MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ] のクチコミ掲示板

2008年11月20日 発売

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

コントラスト比1000:1/応答速度16msの25.5型WUXGA液晶ディスプレイ (ブラック)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:25.5型(インチ) 解像度(規格):WUXGA(1920x1200) 入力端子:D-Subx1/DVIx2 MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]の価格比較
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のスペック・仕様
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のレビュー
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のクチコミ
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]の画像・動画
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のピックアップリスト
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のオークション

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月20日

  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]の価格比較
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のスペック・仕様
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のレビュー
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のクチコミ
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]の画像・動画
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のピックアップリスト
  • MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ] のクチコミ掲示板

(561件)
RSS

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]を新規書き込みMultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

サイズについて

2009/07/05 16:23(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

スレ主 denothemanさん
クチコミ投稿数:17件

モニターの買い替えに当たりこの 2690WUXi2 を第一候補として考えています。近隣の量販店では実機を置いていない為まだ現物を見る機会がありません。最終的には秋葉原に出向き現物を確認してからと考えていますが、私の PC Desk にはプリンターを乗せる台がついていまして、デスク表面からプリンター台までの高さが43cmしかありません。

本機はカタログによりますと、スタンドを使った場合、高さが 444.2〜594.2 となっており、プリンター台とデスクの間に収めるには、15mm 程、スペースが足りません。スタンドのチルト機能を使って高さを43cm以内に収めようとすると、かなりモニターを後ろに傾けた状態にしないと収まりがつかなくなってしまうと思われますが、いかがでしょうか?

プリンターの台を外してしまう、或いはアームを使えば解決する問題ではありますが、実機をお持ちの方、チルト機能を使って高さを 43cm 以下にすることは、現実的に可能でしょうか、教えて下さい。

書込番号:9807548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/05 17:03(1年以上前)

24インチでもいいんじゃない?

電気代もだいぶ違うしさ。

書込番号:9807708

ナイスクチコミ!0


スレ主 denothemanさん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/05 19:56(1年以上前)

月曜から金曜まで1日12時間から16時間は使用するモニターなので、目の疲れ軽減、作業効率を考え、2690 を第一候補としています。

現在は EIZO S2110w(Main) & L557 (Sub) のdual monitor で作業していますが S2110 での目の疲れが厳しく (L557 は問題ありませんが)目に優しいという評判で、2690 が第一候補となっています。

2490 でも現在のモニターより作業領域は広がりますが、2690 の様々な使用レポートを見ますと 2690 は捨てがたく、チルトの件、どなたかご教授頂ければ幸甚です。

書込番号:9808584

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2009/07/05 20:18(1年以上前)

チルトしてもほとんど高さは変わりません。
それに、チルトした状態では満足な画像は見れません。正面から見るようにするべきです。

目に優しいといっても、フォトショプ等で使うのにはいいですが、ネットやその他の通常作業では私にはきついのでスペクトラナビで、40cdコントラスト50:1に下げて使っています。
画像処理では、元に戻しますが。

机を改造してください。

書込番号:9808719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2009/07/05 21:02(1年以上前)

denothemanさん


はじめまして!^^
私もPS0さんに同意です。
高さも殆ど変わらないというか、正面から見れませんので、
このモニターを使う価値が激減すると思います。
で、24インチにするかという選択もあるかとは思いますが、
あとで26にしておくんだったと思われないように、
デスクを改造か更新される方が後悔されないのではないでしょうか????

今現在私の画像編集にはこのモニター無しには考えられないほどとなりました。。。

楽しいお時間を過ごされてください。

書込番号:9808999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/07/05 21:50(1年以上前)

>目に優しいという評判で、2690 が第一候補となっています。

今現在は何インチのモニターをどの程度の距離で見てますか?

24インチでも厳しいですよ。
(19インチワイドはディスク奥に余裕有り。24インチを追加したら、一番奥で机からスタンドがはみ出してます。キーは手前の気味に置いて離れて見てます。)

チルト・・首ふりだけですから意味無いでしょうね。

規格マウントがあれば、このような物でも探してみるかです。
http://www.thanko.jp/lcdarm/marmgus18s.html

書込番号:9809356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/07/05 22:41(1年以上前)

実際に測ってみたところ垂直にするとスペック通りの445mmぐらいです。
目一杯後ろに倒すと450mmになり、垂直状態より高くなってしまいます。

430mmに納めるにはやはりモニターアームが必要です。
ただ重さが約10kgもあるのでアームも大きくなり設置に苦労するかも。

あと奥行きも結構あります(約250mm)ので注意が必要です。


書込番号:9809747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/06 02:18(1年以上前)

>EIZO S2110w(Main) & L557 (Sub) のdual monitor で作業していますが S2110 での目の疲れが厳しく

L557もS2110Wもあんまり変わらないと思うけどな〜、基本的に同じパネルだし。
S2110Wのほうが動画に特化してるくらいでしょ?もちろんサイズも違うけどね。
あと疲れ云々を言うなら純正フィルターもいいよ。
俺はS2110Wに純正フィルター使ってる。肉厚のパネルなんで液晶自体の保護効果も高い。

俺はコイツを買うか思案中です。キャンペーンを使えば9万くらいで買えるしね。
http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cSX2462W/

書込番号:9810976

ナイスクチコミ!0


スレ主 denothemanさん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/06 18:11(1年以上前)

色々ありがとうございました。
このモニターを使うならばアームを使うしかなさそうですね。
もう少しあれこれ考えてみようと思います。
Thanks a lot!!

書込番号:9813204

ナイスクチコミ!0


スレ主 denothemanさん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/08 03:48(1年以上前)

色々悩みましたが、RDT262WH に心が傾いてきました。

ピボットによる縦表示はできないのが残念ですけど、IPS パネル使用とありますし、2690 と同程度の目への優しさであるならば、価格的にも RDT262WH に惹かれます。ダブルヒンジスタンドも使いやすそうですし---

もう少し待って、RDT262WH の使用レポートなりレビューを待って、結論を出すつもりです。




書込番号:9821172

ナイスクチコミ!0


スレ主 denothemanさん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/08 04:21(1年以上前)

思い出しました、何故 RDT262WH が候補から外れていたか - - - ムラ補正機能がなかった - - - やはりアームを買って 2690 しかなさそう。

書込番号:9821190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

残念な結果に

2009/07/05 22:30(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

スレ主 si018さん
クチコミ投稿数:2件

ナナオ、L997を売り払い乗り換えた者です。

結論から書きますと、ただただ残念な結果に終わりました。
色合い、再現力、応答速度、ドット欠けなど、スペック的なことは二の次で、
目に負担をかけない製品ということで選びました。

会社で使用している支給品PCの画面にいたっては、他人が見ると「?」とな
るくらい色の無い調整をして使用しています。
それだけ目にかかる負担を減らそうとしています。
この製品でも画面調整をしてみたところ、コントロールキーの「右」と「上」が
不良のため、反応しません。

幸い、アマゾンで購入したので「不良交換」または「返金」のどちらにしようか迷って
います。
二週間使用しても、改善できないようでしたらL997へ戻ろうかと検討しています。

L997を秋葉原の「じゃんぱら」という店は40,000円で買い取ってくれました。
2005年4月に発売され、いまだに現役で売られているL997。
その理由がやっといま、分かりました。

書込番号:9809664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/07/05 23:05(1年以上前)

初期不良と思われる状況なのですから、希望の調整ができるようになることで問題が無くなると想像できるような輝度や発色・色調なら交換すればいいのでは?

まともに調整できない個体で、そのように判断されている理由がちょっとわかりかねます。

書込番号:9809950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/07/05 23:26(1年以上前)

si018さん こんばんは
この機種は輝度が均一になるように画面調整出来る筈なんですが・・・

EIZOのFORIS.HD DT27ZD1 は全くの均一(目視です)で輝度も低く抑えられて目にも優しそうです(今日で2日目)。ですので評判の良いこのディスプレイの評価は気になってます。
前回もドット欠け(3台)などの不良があるとの書き込みもありましたので特に気になりますね。

書込番号:9810111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/06 00:35(1年以上前)

「色合い、再現力、応答速度、ドット欠けなど、スペック的なことは二の次で、
目に負担をかけない製品ということで選びました。」
と書かれていますのでその通りのモニターだと思います。

しかし「この製品でも画面調整をしてみたところ、コントロールキーの「右」と「上」が
不良のため、反応しません。」
とありますが、たまたま不良品に当たっただけなので、
おっしゃる通り、「不良交換」または「返金」で良いのでは?

ただ、それに対して「結論から書きますと、ただただ残念な結果に終わりました。」
はどういう事でしょうか?
全然目に優しいとか関係の無い所で残念とは意味不明です。

確かに個人差もありますが、L997は2690より、目に優しいモニターだと思います。

この2690の売りは、WUXGAの中ではトップクラスで良いモニターだという所だと思います。
L997辺りの場合はSXGAやUXGAの中での話しです。
単にパネルの差だけを煮詰めて考えればL997の方が断然上だと思います。
ですがこの2690はそれに負けずとも劣らない位、良く出来たWUXGAです。
この2つのモニターはスクエアかワイド、それぞれ分野が違いますので、
ある意味、「だから駄目」は無いと思います。

このモニターはWUXGAの中ではトップクラスで良いモニターですし、
日立IPSでは無いものの、とても目に優しい作りになっています。
また、かなり追い込んだ色の調整も安易に出来ます。

とてもバランスのとれたWUXGAモニターだと思います。

ただ、このモニターでも不満な場合はL997のマルチ環境でも
構築なさったらいかがでしょうか?
恐らくそれがもっとも良いのかもしれません。

個人差はありますので完全な回答では無いですけれど。。。

書込番号:9810603

ナイスクチコミ!2


スレ主 si018さん
クチコミ投稿数:2件

2009/07/06 22:00(1年以上前)

こんにちは。
返信、ありがとうございました。

あらためて自分の書き込みを読み、幼稚な文章に凹んでいました。
言葉が足りませんでした。
申し訳ございません。

>結論から書きますと、ただただ残念な結果に終わりました。
この文章は、「私の目にはやさしくなかった」ということになります。
言葉足らず、申し訳ございませんでした。

いま現在試した事柄として、コントロールキーの「左」と「下」は動くので、ブライ
トネス、コントラスト、エコモード、他、を試してみました。
ただ、「右」「上」が動かないため、戻すときはフルリセットを押して設定をクリア
にし、再度調整をしています。
ボタンが反応しないだけで、画面自体への初期不良の影響はないと思われます。

ノンシュガーさんの書き込みにありますように、このサイズではトップクラスのモニ
ターと思います。
三菱、ナナオの同サイズと比較をして、この製品を選びました(ネット情報)

>この2つのモニターはスクエアかワイド、それぞれ分野が違いますので、ある意
>味、「だから駄目」は無いと思います。
なるほど、分野が違うのですね。
それでは比較の対象にはなりませんものね。

単純にL997に比べ、目が疲れるのです。
ただ、それだけなのです。
このモニターでは目が疲れるので、L997にまた戻ろうと思います。
L977で2台同時表示、それはいいですね。
資金に余裕ができましたらやってみます。

いろいろと有り難うございました。

書込番号:9814549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ついに買いました

2009/06/13 18:25(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

クチコミ投稿数:231件

アマゾンで¥114800だったので思い切って購入しました。スペクトラナビも購入しカラーモンキーフォトでキャリブレーションしたのですが、印刷される写真とかなり画面表示の色合いが違います。環境光を測光すると5500くらいでしたので色温度のターゲットを同じにしたのですが、人の顔はかなり赤っぽく表示されます。キャリブレーションの仕方がまずいのでしょうか、プリンターはG5000で、カラーモンキーでプロファイルを作成しています。ちなみにソフトはシルキーピックスプロです。写真はかなり落ち着いた色調で出てきますので、私の調整にどこか間違いがあるように思いますがわかりません。どなたかご教授いただけますか。よろしくお願いします。

書込番号:9693523

ナイスクチコミ!0


返信する
PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2009/06/25 08:36(1年以上前)

キャリブレーションの条件等をもっと詳しく書かないと、アドバイスできないです。
昔のGシリーズはプロファイル当てても、色が合わないということはよく聞きます。
エプソン純正や用紙メーカーのプロファイルは試してみましたか。

プリンターはまだ新しいのを買われてないのですか。

書込番号:9754382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件

2009/06/25 14:06(1年以上前)

プリンタはエプソンの5600でほぼ決まりだったのですが、先日、米美智子さんのギャラリーが札幌でもあっていろいろ話を聞いて、自分でもみてきたのですが、米さんいわく、キャノンなら9000の染料の方が好きだというのです。私自身、米さんの写真が凄く好きなのでプリンターは振り出しに戻った感じです。5300にしようかな、人に見せるのならメリハリのあるプリンターがいいのかなと。でもやっとモニタ買ったところで夏休み、家族サービスを考えるとプリンタはもう少し先になりそうです。本題のキャリブレーションですが設定を「プリント」でキャリブレーションしたらかなり解消しました。G5000がその色を出し切れていない感じがします。モニタの方が赤っぽく見えます。蛍光灯のせいでしょうか。計測では環境光5000K位で合わせているのですが。遮光板を注文しましたので取り付けてみて、また報告します。

書込番号:9755393

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2009/06/25 15:21(1年以上前)

>設定を「プリント」でキャリブレーションしたらかなり解消しました。

スペクトラナビにこんな設定ありましたか。
もしかして、カラーモンキー付属のソフトで、モニターのキャリブレーションをしていませんか。スペクトラナビのバージョンは 1.1.00ですか。違ってたらNECからダウンロードしてください。前のバージョンだとカラーモンキーは使えません。
カラーモンキー付属のソフトは、プリントプロファイル作成に使ってください。

画面のプロパティの色の管理の規定のモニタープロファイルにちゃんとスペクトラナビ作成のプロファイルが入っていますか。LCD2690WUXi ********** というファイルです。

スペクトラナビの目標値設定はどうしていますか。
私の場合 D50 ガンマ2.2 50から80cdです


>遮光板を注文しましたので

遮光板て純正のフードのことですか。もろに外光の影響のある場所に設置していなければ無くても支障ありません。


保存性を気にしないのなら、Pro9000は魅力的です。私は保存性の面で使えないと判断したので導入していません。
PX5600に決めた理由はなんですか。エプソンのプロセレクションの上級機だから?グレーインクがあるから?人気があるから?
5600、G5300,Pro9500II使用していますが、5600はほとんど動いていません。
光沢、半光沢紙は圧倒的に5300がきれいです。モノクロやマット紙についても好みはありますが差はわずかです。G5000を残して、モノクロやファインアートを楽しみたいのなら9500をお勧めします。マット黒しか使わないあるいはフォト黒しか使わないというのならそれでもいいですがこのようなモニターを購入して、プリントしようという人がそんなわけは無いでしょう。
1台で済ますのなら、G5300.

私の意見ですので他の方のも参考にしてください。

書込番号:9755655

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件

2009/06/27 09:20(1年以上前)

PS0さん、大変参考になりました。ありがとうございます。液晶のスレでプリンターの話も何ですが、絹目調用紙とクリスピアの使い分けでG5000でもかなり違います。本当は落ち着いた感じのプリントがほしくてPX5600を考えていたのですが、展覧会でみると(米さんの話も影響していますが)光沢できめ細かいプリントの方がいいように思ってきました。G5300か9000でいこうとおもっています。ちなみにカラーモンキーフォトは一回削除してスペクトラナビをインストール後キャリブレーションしました。その後カラーモンキーフォトを再インストールしてプリントのみに使っています。

書込番号:9764262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/06/27 09:22(1年以上前)

追伸 スペクトラナビで「プリント」ではなく「印刷」でした。すいません。

書込番号:9764273

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2009/06/27 19:07(1年以上前)

>設定を「プリント」でキャリブレーションしたらかなり解消しました。
>スペクトラナビで「プリント」ではなく「印刷」でした。

目標値のことでしたか。印刷向け設定だと D50、ガンマ1.8 80cdですね。
ガンマ1.8だと画面がうすくないですか。今じゃマックもウィンも2.2でいいと思います。
私の場合50から80cdでやっていますが通常は60cd以下です。
この3点は自分に合うように微調整する必要があります。

カラーモンキーのプリントプロファイルはパッチ数も少ないし、細かい点がずれます。
用紙メーカー、ピクトリコとか、イルフォードも出してるので、エプソン純正も含めて、最も近いものを使ってください。


G5300での光沢紙ですが、クリスピアかピクトリコのホワイトフィルムを使用しています。本当はPro9000がいいのでしょうが、どちらもおおむね満足しています。
半光沢は生産中止ですが、ピクトリコのベルベッティを使用しています。昨日限定販売があったのでA3ノビを200枚仕入れました。今でも一部の人から人気があるみたいで30分で完売でした。この用紙、5300だとそこそこ光るのですがPro9500だとやや光沢が抑えられるので使い分けしています。
 フォトラグパールとかファインアートパールという半光沢のファインアート紙があるのですが、G5300とは会わないみたいです。

保存性ですが、(対ガス性、対候性、アルバム保存)
PX5600 60年 45年 200年
G5300 35年 80年 200年
Pro9500 50年 100年 200年
Pro9000 10年 30年 100年

この期間まったく変化なしというのではなく、OD値が30%低下時とか、濃度差が18%とか条件があってです。Pro9000の対ガス性10年がちょっと引っかかったのです。おそらく、そのままだと2年ほどで変化があるのではないかと思ったのです。根拠はありません。

私の場合、趣味でやってるので人にあげたりすることが多く、早く退色したからといって、苦情は来ないのですが、プライドがあるので保存性にはこだわっています。



書込番号:9766448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件

2009/06/30 18:33(1年以上前)

PS0さん、重ね重ねありがとうございます。1.8→2.2やってみます。ご指摘の通り薄暗い感じです。まだ明るいので、夜になったらやってみます。ありがとうございました。助かりました。

書込番号:9781963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/06/30 20:47(1年以上前)

今やってみました。凄く色が近くなりました。感謝、感謝です。

書込番号:9782593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

スレ主 lemondzさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして、lemondzと申します。

今、写真のレタッチに最適な液晶ディスプレイを探しています。長時間使用しても目に優しくて、ディスプレイとプリンターでプリントしたものの色や濃度の誤差が出来る限り少ないものが良いなと思っています。用途としては写真のレタッチ以外は使う予定はありません。
予算的に自分なりに絞ってみたのは

MultiSync LCD2490WUXi  799ポンド(約127000円)

MultiSync LCD2690WUXi2   799ポンド (約127000円)

ColorEdge CG222W    850ポンド (約136000円)

Flex Scan L997     1200ポンド(約192000円)

私は今イギリスに住んでいるためこちらで買おうと思っていますのでポンド表記になり、私がネットで調べた限りでは、こんな感じの値段でした。値段的にL997は厳しそうです。(なぜかLCD2490WUXiとMultiSync LCD2690WUXi2が同じ値段です)

モニター上で時間をかけて画像修正をしても、プリントをした時に色やトーンなどの感じが違う感じでプリントさせるの嫌なので、こちらの掲示板やウェブで自分なりに情報を集めてみたのですが完全に分からなくなってしまいました。。。。

NECはこちらでの 
http://shop.colourconfidence.com/section
.php?xSec=10314

EIZOはこちらでの
http://www.calumetphoto.co.uk/Digital:+C
ameras+Workflow/Computer+Monitors/?page=
1
を考えています。

パソコンはMac Book Proを使用しており、グラフィックカードはGeForce 8600M GTになります。プリンターもモニターと一緒に購入を考えております。




皆様お忙しいとは思いますが、どなたかアドバイスを頂けたら本当に助かります。宜しくお願いいたします。

書込番号:9712541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2009/06/17 10:45(1年以上前)

lemondzさん


はじめまして^^
私はWin−VistaでニコンNX2を動かしております。
モニターはMultiSync LCD2690WUXi2、プリンターはエプソンの5600を使用しています。
少しデータが古いかもしれませんが、下記のサイトは本当に参考になりました。
宜しければご一読ください。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index3.html

具体的に店頭にデータを持ち込んで、プリントデータと突合せて
当機種に決めました。。。^^非常に満足度が高い商品だと個人的には思っております。
ただし、遮光フードとキャリブレーションソフトは別売りとなっていますので、
ご注意くださいね!^^それでは!

書込番号:9712696

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2009/06/17 19:43(1年以上前)

WIN XPにて、NEC の2690(2でないほう)を使用しています。アイワンエクストリウム、スペクトラナビ使用。プリンターはPX5600,PXG5300,PRO9500II 使用しています。エプソンの顔料機はほとんど使ってきました。

>ディスプレイとプリンターでプリントしたものの色や濃度の誤差が出来る限り少ないものが良いなと思っています。

言うのは簡単ですが、これって厄介でお金もかかるのですよ。どの程度で我慢できるかによりますが。モニターとプリンターだけ買ってOKというものでもないです。測色器やソフトが必要です。これらの知識はありますか。

まずモニターですが作業領域の広いほうがいいです。NECの2690は1920×1200表示でき、ハードウェアキャリに対応してるのでお勧めです。昔ならともかくナナオにこだわる必要はないと思います。

どのようなものを印刷するかですが、ファインアートやモノクロにのめりこまないのならプリンターはG5300 はいいですよ。

ずばり、私のお勧めは、NECの2690、スペクトラナビ、カラーモンキーフォト、エプソンのPX-G5300 合計25万ぐらいです。


書込番号:9714738

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/17 19:55(1年以上前)

こんばんは

最初にAdobeRGBがいあるのかsRGBでいいのかを決めないと決まらないと思います
いくらFlex Scan L997が良いといってもAdobeRGBには対応してないのでAdobeRGBが必要なら候補から外れます

AdobeRGBが必要なら候補の中ではMultiSync LCD2690WUXi2とColorEdge CG222Wのどちらかになると思います
CG242を候補にはしないのですか。

ナナオのCG222やCG242はVAパネルで嫌う人もいますが、よく言われる目潰しパネルとは違います。
私は何回もナナオのショールームでCGシリーズやSXシリーズを触りましたがCGのパネルは違いました
それに256階調のグラデーションが素晴らしいです。

MultiSync LCD2690WUXi2も負けてませんが。
しかし、目に一番良いものをとして選ぶならMultiSync LCD2690WUXi2 になると思います。

モニターはキャリブレーションしないといけません。
そしてプリンターの調節も必要です
とことん追求するならプリンターのキャリブレーションも(ここまで必要ないかな。)

でもMultiSync LCD2490WUXiとMultiSync LCD2690WUXi2の値段が一緒とは不思議ですね  

書込番号:9714804

ナイスクチコミ!1


スレ主 lemondzさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/18 10:09(1年以上前)

タミン7155さん、PS0さん、猫と一緒さん、みなさんとてもご親切に書き込みをして頂き有り難うございます!!

タミン7155さん>>
とても参考になるページを教えて頂き有り難うございます。これからじっくり読ませて頂きモニター購入の参考にさせて頂きたいと思っています。
一つお聞きしたいのですが、ColorEdge CG222W にはColorNavigatorと言うハードキャリブレーションが付いていますよね?そして、MultiSync LCD2690WUXi2 はキャリブレーションソフトは別売りですよね?
ColorEdge CG222Wが約136000円、MultiSync LCD2690WUXi2で遮光フードとキャリブレーションソフトのセットの物の値段が約230000円なのですが、タミン7155さんでしたらどちらをお選びになりますか?値段を気にせずに良いもの買った方がいいとは思うのですが、今の私にとってはこの約10万円の差がすごく重いのです。。。
参考までにこの値段の差を考慮して、アドバイスをして頂けたら嬉しいです。

PS0さん>>
”言うのは簡単ですが、これって厄介でお金もかかるのですよ”
的確なアドバイスありがとうございます!!測色器はi1ディスプレイを購入しようと思っています。プリンターのプロファイルを作ることの出来る測色器を買うお金はないので、この条件で一番いいモニターをと思っております。プリンターは是非白黒の写真もやりたいのでPX5600を購入しようと思っています。 わがままな質問ばかりで申し訳ないです、、、(MultiSync LCD2690WUXi2はキャリブレーションソフトは別売りなんですね、知りませんでした、、と言う事はこのキャリブレーションソフトを購入しないと CG222W の様にハードキャリブレーションがとれないと言う事ですよね?本当に勉強不足です、、涙)

猫と一緒さん>>
良いアドバイス有り難うございます!!CG242は値段的にちょっと私には無理かな?って思って候補から外していたのですが、私の勉強不足だったのですが、MultiSync LCD2690WUXi2はキャリブレーションソフトは別売りと言う事を教えて頂き、その値段をプラスすると結局CG242が買える値段になるみたいです、、
なので、今の考えではCG222Wかなっと思っているのですが、もしCG222Wがひどいモニターだったら無理をしてでもMultiSync LCD2690WUXi2を買うのが良いのかどーか迷っているところです。(正直、自分の予算的にはCG222Wが限界ですが、、)

みなさま本当に私のわがままな(+勉強不足)の質問に答えて頂き有り難うございます。
もう少し私のわがままな質問に答えて頂けたら嬉しいです!

追伸 返信が遅くなりまして大変申し訳ないです。





書込番号:9718014

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2009/06/18 13:25(1年以上前)

>MultiSync LCD2690WUXi2で遮光フードとキャリブレーションソフトのセットの物の値段が約230000円なのですが

高いですね。スペクトラナビが15000円ぐらいですので本体と合わせても14万円ぐらいですよ。遮光フードは特に必要というわけではありません。ほしいと思えば後で買えるしホームセンターで黒塗装したベニヤも売ってるので自作してもいいです。

スペクトラナビがなくても測色器に付属しているソフトでソフトウェアキャリはできます。
アイワンディスプレイ2ならアイワンマッチです。でもハードウェアキャリのできるモニターを購入して、それを使わないという手はないです。

カラーモンキーは最近スペクトラナビに対応しました。ナナオは昔から対応してましたが。
もしスペクトラナビを使用するのならアイワンディスプレイ2よりカラーモンキーをお勧めします。2万ぐらい高くなりますが。
 カラーモンキーに付属のモニタキャリソフトは設定項目が少なくいまいちですが、スペクトラナビでハードキャリするのなら関係ありません。簡易ですがプリントプロファイルも作れるのでいいと思います。

PX5600はブラックインクが同時搭載できないので、マット紙と写真用紙に印刷する場合、インクを交換しないといけないですよ。交換の際、大量のインクが消費されるし時間もかかります。プリンターも傷みます。5600も使っていますが、9500のほうがいいです。5300はモノクロやファインアートにだめといってるのではありません。私の場合、5600も9500IIもあるので5300でそのような印刷はあまりしませんが、5300がおとるとは思いません。好みの問題はありますが。半光沢や光沢は5300がきれいです。5300なら予算も節約できるし。よい面も多くあります。




書込番号:9718713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 八風吹不動天辺月  

2009/06/19 05:53(1年以上前)

lemondzさん


遅くなりました。。。

>MultiSync LCD2690WUXi2で遮光フードとキャリブレーションソフトのセットの物の値段が約230000円なのですが、

それは高いですよ!別々に買うとトータルで16〜7万程度に収まりませんか??? 
それと遮光フードの必要性はケースバイケースかと。。。
PS0さんのアドバイスで宜しいかと思います。

私の選考はやはりNECです!^^

書込番号:9722483

ナイスクチコミ!0


スレ主 lemondzさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/22 09:39(1年以上前)

タミン7155さん、PS0さん、返信ありがとうございます!!
また、私の書き込みが大変遅くなりまして申し訳ないです。

みなさまのアドバイスを聞いた上でLCD2690を買う事に決めました!
本当に御親切なアドバイスありがとうございました!

書込番号:9739011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特価というほどではないのでしょうが

2009/06/20 10:51(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

クチコミ投稿数:16件

昨日(19日)ナイナイでキャリブレーションソフト付き、148,000円(29,600P)で購入しました。カラーセンサーもついでにと思ったのですが在庫は設定すら無かったです。主な用途はフォトレタッチですが、HDMI端子がないのでやっぱり動画は厳しいのかな?明日引き取ってきます。

書込番号:9728307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/06/20 13:49(1年以上前)

魅力的な価格だと思います。
ナイナイというのはどちらのお店でしょうか?
検索してみましたが見つからなかったもので。
既出な内容でしたら申し訳ありません。

書込番号:9728966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/06/20 14:02(1年以上前)

>みーにゃん☆さん
ナイナイは私が勝手につけた名前です。ナインティナインつまりあそこです。
WEB上ではポイント15%(ソフト付き148,000円)だったかと思いますが、
店頭で交渉して20%にしてもらいました。

書込番号:9729018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドット抜けかくりつ

2009/06/17 23:01(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > NEC > MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

クチコミ投稿数:148件

購入予定ですが ドットぬけ結構みなさんありますか?保障があればいいんですが

書込番号:9716137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/06/17 23:23(1年以上前)

メーカhpにて
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd2690wuxi2/spec.html
===
ドット抜け【※2】 0.00012%以下

【※2】
ドット抜け割合の基準値はISO13406-2 の基準に従って、副画素(サブピクセル)単位で計算しています。TFT カラー液晶パネ ルは非常に精密度の高い技術で作られていますが、画素欠けや常時点灯するものがありますので、あらかじめご了承のうえお買 い求めください。
===
となっておりますね
メーカ規定を超えてれば別ですが、運悪く有った場合のメーカ対応は無いでしょうね
ネットshopにて保証≪掛け金有り≫は有るようです
ドット欠け保証で検索してみてください。

書込番号:9716344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]のオーナーMultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]の満足度5

2009/06/19 19:01(1年以上前)

1920*1200*3*0.00012%=8.2944

8ドット程度はドット抜けする確立があるということでしょうか

幸い我が家のパネルはドット抜けがわかりませんでした。
あるかもしれませんが、目立ちませんので良しとしています。

書込番号:9724822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]」のクチコミ掲示板に
MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]を新規書き込みMultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]
NEC

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月20日

MultiSync LCD2690WUXi2-BK [25.5インチ]をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング