AirStation NFINITI WHR-G300N
厚さ25mmの薄型コンパクトボディを採用したDraft2.0 IEEE802.11n対応無線LANブロードバンドルーター。本体価格は13,600円



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N
WHR-G300Nを購入予定です。
PC ダイナブックWindows Home edithon(内蔵無線lan無し)
yahoo.bb ADSL(将来的に光に変更予定)
木造2階建てアパートの2階に住んでいますが、2階は全て自分の
部屋です。間取りは2LDKで、リビングが真ん中にあり左右に壁に仕切られた部屋があります。設置場所は真ん中のリビングです。壁1枚に仕切られた部屋で
PCを使用したいと思っています。
ちなみに設置場所か4メートル辺りに電子レンジがあります。
無線LANの知識がないもので、この機種でよいのか迷っています。
この環境で他にオススメの機種などありますでしょうか?
ご教授お願い致します。
書込番号:9127803
0点

もし既に無線LANをお使いでしたら、アクセスポイントを検索してみて下さい。
いくつか近所のアクセスポイントが見つかるようでしたら、
5 GHz (11a)も使える WZR-AGL300NH の方が良いと思います。
自宅以外のアクセスポイントが2個以内なら、WHR-G300N で構わないでしょう。
近所のアクセスポイントの邪魔さえなければ、割と無線環境は良いのでは。
但し電子レンジ使用時を除く。
書込番号:9128070
0点

羅城門の鬼さん ありがとうございます!
今はまだ無線LANを使用していません。なのでアクセスポイント
というものを調べられません。
一か八か、どちらかの機種を購入するしかないでしょうか?
それとも教えていただいたWZR-AGL300NHを購入しておけば無難な選択でしょうか?
無知な質問で申し訳ありません。
書込番号:9129088
0点

> それとも教えていただいたWZR-AGL300NHを購入しておけば無難な選択でしょうか?
WZR-AGL300NH の場合、2.4GHz (11g)以外に、5GHz (11a)も使えますので、
近所のアクセスポイント(大抵は2.4GHz)があっても、5GHzにすれば干渉を受けません。
また、5GHz は電子レンジなど干渉も受けません。
なので、 WZR-AGL300NH の方が、種々の環境に合わせて使えます。
5GHz は障害物により電波が弱まり易いのですが、
木造家屋の同じ階で距離もさほどないようですので、
5GHz の方がリンク速度は安定していると思います。
書込番号:9129374
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WHR-G300N」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2023/01/08 20:41:21 |
![]() ![]() |
5 | 2015/12/06 23:30:30 |
![]() ![]() |
6 | 2015/07/29 17:59:18 |
![]() ![]() |
5 | 2014/08/06 8:16:09 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/31 17:36:46 |
![]() ![]() |
18 | 2014/04/11 10:20:16 |
![]() ![]() |
7 | 2014/01/20 18:49:25 |
![]() ![]() |
14 | 2013/11/23 8:10:48 |
![]() ![]() |
8 | 2013/09/25 23:52:45 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/04 11:34:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





