


ノートパソコン > MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK
サイズと重量に惹かれてネットブックを購入しようと考えているのですが、卒研等のレポート作成には不向きでしょうか? 主に表計算、文章作成、プレゼンテーション作成に使用したいのですが、ネットブックはこれらのアプリケーションは問題なく動作するのでしょうか? 使おうと思っているのは『 kingsoft office 』です。(microsoft officeは高価なので手が出せません)
『kingsoft office』はmicrosoft office と互換性があり比較的安価。表計算は全ての関数をカバーしているわけではなく8割くらい。データをやり取りすると、特殊な文字が文字化けすることがある。プレゼンテーションやグラフのレイアウトが多少変化することがある。という程度の認識しかありません。この他に特徴や、注意点があれば教えてください。
書込番号:9317833
0点

私はたいした学歴ないので(^_^;
レポートがどの程度のものか分かりませんが、ソフトよりも画面サイズがネックになると思います。
デスクトップなどをお持ちでしたら、解像度を1024x600程度に設定して試してみてください。
それが苦にならなければありかもしれません。
無料のオフィスみたいなものもあるようですので、検索してみてください。
書込番号:9318596
0点

基本的にはネットブックというのはWeb閲覧とメールに特化したマシンなんですよね。素のテキスト(メモ帳など)よりも複雑な編集作業には向かないというのが私の見解です。趣味として小さいノートを使いこなしてやろうというなら止めませんが、仕事や学業のツールとして生産性を期待できるものではないです。
書込番号:9318997
0点

卒論ってことは、数十〜100ページくらいの文章を書くことになるわけですよね。
そうなると気になるのは画面の小ささです。
単純にタイピングしているときのには、そんなに問題を感じないと思います。
ただ、作業効率を考えると色々と問題があります。
「アレが書いてあったところどこだっけ」と、記憶を辿ってページをスクロールするとき、
画面が小さいために視認性に欠け、なかなか思い通りのページが見つけられないといったことが発生しそう。
PDFやブラウザなどで参考文献を見ながらワープロでタイピングしたいということも難しい。
Netbookだと、作業を効果的に行う場合には、1アプリで1画面占有と考えておいた方がいいです。
そうなると参考文献の参照は、いちいちアプリを切り替える必要があります。
同じ画面に両方を同時に表示できる広い画面の方が、作業効率が格段にアップします。
Wordの画面を2分割にして編集したりするときも同じですね。
スプレッドシートの利用も、ちょっとした表をつくるだけならいいですが、
理系の学生、経済学部の学生で、大量のセルにデータを入力して計算をするような場合、
小さい画面だと作業効率が落ちます。
「あそこのセルの値は何だったかなー」と思ったとき、いちいちスクロールしなきゃいけないし。
2〜3ページ程度の文章作成なら、この程度のPCでも不具合を感じませんが、
ページ数の多い文章を、何日もかけて作成するとなると、このPCをメインマシンにするのであれば問題ありと感じます。
ただ、これらの問題は全ては作業効率に関すること。
ぜんぶ頭の中に文章があって、あとはタイプするだけ。
特に前や後ろの文章も参照しないというのなら、U100でもいいかと思います。
また、性格にもよりますが、太郎氏がスケジュール通りきっちり動ける人ならいいですが、
僕は〆切が近づかないと動かないタイプ。
そうなると〆切間際になってから徹夜で論文を作成する。
この時間のない中で、作業効率が悪いということはけっこう重要です。
あっちこっちを参照するためアプリ切り替えなんてことを深夜にやってると、だんだんとうざったくなり、
最後には「あーもう!!」とキーボードを投げ飛ばしたくなってきます。
太郎氏の性格と、文章作成の方法によって、
U100で耐えられるか、作業効率を求める画面サイズのデスクトップorノートにするか考えてくださいな。
書込番号:9319663
0点

↑同意見です。
DELLの15インチサイズの安売りキャンペーンしているタイプ、あるいはデイスクトップで値段安いタイプで対応できますよ。
記憶よりもスムーズに文書作成処理できないと無理ですよ。
書込番号:9320071
0点


私も文章・エクセル(OpenOfficeですが)を使用することが多いですが、家では液晶モニターをつなげて使ってます。
外出先では我慢してつかってます。
書込番号:9320160
0点

サブのパソコンで使うならお勧めなんですが、
メインで使うには、ちょっと疲れます。
画面上で他の資料も参照しながら、論文を仕上げるのは、きつい。
動作的には、ぎりぎりOKかも知れませんが。
モニターをつなぐなら何とかできるかも。
軽くて持ち歩きするなら、ありですが、メインで使うときは、中古でもいいから
17インチ以上のモニター買って使えば、多分何とかなります。
でもおすすめは、安い普通のノートパソコン。もちろん新品。
色々なソフトもも断然サクサク動きます。
ソフトでケチるならOpenOfficeは無料です。
卒論がんばってください。
書込番号:9321680
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > Wind Netbook U100 Vogue-BK」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/06/12 17:21:45 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/17 0:09:45 |
![]() ![]() |
34 | 2010/09/15 23:48:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/01 0:00:36 |
![]() ![]() |
3 | 2010/01/26 16:15:10 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/19 22:34:12 |
![]() ![]() |
1 | 2009/10/12 0:05:21 |
![]() ![]() |
7 | 2011/09/26 19:54:45 |
![]() ![]() |
0 | 2009/08/02 23:14:13 |
![]() ![]() |
12 | 2009/07/02 9:23:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
