に慣れた目でもメニューや被写体が見やすくなる。

私はここまで暗い場所では撮影しないので必要ないですがhukurou爺さんは便利な機能ではないですか。

一応参考の為に!

Z8活用ガイドd9,d10,d11あたりが星撮りには嬉しい機能かも知れません。




書込番号:25285893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/06/03 18:51(3ヶ月以上前)

>shuu2さん

Z9からスターライトビューが付いてます。Z8はかなり惹かれますね。一番は10Pターミナルです。

Z7Uは純正のMC-36Aが使えません。露光時間は拡大機能で900秒まで設定できますが任意の露光時間設定は
できず、WR-1を使用して任意の露光時間を設定しても撮影回数、撮影間隔を同時には管理できませんでした。

その後サードパーティーの互換機で対応できましたが結局ニコンは純正品を出してないですね。

純正レンズもロードマップに載ってもいつ出すのやら状態。これもあってしばらく様子を見たいのです。

今のところサードパーティーのレンズは基本使えません。今回シグマから14mm f/1.4 Artが出そうです。
当然Zマウント版は出ないでしょう。まだロードマップにさえない明るい超広角を純正で出すつもりがあるのか?

Z7VもしくはZ6Vが出た時に10Pターミナルが付くか?付かなければ対応する純正アクセサリーを出すか?

α7RXが気になっています。すでにスターライトビューは付いていると思います。そしてバルブタイマー機能がある
ので最長900秒まで任意の露光時間設定ができます。そしてサードパーティーのレンズが使えます。
ニコンもこれぐらいはやって欲しい!

Z50mm f/1.2Sがあるし、Z35mm f/1.2Sが出るならこのままNikonでいきたいですね。提携を発表したシグマArt
レンズが使えるようになって欲しい。高画素でも低ノイズのセンサー&画像エンジンを搭載したZ7Uの後継機
そして10Pターミナルが付くか?

まぁこれだけ能書きが言えるのはZ7Uが気に入っているという事です(笑)。


書込番号:25286094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/06/04 11:16(3ヶ月以上前)

焼け野も緑に

ここまで焼けていたのに...

>shuu2さん

台風一過。昨日と今日は快晴!梅雨入り前や梅雨の晴れ間の山は天国のひとかけら!

空気も澄んで気持ちが良いです。GWに山火事があった霧ヶ峰に緑が戻ってきています。

今夜は満月(ストロベリームーン)。先月は天気が悪くて撮れませんでしたが今夜は撮れそうです。

なんだかんだ言ってもZはいいですね。

書込番号:25287034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:30件 縁側-D500実験室の掲示板

2023/06/05 22:10(3ヶ月以上前)

>shuu2さん

18-140です。

Zはどれも近接撮影が良いので選ぶのに苦労しますね(^^ゞ

>hukurou爺さん
こちらも月は見えません・・・

書込番号:25289216

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/06/06 10:51(3ヶ月以上前)


>hukurou爺さん おはようございます!


せっかくZ8を買ってもこの頃はちょこっと撮りに行っていません。

>α7RXが気になっています。

Nikonを使っていて気になりますか!

ソニーは新しい機能をアッピールするのはうまいですが、実際使うとなると?かと思いますが。

>Z50mm f/1.2Sがあるし、Z35mm f/1.2Sが出るならこのままNikonでいきたいですね。

多分このままのが幸せになれるかと思いますよ。

Z8が出てきてからレンズ等も売れ始まってきているので、勢いがつくといいですね。

レンズに関してはどんな事を言っても光学のNikonを信用した方が安心かと思います。

>GWに山火事があった霧ヶ峰に緑が戻ってきています。

早く以前のようになるといいですね。今年行けたら行ってみょうかと思ってます。

車が車検なのですが、買い替えを勧められてつい買ってしまいました。(車検を取って買わない予定でした)

そんなこんなで撮りに行くことが疎かになってしまいました。(車が気になって)

新しい車が来たら撮りにどんどん出掛けますよ。((´∀`*))

庭に咲いている草花でお茶を濁してます。



書込番号:25289884

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/06/06 13:40(3ヶ月以上前)

拡大するとチョット気持ち悪い


>ろ〜れんす2さん こんにちは


>Zはどれも近接撮影が良いので選ぶのに苦労しますね(^^ゞ

これは贅沢な悩みですね((´∀`*))

Zレンズはリーズナブルなレンズでもよく撮れるので本当に使いがいがありますね。

こうなると他社のレンズ等使用したくなくなりますが、癖のある写りが良くないレンズを承知で使うとかするんでしょうね。

今度出るDX専用の24mmは欲しいですね。




書込番号:25290095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/06/06 22:03(3ヶ月以上前)

霧ヶ峰

女神湖

つつじの季節

ウグイス

>shuu2さん

新車購入おめでとうございます。

>>多分このままのが幸せになれるかと思いますよ

そうですね。しばらくはこのままで...


蓼科は霧ヶ峰を含め家から近いので日常の一部みたいな感じです。
頻繁に通っているので海が観たくなります。

今夜もこれから雨上がりの早朝の風景と鳥に会いに出かけてみるつもりです。

今は少し濃くなった緑とつつじの季節です。

書込番号:25290811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/06/19 16:44(3ヶ月以上前)

6/16

6/17

6/18

6/18

>shuu2さん

ここ数日好天続きで日中は農作業がはかどり、夜は星観で梅雨のこの時期にしては充実?した毎日です。

手持ちの超広角の一番明るいレンズはLAOWA 15mm f/2で純正だとS14-24mm f/2.8Sです。

同じISOだと露光時間で30秒と60秒、明るめに撮りたい時は45秒と90秒の違いがあります。もちろん赤道儀を
使えば星を点で撮れますが地上の風景はぶれてしまいます。ならば固定で撮るとなると星を点で撮るためには
露光時間は15秒ぐらいが限界でISOは4000、6400ぐらいになってしまいます。
f/1.4ならISOは2500で済むのでノイズが減らせます。

魚眼も純正の旧Dタイプ単焦点はf/2.8、Gタイプの8-15mmズームはf/4.5でやはり露光時間は倍になります。

明るければなんでもOKというわけではないけれどやっぱり明るさは正義です(笑)。特にZマウントは広角系で
一番明るいのがf/1.8ですからね。たかが1/3段ですがされど1/3段です。

Nikonは星撮りではBody機能、レンズのラインナップで他社に後れをとってますがニッチな分野なのであまり
ユーザーの相手はしたくなさそうな感じです。

shuu2さんNikonは明るいf/1.4の超広角やf/2.8の魚眼を出してくると思われますか?



書込番号:25308318

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/06/20 21:05(3ヶ月以上前)

小田原城で



>hukurou爺さん こんばんは


>今は少し濃くなった緑とつつじの季節です。

これからつつじですか。東京ではもうとっくに終わってますね。

>今夜もこれから雨上がりの早朝の風景と鳥に会いに出かけてみるつもりです。

何かロマンですね〜早朝の風景、鳥 いい感じに響きます!

ウグイスは声は聞こえど姿は見えずで殆ど目にすることは出来ない鳥です。700mmでもこんな小さくしか撮れないんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3822389/

私のレンズでは到底鳥は撮れないですね。(´;ω;`)ウッ…

星を撮るにはF値は死活問題なんですね。風景はそこまでシビァーでは無いのでそんなに考えた事はありません。

>明るいf/1.4の超広角やf/2.8の魚眼を出してくると思われますか?

これはNikonが一番知っているのではないでしょうか。

今は動画に力を入れているように感じますが(世の中の動きで)、写真好きがいると言う事を知っていれば出してくると思います。

光学のNikonですから期待は裏切らないと思いたいですね。

あと少しでレンズのロードマップも終わりなので、これからが少数顧客の欲しがるレンズを出してくるだろうと思いますね。



書込番号:25309781

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/06/21 07:50(3ヶ月以上前)

堀切菖蒲園

堀切水辺公園


>hukurou爺さん おはようございます。


もうご存じかと思いますが、hukurou爺さんが欲しがっている様なレンズがシグマから出ているんですね。

EマウントとLマウントですがその内Zマウントも出てくるのではないかと思いますが。

直ぐに出ない様ならマウントアダプターを使って使用することも出来るかと。

売値22万で結構高いですがその価値はありそうですね。

私はその価値を見い出せないですが、hukurou爺さんなら見いだせるのではないですか。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/a023_14_14/

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1508762.html

発売予定日:2023年6月23日
予想実勢価格:22万円前後(税込)

●SPECIFICATION
対応マウント:ソニーE、ライカL
レンズ構成:15群19枚
絞り羽根枚数:11枚
最小絞り:F16
最短撮影距離:0.3m
撮影倍率:0.08倍
外形寸法(最大径×全長):約101.4×151.9mm
質量:約1,160g
※数値はEマウント用

ZマウントでNikonが出せば30万以上はするかと思います。

書込番号:25310116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/06/21 17:47(3ヶ月以上前)

霧ヶ峰 Z50mm f/1.2S 10枚をパノラマ合成

>shuu2さん

そうなんです...このレンズが使いたい。あと先行で出ている20mm f/1.4 DG DN Art。

開放f/1.4で周辺部まで点像で写るならば唯一無二です。今はいちいちフォーカスリングをパーマセルテープで固定
しているのでマニュアルフォーカスロックは便利ですね。アルカスイス対応の三脚座、クリック機能のある絞り環など
星景撮影に特化してます。高いですが実売価は20万を切っているので機能を考えれば割安です。

できればマウントは増やしたくないのでZマウントが出るのがベターですが...星撮り用に限ればどうでしょう?

私の周りでは誰一人勧める方がいないですがZ9&Z8よりα7RXの方がベターという考えに傾きつつあります。

収差がなくスッキリ撮れるZレンズはどれも良いですね。当然Z7Uは残すし、壊れたら後継機を導入しますが逆に
使いたいレンズが使えないのに今以上にBodyの入替や導入をする理由は全くないですね。

>>これはNikonが一番知っているのではないでしょうか

相変わらずNikonはどうするのかはっきりしないので下手にコストをかけずじっくり待つのが最良の選択肢ですね。









書込番号:25310667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:30件 縁側-D500実験室の掲示板

2023/06/27 12:46(3ヶ月以上前)

今年は青さが足りない様な。

下田は見頃でした^_^

12-28は街中撮りにもってこいですね。

12-28と18-140をZ6で使って来ました。

電車移動だと軽さが有り難いです(Z50を
買うお金がありません)

気温の影響か土壌の影響か、
明月院は、今年は青さが足りず、紫っぽくなった
紫陽花が多い気がしました。
昨年は、良かったんですけど。

また来年に期待です^_^。

12-28もZのノイズが少ないので、
手持ちで夜景が撮れます^_^

書込番号:25319291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/06/29 17:21(2ヶ月以上前)

日比谷公園で



>hukurou爺さん こんにちは


>高いですが実売価は20万を切っているので機能を考えれば割安です

Eマウント変更アダプターを買って使ってもいいかも知れませんが、多分Zマウントでも出そうな気がします。

それまで待ったらどうですか。

星撮りをしている人には欲しい1本でしょうね。(開放で使う機会は星撮りの時でしょう)

>私の周りでは誰一人勧める方がいないですがZ9&Z8よりα7RXの方がベターという考えに傾きつつあります。

マウントは増やさない方が、ここまで待ったなら後少し様子を見てもいいかと思います。

>相変わらずNikonはどうするのかはっきりしないので下手にコストをかけずじっくり待つのが最良の選択肢ですね。

その通りですよ。

次に出すのはZfとかの噂がありますが、レンズはZ7V、Z6V、Z5Uが出てからだろうと思うので後2年はかかるでしょうね。

書込番号:25322703

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/06/29 17:48(2ヶ月以上前)

サレジオ協会で

円融寺

6年前の明月院 D850で



>ろ〜れんす2さん  こんにちは


>電車移動だと軽さが有り難いです

私は何時も車移動なのでそんなに重さは感じていませんが確かにそうですね。

車も後5年位で止めようと思ってますが、その時は今持っている機材を持ち運ぶのは無理かもしれないので処分ですね。

明月院は6年位前に行って朝一番で撮って来ましたがその時はD850でした。

ろ〜れんす2さんはZマウントのAPS-cは持っていませんでした?

Z50の中古でもいいかと思いますが結構高いですね。5万位ならいいかと思いますが8万位しますね。(Z30も高い)

Zレンズはハズレが無いのでカメラも中々安くなりませんね。







書込番号:25322737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:30件 縁側-D500実験室の掲示板

2023/06/29 20:33(2ヶ月以上前)

2018年

2022年 (かなり当たり年かも)

>shuu2さん
2018年は良かったですね。
最近はほぼ毎年(コロナで閉門した時以外)行ってますが

今年はやはり異常気象?なのか今一つでした。自然は正直ですね(^^)

書込番号:25323015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1945件

2023/06/29 23:29(2ヶ月以上前)

昨日懐古園にて

貞祥寺はまだ咲いていませんでした

>shuu2さん

Z8は初期ロットの大部分がリコール対象のようですね。手元にない間寂しいですが割と早く戻ってきているようです。

>>レンズはZ7V、Z6V、Z5Uが出てからだろうと思うので後2年はかかるでしょうね

2年は待ちたくないですね(笑)。星撮り用にシグマのf/1.4のレンズ3本(14、20、35mm)の導入を考えてます。
ただ使用できるフィルター類まで揃えないと意味がないです。特にリアソフトフィルターはせっかくフォルダーが
あってもLEEが販売を止めてしまったので現状市販で入手できるものがありません。壁は高い!

それよりまず晴れないとダメです(笑)。4〜6月で完璧に晴れた夜は10日ありませんでした。そして天の川に限れば
今年のベストシーズンの終わりが近いです。

佐久市の貞祥寺に水色の紫陽花を期待して出かけましたがまだ咲いていませんでした。

書込番号:25323352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:283件

2023/07/15 10:12(2ヶ月以上前)

shuu2さん
こんにちは。
Z50は快適に使っています。

Z50 + Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.7 MMJ(逆付け)

書込番号:25344774

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/07/15 13:18(2ヶ月以上前)

鎌倉

妙楽寺

観音堂 アナベル



>ろ〜れんす2さん こんにちは


花はタイミングが難しいですね。

昨年は鎌倉、観音堂、妙楽寺等に行きましたが、今年の紫陽花は小田原城だけしか行きませんでした。

花も沢山咲く年とそうでない年もあるようですね。




書込番号:25345006

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/07/15 14:35(2ヶ月以上前)

不忍池のハス



>hukurou爺さん  こんにちは


>2年は待ちたくないですね(笑)。星撮り用にシグマのf/1.4のレンズ3本(14、20、35mm)の導入を考えてます。

とりあえず1本を買ってみて様子をみたらどうでしょうか?(良かったら追加すればいい事だし)

晴れないと駄目ですしベストシーズンはもうそろそろ終わりなんですか。(何時でも撮れるよりだからいいのかも知れませんね)

Z8思ったより早く帰って来ましたが、調整だけだったかも何処を直したのか分かりません。

>佐久市の貞祥寺に水色の紫陽花を期待して出かけましたがまだ咲いていませんでした。

もう終わってしまったんですか?それともこれからなのかな。

今年は紫陽花撮りに行きませでんでしたので来年に期待、何処に行きましょうか。

伊豆あたりにいい所があるようですね。

今日の早朝上野不忍池でハスを撮って来ました。

去年はZ7とZ6U、Zfcシルバー、D200、D1、D80等で、今年はZ8とZfcブラックそれとD700、Df、RX1で撮って来ました。

昨年の機種は手放してしまい今はどれもありません。

そんな訳で不忍池には何度も行ってますが、この機種で撮るのは初めてです。

書込番号:25345095

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/07/15 16:11(2ヶ月以上前)

不忍池

Z50で撮っていた頃

Nikon SP

Nikon F



>まる・えつ 2さん こんにちは


Z50は大分前に下取りに出してしまい、今はZfcを使ってます。

まる・えつ 2さんは確かNikonSPブラックの復元モデルをお持ちでしたね。(高くて買えませんでした)

Z8、Zfcで撮って来ましたがどれで撮っても同じ様です。





書込番号:25345198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1945件

2023/07/17 17:03(2ヶ月以上前)

20mm f/1.8S

14-24 f/2.8S 14mm側で

>shuu2さん

昨夜は約1か月ぶりに満天の星空を観ることができました。季節はあっと言う間に過ぎてもう垂直に立つ天の川の季節です。

そして8/2の満月を挟んで8/13のペルセウス座流星群の極大日に向け流星群のハイシーズンです。ここ数年天気に恵まれ
なかったので今年こそと期待してます。



書込番号:25348185

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1945件

2023/07/18 22:16(2ヶ月以上前)

元画像 1

元画像 2

元画像 3

3カットパノラマ合成

>shuu2さん

日中は暑くて出歩きたくないですね。その日中は快晴なんですが夕方になると大気の状態が不安定になって積乱雲が
湧くのでようやく晴れる深夜に昇りきった天の川を観ることになります。

この時期深夜の天の川は南から天頂を通って北に流れて?います。2時を過ぎるとやや西側に傾くのでこの時刻に
西側を向くと南北に伸びる天の川を少し横向きに観ることができます。

Fisheye NIKKOR 8-15mmf/3.5-4.5E の全周魚眼側の8mmで撮ることはできますがf/3.5はやはり厳しいですね。
なのでAi AF Fisheye 16mm f/2.8Dで3カット撮ってパノラマ合成してみました。

書込番号:25350092

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/07/19 08:24(2ヶ月以上前)

八島ヶ原湿原 カッコウやウグイスの声に癒されました

車山高原 左にある白い球にも行きました

車山山頂

ハイジーの村

>hukurou爺さん おはようございます


このレンズでも十分な感じですが、不満はあるのですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3834955/

30秒でも星も流れていないし、下の風景も見えるのでいいかと思いますが、贅沢な悩みがあるのでしょうね。

>Fisheye NIKKOR 8-15mmf/3.5-4.5E の全周魚眼側の8mmで撮ることはできますがf/3.5はやはり厳しいですね。

ただ撮っただけじゃ満足が出来なくなって来ている位、上達してきた証拠なんでしょうね。

昨日は車のこけら落としを兼ねて車山高原などをドライブして来ました。(特にビーナスラインは気持ちいいですね〜)

八島ヶ原湿原→車山高原(山頂)→白樺湖→明野村と見て来ました。

久々にのんびりとした1日を過ごせました。(鳥の声、風の音、大きな青空と)

東京近郊では満開なんですが明野村の向日葵はまるで咲いていませんでした。(せっかくなのでハイジーの村に寄って来ました)

高原の焼けた跡は何処か分からずじまいでした。

今回はドライブが主なのでレンズ等は適当な感じです。

書込番号:25350480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2023/07/22 06:53(2ヶ月以上前)

このお店で

食べました

雪も残ってました

お邪魔します。

車山は、火事の前日?だったか、行ってきました。その頃はまだ雪も残っていて、気持ちよく歩けました。翌日火事になっているのをニュースで見てびっくりです。

山頂で頂いたボルシチは美味しかったですよー。

書込番号:25354255

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/07/22 13:51(2ヶ月以上前)

八島ヶ原湿原の入り口で 実は湿原の帰り迷いました

車山山頂

ドライブインで


>紅なっちょさん こんにちは


私が行った時はもう雪は無かったですが、焼けた後も分かりませんでした。

山頂は下界と比べると10度程違うので木陰に入ると爽やかな感じで癒されますね。

帰りがけドライブインで我々は宝刀を食べましたが、ボルシチも食べたかったですね。




書込番号:25354676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/07/22 13:57(2ヶ月以上前)

一面焼け野原の感じでした

かなり回復しました

Z14-24mm f/2.8S 14mmで

>shuu2さん
>紅なっちょさん

こんにちは

霧ヶ峰はほぼ地元で車で3〜40分ぐらいです。星撮りや夏には涼を求めてよく出かけます。
5月の山火事は富士見台駐車場の正面の風景がほぼ焼野原になって車山山頂レーダーの50m手前まで
焼けました。元々あの風景は定期的な山焼きでできた風景なのです。丁度芽吹きの頃の山火事だったので
心配したけれど大きな影響はなかったようです。

Z14-24mm f/2.8Sは開放のコマ収差がしっかり抑えられているので星撮りに使うのにも必要充分です。
ワイドからテレ端まで周辺が大きく流れるようなこともなくオールマイティに使える優秀なレンズです。

不満ではないけれどf/1.4と比べると2段違いますからね。やはり撮影には赤道儀はあったほうが良いです。
シグマ14mm f/1.4 DG DN Artは星撮りに特化した便利な機能や無限遠の解像感を重視したレンズのようです。



書込番号:25354680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2023/07/22 15:13(2ヶ月以上前)

グライダーも飛んでました

>shuu2さん
>hukurou爺さん
 
車山は初めて行ったのですが、素晴らしい景色と山頂の空気は感動もので、とても気持ちよく歩けました。

ここの山頂から天の川とか撮ったらメチャ写りそうですね。

ほうとう は私も大好きです、美味しいですよね。

書込番号:25354778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1945件

2023/07/29 13:09(1ヶ月以上前)

わし座〜こと座〜はくちょう座〜カシオペア座

地上を入れた方が良い感じ

地上を入れた方が良い感じ 2

>shuu2さん

暑いですね!日中は信州でも関東でもほぼ変わらないぐらい暑い。救いは夜は20℃前後まで下がることぐらいでしょうか。

今年は天候が安定しない中でも深夜に1〜2時間ほど晴れる時間帯があるので涼を求めて星観に出かけています。

天の川の核心部が見える0:00頃は曇っているのとすぐ明るくなっちゃうのが残念ですが昨夜も天文薄明の前後1時間ほど
すっきり晴れたので出かけてきました。

Exifは35mmですが実際はLAOWA 15mm f/2で撮ってます。前付のソフトフィルターを使っても端の明るい星のゆがみも
少なくて良い感じで撮れます。純正でこれぐらいのを出してくれるとウレシイですが価格は倍以上になっちゃうでしょうね。

Eマウントはサードパーティのコスパの良いレンズが増えてます。Zレンズの新しいロードマップはなかなか出てこないですね。

書込番号:25363372

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/07/30 08:36(1ヶ月以上前)

富士山は見えませんでした

一瞬にして大勢の人が

夏のドライブはサイコー


>紅なっちょさん

おはようございます。


車山の山頂から富士山が見えるんですね。(今迄あまり気にしていなかったので見落としていました)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3836484/

山頂は殆ど人がいなかったのですが、学生のサークルが来て降りる頃にはごったがいしてました。

夏にピーナスラインをドライブするのは最高ですね。

書込番号:25364367

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/07/30 08:57(1ヶ月以上前)

白樺湖

八島ヶ原湿原

ハイジーの村



>hukurou爺さん


おはようございます


>霧ヶ峰はほぼ地元で車で3〜40分ぐらいです。星撮りや夏には涼を求めてよく出かけます。

近くていいな〜 

冬はスキー場になるので、冬景色もいいんでしょうね!

>シグマ14mm f/1.4 DG DN Artは星撮りに特化した便利な機能や無限遠の解像感を重視したレンズのようです。

こう言うレンズはNikonから出ないですかね。(どちらかと言うとオタクっぽいレンズですね)

Z用が出たら欲しいレンズですね。(もし出ないならアダプターをかまして使ってみれば)

>今年は天候が安定しない中でも深夜に1〜2時間ほど晴れる時間帯があるので涼を求めて星観に出かけています。

深夜一人で危なくないですか。星撮り仲間が来ているとか?

>Eマウントはサードパーティのコスパの良いレンズが増えてます。Zレンズの新しいロードマップはなかなか出てこないですね。

10年前から出ているので仕方ないですが、Zマウントも後5年もすると同じ様になりますよ。

徐々にNikonやCanonが盛り返してくるのでもう少しの辛抱ではないでしょうか。

書込番号:25364388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1945件

2023/07/31 13:02(1ヶ月以上前)

人工衛星(7枚比較明合成)

流星(左上隅にちょこっと)

東の山の端にオリオン座

>shuu2さん こんにちは

霧ヶ峰〜ビーナスラインドライブ堪能されたようですね。冬はちょっとお勧めできませんが秋も良いですよ。

昨夜(今朝?)もみずがめ座δ流星群&やぎ座流星群を期待して月の入り(2:17)頃近くの丘へ出かけました。

>>深夜一人で危なくないですか。星撮り仲間が来ているとか?

危ないというのは野生動物でしょうか。クマさんはここまでは降りてこないですね。シカはいますが他にはタヌキ、キツネ
ハクビシンぐらいです。月食やペルセウス座流星群など天体イベントの時以外は偶に同業者や週末にソロキャンプの方が
いるぐらいで普段の平日は暇人の私しかいません。
家族に出先を伝えて出かけますが特に危ないと思ったことはないですね。一人だけの方が心穏やかに過ごせます。

天文薄明まで1時間弱だったので人工衛星ばかりで流星は観られてもほとんど写っていませんでした。帰り際の4時頃
東の山の端の上にオリオン座が昇ってきてました。異常な暑さが続いてますが季節は確実に秋に向かってます。

8-15mm f/3.5-4.5Eを久々に使ってみましたが15mm側でf/4.5はなかなか厳しいです。今使っているAi As 16mm f/2.8Dも
古いレンズで周辺のコマ収差が気になるので納期は1〜2週間でペルセウス座流星群には間に合わないかもしれませんが
星景写真家の湯淺光則氏おすすめのTTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeを導入してみることにしました。

今日はこちらも35℃の予想です。酷暑の中お体を大切にお過ごしください。

書込番号:25365996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/07/31 14:07(1ヶ月以上前)

これも人工衛星(4枚比較明合成)

>shuu2さん

訂正 

×左上隅
〇右上隅  でした

書込番号:25366058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2023/07/31 19:12(1ヶ月以上前)

富士山見えました

ドーム

ソフトクリーム

花火

>shuu2さん
>hukurou爺さん

車山山頂から富士山見えました。この時は雪が残ってました。

車山はドライブも気持ちいいし、トレッキングも気持ちよかったです。

天の川とか人工衛星って撮るの面白そう。

今年は花火大混雑みたいだけど、とりあえず1枚。

書込番号:25366360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1945件

2023/08/02 06:18(1ヶ月以上前)

>shuu2さん
>紅なっちょさん

昨日は涼しくて日中も30℃に届きませんでした。そして今朝の最低気温は17℃で寒いくらいです。
で、今日日中の最高気温予想は35℃って??

去年の秋霧ヶ峰車山直下の富士見台の駐車場からです。

今日Zf発表?のようです。どんなカメラを出すのか興味があります。35mm f/1.2Sが同時発表にならないかなぁ

8日が決算発表があるようなのでそろそろ新しいロードマップも出るかもしれません。

書込番号:25367759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1945件

2023/08/03 10:51(1ヶ月以上前)

月齢15.8のお月さま

>shuu2さん

残念ですがZf発表はガセだったようですね。SDシングルスロットながらZ7UベースでBodyが$2000は安いと
思いましたがどうやらZ6Uベース&ダブルスロットが正解のようです。発表は8月末か9月にトーンダウンして
いますね。

暦では今夜が満月のようですが月齢的には昨日です。10日まではほぼ一晩中月明かりがあるので遊び相手は
お月さまになります。

書込番号:25369271

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/08/06 08:07(1ヶ月以上前)



>紅なっちょさん
>hukurou爺さん

おはようございます


暑くて撮影に出掛けていません!(;^_^A

昨日は商店街で祭り(阿波踊り)があったので出掛けてみました。

今日はよさこい祭りがあるので、行ってみょうかと思ってます。


>紅なっちょさん

夏の風物詩として花火大会は最高ですね。

撮りに行きたいけど混雑と場所取りなどを思うと出掛ける気にはなれず、毎年見送くっています。

紅なっちょさんは他のクチコミで見たけれど撮りに行っているんですね。(うまく撮れていますよ)


>hukurou爺さん

>危ないというのは野生動物でしょうか。

そうでは無く人気が無いので襲われることなどは無いのかなと。

>星景写真家の湯淺光則氏おすすめのTTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeを導入してみることにしました。

これってフルサイズでは無いですよね。 フルサイズで16.5mmですか?(値段は手頃のようですね)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3839502/
こんな感じ撮りたいですが、この時間まで居ると家に着くのは夜中になったしますので無理かな。(一人なら)

>残念ですがZf発表はガセだったようですね。

そんな感じですネ。

どんな感じで出るのか興味がありますが、実用的ではなくても見て触って楽しいカメラを期待しています。





書込番号:25372616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1945件

2023/08/06 16:21(1ヶ月以上前)

>shuu2さん

暑い中レスの写真ありがとうございます。そちらは夜も気温が下がらず湿度が高くなるので大変ですね。
ナイスで見ていただけているのは分かるので返レスは無理をなさらず。でも撮りには行きたいですよね。
私も夜出かけない時も夕方涼しくなって畑に行くついでにカメラを持ち出してちょこっと撮ってます。

イベントが復活してみなさん表情が明るいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3840520/

夏祭りや花火大会など大きなイベントは復活しましたが自治会レベルのイベントは中止している間に担い手が
いなくなってしまったりして未だ復活していないものがあります。

>>そうでは無く人気が無いので襲われることなどは無いのかなと

確かにヒトが一番怖いかもしれませんね。でも近くの丘は星撮りか夕涼みのキャンパーぐらいしか来ないです。
逆に霧ヶ峰は星撮りの方がほぼ必ずいるし、深夜でも観光客が沢山来るのでひと気は多いです。

13日は天気が心配ですが晴れていれば子供連れのご家族などどちらも賑やかで明るいうちに出かけて待機
してないと場所がないかもしれません。まず晴れないとダメです(笑)。

>>これってフルサイズでは無いですよね

フルサイズの対角魚眼です。隅まで解像して開放でもコマ収差が少ないようです。星撮りにMFで使うのでAFで
なくても無問題です。かえってMFなので故障しにくいと考えられます。問題は精度とコーティングの耐久性かな
と思います。使ってみて良くても星撮り以外に使うにはどうかなと思います。

個人的にはパスですがZfはどんなカメラを出すか楽しみですね。Z7Uのファームアップもありそう!

今以上に星撮りがメインになっていきそうなので次期Bodyは45MP以上で高感度ノイズがZ7Uより良くなる事を
前提に考えることにしました。ただセンサースコアがD850を超えるカメラは出ていないんですよね。

暑い日が続き、連日のように夕立があって早い時刻に星撮りに行けませんが今のところ夏らしいいい夏です。

この日は一見良い天気...でもこの後一転して黒雲に覆われて土砂降りに(笑々)。

暑い日が続いてますのでご自愛ください。

書込番号:25373167

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/08/07 07:41(1ヶ月以上前)

よさこいは若い人が多かったです



>hukurou爺さん おはようございます!


13日お出掛けの予定なんですね。

私も17日・18日と泊りがけで出掛けようかと思ってますが予定が決まりません。

金沢方面か、松本方面かと、ドライブ旅行の予定です。

>深夜でも観光客が沢山来るのでひと気は多いです。

やはり夏なんですかね〜、夕涼みかねてですね。観光客はやはり星を狙ってですか。

>ただセンサースコアがD850を超えるカメラは出ていないんですよね。

前にも話したかと思いますがD810Aは今更ですか?星専用なら考えてもいいんじゃないですか!

それとも6000万画素以上のカメラの方がいいでしょうか。高感度が弱くなるかな。

この頃はしとしと雨ではなくスコールみたいに降る雨が多くなりましたね。日本も熱帯地域になっちゃったかな!

Zfは購入予定は無いようですが、私も様子を見てからにしょうかと思ってます。

昨日は続きでよさこいに行って来ましたが、阿波踊りより人出が多く撮るのに苦労しました。

今回はZfcに12mm-28mmを付けて広角を活かして撮ってみました。

全体的に暗いのでピントが難しいですね。










書込番号:25373811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/08/09 13:03(1ヶ月以上前)

>shuu2さん

やはりイベントの再開は良いですね。地元の夏祭りは全て4年ぶりに開催されるのでいくつか出かけて
みるつもりです

深夜に霧ヶ峰を訪れる方は星目当ての方と単なる通過の方と半々ぐらいだと思います。でも停めて
見上げた空は手が届きそうなところに満天の星空が広がってますから大満足だと思います。

>>金沢方面か、松本方面かと、ドライブ旅行の予定です

長野県のガソリン価格は全国で一番高いといわれていて191円/L前後です。隣県に比べて約5円は
高いのでなるべく長野県内で入れないようにするのをお勧めします。
このままだと200円/Lを超えるのも時間の問題らしいです。

TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeが届きました。大きさの割にはずっしり重く中身が詰まっている
感じです。しっかりした造りというより躯体の材質の軽量化に重きを置いてないだけだと思います。
これでFTZを使わないで済むのでひと手間減ります。

写りは今夜晴れ間があれば撮りにいってみようと思ってます。

書込番号:25376717

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/08/09 19:53(1ヶ月以上前)

この車でドライブです



>hukurou爺さん こんばんは


>TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeが届きました。

これってMFですよね。

フルサイズで11mm対角魚眼になるんですか。

Nikonの魚眼ズームとも写りが違うんですか。

17日・18日で上高地、松本(松本城)、長野(善光寺)、小諸(小諸城址・懐古園)、軽井沢とドライブ旅行に行こうと思ってます。

宿泊は長野駅前のホテルなので夜景は無理ですね。(1人じゃないので自由はあまり効きませんがトライはしたいですが)

ガソリンは東京も同じ様に高いですがたっぷり入れていきます。

Z8またもやリコールです(´;ω;`)ウッ…

帰って来てから修理に出そうと思ってますが、少々嫌気がさしてます。





書込番号:25377115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/08/09 22:53(1ヶ月以上前)

魚眼3本

写りは普通です。星を撮ってみないと...

>shuu2さん こんばんは

>>Z8またもやリコールです(´;ω;`)ウッ…
帰って来てから修理に出そうと思ってますが、少々嫌気がさしてます

お気持ちは察しますが写りに関してマイナスなコメントはあまりないので良いカメラだと思います。前回のマウント部分の
リコールもそうですが不具合や修理の内容というか詳細を公開しないのが疑問です。大きな不具合ではないらしいので
公開すればユーザーのモヤモヤはなくなると思うのですが...。

TTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeはフルサイズの対角魚眼です。画角はNikonのレンズと同じです。11mmとはこれいかに?
と思ってます。これで魚眼は3本になりました。 開放f/2.8で周辺のコマ収差もほとんどなく使えるということなので導入して
みました。f値の明るい魚眼単焦点はどこも出してくれないので開放で使えるなら貴重な1本です。

他の2本との違いですが以下あくまでTTArtisan 11mm f/2.8 Fisheyeが開放で星撮りに使えるならばです。

AiAF 16mm f/2.8Dは発売から30年、すでにディスコンになってますし、FTZを介してもMFでしか使えません。星撮りは
いずれにせよMFで使いますが 16mm f/2.8Dは魚眼で目立たないとはいえ周辺部に結構なコマ収差があります。
この辺りは8-15mm f/3.5-4.5Eは改善されていますが開放f/4.5は1段以上暗いので使いにくいです。

あくまで使用目的がニッチな開放f2.8での星撮です。畑仕事の合間に虹が出たので撮ってみましたが写りはともかく
普段の撮影に使いやすいとは言い難いです(笑)。断然8-15mm f/3.5-4.5Eが使いやすいです。

書込番号:25377319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/08/11 06:57(1ヶ月以上前)

右端に明るく長い流れ星

>shuu2さん おはようございます

昨夜は晴れたのでいつもの丘に試写に出かけてみました。

開放f/2.8で周辺部の星が多少は伸びますがおおむね点像でコマ収差はほとんどありません。
周辺減光があると指摘されていましたが気にならないです。

台風で今年もペルセウス座流星群はあきらめるしかなさそうですが前哨戦でいくつか明るい流星を
観ることができました。右端に写った画像が1カットだけ撮れました。晴れたら今夜も行きます(笑)。

コスパは充分!ここまで写るなら2台で全天を撮るのにもう一本あってもいいかもしれません。

書込番号:25378694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/08/14 19:04(1ヶ月以上前)

>shuu2さん こんばんは

3連続でお邪魔します。

結局昨夜の極大日はくもりどころか雨で出撃できませんでした。これで4年連続空振り(笑)。
今年は数年ぶりに月明かりが良い条件でしたがお天気はどうにもなりませんね。

11、12日の夜は晴れたのでいくつか撮れました。まだ数日は多く観られる場合もあり、多少期待してます。
台風が過ぎてもお天気は安定しないようですが晴れれば懲りずに出かけます。

この後8月は20日頃はくちょう座流星群がピークになり、10月はオリオン座、11月しし座、12月ふたご座。
それぞれ月明かりの条件もまずまずで初冬まで流星の季節が続きます。

17、18日はお天気は良いようです。信州も日中は暑いです。あと日々夕立があると思うので気をつけて
お越しください。



書込番号:25382929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:30件 縁側-D500実験室の掲示板

2023/08/14 21:23(1ヶ月以上前)

こんばんは。

毎日暑いですね。

最近は12-28,
18-140をZ6で使う事が多いです
軽くて助かります^_^。

>hukurou爺さん
8/22は旧暦の七夕なので
夏の大三角も,綺麗に見えますね^_^

書込番号:25383101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/08/17 02:25(1ヶ月以上前)

この車で行って来ます


>hukurou爺さん
>ろ〜れんす2さん


おはようございます!


これから松本、長野に向かいます。

帰ってきたら報告しますので、それまでお待ちください。

2日間とも夜は雨模様なので星空は期待できないようです。


書込番号:25386186

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/08/19 15:09(1ヶ月以上前)

上高地 河童橋

松本城

善光寺

白馬マウンテンハーバー



車を新しくしたので17日・18日と長野方面にドライブ旅行に行って来ました。

予報では天気はあまりよくなかったのですが、いい方向に裏切られてとても気持ちのいい2日間でした。

上高地→松本城→大王わさび園→長野駅前ホテル(宿泊)→善光寺→大出公園→白馬マウンテンハーバーと回って来ました。

夏休みとあって行く場所とても混んでいましたが、特にお子様連れが多かったですね。

上高地は車規制があり間違えて入り口まで車で行って、駐車場まで引き返したので現地には8時半位になってしまいました。

今回は河童橋だけ見て引き上げ松本城に向かいましたが、天守閣にあがるのは混んでいたのでパスしました。

17日長野の夜は大雨だったので夜空は望めず諦めましたが、翌18日は快晴でだったので白馬に向かいました。

天気が良くなかったら小諸城や軽井沢の予定でした。

今回の旅行はドライブが目的だったのと、お供がいたので写真はおまけでした。

Z8に「NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR」+PL、Zfcに「NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」の2台だけでした。

一応フジのX100FとSonyのサイバーショット DSC-RX1を持って行きましたがバックの中から出ませんでした。

交換レンズ等も持って行きましたが使わなかったですね。

それでもZ8は300枚、Zfcは400枚程撮りましたがバッテリー交換はしないで済みましたが特にZ8は殆ど減っていませんでした。




書込番号:25389386

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/08/19 16:21(1ヶ月以上前)

上高地

松本城

善光寺

大出公園 春に撮りたいですね〜

>hukurou爺さん こんにちは


長野方面に行って来ました。

17日夜空でもと思い出掛けてみょうと思ってましたが生憎の雨で断念しました。(´;ω;`)ウッ…

夜空を撮る場所は上高地や大出公園、白馬マウンテンハーバーなども良さそうですね。

Z8もストラップが外れるリコールがあり、忘れて普通に使ってましたが何の問題もありませんでしたが修理には出します。

ドライブとお供がいたので思うようには撮れませんでしたが気持ちの良い旅行でした。

写真を撮りに行くなら桜の時期に行きたい風景ですね。(特に大出公園)

この近くにhukurou爺さんが撮りに行っている1本桜もあるんですよね。

ガソリンは188円でした。((´∀`*))

Zfは何となく形が出て来ましたが、私が思っていた様な感じでは無いので今の段階ならパスかなと。


書込番号:25389458

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/08/19 16:52(1ヶ月以上前)

河童橋

松本城

長野駅

白馬マウンテンハーバー




>ろ〜れんす2さん  こんにちは


Zfcに「NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR」を付けて撮って来ました。

レンズは軽く小さいのでZfcにはとても相性がいいですね。

特にワイドの方は広がりが強調され写りもいいし、風景には欠かせないレンズです。

個人的には8mm位からあるともっといいかなと、8oからはシグマの「8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)」があるのですが、大きく重いのでこの頃は待ち出さなくなりました。

やはり軽くて小さいのは貴重ですね。


書込番号:25389516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1945件

2023/08/20 17:50(1ヶ月以上前)

空振りの夜明け

青い空、白い雲、緑の大地

今日も夕立ありそうです

実りの秋間近

>shuu2さん こんばんは

天気もまずまずで信州充分楽しめたようで良かったです。この夏信州は日中の暑さと夕立以外は充分楽しめますね。

午前中は晴れて午後は雲が広がって夕立という毎日です。畑の水やりからは開放されるのでとても助かってます。
深夜〜夜明け前の1〜2時間ほどは晴れて星観ができる夜もあります。

草刈は大変だし秋の台風シーズンも心配。でも夏はこうじゃなきゃという年ですね。こんな感じだと何処かへ行きたい
という気持ちがだんだん失せていき日常を楽しんでいます。なので日中の写真はほとんどありません(笑)。











書込番号:25390790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1945件

2023/08/25 13:37(1ヶ月以上前)

もう天の川は西側に傾く季節です

>shuu2さん

まだまだ暑い日が続くようですね。とはいえ此方は大分過ごしやすくなってきました。夕立の後でもまとわりつくような暑さ
だったのが最近は水撒きをした後のような涼しさを感じられます。

そして午前中ぐらいは畑仕事ができるようになってきました。そろそろ最初に植えたきゅうりなどの収穫が終わって棚などの
片付をしなければならないので助かります。で、午後はしっかり休んで夜はのんきに星観。

8/22は旧暦の七夕でした。しっかり夏の大三角形が観えました。今夜は月齢8.8の半月で月の入りは23時頃、そろそろ
月明かりが邪魔になります。31日がスーパームーンでちょっと大きめの満月です。

書込番号:25396260

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/08/25 16:59(1ヶ月以上前)

松本城の夏

夏は大好きな季節です(;^_^A

明治神宮 まだまだ暑いです

新宿のニコンサロン



>hukurou爺さん こんにちは


今年の夏は本当に暑いですね!

例年なら少々暑くても出掛けてましたが、流石に今年は出掛ける気になりません。

Z8も車も新調したのに暑さに負けてます。((´∀`*))

今日Z8のストラップ修理を出してきました。(大丈夫かと思いますが一応念の為に)

帰りに明治神宮に寄って来ましたが、意味もなく外国人の方が多かったですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3844720/
雲が印象的です。

松本城に行った時やはり雲が気になり撮った写真があります。

いかにも夏ーと言う感じで気持ちがいいです。

書込番号:25396439

ナイスクチコミ!2


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/27 21:22

今日は幸せの青い蜂を撮影してきました。
珍しい蜂でだそうです。
Zユーザーの皆様へ幸せが訪れますように。

書込番号:25399292

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/08/28 17:51

白馬マウンテンハーバーで




>SHIDOYASUさん  こんばんは


掲載ありがとうございます。

写真は白馬マウンテンハーバーで撮った蝶です。

今Z8は2回目の修理に出ていますが、もう少しで手元に届くかと思います。

今年の夏は暑すぎて撮りに行く機会が減ってますが、秋になったら以前の様に撮りに行きたいと思ってます。




書込番号:25400144

ナイスクチコミ!2


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/28 20:06

一押しの今村聖奈騎手

綺麗どころの永島まなみ騎手

>shuu2さん
コメントありがとうございます。素敵なお写真ですね。とても景色の良いところに行かれたのですね。
夏場は確かに暑くてカメラ持ち出すのもおっくうになります。

昨年から超望遠レンズでの撮影をはじめたのですが、夏は小倉競馬場に行く事が多いです。
撮影時間以外は室内で涼めますし、女性騎手は可愛いので撮影のしがいがあります。小倉は夏と冬しか開催されず、冬は野鳥撮影と重なるのでもっぱら夏競馬中心です。

書込番号:25400282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:30件 縁側-D500実験室の掲示板

2023/08/29 19:11

Z6

Z6

Z6

>SHIDOYASUさん
徐々にZに移行中ですが、
競馬はまだZで撮ったことが無いです。

夏に行こうと思ったのですが今村さんが小倉へ行ってしまったので(汗
(夏競馬の初めのほうは女性騎手4人とか来ていたのですが・・・)

書込番号:25401364

ナイスクチコミ!4


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/29 20:19

葉月さな選手

葉月さな選手のKOパンチ

古川のどか選手のクリーンヒット

古川のどか選手勝利後の笑顔

>ろ〜れんす2さん
今村聖奈騎手のファンですか^^彼女は小倉が多いですね。
昨年、撮影の練習にと思って、小倉競馬場へ行った時に、目の前で今村聖奈騎手が重賞初騎乗、初勝利、コースレコードをテイエムスパーダと一緒に達成したのをゴール前で撮影していました。残念ながらピンボケでデータは捨ててしまったのですが、今思えばピンボケでもとっておけばよかったと思います。

リングで歌われているのはアイドルでしょうか?
今年縁があってプロボクシングの試合を撮る機会がありました。女性のプロボクシングもあるとはじめて知りました。
その時の写真です。ご本にたちからは事前にSNS等掲載の許可は得ています。

書込番号:25401454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:143件 Flickr「marubouz」 

2023/08/30 05:28

>shuu2さん
おはようございます。
こちらのスレには初投稿になります。

Z8を入手して以来、その素晴らしさに目覚めて一気にマウント移行してしまいました。
サブとして中古ですがZ7Uも入手し、Zざんまいしています。

Zシリーズ統合投稿スレがあるのを最近まで存じませんでした。
こちらでもお世話になります。
m(__)m

写真は、MC105mmを入手したときに試写した時のものです。
Z7Uのレビューにも使っていますけども。

書込番号:25401883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2096件Goodアンサー獲得:30件 縁側-D500実験室の掲示板

2023/08/30 12:47

まだD500でした。

>SHIDOYASUさん
プロレスは写真OK動画NGが多いですが、
この時はスマホのみ動画OKでした。

Z6なのでAFが(汗

今村さんは今年?の出場停止で
新潟の騎乗が無くなったので、
また来て欲しいです

書込番号:25402245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


akagi333さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:6件

2023/08/30 19:24

>shuu2さん、こんばんは。

久しぶりに貼り付けます。
この暑さなので、今月上旬以降はどこにも出かけていません。

Z8ですが、私は24日14時ごろ新宿に持ち込みで、明日午前中に配送予定のネコメールがありました。

書込番号:25402636

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/08/30 20:09

八島ヶ原湿原で



>SHIDOYASUさん こんばんは


>昨年から超望遠レンズでの撮影をはじめたのですが、夏は小倉競馬場に行く事が多いです。

競馬場は撮影にも買いにも行った事がありません((´∀`*))

皆さんの写真を見ていると、撮ってみたいとも思いますが私は望遠系は持っていないので無理ですね。

広角系が好きなので望遠は200mm迄のレンズがあるだけです。

それでも2倍テレコンとクロップすれば600mm迄は対応できますが。

今年は暑かったので車山高原と白馬マウンテンハーバーに行きましたが、それでも暑かったですね。

涼しくなれば出掛けてみたいと思ってます。


書込番号:25402701

ナイスクチコミ!3


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/30 20:16

ゴール直前のガッツポーズ

戻て来てガッツポーズ

勝利インタビュー前の笑顔

愛馬に優しく話しかけてました

>ろ〜れんす2さん
今村聖奈騎手他数名一か月騎乗停止でしたね。新潟競馬残念でしたね。

Z6私も所有しています。動体撮影は厳しいですよね。Z9を購入してから動体撮影ははじめました。

今のところお気に入りの写真は冬競馬の時メイショウプレゲで優勝した時のゴール直前で勝利を確信して小さくガッツポーズしたものです。
後方から一気に刺したレースは圧巻でした。

書込番号:25402708

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/08/30 20:48

上高地で

このレンズ 使用頻度が少ないです



>まるぼうずさん こんばんは


>Z8を入手して以来、その素晴らしさに目覚めて一気にマウント移行してしまいました。

フジやパナソニック等を使用していたようですが、今迄のカメラは処分してしまったのですか?

確かにレンズはずば抜けていいかと思います。

>サブとして中古ですがZ7Uも入手し、Zざんまいしています。

いいんじゃないですか、AFが遅いと言う人もいますが何でもカメラまかせで撮るならつまらないかも。

適当に自分でアレンジできるから面白いのであって、シャッター押せば同じ物が撮れるだけじゃつまらないですよね。

105mmマイクロレンズは持ってますが、殆ど使ったことがありません。

Zレンズはどれもいいレンズなのでズームレンズで済ましてしまうことが多いですね。(物臭です)


書込番号:25402743

ナイスクチコミ!3


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/30 21:03

>shuu2さん
こんばんは。お疲れ様です。

お写真を拝見されていると中部地方にお住まいかな?と思いました。
もしそうでしたら、一度笠松競馬場に行かれてみてください。物凄く近くから撮れるので200mmもあれば十分です。
一度だけですが一宮在住のカメラ仲間と競馬撮影に行きました。近くで見られるのでめちゃくちゃ迫力ありました。

そして笠松競馬場は食べ物が美味しいです。小倉競馬場に入っているお店は綺麗ですが、たいして美味しい訳じゃないのにお値段高くて食べる気になりません。笠松競馬場のお店は古風なお店ですが、味は絶品でした。
もし勘違いならごめんなさい。

書込番号:25402763

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/08/30 21:10

中目黒の夏祭り


>akagi333さん こんばんは


>Z8ですが、私は24日14時ごろ新宿に持ち込みで、明日午前中に配送予定のネコメールがありました。

私も25日11時に新宿に持ち込み明日31日午前中に届くとの連絡がありました。

今年の夏は暑すぎて出掛ける気もおきませんでしたが、それでも高原には2回程出掛けました。

早く涼しくなり、紅葉にでも出掛けてみたいですね。


書込番号:25402772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:143件 Flickr「marubouz」 

2023/08/30 22:03

>shuu2さん
こんばんは。
レスありがとうございます。

以前一時期Z7を所有していたことがありましたので、抜群に見やすいファインダー等ボディの良さもよく知っています。
従前よりチャレンジしたかったポートレート撮影にもZ8は最適でした。
その実力を確かめてから、富士フイルム等他マウント機材は全てZマウント機材に変えてしまいました。

Z8で撮影したポートレート↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001536182/SortID=25308700/#25380716
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001546732/SortID=25347077/#tab

書込番号:25402840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:45件

2023/08/31 19:29

>shuu2さん

こんにちは。

行くのも遠い、戻るのも遠い雲ノ平へ。新穂高から登っては降りて、登っては降りて行ってきました。

GPSのログで振り返ると・・・歩いた距離57km

累積標高(+)4702m

累積標高(−) 4692m

書込番号:25403775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:45件

2023/08/31 19:40

雲ノ平の続きです。


水晶岳のアーベントロートに出会えました。夕陽を受けたほんの数分。荘厳な風景でした。

涸沢でも穂高のモルゲンロートを何回か見てますがこんなに真っ赤になるのは珍しいと思います。

書込番号:25403787

ナイスクチコミ!4


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/08/31 20:26

上高地

善光寺




>SHIDOYASUさん こんばんは


>中部地方にお住まいかな?と思いました。

競馬場の紹介ありがとうございます。

住まいは関東なので、近い競馬場は大井競馬かと思いますが行った事はありません。

近くには馬事公苑があるので馬の写真などは撮ることが出来ます。

この近くには美味しいお店が結構あります。

涼しくなったらぶらついてみょうかと思います。

書込番号:25403841

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/08/31 20:59

神代植物公園で

CP+で


>まるぼうずさん こんばんは


奇麗な花の写真ありがとうございます。

私も花が好きなので撮りに行ってますが、今年の夏は暑すぎて何にも撮りに行っていません。

神代植物公園の中に温室がありベコニアなどが四季問わず咲いています。

2枚目の写真は右下にありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3847759/

新宿御苑も近くにあるので結構行きます。

ポートレートは今はしていませんが、この間行ったCP+でそれらしきみたいに撮って来ました。

機会があったら撮ってみたい課題です。






書込番号:25403898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:45件

2023/08/31 21:38

>shuu2さん


一枚目→水晶岳の主稜線。岩の塊でけっこう険しい

二枚目→水晶岳(2986m)の頂上

三枚目→水晶岳頂上からの眺め。雲ノ平を手前に見下ろし奥に黒部五郎岳

四枚目→水晶岳頂上からの眺め。槍ヶ岳と東鎌尾根

書込番号:25403966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:45件

2023/08/31 21:47

>shuu2さん


一枚目→ワリモ岳への稜線

二枚目→ワリモ岳(2888m)の頂上

三枚目→鷲羽岳への稜線の道

四枚目→鷲羽岳(2924m)の頂上

書込番号:25403979

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/08/31 22:16

富士山あたりしか撮れません

八方池(Webより) ここには行って見たいと思ってますが

>大和鹿丸さん こんばんは


山の貴重な写真ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3847947/

私は登らないので(もう登れないので)撮りたくても撮れない写真です。

山と言えば富士山ぐらいしか撮った事はありません。

八方池位ならどうにかなるかなと思いますがそれでも無理ですね。

Z8は山には重いかも知れませんが、レンズは使いやすいのではないですか。

天気が良くて最高でしたね。3000m級の山なので空気も薄くなり結構しんどいのでは。(その代わり涼しいでしょうね)

山の写真、PLは使ってますよネ。

こう言う所に行って超広角で撮ってみたいですね。





書込番号:25404013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:45件

2023/08/31 23:36

>shuu2さん

コメントありがとうございます。


>Z8は山には重いかも知れませんが、レンズは使いやすいのではないですか。

いつもGFX100S+GF23mm(換算18mm)とα7RW+28-200mmの二台持ちなんです。
GFXの前はD850と16-35mmF4Gや24-70mmF2.8EVRを持って行ってたので重いのは慣れました。
そして・・・先日、SONYの機材を処分してNikonに回帰。Z8に入れ替えました。

今回の山行は長いので荷物を減らす必要がありGFXは断念、広角端が不足するもののZ8+Z24-120mmの一台にしました。
不安定な岩場で撮る事が多いので殆ど片手持ちで撮ってます。Z8は握りやすい為かα7RWより軽く感じますね。

>山の写真、PLは使ってますよネ。

昼間はC-PLを使ってます。



一枚目→三俣蓮華岳から見た三俣山荘と後ろは鷲羽岳

二枚目→三俣山荘にボッカに来たヘリ

三枚目→黒部川のはじまりの源頭部の沢。後ろは祖父岳

四枚目→鷲羽岳から見た三俣山荘と三俣蓮華岳

書込番号:25404119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:143件 Flickr「marubouz」 

2023/09/07 07:14

トンネル内を走行中

人喰岩

>shuu2さん
おはようございます。
勤続30年の特別休暇を利用して、立山黒部アルペンルートに旅行に行ってきました。
初日は宇奈月温泉からの黒部渓谷トロッコ電車の旅です。

Z7U RAW撮影 NX Studioで現像 明るさ調整のみ

書込番号:25412322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:143件 Flickr「marubouz」 

2023/09/07 15:22

称名滝

湿原 弥陀ヶ原

室堂平

ミクリガ池

旅行2日目
まずは称名滝。
落差350mは日本一だそうです。
雨がしばらく降ってなかったので、水量は少なめでした。

その後はいよいよアルペンルート
ラムサール条約登録の湿原、弥陀ヶ原
曇ってました・・・

そして室堂平、ミクリガ池
晴れ間も出て雄大な景色が楽しめました。
まさに絶景でした。

書込番号:25412863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:143件 Flickr「marubouz」 

2023/09/07 16:06

展望台から

遊覧船にも乗りました

観光放水 ダブルレインボー見れました

定番 ダムカレー

連投スイマセン。

3日目は黒部ダムです。
旅行前にプロジェクトXのDVDを買って下調べしておきました(^^)

雨が少なく、水位がかなり下がっているそうです。

書込番号:25412913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:143件 Flickr「marubouz」 

2023/09/07 16:31

天守から

最後です。
4日目は松本城に行って来ました。
あいにく曇り空だったので、写真的には残念。
雨が降りそうだったので早めに観光を切り上げ松本駅で買い物。
日頃の行いがいいのか(笑)、松本駅に着いたとたん、どしゃ降りになりました。

旅行には最新のZ8ではなく、軽めのZ7Uを持っていきました。
レンズはZ24-200mmが超便利でした。
やっぱり広角側が24mmまであるのはいいですね。
まさに旅ズーム。
広大な景色を撮るのは14-30mmが役立ちました。
重くなるけど、持っていて良かったです。

書込番号:25412953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:45件

2023/09/10 09:53

こんにちは。

スレ主さんは放置状態ですが折角のZ画像のスレ、画像をUPしますよ〜


一枚目 樅沢岳から見た双六岳と双六小屋。

二枚目 双六岳への登り。

三枚目 双六岳(2860m)

四枚目 双六の頂上台地から槍ヶ岳と大キレットを見る。




書込番号:25416649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:45件

2023/09/10 10:06

続いて貼ります。



一枚目 双六から三俣蓮華への稜線

二枚目 三俣蓮華のカールと祖父岳、水晶岳と鷲羽岳

三枚目 双六小屋と鷲羽岳

四枚目 双六小屋の朝焼け

書込番号:25416661

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/09/10 19:48

松本城

上高地



>まるぼうずさん こんばんは


最後は松本ですか。

同じ場所から撮った感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3850036/

バスツァーでは黒四ダムには行った事があります。

ここには行って見たいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3850007/

所でまるぼうずさんは180mm-600mmを購入できたんですね。

私は今回は見送りましたが、質感も良く人気のレンズになりそうですね。

Z9みたいに半年、1年待ちになりそうな感じですネ。

鳥等を撮るには冬がいいそうですのでこれからが楽しみですね。

今年は暑かったので出掛けていませんが、涼しくなったらZ8を片手に出掛けて来ます。

そんな訳でアップする写真が無いので返事が遅れてます。


書込番号:25417514

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/09/10 20:15

善光寺

善光寺境内にあるスタバ




>大和鹿丸さん こんばんは


写真アップ有難うございます。

今年は暑かったので何時もの半分も出掛けていないのでアップする写真がありません。

夏枯れの時涼しげな風景を楽しませてもらってます。

黄昏時、この時間に山頂に居て下山するころには暗闇の中で危なくはありませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3850701/

夕景の写真は撮りたいですが、家に帰る時間を考えると中々撮れませんね。

書込番号:25417552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:143件 Flickr「marubouz」 

2023/09/11 05:27

>shuu2さん
おはようございます。
昼間はまだ暑いですが、朝晩は過ごしやすくなってきましたね。

立山の室堂平、日本でもこんなに雄大な景色が見れるんだと感動しました。
ぜひ行って下さい。

3枚目に写っているのが宿泊した宿「雷鳥荘」です。
旅館のつもりで行ったら、「旅館のような食事の取れる山小屋」でした。
足の不自由な方や高齢者だとたどり着くのが一苦労する場所にありました。

書込番号:25417971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:45件

2023/09/11 21:51

shuu2さん、レスありがとうございます。

>今年は暑かったので何時もの半分も出掛けていないのでアップする写真がありません。

私は山専門ですが近所のスナップやネコやイヌでもいいんじゃないでしょうか。UPして下さい。


>黄昏時、この時間に山頂に居て下山するころには暗闇の中で危なくはありませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3850701/

これは双六小屋に泊まって翌朝の朝焼けです。今回は双六小屋、雲ノ平小屋、三俣山荘と縦走しながら上で3泊してます。



ところで、北アルプスの高山植物です。盛のピークは過ぎましたがまだ楽しませてくれました。

一枚目 トウヤクリンドウ

二枚目 タカネシオガマ

三枚目 チシマギキョウ

四枚目 チングルマ



書込番号:25418995

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/09/13 13:26

浜離宮恩賜庭園




>まるぼうずさん こんにちは


>足の不自由な方や高齢者だとたどり着くのが一苦労する場所にありました。

山の写真は撮りたいですが、これがネックですよね。

カメラ2,3台とレンズ(5kg以上)を持って歩くのはもう危険です。

皆さまが撮って来た写真を見て楽しむのがいいでしょうね。

今日浜離宮恩賜庭園に出掛けましたが、暑すぎて1時間もしないで退散してきました。

コスモスを撮りに行ったのですが、この暑さで花達も元気がなかったです。


書込番号:25421074

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/09/13 13:47

浜離宮恩賜庭園

魚眼ズームで



>大和鹿丸さん こんにちは


高山植物は可憐で可愛いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3851187/

暑いので出掛ける勇気が!

そんな中何時も行っている浜離宮恩賜庭園にコスモスを撮りに行ったのですが、この暑さで花達も元気がなかったです。

虫などもたくさん飛んでいるのですが、殆ど居ませんでした。

何時もなら何時間も居るのですが、早々に引きあげて来てしまいました。

後1週間もすると気温も下がりそうなので、彼岸花でも撮りに出掛けたいと。





書込番号:25421088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件 縁側-仮設置の掲示板FB 

2023/09/13 23:02

Z50

同じく・・

お久しぶりです。以前いちど投稿したような記憶が、、微かにあります。

安物機種ですが、大丈夫かな^^

夏場は、虫や魚を撮影しています。
足飾りが可愛い「グンバイトンボ」といいます。貴重品です^@^
マクロレンズを買い足してみると、、凄いキレ具合で驚いています。
全然使っていないけど。

書込番号:25421634

ナイスクチコミ!5


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/09/16 09:19

浜離宮恩賜庭園で

自宅の庭で マイクロ使用

Zfcでも使っています

昨年の巾着田で 古い機種でもたまに撮ってます



>ちゃーずる良さん おはようございます!


暫くですね。

糸トンボの仲間ですか? 
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3851646/

私も105mmマイクロレンズを持っていますが、殆ど使用したことがありません。

近づいても逃げない虫などにはいいのですが、ズームレンズに頼ってしまいますね。


書込番号:25424543

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1945件

2023/09/17 22:00

月齢 2.3の三日月

次の新月の頃にはもう見られない

>shuu2さん こんばんは

夕方、西村彗星を狙って出かけてみました。

18:00 北西方向でほぼ月と同じ高さに見えるはずの彗星はまだ明るくて同じ高さにある火星も見えて
     こない。

18:30 夏の大三角形は見えてきましたが...低い位置に雲があってやはり火星も確認できず撃沈。
     月齢2.3の三日月を撮影

19:30 今シーズン最終盤の天の川を撮って撤収してきました。

彗星は今後一日ごとに高度が低くなって徐々に暗くなっていくようなので諦めムードが加速してます。


収穫の手伝いも終わり、今夜は久々の快晴の夜になりそうなのでこれからまた出かけます。

書込番号:25426920

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/09/18 08:16

浜離宮恩賜庭園で

広角系はこんな感じで




>hukurou爺さん おはようございます!


今年の夏は異常気象で毎日暑い日が続きますネ!(;^_^A

それでもhukurou爺さんが星を撮っている時は涼しさを感じられる時間帯かと。

日中は暑くて撮る元気もありません。(´;ω;`)

そろそろ彼岸花の季節ですが、今年はまだまだの様です。

後から手に入れたレンズは使えそうですか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/ImageID=3841665/

私も広角系は好きなので持ってますが、魚眼は1本だけですね。ソニーの魚眼コンバーターは結構使ってました。

>収穫の手伝いも終わり、今夜は久々の快晴の夜になりそうなのでこれからまた出かけます。

収穫祭は終わりましたか!気に入った写真はいかがでしたか?







書込番号:25427258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1945件

2023/09/18 16:50

>shuu2さん

レスありがとうございます。暑かったですが去年と違って晴れた日もあったので久々に良い夏でした。

>>日中は暑くて撮る元気もありません

解ります。私も日中の写真はほぼ無いです(笑)。今日の最高気温は32℃で最低気温は19℃。shuu2さんの
所とこちらとの違いは夜の涼しさですね。

それでも暑さ寒さも彼岸まで...そちらも含め木曜日から少し涼しくなりそうです。もう少しの辛抱。

>>後から手に入れたレンズは使えそうですか

日中の撮影はAFで使える8-15mmを使います。星を撮るにはf/2.8で周辺部のコマ収差がないこちらの方が
使い勝手も写りも良いです。もう一本導入しても良いかなと思ってます。

最後のZレンズと思ってるZ35mm f/1.2Sが中々出てこないです。今後のレンズ展開も見えてこない。

広角系単焦点のf/1.4はあるのでしょうか?明るいレンズは中華製ばかり。なんでも明るければ良いってことも
ないけれども意外に使えるものも多い。シグマのf/1.4のZマウント版も期待してるのですが...

できればこのままZマウントでいきたい。純正で出さないならば使いたいレンズの選択肢がもう少し広がって
欲しいですね。

書込番号:25427940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:143件 Flickr「marubouz」 

2023/09/24 07:55

先日撮影した自宅周辺でのスナップです。
Z7U+26mm/2.8です。

ホテルの電飾ですが、FUJIのカメラでオートで適当に撮ったときはこんなにきれいに写りませんでしたが、Z7Uだと綺麗に撮れました。

書込番号:25435633

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/09/24 10:40

長野駅前で

丸の内イルミ

東京駅

さがみ湖



>まるぼうずさん


おはようございます!

この頃夜景は撮っていませんが、これからはイルミメーションが街に点くので楽しいでしょうね。

派手な色が好きなので殆どビビッドで撮っていますが、確かにNikonのカメラは色が(好き)いいですね。

フジも持ってますが、どちらかと言うと落ち着いた感じの色使いかも知れません。

これはこれで好きなので使ってます。

Z7Uではありませんが同じNikonのZカメラでで撮ってます。

今はZ8にしましたが今年の夜景はZ8と、手に入ればZfで撮ってみょうと思ってます。



書込番号:25435810

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/09/26 15:38

横浜 西方寺

8mm-15mmで

藤沢 小出川



今日は久々に早起きして横浜の西方寺と藤沢の小出川で彼岸花を撮って来ました。

厚さのせいか普段なら咲き終わりの時期ですが、まだ半分位しか咲いていません。

小出川はあぜ道に咲くのですが、雑草が多くて彼岸花が何処に咲いているのか分からない位でした。

Z8とZfcで撮りましたが、D700、RX1、X100Fでも撮って来ました。

厚さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、ようやく暑さも和らぎそよ吹く風が心地良かったです。



書込番号:25438602

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:7508件 シュウ2の部屋 

2023/09/26 16:15

横浜 西方寺




>hukurou爺さん  こんにちは



>できればこのままZマウントでいきたい。純正で出さないならば使いたいレンズの選択肢がもう少し広がって欲しいですね。

広角系の明るいレンズは予定に入っていないですが、後2本を残して計画は終わるのでこれから特殊レンズ等が出てくるのでは。

分からないですが今までにないPlenaと言うレンズが27日に出るようですね。(どうも135mmの様ですが)

後2年位はかかる様な感じですが、Nikonの事だから出してくれると信じて待ってみてはどうですか。

書込番号:25438643

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ > ニコン」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング