公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年11月下旬
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NOKIA > Nokia N82
中国国内でしたら、SIMフリーならば、電話機として、音声通話として使えない理由が不明です。ご利用用途が、音声通話以外での用途なのでしょうか?
書込番号:8918753
0点

早速の書き込み有難う御座います。
言葉たらずで済みませんでした。この商品はシムフリーかどうか
お聞きしたかったのです。ご存知のかた情報をお願いします。
現在中国に居ますので情報を集めにくいのでよろしくお願いします。
書込番号:8922943
0点

SOFTBANKから出ているN82はシムフリーでは有りません。
また、シムフリー機を購入するのであれば中国の方が安いですね。
先週見たとき、N82とE71が同じ価格で3,000元以下でしたよ。
Nokia製品の情報は、日本よりも中国の方が豊富だと思いますが。 (~_~;)
書込番号:8923136
0点

日本のドコモ、au、ソフトバンクで売られている携帯電話にSIMフリーのものはありません。古い機種の一部で改造可能なものもありましたが、現在の製品では不可能です。中国の広州、香港、バンコクによく行きますが、あちらで売られているのはすべてSIMフリー機で価格も安いです。ただ中国語はあっても日本語機能はありません。NokiaのN82の海外製品のを輸入し、それに日本語機能を追加して販売しているお店も日本国内にはありますが、かなり割高になります。値段に関しては、ラオスのビエンチャンのノキア直営店が一番安かったですね。私は現在バンコクで買ったSonyEricssonと、SH703のSIMフリー化したものを使っています。SH703は古いですが、日本人にとっては日本語が使えるのは有りがたいです。
書込番号:8923435
0点

皆様、色々情報有難う御座います。
やはりSIMロックが掛かっているのですね。
今は中国では、中国の携帯(NOKIA)を使っていますが、この機種がSIMフリーであれば日本で使っている携帯を機種変更して中国でも使えたら便利だと思ったものですから。
日本でもキャリアに関わらず携帯を買い換えてSIMカードを入れ替えれば即使える様になれば良いのですが当分無理でしょうね。
書込番号:8923828
0点

中国で正規版を購入する場合、3G(WCDMA)に対応しているか確認したほうが良いですよ。
中国では現在WCDMAは導入されていませんので、対応していない可能性があります。
もし、香港に行く機会があるようでしたら、香港で購入することをお勧めします。
僕が持っている6120classicは香港版ですが、簡体字もサポートしており、3G(WCDMA)対応ですので日本で問題なく使用できます。
あとは、中国に並行輸入で入ってきている香港版を買う手がありますが、あくまでも自己責任で。
書込番号:8924524
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NOKIA > Nokia N82」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2015/04/16 18:04:30 |
![]() ![]() |
1 | 2011/03/09 18:44:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/02/02 19:59:09 |
![]() ![]() |
0 | 2010/12/26 9:43:04 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/20 7:11:11 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/14 8:52:17 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/09 14:16:22 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/03 19:43:41 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/20 23:07:07 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/27 10:40:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)