『HDDバックアップについて』のクチコミ掲示板

2008年11月 1日 発売

Aspire one AOA150-Bw1

Atom N270/160GB/IEEE802.11b/g対応無線LANを備えた8.9型液晶搭載NetBook(シーシェルホワイト)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Aspire one AOA150-Bw1のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bw1の価格比較
  • Aspire one AOA150-Bw1のスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bw1のレビュー
  • Aspire one AOA150-Bw1のクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bw1の画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bw1のピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bw1のオークション

Aspire one AOA150-Bw1Acer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月 1日

  • Aspire one AOA150-Bw1の価格比較
  • Aspire one AOA150-Bw1のスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bw1のレビュー
  • Aspire one AOA150-Bw1のクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bw1の画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bw1のピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bw1のオークション

『HDDバックアップについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aspire one AOA150-Bw1」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bw1を新規書き込みAspire one AOA150-Bw1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

HDDバックアップについて

2009/02/14 17:14(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw1

本日この機種を購入しました。
数時間使用しただけですが満足しています。
開封したときにリカバリCDが付いていなかったので、HDDが壊れた時の為にバックアップしたいのですがどのソフトを使ったらいいのやら・・・
お勧めのソフトはありますか?
保証期間過ぎたときのことが心配なので。
過ぎたときは自分でHDDを購入し取り替えようと考えています。
ご教授お願いします。

書込番号:9093282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/14 22:48(1年以上前)

インテリアライフさん 

ここ等を参考にされてはどうでしよう?

http://aspire.toro-kuro.net/index.php?%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A5%A2%A5%C3%A5%D7%2F%A5%EA%A5%AB%A5%D0%A5%EA

http://civic.xrea.jp/2008/08/30/aspire-one-backup/

私のは AOA150-Bw ですが、
この中の True Image Personal 2 を使う手法でバックアップを取りました。
但し、USBメモリは、起動用として2GB のを一本、
バックアップ用に 4GB のを一本使いました。

書込番号:9095338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/02/15 21:02(1年以上前)

早速の回答有り難うございます。
詳しく書かれており理解することが出来ました。
早速やってみようと思います。
有り難うございました。

書込番号:9100874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/16 16:23(1年以上前)

nikonikojp様
私はTrue Image Home 10.0を持っているのですが、新しい壁に当たってしまい、困ったことになりました。
起動ディスクの作成方法は同じです。
・・・が、USBメモリに保存しAOA150刺して起動するが全くUSBから起動せず、windowsが立ち上がります。起動時にF12を押し、USBメモリを選択したのですがスルーされてしまいました。
windows起動直後USBメモリの中を見ると、キチンと起動用データは入っています。
安っぽいUSBメモリでは駄目なのでしょうか?
私が所持しているのはpqi 2Gです。
どのUSBメモリを使用されましたか?

書込番号:9104760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/16 18:51(1年以上前)

インテリアライフ さん

>どのUSBメモリを使用されましたか?

私のは、Princeton の PFU-2JU/2G で、
昨年11月ころに 千円程度と決して高くなかったですが、
箱には「10倍速」と書かれていました。

余談ですが、
起動用USBメモリは、どうも 容量が小さい方が
高速になるからか?作り易そうですね。
因みに、その中味は 15 のファイルが有って、容量は計 30.6 MB です。
ですので、256 MB の USB でも充分なんですね。
当初、私も 8GB や,4GB の USB で試してみましたが、どれも失敗しました。

書込番号:9105352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/16 19:21(1年以上前)

nikonikojp様

もしかしたら特定のメーカーによる相性問題があるのでしょうかね・・・

4Gや8Gを使用したUSBメモリはメーカーが違うのでしょうか?
私と同様の症状がでましたか?

書込番号:9105482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/16 22:06(1年以上前)

nikonikojp様

先日教えて頂いたAcer Aspire One Wikiの
BIOSアップデートのpageを見ていたところ大変興味深い事が
書いてありました。
抜粋
USBメモリでのアップデートについて、A-DATAのPDシリーズ(1GB)で失敗報告が2件あり。
 おそらく、USBメモリの品質問題があるので、USBメモリについては
 国内メーカー製、トランセンド、SanDisk社製など品質に定評があるものを選びましょう。

やはり相性・品質問題が有るようですね。
後日購入、再実行してみたいと思います。
またレポートします。

書込番号:9106442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/16 23:09(1年以上前)

インテリアライフ さん

相性の問題なのかどうかはよく判りません。
多分、有るだろう程度で確信はいま一つです。済みません。


私が試したUSBメモリーは、
BUFFALO の 8GB と 4GB(RUF2-K8GL、K4GL)
BUFFALO の 4GB(RUF2-E)
Transcend の 8GB(TS8GJFV10)
ELECOM の8GB(MF-AU208GSV)
Princeton の 4GB と2GB(PFU-2JU/4G、2G)の 計7本です。
どれも、4GB以上のUSBでは起動しませんでした。

ただ、
ELECOM の製品は、メモリ容量を分割できる仕様になっていたので、
先頭に何 GB を割り当てると起動ディスクになるか、色々試せました。
その結果、2GB 以下の組合せでのみ、起動ディスクになりました。

其処で、ELECOMの8GB の先頭部 1GBを起動用に、
後半の7GBをデータ用にと分割して使おうと思って試してみましたら、
起動ディスクにはなるが、7GBの部分を認識してくれませんでした。

此処で初めて、Princeton の2GB USBを購入する事にしました。


それから、チョット補足しておきますが、
昨日、「データバックアップ用に4GB 一本を」と書きましたが、
少し工夫が要ります。
実は、
工場出荷状態でのC:ドライブ容量は、5.39 GB
リカバリー(PQSERVICE)部の容量は、2.57 GB で、
計約8GB 有りますが、
Acronis True Image Personal2 で 此れを「普通圧縮」で進めると、
4.36 GB にしてくれます。
然し、それでも4GBを超えてしまい、4GBのUSBには入りきれません。
其処で、圧縮率を選択する場面で、上記を勘案して設定します。
それが、面倒なら 8GB のUSBメモリの使用をお勧めします。
尚、その場合でも、1ファイルが4GB を超えてますので、
Backup1 に 3.99 GB、
Backup2 に残りのファイル
と云った保存になります。

書込番号:9107016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/17 20:23(1年以上前)

nikonikojp様

本日USBメモリを購入し再度起動バックアップを入れ直しました。
購入したメモリはnikonikojp様も所持していらっしゃる
ELECOM の8GB(MF-AU208GSV)
を購入しました。
AOA150に刺し起動させた所無事起動することが出来ました。
やはり相性があったようですね。

バックアップイメージもそのまま同メモリに格納しました。
total8時間くらい掛かりました。
復元をまだ確認していませんので、今から試してみたいと思います。

書込番号:9111047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/17 22:31(1年以上前)

インテリアライフ さん

仰る様に、どうも相性の問題だったようですね〜。


>total 8時間くらい掛かりました。

そうそう、それで思い出しました。
ELECOM の USB を 途中で諦めたのは、
その転送速度が極端に遅かったからでした。

因みに他の実験結果ですが、
Princeton の2GBを起動ディスクとして使って、
BUFFALO の8GB に
「C:ドライブ+PQSERVICE 部」を保存した場合は、2時間40分、
BUFFALO の4GB に
「C:ドライブ」のみを保存した場合は、1時間30分、
BUFFALO の4GB に
「PQSERVICE 部」のみを保存した場合は、2時間15分、
と、云ったところでした。
で、
「PQSERVICE 部」のバックアップに随分時間がかかるんだな〜と驚いた次第。

書込番号:9111963

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Acer > Aspire one AOA150-Bw1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw1
Acer

Aspire one AOA150-Bw1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月 1日

Aspire one AOA150-Bw1をお気に入り製品に追加する <95

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング