発売日 | 2025年10月9日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 168g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全11件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Xperia 10 VII au | ![]() ![]() |
Xperia 10 VII SIMフリー | ![]() ![]() |
Xperia 10 VII SoftBank | ![]() ![]() |
Xperia 10 VII SO-52F docomo | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2025年10月10日 09:52 |
![]() |
3 | 0 | 2025年10月10日 08:32 |
![]() |
23 | 0 | 2025年10月3日 19:45 |
![]() |
40 | 1 | 2025年10月2日 22:36 |
![]() |
11 | 1 | 2025年10月3日 11:47 |
![]() |
8 | 1 | 2025年10月2日 18:47 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SIMフリー
>わんがるさん
はい。
Xperia 10 VII XQ-FE44
ヘルプガイド (Web取扱説明書)
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-10m7/v1/ja/contents/use_answering_machine.html
>伝言メモを使う
>(電話アイコン)をタップする。
>(メニューアイコン) > [設定] > [通話アカウント]をタップする。
>通話に使用するSIMをタップする。
>[Xperia伝言メモ]をタップし、[伝言メモ]スイッチをタップして機能をオン/オフする。
書込番号:26312530
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SIMフリー
Xperia5UからXperia10Xを使用しXperia10Fを使用しての感想です。
Xperi10Xを購入する時にはXperia5Xが13万位したので
Xperia10Xを購入し特にがっかりした点を記載します。
LINEと楽天Payのアプリを開くのに一瞬で開けてたアプリが
6秒から7秒掛かった事です。
Xperia10Fかえて2秒位に改善されましたので
一瞬ではないですが開いたらすぐに立ち上がる感覚ま
で改善され重たいアプリを開く時の速度は満足してます。
買い物してバーコード読み込ませるの待たせてましたが
それはなくなりました!!
満足して使えてます!!
書込番号:26312484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII au
こちらの製品の詳しい仕様を見ていたら、キャリア版では対応周波数帯が転用5Gのn28は対応ですが、普通の4G回線の700Mhz帯プラチナバンドのB28はSIMフリー版は対応見たいですが、キャリア版だと3社共に非対応ですが、この場合は他の機種に比べて電波の入りにくさを感じたりはしないかちょっと心配になりますね?
それとも、逆に高速な周波数帯に今使っている機種よりも優先的に繋がって通信品質向上になるのか微妙な気がして来ました。
本当に買うならSIMフリー版が一番良いかな?
本当はau版辺りで検討していましたが、対応周波数帯一覧表を見たら複雑な気持ちです。
書込番号:26306712 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SIMフリー
イヤホンジャック付いてる処は
良いですね、後は何処に作らせているか
暫く待って色々出てから検討ですかねぇ
しかし、arrows Alpha 辺りとは勝負に
なりそうに無いですね(量販店だとポイントが
まるで違うので)、、
書込番号:26306010 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

Xperia 10シリーズは、10 V ~ 10 Yまで4世代Huaqin(ODM大手の華勤)製造でしたし、今回の10 Zも引き続き同じっぽいですよ。
1 Z販売再開後の不具合についての説明会で、10 Zは改善後の体制で製造していると述べてるので、おのずとHuaqin製造ということになりますし。
書込番号:26306059 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII SIMフリー
xperia10VIIの広角カメラはセンササイズが大きくなるので写りは期待できそう。ぱっと見彩度が高く、空がきれいだと一般受けしそう。広角のセンササイズはiphone15や16並み。超広角カメラは相変わらずAFなしなのが残念。あとはどのくらい寄れるのか、細かい被写体にピントは合うのか。
xperia10VIは直射日光下でほとんど画面が見えなかったのでそのあたりも改善されているのか?
割引やキャンペーンを使って5万〜6万台で買えればお買い得か。リフレッシュレート120Hzだとバッテリー持ち悪そうなので普段は60Hzがいいかも。ソニーオンラインも何かキャンペーンしないかな。
書込番号:26305908 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>オジオンさん
>画面が見えなかったのでそのあたりも改善されているのか?
この機種は画面輝度が1,055nitsですね。直射日光の下では見えづらい時があります。そういう時は180°回ると見えやすいです⋯。
書込番号:26306376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 10 VII au
待ちに待った10シリーズの最新作が来週出るとのことで、個人的に楽しみにしていました。
題名のとおりにですが、auから出るのは分かっているんですけど、UQからはもしかして出ないんじゃないかなと思うと何だか淋しいラインアップになるのかなと思っちゃったりします。
確か7月からはauから出ているスマホがUQ利用者を含む、単体で買うと一括に絞るところは不満が大きいところです。
(もう1つの候補である)今月あたりでAQUOS sense10を発表、来月発売になると思うので、どちらも選ぶのも迷うのですが、今後UQはpovoみたいにSIM単体のみになるんでしょうか。
そろそろ機種変がしたいので、これからが気になるところです。
ご意見頂きたいと思います。
書込番号:26305807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そういや、UQからは出ないんですか?
既出スレッドを参照下さい。
国内版Xperia 10 Z 発表
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26305489/#26305489
>今回キャリアではUQ mobileでの取扱無し
書込番号:26305854
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)