


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb1
本地の台湾ではLinaxモデルが発売されています。
Ramが512MB、HDDではなく8GBのSSD
という違いがありますが、
7000元≒2万円です。
下のリンクでは8,888元ですが、
現地の大型ショッピングモールでは7,000元でした。
http://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=1195461&act=gdsearch
どうせ自分でRam増設やSSDやHDDの換装する方や、
Linuxで十分な方には魅力的な価格だと思います。
2万円という魅力的な価格で
日本でも発売してほしいですね。
また、あるWebでネットブックなどULCPC向けのWindowsXPの
供給価格は2〜6千円との情報を見ました。
これを考えると、ネットブックはまだまた低価格化、
および5〜6万クラスのハイスペック化が期待できそうです。
書込番号:8888760
2点

みなせお様
書き方が悪かったようですみません。
台湾ですので元よりも台湾ドル(NT$)と書いたほうがよかったですね。
7,000台湾ドル(NT$7,000)です。
台湾ドルは約2.9円ですので日本円換算で約2万円です。
まだまだLinuxは敷居が高いでしょうが
このくらいの値段なら半年のスペック進化を見込んで
夏ごろに買いたいと考えています。
皆さん反応がないのですが、やはりLinuxでは全くの対象外なのでしょうか?
書込番号:8901310
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire one AOA150-Bb1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2019/10/13 9:52:23 |
![]() ![]() |
2 | 2013/03/24 15:19:21 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/27 22:30:39 |
![]() ![]() |
3 | 2013/01/01 20:38:42 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/18 21:44:29 |
![]() ![]() |
9 | 2012/02/08 15:36:43 |
![]() ![]() |
5 | 2012/01/19 0:59:15 |
![]() ![]() |
4 | 2012/01/12 6:37:17 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/21 21:59:55 |
![]() ![]() |
2 | 2011/07/14 22:31:00 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
