Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥280,999 ブラック[ブラック]

(前週比:+4,200円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥292,320 シルバー[シルバー]

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥226,400 (4製品)


価格帯:¥280,999¥424,930 (63店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:630g Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 40mm f/2 (SE)

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットニコン

最安価格(税込):¥280,999 [ブラック] (前週比:+4,200円↑) 発売日:2023年10月27日

  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの中古価格比較
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの買取価格
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのスペック・仕様
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの純正オプション
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのレビュー
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのクチコミ
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットの画像・動画
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのピックアップリスト
  • Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオークション

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット のクチコミ掲示板

(5261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ245

返信21

お気に入りに追加

標準

残念です。

2023/09/24 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

以下の機能がDfより削減されていて、がっかりです。

・レリーズケーブル AR-3が使えない。
・AF-ONとAE-Lボタンが並んでいない。
・アクセサリーターミナルがない。

Zf IIの登場に期待いたします。

書込番号:25435674

ナイスクチコミ!31


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2023/09/24 10:21(1年以上前)

うーん、結局は、価格帯での差別化なんでしょうねぇ。

私的には、なんで一方のスロットがmicro-sdなん?って言いたいです。micro-sd、あまり速いイメージないし、ばぴょーんって飛んでってしまうし‥

書込番号:25435792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2023/09/24 10:23(1年以上前)

micro-sdカード以外は、とても良いと思いますよ。

書込番号:25435794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/24 11:56(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

こんにちは。

>以下の機能がDfより削減されていて、がっかりです。

今回は、オールドファン向けというより、
新規顧客開拓のための企画のようで、
20‐30代のクリエイター向け、らしいです。

そのような方々の撮影志向においては
ケーブルレリーズなどは不要というか
優先順位低め(スマホで十分)、
となったのかな、と思います。

ただ、掲示板の反応を見ていると、
ファッションとして穴だけ残したのは
期待値を高めた分ちょっと罪深いかな
と思います。
大したコストでなければ対応させたら
良かったのにですね。

ものすごく売れれば、ZfIIもありそう
ですので、がんばってZfのセールスを
応援するしかないように思います。

書込番号:25435890

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/24 15:19(1年以上前)

>ヲタ吉さん
>>なんで一方のスロットがmicro-sdなん?


ニコンは今後Micro-SDを積極的に採用するかもしれませんね。Micro-SDだけなら、さらなる小型化が可能ですから。

サンディスク Exstreme Pro 256GB 3195円
https://kakaku.com/item/K0001459535/

書込番号:25436114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15913件Goodアンサー獲得:1039件 よこchin 

2023/09/24 17:05(1年以上前)

microSDスロットはAndroidスマホユーザーを気にしたのかな!?

書込番号:25436211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/09/24 19:03(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

Zfは機能性を重視する方が買うカメラではありません。
あくまでもレトロ風デザインを楽しむカメラです、

見る限りではFnボタンも一つしか見当たりません(他のボタンに機能割り当てできるかもしれませんが)。
おかめさんは素直にZ6/7系を買われた方が幸せになりそうです。

書込番号:25436370

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2023/09/25 05:37(1年以上前)

20‐30代のクリエイター向け
分かる気がします、ニコ爺にとってはボディ710gは苦行しかありません。
買った当初はアドレナリンで持ち歩けますが・・・
家での観賞品になり、文鎮化でしょう。

書込番号:25436899

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2023/09/25 15:58(1年以上前)

(価格は明かせないのですが)自分が2013年にDfレンズキットを予約購入した金額と、今回Zfレンズキットを予約した差額は2万円ちょっとしかありません。

10年の為替変動と物価上昇を考えれば、メーカーはかなり価格を抑えるよう頑張り、最新機能と質感を保ちつつ設定したコアターゲットに合うよう機能を削ぎ落としたのだと思います。

ボタン類の省略、ジョイスティックのタッチ化、シンクロターミナル省略は自分も残念ですが、現時点のニコンの提案に乗ってみようと思っています。

ちなみにバッテリー込み重量の710gは、Z7II/Z6IIの705gと5gの差であり、ましてやZ8(910g)やFマウントDSLRも併用しているニコ爺からすると問題ないと思います。

書込番号:25437461

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/25 20:12(1年以上前)

重たいZ9と仕事レンズはカメラリュックに、Zfは細めのストラップで気軽にぶるさげて、て感じで発売日から使う予定です。

書込番号:25437712

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1件

2023/09/25 23:41(1年以上前)

わたしも全くの同意見です。発表までは買う気でいましたが、リモートコードもケーブルレリーズも使えない、シンクロ接点がないことを知って注文するのをやめました。

書込番号:25437937

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:61件

2023/09/27 06:27(1年以上前)

もはやニコンは価格訴求でしか売れないのでしょうか。

書込番号:25439274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件

2023/09/27 20:48(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

AR-3が使うことができないのは痛いですが、リモコンがあるので自分にはかえって使いやすいです。

自分の使い方としては気軽に持って歩けるスナップや旅行用の常時携行カメラにするつもりなのでこれでいいです。

明るい単焦点広角28oまたは35oの1.4を出してくれたらと思います。


>ヲタ吉さん

microSDは、ただ単にSDダブルだと大きくないはグリップの中に納まらないからでしょうけどね。

microSDはあくまでバックアップとして考えれば納得かも?

逆によくぞダブルスロットにしたっておまけ程度に思った方がいいかもです。

自分はシングルスロットでもいいからCFexpressが使えるようにしてくれたらと思いました。

書込番号:25440143

ナイスクチコミ!7


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/29 15:42(1年以上前)

一からカメラを作れる大企業にしてはお粗末だなとつくづく思います。
20〜30代向けだとかヘリテージとか言っておけばこの程度の機能でも飛びつき買いする人達がいることなんかリサーチ済みなのでしょう。
必要のないダイヤルをつけて、必要な機能を無くして残念な動産が一つできあがったという感じ。
たぶん、次の機種が早めに登場すると予想しています。

書込番号:25442306

ナイスクチコミ!7


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/29 17:21(1年以上前)

>NikonD777さん

何かニコンに恨みつらみがあるんでしょうかね。みっともないですよ、あんたの書き込み。

書込番号:25442418

ナイスクチコミ!36


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2023/09/30 03:14(1年以上前)

FM2からインスパイア?されたカメラなんで、値段も抑えられてるし、こんくらいでええんじゃないかと思うんだけど、みなさん厳しいですね。
プロ&ハイアマチュア向けではないのになぁ‥

書込番号:25443008

ナイスクチコミ!7


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/30 06:57(1年以上前)

私は27万円もしたら十分、ハイアマチュア向けだと思います。そんなハイアマチュアの方々にとっては真鍮を、使っただの、ケーブルレリーズの刺さらないお飾りのレリーズ穴だのあざとい仕様でなく、もっと基本を重視して欲しいから、色々要望や批判が出てくるんだと思います。

ちなみに、バッテリーを使ってない、昔のカメラの動作温度範囲は-15℃から40℃でした。最近のZ8やZ9などの上位機種は使用温度範囲が-10℃からです。
しかし、この機種は0℃からですので、ハイアマチュアや古いNIKON愛好家向けでなく、格好に重点を置いたアマチュア向けの、機種なのかもしれないですね。

書込番号:25443065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/30 09:37(1年以上前)

>SSMayさん
>この機種は0℃からですので

キヤノンのフラッグシップR3も、
ソニーのフラッグシップα1も、
どちらも使用温度範囲は0°Cからですよ。

書込番号:25443226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SSMayさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/30 10:02(1年以上前)

>Easygoing Bearさん
何度から、フラグシップとか言えるがではなくて、
NIKONとしてカメラの基本性能を重視したのでなく、見た目や、感触をユーザーに訴えたモデルだと申してます。
私としては、良く作りこまれ、買ってから、撮ってみて、感触がいいとか、これは使い易いとかわかる様な買ってからの満足感が高いカメラが良いカメラと思っています。
予め、古き良きカメラを継承してるとか、感触にこだわったとか宣伝され、買ってからがっかりするアマチュアの方が出ると逆に今まで培って来たNIKONブランドに傷つくと危惧してる次第です。
まあ、ネットで評判が決まり、スペック重視で選択する今の世の中ではしょうがないのかも知れませんが。

書込番号:25443253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2023/09/30 17:14(1年以上前)

プロ&ハイアマチュア向けではないと言ったのは、初心者向けと言うのでなく、カメラバカ(好きと言う意味)向けと言う意味です。
プロは、こんなカメラ使わんわ。
でもスタイルと所有欲でこのカメラは、この価格でも買う価値があると思うんだけどね。
価格.comで現に1位だし。

書込番号:25443757

ナイスクチコミ!10


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/01 02:20(1年以上前)

買う理由に一位かどうかは関係ないよ

書込番号:25444384

ナイスクチコミ!4


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信16

お気に入りに追加

標準

Nikon new FM2愛用者ですが…

2023/09/24 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:37件

あくまで、ZFやZFcが、Nikon new FM2のデザインをベースにしているものと 勝手に思い込んでの発言なのですみません🙏

かれこれ20年以上、new FM2のデザインと質感、仕上がったフィルム写真等、どれも好きでいまだに現役で使っています。
近年のフィルムのすさまじい値上がりもあり、このままデジタルにならないかなと期待していたところ、ZFc、さらにZFの登場に喜びもひとしおなのですが、1つどうしてもがっかりな箇所があります。

それはペンタ部にめり込んだダイヤルです。
デジタルのファインダーなので、機能的にはもちろん問題ないのは承知していますが、フィルム時代のペンタプリズムの部分を考えると、ダイヤルがなぜめり込む必要があったのだろうと思ってしまいます。上から見た本機種の姿を見ると残念でなりません。
もし、同じ方がいらっしゃったらと思い、書き込みました。

書込番号:25435369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4712件Goodアンサー獲得:349件

2023/09/24 02:36(1年以上前)

内蔵マイクの位置と三脚ネジ穴の位置が関係していたように思います。
うろ覚えでもしかしたら違うかもしれません。

書込番号:25435440

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/24 03:49(1年以上前)

ファッションの一部として首からぶら下げておきたい人向けのカメラなのかもしれないね。
いろいろ残念でならない妥協の産物みたいなカメラに見えてしかたない。
ダイヤルが真鍮だと言って喜んでいる人達がいるけど、どうせそのダイヤルを駆使して撮らないでしょう。
なんなら前後ダイヤルを廃止すれば良かったのに。

書込番号:25435475

ナイスクチコミ!7


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/09/24 06:21(1年以上前)

ダイヤルとペンタをかぶせるくらいなら、(背面から見て)左にレンズを寄せろよ、と同じくFM2ユーザーとしては思ってしまいます。
またネームプレートの形状がFM系と言うよりFE系に感じたり。

書込番号:25435540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2023/09/24 06:25(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
なるほどそうなんですね。教えていただきありがとうございます。以前から「AFもなくていいし、シャッター速度と絞りだけ調整できればいいので、FM2のボディにデジタルセンサー付けれたらいいのに」と思っていました。本機がかなりそれに近かったので(外観の話です)期待しましたが、ペンタ部がちょっと残念でした。
>NikonD777さん
フィルム時代の話ですが、私もnew FM2のデザインに惹かれて使い始めた1人です。使ってみたら、堅牢で故障が少なく、綺麗な写真が撮れるので大のお気に入りになりました。本機もそんなカメラになると良いですね。

書込番号:25435542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/09/24 06:31(1年以上前)

>ssdkfzさん
なるほどですね。僕はペンタ部にめり込むくらいなら、ダイヤルの系をあと少し小さくできなかったのかななどと考えていました。

書込番号:25435548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/09/24 06:58(1年以上前)

同意。ダイヤルとペンタ部が被ってると、正面から見たときも、すごくスマート感が削がれるんですよね…

デザインコンセプトがこれだから、ペンタ部は綺麗なシルエットである必要があると思うんだ。

でもダイヤルがめり込んでるから綺麗なペンタ形状が見えない。

でもよく頑張って出してくれたと思うよ。

書込番号:25435577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/09/24 09:20(1年以上前)

そもそも、あのデカイマウント径がデザイン的に足を引っ張ってると思う。

でも、あくまでも"レトロ風"デザインカメラですからね。皆さん妥協しましょう。

書込番号:25435717

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/09/24 09:52(1年以上前)

>contaxplanarさん

ダイヤル小さくしたら数値の文字がさらに小さくなって老眼の人たちから文句出そう。

書込番号:25435751

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/24 12:40(1年以上前)

>contaxplanarさん

こんにちは。

>それはペンタ部にめり込んだダイヤルです。

いろいろ検討されたのだと思いますが、
左肩スペースには余裕がありそうですので、
もう少しマウント中心をオフセットしたら、
めり込まずに済んだのかなと思います。

大径マウントのため、内部のメカ配置で
そうもいかないのかもしれませんが。

書込番号:25435950

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5471件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/09/24 22:37(1年以上前)

>contaxplanarさん

>それはペンタ部にめり込んだダイヤルです。

ニコンはFのフォトミックファインダがあるから、
その辺りは気になりませんでした。

書込番号:25436710

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30件

2023/09/25 22:34(1年以上前)

だが、それがいい!!

書込番号:25437881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2023/09/26 06:43(1年以上前)

>ama21papayさん
たしかに正面からのシルエットは大事ですね。色々工夫されてからの結果なので仕方ないのかなと思えてきました。
>kyonkiさん
たしかにnew FM2とはマウントも違うし、あくまでレトロ風。ペンタ部の凹みは仕方ないのでしょうねえ。
>kuranonakaさん
なるほどですねえ。文字の大きさまでは気付きませんでした。勉強になります。
>とびしゃこさん
たしかに、左側に少しゆとりがありますね。制作される時にこういった話も出たんでしょうけど、どうにもならなかったのですかねえ。FM2も気に入っている私にとっては残念でした(泣)
>koothさん
フォトミックファインダー、私も使っていましたが、たしかにペンタ部に少し食い込んでましたね。懐かしい。ありがとうございます。
>ホンマに知っとるのけさん
そう思うことにします。ありがとうございます。

書込番号:25438084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2157件Goodアンサー獲得:48件

2023/09/26 10:29(1年以上前)

露出補正ダイヤルのせいで、少し左に寄せる必要があったのでしょう。

また、Z6の着せ替えモデルだから大きなレイアウト変更はできなかったのだと思います。

フィルムがバカ高くなってしまい、使いづらくなりましたね。
シンプルで端正なFM2・・・撫でまわすだけのために欲しくなる。




書込番号:25438284

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2023/09/26 10:39(1年以上前)

contaxplanarさん こんにちは

上から位置関係を見ると ダイヤルをペンタ部に入り込まないようにすると 露出補正ダイヤル 別の場所に移動させたり シャッター位置が変わりますので もしかしたら 操作性重視で ダイヤルの位置が決まった可能性があります。

書込番号:25438290

ナイスクチコミ!2


azchan3さん
クチコミ投稿数:16件

2023/09/26 10:43(1年以上前)

Z6の着せ替えモデルではないと思いますが。

書込番号:25438295

ナイスクチコミ!10


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/01 03:28(1年以上前)

素手でいくら擦ってもまったく地金が見えてこないくらい頑丈な塗装だったらおもしろいな。

書込番号:25444411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ153

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有線レリーズ使えない?

2023/09/23 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:32件

現在z6を使っており、そろそろ新型に移行したいと思っていたところにZfが発表されて大変よろこんでおりました。

ただ有線レリーズが使えないと聞き、正直ガッカリしております。

というのも、星やホタルをよく撮影する関係で、露光時間を30秒ほどに設定した上で有線レリーズのスイッチをオンにして連続撮影することが多いためです。

zfに対応したリモコンなどで代替手段がないものでしょうか? お知恵をお借りできれば幸甚です。


書込番号:25435251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/23 23:17(1年以上前)

>makiron1978さん
私のD780はL型ブラケットを延ばさないとレリーズを差せないので
先日花火撮影の際に写友に聞いてみたら無線レリーズが良いよとのこと。

Amazonで売っている安価な物でもタイムラグとか気にならないそうです。
今度試してみようと思います。

時代は無線になってきているのかも(*^▽^*)

D780も半分ミラーレス機なので昔のイロハは不要になっちゃいましたね(^^♪
風景撮影は殆どモニターを使っちゃってます。便利すぎ(^^♪

書込番号:25435268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2023/09/23 23:23(1年以上前)

コメントありがとうございます。

確かに無線のメリットは大きそうで
花火は行けそうなだぁと感じているのですが、

星の軌跡をグルグルする際にも長時間露光の連続撮影は必須なため、無線でそれができればいいのですが...

書込番号:25435277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/09/23 23:25(1年以上前)

写真を見るとレリーズボタンにネジっぽいものが見えますが、ケーブルレリーズは使えないのでしょうか?

書込番号:25435282

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/09/23 23:28(1年以上前)

あー、なんか使えないようですね。
https://kakakumag.com/camera/?id=20006

書込番号:25435286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2023/09/23 23:32(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。

zf、魅力的なのですが、そこだけがネックなんです

書込番号:25435290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/23 23:49(1年以上前)

>makiron1978さん

こんにちは。

>ただ有線レリーズが使えないと聞き、正直ガッカリしております。

カメラはルックスも大事ですが、
ご自身に撮影上必要な機能が
省略の場合、納得されないまま
購入されてももやもやすると思います。

Zfの販売が落ち着いてきたら
出てくるだろう、Z6IIIを1年ほど
待たれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25435313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/23 23:50(1年以上前)

>makiron1978さん

Bluetoothが不安な場合は、フィルム時代のレリーズも使えるかも知れません。
使えるかどうかは未確認ですが、Zfのシャッターボタンにはネジが切られているようです。

古いタイプのレリーズが使えたら懐かしくて最高ですね(*^▽^*)
今だと「JJC-TCR-40BK」とか?

書込番号:25435315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2023/09/23 23:57(1年以上前)

>とびしゃこさん

アドバイスありがとうございます。

無線でも連続撮影ができればスペック的には申し分ないのですが

まだ見ぬスリーを待つのが賢明そうですね

書込番号:25435322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/09/23 23:59(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

そのネジ穴は

どうも飾りのようです

書込番号:25435324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/24 00:01(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

holorinさんご提示のリンクに、

「ネジ切りがあるので、「AR-11」などソフトレリーズを装着することが可能だ
(ただし、ケーブルレリーズの使用は不可)。」

と書いてあるようです。

書込番号:25435326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/24 00:31(1年以上前)

>makiron1978さん
>とびしゃこさん
>holorinさん

ィルム時代のレリーズは駄目ですか。
D100では使えたので期待しちゃいましたが残念(;´Д`)

USBタイプCのレリーズは無いですものね。

社外BluetoothかSnapBridgeだけかも(;´Д`)
無線の困るところは電気消費量がエグイところだから給電しながらになりそうですね。
これは一気に冷めますね。

Nikonさん純正USBタイプCのレリーズは必須です。

書込番号:25435360

ナイスクチコミ!4


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/24 02:26(1年以上前)

「20代から30代のクリエーター向けのカメラ」だそうなので、機能そっちのけの「見た目重視」なカメラです、機能にこだわる人は次の機種を待つのが良さそうですね。
ファッションの一部みたいなカメラです。

書込番号:25435435

ナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2023/09/24 05:29(1年以上前)

>makiron1978さん
自分も夜間の長秒撮影がメインなので有線レリーズが使えないのは非常に困っています。
長秒での連続撮影だと現状インターバルタイマーしか無いですね。
シャッタースピードが30秒から900秒に伸びたのである程度は対応出来ると思います。
900秒以上の露光が必要な場合はリモコンかSnap Bridgeを使ってTIMEで撮影する事が出来ます。

多少悩みましたが、自分はZ6からZfに買い替えを決め即予約しました。
メイン機はD850なので長秒撮影はそちらに任せて、Zfはタイムラプス用にインターバルタイマーを使って撮影する事にします。

Z6IIIを待たない理由は、Z6には無かった絶対的な所有欲を満たしてくれるからですね(*^^*)

書込番号:25435509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mamundadさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/24 06:27(1年以上前)

ケーブルレリーズは非対応ですね。スマホのアプリsnapbridgeもありますが

安定度からはBluetoothのリモコン ML-L7 がお勧めです。

書込番号:25435543

ナイスクチコミ!4


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/24 06:34(1年以上前)

ファッション性8割
機能性2割の
素晴らしすぎるカメラだと思います

書込番号:25435551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 06:46(1年以上前)

>NikonD777さん

長年ニコンを使ってきたので

まさか有線レリーズが使えない機種があるとは驚きでした

ヘリテージってなんぞや、という思いです

残念ながら、見送りかなぁ

書込番号:25435566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 06:51(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

確かにタイプCの有線レリーズが待望されますね

ただ、それを使うと外部給電ができなくなってしまうので

有線レリーズを使う星撮影で、zfの長所がなくなってしまうという新たなジレンマに陥りそうです

書込番号:25435570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 07:07(1年以上前)

>hasubowさん

自分とすごく似た状況で参考になります

割と気がかりなのが流星群とヒメボタルの撮影です

これまでは有線レリーズで連続撮影しながら、長時間放置していました

もちろん近くで見守っていますが

無線になると、暗闇の中で毎回、自分でシャッター切るのは大変そうで、押し忘れてチャンスを逃してしまうような気がします

末永く愛せるカメラになりそうなのですが

この一点だけがネックです









書込番号:25435590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/24 07:08(1年以上前)

>makiron1978さん

リモートコードMC-DC2が使えないのかー、と私も思っていたクチです。

どうしても有線でレリーズしたい、出資は厭わない、と言うなら、USB接続のリモートグリップ MC-N10が使用可能です。
レリーズはもちろん、コマンドダイヤル、ファンクションボタン等、本体操作の多くを本体に触れずに行える優れものです。
ただし、お値段は、ニコンダイレクトで7万近いです。

https://www.nikon-image.com/products/accessory/remote/mc-n10/

言い換えれば、USB給電しなくていいなら、USB端子に何かしら接続して操作出来ると言うことで、現状ニコンに比較的安価なZfに接続出来るリモートコードが無いので、今後ニコンかサードパーティからその類の物が出る期待は有ります。

と言う事で、私は当面無線で対応するかー、と!思っています。

書込番号:25435591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2023/09/24 07:10(1年以上前)

>mamundadさん

リモコンでも連続撮影ができれば

一気に解決なんですけどね

書込番号:25435593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ120

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

zf納期

2023/09/23 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

やっと自分の満足できる機種が出ました。
これでfからzへ移行することが決心しました。

下取りでカメラキタムラで予約しましたが、10月のいつ頃発売されるのはわらなくて、延期になる可能性もあるし。

10月中旬の子供の運動会に間に合うでしょうか。

書込番号:25434197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/23 09:36(1年以上前)

間にあいますよ

多分きっと間に合いますよ

知らんけど

書込番号:25434230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/23 10:43(1年以上前)

生産台数が少なく、量販店での初回入荷数は少ないようですね。
発売日は10/20か27だと想像します。

書込番号:25434319

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/23 11:02(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

私なら導入したての新しいカメラで運動会は撮りに行かないです。

失敗リスクは避けた方が良いと思いますよ。
仮に間に合ったとしても1〜3ヶ月は使わないと、
自分自身がカメラの性能を出せないと思います。

その他、初期不良やピン甘個体などもあるので
特に動体は3千枚くらいは撮影して結果も見ないとなんとも。

買ってそのまま持って行っても思ったように撮れるのは、
フラッグシップ級の機材で調整済みの機材のみと思いますし、
カメラの癖など自分自身への落とし込みは必要だと思います。

書込番号:25434339

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/23 13:13(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
アドバイスありがとうございました。
下取りよりメルカリの方が高く売れるが、先に売れたら、発売の延期、間に合わなかったら、どうしょうか。
迷います。
ニコンさんよ、発売日を確定してくれよლ(´◉❥◉`ლ)

書込番号:25434497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/23 13:14(1年以上前)

>kosuke_chiさん
カメラキタムラさんは発売日に渡しますと値札に書かれてますので、問題は発売日です。

書込番号:25434499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/23 14:24(1年以上前)

>しんのすけkaiさん

こんにちは。

>カメラキタムラさんは発売日に渡しますと値札に書かれてますので、問題は発売日です。

>10月中旬の子供の運動会に間に合うでしょうか。

10月14日(土)開催予定の
運動会ということでしょうか。

仮に10月13日発売で、
東京から1日で宅配が
届く範囲でお住まいでも、
充電して設定し終わったら
もう翌朝運動会はでしたら、

今回はレフ機からミラーレスへの
以降ですし、使い勝手が異なる
点もあると思いますので、現在の
慣れたお手持ち機材の方が
結果が良い良いかもしれません。

書込番号:25434592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


雨の霧さん
クチコミ投稿数:17件

2023/09/23 14:35(1年以上前)

キタムラもヨドバシも「発売日以降にお渡し」になりましたね。
オーダーが予想をこえたんでしょうか。
私は「発売日渡し」でラッキーでした。

書込番号:25434606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/23 15:54(1年以上前)

>雨の霧さん
私も22日午後5時に予約した時、発売日渡しでした。
10月の一週目になって欲しいです。

書込番号:25434684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件

2023/09/23 19:03(1年以上前)

むかーし、20Dとか30Dとか40Dとか7Dとか7D2とか運動会に間に合うかなーとか言ってまってたなー。
間に合ったかどうかさえ記憶がないけどなんとかなったんだと思う。
今度は孫の運動会だな、笑。

書込番号:25434882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:201件

2023/09/23 19:26(1年以上前)

>10月中旬の子供の運動会に間に合うでしょうか。

間に合えば良いのですがなかなかタイトなスケジュールでしょうな。

仮に、10月初旬終わりにお届け完了したとして、いきなりぶっつけ本番で撮影するのは無謀そのもの。
今まで使った事のない機械なら、まあ所詮はカメラですからボタンを押せば写るんでしょうが、諸々の細かい設定を当日前日までに把握位はしておきたいものです。

仕事が終わった平日夜は、明日の準備や家の諸々の用事でカメラにかまける時間は限られます。
操作性一通りの確認を、出来れば屋外フィールドで実機で確認、これが一番大事。平日は無理そうですな。

後は予備のアクセサリ類(バッテリやらメモリカードやら)の準備も大丈夫そうでしょうか??

ここは冒険は控えて、既存カメラ若しくはスマホを最大限活用して余裕があれば新型を試す、のが無難なんじゃないかと。

書込番号:25434912

ナイスクチコミ!5


skegooさん
クチコミ投稿数:18件

2023/09/25 12:20(1年以上前)

Amazonのレンズキットの商品ページには「この商品の発売予定日は2023年10月31日です。」とありますが、本当かな?

書込番号:25437208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/25 17:18(1年以上前)

>skegooさん
私も昨日Amazonで見ました。
おそらく10月発売なので、敢えて31日に表記だと思います。

書込番号:25437548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/26 12:50(1年以上前)

Amazonで予約したものです。
発売予定日10月31日、予約開始日当日11時ごろ予約してお届け予定日が記載されましたが11月1日〜3日までに。という表示になりした。
までに、とあるのでメーカーの公式が10月発売予定のままなので、最低でも31日発売。そっから考えて届け予定日を最低条件で出していると予想できますね。
発売日確定で早まった場合、この届け日が変更になるかどうかが気がかりではありますね。発売日届けと評価してくれていれば心配はなかったんですけどねw

書込番号:25438425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/28 17:40(1年以上前)

ニコンダイレクトが「Z f」「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」の供給不足を告知・・・だそうです。

https://digicame-info.com/2023/09/z-fz-f-40mm-2se.html#comments

書込番号:25441208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/28 18:34(1年以上前)

>bigbear1さん
情報ありがとうございました。
予約したのは9月22日18時頃、先程カメラキタムラさんに確認したところ、発売日渡し可能ということ。後は発売日延期がないように祈るしかないです。
余談ですが、中国サイトではかなり信ぴょう性高く発売日は10月12日らしい!

書込番号:25441254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/30 14:03(1年以上前)

それどこに書いてました?

書込番号:25443553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/30 19:43(1年以上前)

本日9月30日に、アマゾンで、Zf-GR1の社外品 Smallrig製を購入しました。
到着日が、11月1日になりました。多分ニコン純正もここの製品だと思いますので、Zfの発売日は10月31日
だと思います。
追伸
エクステリア張替えをブルーにするので、グリップは黒の合皮ではなく硬質ウレタンの社外品にします。
価格も純正1/3ぐらいです。

書込番号:25443937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/09/30 20:33(1年以上前)

>かぼすぱんさん
中国サイト、海外サイト(Amazon)
で書いてある。
>MYOKOYAMAさん

書込番号:25444017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:550件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/10/02 07:32(1年以上前)

機種不明

中国ニコン10月12日発売を公式サイトに発表した。

書込番号:25445914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/02 23:07(1年以上前)

この画像が本物だと本当うれしいです!Nikonって火曜日に発表が多いんでしたっけ?明日発表になると良いなぁ。

書込番号:25446986

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ105

返信18

お気に入りに追加

標準

レンズで悩んでいます

2023/09/23 03:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:43件

予約しました。
当方山岳風景を撮っています。以下のレンズからですとどれが妥当でしょうか。つけっぱなしにしたいのです。よろしくお願いします。
NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR

書込番号:25433962

ナイスクチコミ!7


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2023/09/23 05:25(1年以上前)

24-120/4に一票(Z8に常用しています)。

が、風景で1本のみなら24-200も捨てがたい?

私は長いほうは100-400担当にしていますが。

書込番号:25433993

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/23 05:45(1年以上前)

>権現様さん

こんにちは。

>つけっぱなしにしたいのです。

ズーム域ではZ24-200も魅力ですが、
座ったところで手元周りのアップを
とるには全域0.35mのZ24‐120mが
断然使いやすいと思います。

24-200の最短は、

0.5m(焦点距離24mm)、0.54m(焦点距離35mm)、0.55m(焦点距離50mm)、
0.58m(焦点距離70mm)、0.65m(焦点距離105mm)、0.68m(焦点距離135mm)、0.7m(焦点距離200mm)

でだいぶ背伸びしないと
手元付近が撮れません。

24-70は川や崖の向こうの景色など、
自分が寄っていけないところで
望遠での切り取りに不満がでそうですし、

28-75だとF2.8は魅力ですが、
風景には広角28mmだと
ダイナミックな遠近感が
出しにくいかなと思います。

F4通しなら雲天でも使えそうですし、
先の最短撮影距離の使い勝手もあり、
自分ならつけっぱなしの場合、
Z24-120を選ぶと思います。

書込番号:25434004

ナイスクチコミ!16


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/23 06:21(1年以上前)

「山岳風景」「つけっぱなしにしたい」
ということであれば、24-200をおすすめします。
24-120を常用していますが、もっと望遠で撮りたいことが多々あります。
と言っても、24-120をトリミングして使うという方法でも良ければ24-120もおすすめです。

書込番号:25434024

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:158件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/09/23 06:54(1年以上前)

>権現様さん

私も24-200をお勧めします。
24-120で望遠側をクロップするか、24-200で手元側をクロップするかと考えると、山岳写真目的ならなら24-200かなと。
手元側(テーブルフォト等)はスマホに任せると言う考えもありますね。

山岳風景だとさらなる広角レンズを使ったりはしないのでしょうか?
山岳写真ではありませんが、先日の旅行で14-30が活躍しましたよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/#25412863
現実の感動をとても表現しきれませんが。

書込番号:25434040

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2023/09/23 07:15(1年以上前)

どう撮りたいかは人それぞれで
必要な焦点距離は変わってきませんか?
画角的に28-75は広角を考えると
外します

また、主に山行中なのか、麓で撮るのかでも変わってくるし、
山行中なら大きさ、重さを考慮する必要があるのかないのか…

私的には24-200より重くなりますが明るさを考えて24-120かな。
山行ではこのクラスを使用していて、200mmまでを必要としませんでした。

軽く、さらに120mmまでいらないならZ24-70F4もありでは?

書込番号:25434052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


VrMrさん
クチコミ投稿数:43件

2023/09/23 08:10(1年以上前)

外したくないと仰せなので利便性を考慮しますと、下記の2本になります。

・NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
ズームとしては解像感が素晴らしい。準マクロ的に高山植物や山野草に寄れます。
候補の中で一番新しいSラインである点も押せる部分です。
・NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
ズーム倍率が大きいので山岳では定番。望遠側でライチョウなどの動物を狙う場合など
では有利です。
VR付きなのでAPS-C機では手ブレ付き300mmになるので望遠を重視すればこちらでしょう。

撮影対象として何を重視するかですね。
自分も昔(今でも)山岳をやってますが、山岳ですと20oより短い広角レンズ(単とかズーム)が要りませんでしょうか。
撮影対象にも拠りますが星空や湖、お花畑、広大な絶壁や大きな滝ですと結構ワイドが活躍します。

書込番号:25434106

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2425件Goodアンサー獲得:68件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/09/23 08:55(1年以上前)

>権現様さん
こんにちは、初めまして。フジ使いですが、同様の写真を撮ってます。

まずポイントは撮影時の行動パターンです。快適に山中を歩きまわるのかどうかだと思います。個人的には付けっぱなしなら画角はある程度で捨てて行動の快適性を優先するのがベターかと思います。望遠は物足りない面もありますが、余裕がある分いい被写体に気づくことも多く楽しめると思います。
 二つ目のポイントは大空間を扱うので逆光や有害光線を裁くコーティングが施されている事が大切です。一枚の写真でも山麓と山頂付近では輝度差がかなりあり上部の像が薄くなり塗り絵に近くなる事もあります。紅葉の時期は特にあります。
 この二つのことを考えるとSライン上のレンズがベターかと思います。参考に現時点での私のラインアップは、ニッパチズームの標準と望遠、KANIか H&YのCPLフィルター、同社角型GNDフィルターです。遠景はレンズ前玉が大きく逆光に強い事、CPLは不自然な紅葉の描写にならない事、GNDは山頂や上部をしっかり描写することを目的として選んでます。北アルプスではしばらく色がおかしいのでCPLはやめてましたが角型フィルターのメーカー品は素晴らしかったので使い始めました。それとこの内容でやって行くには日頃のトレーニングが必要ですね(笑)

判断基準の一つになれたら幸いです。


書込番号:25434168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2023/09/23 10:08(1年以上前)

望遠はいらないということであれば、NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
やっぱり望遠もほしいということであれば、NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
ではないでしょうか。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001083382_K0001408559_K0001395594_K0001231902&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:25434278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/23 11:09(1年以上前)

>権現様さん

風景メインで使うなら、NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
人物も撮る前提で記念写真で使うなら、NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
24-120oが重かったらNIKKOR Z 24-70mm f/4 S

風景で24oは狭いので迫力がいまいちになることがありますが、ご経験上如何でしょう?
14oまである方が良いと思います。

書込番号:25434343

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2023/09/23 11:38(1年以上前)

権現様さん こんにちは

望遠も使いたいのでしたら 24‐200oになると思いますが せっかくレンズ交換できるカメラですので 標準系と望遠系 または広角系2本ぐらいはレンズ交換しながら使う方が 良いように思います。

書込番号:25434386

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/09/23 12:00(1年以上前)

>権現様さん

普段、自分で使われているのですから、ご自身の取りやすい画角ってあるんじゃないですか?

それなのに、人に聞いてどうするんですか?
人それぞれ、撮りたい画角って違うんじゃないですか?

なら、人に聞かず自分で選ばないといけないと思いますよ。

書込番号:25434411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2023/09/23 12:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>権現様さん
山歩きは重い荷物を担いで行動するので、なるべく軽量な撮影システムが良いですね。
私の場合は、Z7を購入したときは24~70F4しかなったので、これ一台で撮影していました。
その後14~30F4を購入し、こちらはバックに忍ばせていざという時に取り出すようにしていました。
現在は24~70に変わって24~120F4がメインになりました。ただし、山岳写真はあまり望遠側は使用しない
と思います。その辺が普通の風景写真との違いかも知れません。
理想は20~100F4ですがまだどのメーカーからも出ていませんね。

書込番号:25434425

ナイスクチコミ!14


miffy兄さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/23 14:27(1年以上前)

>La Traviataさん
本当にその通りですね。個人的には18-85mmでも良いかと思います。Fは暗くても小型軽量で付けっぱなしレンズとして使い勝手が良いと嬉しいです。皆でメーカーにお願いしましょう。ミラーレスになりレンズ設計の自由度が上がっているのに既存の焦点距離ばかり出てきますね。

書込番号:25434597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/23 18:40(1年以上前)

>権現様さん

すみません。誤記訂正します。

誤記:風景で24oは狭いので
訂正:風景で24oは意外と広いので

書込番号:25434860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/09/25 22:03(1年以上前)

>権現様さん

すみません。訂正不要でした。
24oだと広角が足りない時があるので、意外と狭いで合ってます。

書込番号:25437835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/01 15:41(1年以上前)

>権現様さん

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S _ 500g
NIKKOR Z 28-75mm f/2.8 _ 565g
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S _ 630g
NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR _ 570g

重さはそこまで変わらないんですね。。
Z 24-70mm f/4Sはズームロック時に、咄嗟に撮影ができなかったのが大変ストレスでした。
Z 24-120mm f/4Sは最も使用が多いレンズです。
Z 24-200mm f/4-6.3 VRはS_Lineでは無いんですね。ちょっと不安。

なので自分もZ 24-120mm f/4Sをオススメしますが、僕が付けっぱなしにしたいレンズはZ 70-180mm f/2.8です(795g)。

書込番号:25445110

ナイスクチコミ!0


スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:43件

2023/10/01 16:21(1年以上前)

みなさんからいろいろなアドバイスをいただきありがとうございます。
少しずつNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sに傾いています。

書込番号:25445144

ナイスクチコミ!4


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/02 21:04(1年以上前)

>権現様さん

先日初めて、北アルプスを立山側から室堂へ登り黒部ダムで折り返し、のんびりと1泊2日で立山駅へと散歩してきました。
荷物はすべてリュック運びなので機材は悩みましたが、
ボディはZ7U、結局レンズは1本に絞りきれなかったのでNIKKOR Z 28-75mm f/2.8と、星空を期待してNIKKOR Z 17-28mm f/2.8となりました。
天気の良くないときもf2.8は頼もしいですし、広角の世界は24ミリでも足りなく感じたからです。
楽しんでお悩み下さい。


書込番号:25446793

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ110

返信13

お気に入りに追加

標準

「Nikon Z f 開発インタビュー」

2023/09/22 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:683件

早速、YouTubeで「Nikon Z f 開発インタビュー」が
配信されています。

https://youtube.com/watch?v=PgAfpoOEAxI

書込番号:25433441

ナイスクチコミ!15


返信する
bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/22 19:11(1年以上前)

これ見たらダメ、絶対欲しくなる。

特に真鍮ダイヤルのところ〜情緒的価値〜嘘じゃないです、重厚感あります(先ほど触ってきました、ズッシリ感あります)

書込番号:25433465

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2023/09/22 19:31(1年以上前)

開発ターゲットは、20代〜30代のクリエーターと言っていますね。
これは至極真っ当なことだと思います。

この世代がFXフォーマットやボディの質感に完全に無頓着になってしまったらこの分野のカメラの将来は暗い。
一方で撮像センサー?何それ??iPhoneで十分という層や、そこから少しはみ出した層向けには安価で軽量なZfcもあります。

この世代がターゲットなので、デザインモチーフがFM2なのも使える動画の採用もバリアングルも適度な質感にとどめて価格を抑えたことも全て納得、かつ良い解だと思います。

残念ながら、4軸チルトが欲しいとか、指でなぞるフォーカスポイント選択ではなくジョイスティックが欲しいとか、スタジオで使用するのでシンクロターミナルが欲しい(現代はLEDライティングの時代になりつつある)とかいう自分を含めたニコ爺およびニコ爺予備軍はコアターゲットではない......

「f」をうたうのであればD750/850のみに実装されているネガフィルムのデジタライズ機能は欲しかったと思いましたが、20-30代ターゲットで価格を抑えるために割愛されたのでしょう。

それにしても量販店価格で27万円に抑えてきた価格にニコンの良心を感じます。
ニコ爺向けに4500万画素、4軸チルト、10ピン装備で金属増やした45万円のZfsもぜひ見てみたいですが。

かくいう自分は、Zfcのようにシルバーのみのローンチでしたら泣く泣く見送りでしたが、ブラックなので即日ニコンで予約しました。
電話が全く通じずPSC(NPS)でもかなり予約入っているようです。

書込番号:25433488

ナイスクチコミ!28


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/23 06:29(1年以上前)

20代〜30代以外が買ったら勘違い爺さんってことだね。

20代〜30代がターゲットって言っておけば機能を色々省略しても勝手に夢見て納得してれくれる人が多いでしょうし、メーカーにとっては都合のいい言葉だね。

書込番号:25434027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/23 10:12(1年以上前)

ターゲットと違う層によく売れるなんてのは、ちょいちょいある事ですよ。

ニコンとしては若い層を開拓したいのでしょうけど、オールドファンにはタマラナイ機種だと思います。

この人気ぶりは、スチル派が沢山いることが証明されたようで、ちょっと嬉しい。


書込番号:25434281

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/23 12:33(1年以上前)

>光の詩人さん
>bigbear1さん

連投失礼します。見ちゃいました(笑)。

メーカーの拘りがあらゆる部分に凝縮されているのが分かったし、何より「中の人」がイイ感じですね〜。

動画録画時間を長くするプロセスの話が、良かったな。

遠からずヨンニッパを、と考えているので、頭と懐の間で激しく揺れてますが、本当に欲しくなりました。

キケンです(笑)。



書込番号:25434452

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:683件

2023/09/23 19:13(1年以上前)

>鳥が好きさん

Zヨンニッパでしたら、カメラのキタムラに在庫がありますヨ。
「Z f」と同時購入がお勧めです。

https://shop.kitamura.jp/ec/pd/4960759906984

書込番号:25434893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/24 08:20(1年以上前)

こらこら(笑)。

書込番号:25435658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/24 14:21(1年以上前)

>光の詩人さん

まきりなさんも、開発者インタビューが響いたようです。

https://www.youtube.com/watch?v=Ynb7J_QUGaM

書込番号:25436054

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:274件

2023/09/27 13:27(1年以上前)

これ、中年以上のおじさん達が一通り購入し終わったら売れなくなるんでは?
デザインがzfcまんまなので購入意欲が無くなりました。
F3ぽいデザインなら私も興奮して購入してたかもしれません。

書込番号:25439680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/27 13:38(1年以上前)

F3ぽいデザインが良かったというご意見がちらほらありますが、私はこのZfcの延長線上のデザインで正解だと思います。

F、F2、F3と持っていますが、F3のあのごっついペンタ部はどうも私には馴染みません(使う回数もごくわずか)

書込番号:25439697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2023/09/27 14:18(1年以上前)

>bigbear1さん
ま、人それぞれの好みの問題ですかね。

あと、zfcが無かったら欲しくなったかもしれませんし。

書込番号:25439740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件

2023/09/28 07:33(1年以上前)

>鳥が好きさん
Z fは買いませんっていう動画あげていたので、開発者インタビューが相当響いたのでしょうね。
まきりなさん最近〜購入しました。という動画が頻繁になってきて少し残念です。
まきりなさんの素敵な写真とセンスの良い音楽の動画が好きなので。

書込番号:25440614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2733件Goodアンサー獲得:90件

2023/09/28 09:07(1年以上前)

まきりなさんへの期待は、様々でしょうね。

私はもちろん作例も好きですが、カメラ大好きのしゃべくりオジサン、って感じで愛し、敬って来たので、ニコン復帰を喜んでいます。

書込番号:25440701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Z f 40mm f/2(SE)レンズキット」のクチコミ掲示板に
Z f 40mm f/2(SE)レンズキットを新規書き込みZ f 40mm f/2(SE)レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット
ニコン

Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

最安価格(税込):¥280,999発売日:2023年10月27日 価格.comの安さの理由は?

Z f 40mm f/2(SE)レンズキットをお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング