E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信37

お気に入りに追加

標準

トイカメラの代わりに・・・

2009/01/27 13:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:90件

私はE410を使用しているのですが、トイカメラのような淡い色合いの写真が撮りたくて
色々なエフェクトが搭載されているE30が気になっています。

こちらのサイトの8枚目、11枚目、12枚目の色合いが好みです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/diary_camera/index.jsp

レタッチ以外でデジタルでこのような色合いを出すのは不可能ですよね?

実際、トイカメラを購入するか、E410から買い替えるか迷っています。
フィルム調に撮りたいが為にこちらに買い換えるのは・・どう思いますか?
エフェクトが面白いのは最初だけですぐに飽きてしまう、というのも聞きますが・・
実際、お使いになられている方にご意見をいただきたいです。

デジタル一眼レフはE410から始めたので、初級機と中級機の差がわかりません。
エフェクト目当てでなくても、E410から買い換えるとしたら、
機能や画質的にも満足できるくらい上質なカメラなのでしょうか?

書込番号:8997913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2009/01/27 14:03(1年以上前)

連続ですみません!
上記で記したURLがページが違っていました!
正しくはこちらのページになります。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/diary_camera/0901.jsp#d090101

書込番号:8997929

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2009/01/27 14:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

DUMPR適用

元画像

フォトショップなどのソフトである程度レタッチ可能です。
SILKYPIXなどの現像ソフトでも、「ノスタルジックトイカメラ」などのパラメータがあります。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/function/taste.html

あるいは、ブログなどにUPしたい写真をオンラインでLOMO風に味付けできるサービスもあります。

http://www.dumpr.net/
(LOMOというコーナーです。)

UPした写真は、上記のDUMPRの「LOMO」を適応したものです。
自分の写真をアップロードするだけで、LOMO風に淡彩で周辺減光などの効果を表現することができます。

書込番号:8997994

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2009/01/27 14:46(1年以上前)

別機種
別機種

元画像

SILKYPIXで「ノスタルジックトイカメラ」適用

最初のリンク先を見て首を傾げていました。
D700(←一応これ使ってます)とVR70-200F2.8G(←垂涎のレンズですがまだ買えません)
での写真でしたから、「ト…トイカメラっすか?」と(^^;;;

訂正後のリンク先見ました。なるほど、色が淡く周辺が暗くなるエフェクトがあるのですね。

でも、もしこのためだけにカメラを買い換えられるとしたら、ちょっと勿体無いような…。
所詮はこれもカメラ内部で行うレタッチの一種ですし…。

ということで、「トイカメラ風の写真演出」をご希望であれば、PCで加工されてはいかがでしょう?
ソフトによっては手間をかけずに簡単にそれっぽい効果を入れることが出来ますよ。

例えばSILKYPIX 3.0ですと、「ノスタルジックトイカメラ」という名称の、まさにそれそのまんまの
プリセットテイストがあります。試しに作ってみた例を添付しますので参考にして下さい。
(加工自体は5秒ぐらいで出来ました。メニュー一個選ぶだけですから(^^;;;)

書込番号:8998018

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/27 14:56(1年以上前)

>レタッチ以外でデジタルでこのような色合いを出すのは不可能ですよね?

アートフィルターは撮影時レタッチのようなものでしょうから、後レタッチでも同じような色合いにすることは可能だと思います。
ただカメラ側で撮影時に効果が発揮されるので手間ひまいらずで便利だとは思いますし、アートフィルター効果を考えながらの露出、フレーミングなどを決めることができるメリットもあると思います。

書込番号:8998036

ナイスクチコミ!2


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2009/01/27 15:00(1年以上前)

肝心のE-30についてコメントしてませんでしたね。
確かに、「トイフォト」というパラーメーターがありますが、
色んな作例を見る限り、個人的には、少し違うかな?という感じです。周辺減光(周辺が暗くなる)の効果だけが利いてる様な感じに見えます。※所有してないので、個人的な感想という事でご了承下さい。

実際にトイカメラで撮影した写真は、
ずっと彩度が低く、粒状のノイズ的な物も相まって、アナログな風合感があります。そういう意味では、先ほど紹介したDUMPROの方が、まだトイカメラの絵に近いと思います。

ご参考までに実際のLOMOの写真サイトです。
http://www.cameranonaniwa.co.jp/culture/lomo/index.html

雑誌「カメラ日和」などでも多くの作例が見れますが、トイカメラの絵作りのポイントをまとめると、彩度を落とす、適度な粒状感、周辺減光などに加えて、色合い的には、シアンというかグリーン側にふると、よりLOMO的な絵が表現できると思います。

書込番号:8998045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/01/27 15:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

私もトイカメラ風が好きでPhotosop プラグインの「Toycamera 3.4 plugin 」を使ってます。

細かな調整も出来てオススメです。

スタンドアローン版の「Toycamera Standalone」もあります。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=Toy+Camera+3.4+plugin&spell=1

書込番号:8998119

ナイスクチコミ!0


gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件

2009/01/27 16:56(1年以上前)

スマィルさん
E-30のアートフィルターはライブビュー画面で撮影前にその効果を確認できる点が後処理と異なるところです。
ところで、E-4xx機はこの春にリニューアルされる可能性が高いのでお待ちになれるのでしたら後1、2か月様子を見るのも一考です。

書込番号:8998411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/01/27 17:21(1年以上前)

機種不明

Lightroom2でプリセットを使いトイカメラ風に補正してみました。

書込番号:8998514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2009/01/27 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

トイフォト

通常撮影

トイカメラBBF

通常撮影とトイフォトで撮影した物をアップしておきます。
(全く違う写真ですが参考までにトイカメラの写真も)

個人的な印象としてはかなり撮れる写真は違うと感じますね。
トイカメラならではの像の甘さとかがなくシャープに写りすぎる感はありますが
トイカメラの写りに結構近いと思います。

試してないですがわざとISO感度を1600以上に上げてやると
もうちょっとトイカメラチックになるかもなんて思いました。

後からレタッチしても似た結果にはできますが
やはりはじめからそういう写真を撮るつもりで撮ったものと
後から加工した物では根本的に違うと感じます。

E−30のアートフィルタを使うようになって後から同じような効果を
フォトショップでやってもはじめからアートフィルタで撮った写真のように
満足できなくなりました。

ちなみに私はE−420からの買い換えですがやはりファインダの見やすさ
AFスピード、精度ダイナミックレンジ、操作性
携帯性を除いた全ての面でE−420より遙かに上だと感じました。
E−420の前にはE−410使ってましたがE−410と比べると
さらにその差に驚くと思いますね。

書込番号:8998641

ナイスクチコミ!2


sanngoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/27 18:51(1年以上前)

ニコン富士太郎さんの機材とソフトを購入されたほうが良いと思います。

D200ですが1世代前で価格も下がっています。

余裕があればD300でも良いのではないでしょうか?
D90でも結構軽くて安くて高性能です。
D300はフルサイズ以外では最高性能を誇っています。

オリンパスユーザーの反感を買いますが、
嘘・偽りなく正直に申し上げます。

E30は月間販売台数では旧型のD200より売れてません。
90位くらいだったと思います。
わざわざその程度のカメラを購入しなくても(' ';
ニコンを購入してニコンのクチコミで色々教わったほうが良いですよ^^
ユーザーのレベルがココのユーザーとは違い過ぎるので、
正しい情報とかいろんなワザとか教えてくれますよ。
騙されたと思ってニコンやキャノンユーザーの投稿画像や、
ブログの画像を見ていただくと歴然です。  

書込番号:8998897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/27 19:35(1年以上前)

ニコン大好きさんいらっしゃい。また来たんですか。懲りない人ですね。
黙ってニコンのスレにいなさい。
オリンパスのシステム一式処分したんでしょ。もったいない。
せいぜいニコンでいい写真撮って向こうでアップして下さいな。
あんまりオリンパスの板で、ケチつけまくりもどうかと思いますよ。

書込番号:8999089

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/27 19:38(1年以上前)

販売台数とご自身の感性とは別もんだと思いますよ。
色んな方の作品をごらんになってじっくりと決められたら良いと思います。
もしLOMOやHOLGA調のお写真が撮りたければ増感してトイフォトを使う。ってのもアリではないでしょうか?
2528や14-42などを開放で使って露出補正をマイナスに振る事でもっとゆる〜い雰囲気になると思いますよ。
いくらカメラ本体は易くともフィルムはお金がかかりますしね。
E-30のアートフィルタなら6種類のフィルターが全てのレンズに適用されますね。^^

書込番号:8999097

ナイスクチコミ!9


sanngoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/27 21:34(1年以上前)

まぁ ここはE30のクチコミですから。

こんな方法もありますよって、
教えてくれた方々はどこのメーカーを使っていたか?



散財避けるためにほんとに色々と見て検討なさったほうが良いと思います。

書込番号:8999743

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/27 21:53(1年以上前)

上質かどうかは、其れを使う方の判断でしかないのとE-30を購入していないので言及出来無いのですが。

小生もE-410のユーザーです。
他には、E-1、E-3及び他社デジ一も持ってます。
その経験上で話を進めるとE-410は持っていらっしゃる方が良いと思います。
E-30は、あくまで買い増しで行かれると良いと思います。

>エフェクトが面白いのは最初だけですぐに飽きてしまう

ご自分の感性に合えば飽きる事は無いと思いますし楽しみが拡がるのではないでしょうか?

書込番号:8999867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:3件 ・ 

2009/01/27 21:58(1年以上前)

sanngoさん

失敗した人の言葉は説得力ありますね。

書込番号:8999898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/27 22:55(1年以上前)

スマィルさん、はじめまして。

>レタッチ以外でデジタルでこのような色合いを出すのは不可能ですよね?

今のところ、レタッチなしでこのように撮れるデジタル一眼は、
この世にE-30だけだと思います。
E-30のアートフィルターは、実際に使ってみないと、
その効果や楽しさが、理解しにくいかもしれません。
(人によって、合う合わないもあると思います)

このアートフィルター、私はレタッチとは違う
新しい表現の可能性を感じています。
フィルムで言えば、レタッチは後処理なので現像工程、
アートフィルターは撮る直前に判断するので撮影工程に
それぞれ分けられると思います。
撮影現場で、シャッターを切る瞬間の楽しみを広げてくれるのは、
アートフィルターの方だと思います。

>騙されたと思ってニコンやキャノンユーザーの投稿画像や、
ブログの画像を見ていただくと歴然です。  

以下、そのニコンやキャノンユーザーに劣る
E-30ユーザーのブログです。。

http://soltylife.exblog.jp/d2009-01-17

1/17〜20まで、全てE-30のトイフォトで撮影した画像を
多数アップしています。
写真のできはともかく、撮影していてとても楽しかったです(^_^)

書込番号:9000318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 01:48(1年以上前)

1番大切なE30の新機能は


コミュニケーションツールとしてのカメラだってこと。


デートの帰り際に
アートフィルターで撮影したのを
コンビニや現像店でプリントしてあげて。

きっと、凄く嬉しいから。
アート撮影の魅力ある写真は
きっと相手にとって、
忘れられない1ページになるよ。

E30の魅力は
コミュニケーションツール

スグ、プリント出来る、
アート=ハートフィルター

彼氏&彼女
子供&孫

遠距離恋愛の方も
マンネリ夫婦も
デートのシメはE30で。

ハートフィルターのプレゼント。


優しい時をすごしてみませんか?


E30は買いですよ、
今までのカメラと違う、付加価値がついてます。

書込番号:9001270

ナイスクチコミ!9


sanngoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/28 09:08(1年以上前)

コミュニケーションツール?

説得力に欠けますね。

寒々とした環境は物に頼らず心と心で改善しないと続きませんよ。

デートの帰りにプリントして渡す?
ありがたくないですし、しらけますよ・・

そんな時間の使い方はもったいないような気がします。
写真はその場で貰うより次に逢ったときのほうが良いような感じもしますが。
ひとそれぞれですかね。

1ヶ月で30,000円下落してますが、まだ10万超えてます。
それほどの価値が無いのでまったく売れてません。
ソフトを購入したほうが、メーカー替えても後々融通が利きます。

書込番号:9001894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2009/01/28 10:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元画像

SILKYPIX 3.0の「ノスタルジックトイカメラ」

DUMPRの「LOMO」

皆様、作例と提案をありがとうございます!


まず…フィルム代や現像代を考えて…やはりトイカメラを買うことは案から外しました。
それとニコンに移行するつもりもないです…m(_ _)m


フォトショップは持っていますが、7.0なんです…「Toycamera 3.4 plugin 」のプラグインは使えますでしょうか?


SILKYPIX 3.0の「ノスタルジックトイカメラ」も試してみました!
いい雰囲気出ますね!

DUMPRの「LOMO」も無料で手軽にトイフォトを再現できて大変参考になりました!

SILKYPIXとDUMPRの「LOMO」の画像をアップしましたが、
SILKYPIX(微調整はしてません)は彩度がかなり落ちますね。
DUMPRの「LOMO」は逆にコントラストが上がりますね。

実際のトイカメラで撮ると、どちらが近いんでしょうか?
また、E-30で撮ると、どちらにより近い仕上がりになるのでしょうか??


「カメラ日和」でよく見られる、
E-30でいう「デイドリーム」のようなシアンやグリーンがかった彩度の低い色合いがかなり好みなのですが、
こいういソフトでは出せないのでしょうか??
そういう色合いはそもそも「トイカメラ風」じゃないのかな...?

書込番号:9002152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2009/01/28 11:07(1年以上前)

一口にトイカメラといってもBBFとホルガ、ロモなどカメラによっても
レンズの材質やコーティングなどの兼ね合いによっても色味は変わりますし
使うフィルムや現像、プリントよっても色が変わるので
一概にどちらに近いとは言えないですよ。

そこまでこだわりたいならとりあえずトイフォトで撮影しておいて
その後好みの色味になるようなレタッチをフォトショップでアクション登録しておけば
ボタン一つで好みの色に変えたりもできますね。

トイカメラの写真とかで良くあるシアンやグリーンがかなりかぶったような
発色はクロス現像してるんだと思うんですけど・・・

書込番号:9002252

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

買い換えついて?

2009/01/27 07:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在E-520とレンズZD14-54mmを所有していますが、E-30に変更した場合、価格以上の物があるでしょうか?
主に1才と3才の子供撮影に使用しています。
また、フジF31fdも所有しておりますが、E-30の高感度でのノイズはF31と比較してどうでしょうか?
室内ではF31fd使用が多いため

書込番号:8996830

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/27 09:06(1年以上前)

>E-30に変更した場合、価格以上の物があるでしょうか?

E30に何を求めていらっしゃいますか?
そして、その比重はどの程度なのでしょう。
価値観は人によって、大きく異なります。
ある点が、ほんの少しだけ改善されたに過ぎなくても、それに価値を見出す人もいれば、その程度では、全く価値は無いと判断する人もいるでしょう。

>E-30の高感度でのノイズはF31と比較してどうでしょうか?

両方とも持ってないので分かりません。
E-520とF31fdとでは、いかがでしょう。
たぶん、E-520よりは、良いと思いますが・・・。

私はE-500/510+14-54・他ですが、世の中の経済変動が落ちつき、先の見通しが良くなったら、E-30を買いたいと思っています。

書込番号:8997022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/01/27 10:09(1年以上前)

ZD14-54mmを持っているとちょっと悩みそうですね。
キットならZD14-54mmUが格安で手に入るので ^^;

F31fdはより広角などの画角を気にしなければ残してどんどん使うべきカメラです。
ノイズ処理も見事ですが、何と言ってもiフラッシュの人肌再現は他にない精度だと思います。
調光・色味などはいかにもフラッシュ焚きましたとはなり難いので・・・

E-30には使い勝手などを求めて購入検討してみては。

書込番号:8997221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2009/01/27 10:35(1年以上前)

E−420からE−30に変え、コンデジでF31fdも使っていました。
(父がE−510使っているので触ったことあり)

単純にノイズの量だけ見ればF31fdが一番少なく感じますが
デテールの消失もかなりある(それでもコンデジの中では優秀)ので一長一短ですね。

F31fdはISO1600、E−420はISO800、
E−30はISO1000を上限で使っています。
E−30noISO1000で撮った写真はノイズは確かに乗りますが
カラーノイズはほとんどなくフィルムの粒状感のような感じで
嫌みな感じはなくディテールもかなりしっかり残るので
F31fdのISO1600よりも自分としては綺麗だと感じますね。

ノイズが少なくてのっぺりした平坦な感じが好きな人からすれば
気に入らない画質傾向だとは思いますけど。

ただ、デジ一眼は明るいレンズを付けることが出来るので
E−30にシグマ30ミリF1.4を付けるなどすると
光量不足の場面で最も優秀な結果が出ますね。

ファインダの見やすさやAFの精度とスピード(特に暗所)ダイナミックレンジの改善
アートフィルタ、ライブビュー時のハイスピードイメージャAF対応レンズでのAF速度の改善、
秒5コマの連写スピードなどE−520からでも買い換える価値は十分あるかなとは思います。

E−520の不満点がノイズだけならボディの買い換えよりも
外付けフラッシュか明るい単焦点を買うのが先かなとは思いますけど。
FL−36Rとシグマ30ミリF1.4合わせてもE−30のボディより安く買えますからね。

書込番号:8997312

ナイスクチコミ!3


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2009/01/27 12:26(1年以上前)

こんにちは もん〜太 様

価格以上のものって,もちろん撮れる写真のことですよね。

お子様が被写体なら,まずは 50 mm macro をお買いになってみてはいかがでしょうか?

後はライティングでしょうか?

ボディは,E-520で十分のような気がします。

書込番号:8997628

ナイスクチコミ!0


g-yjnksさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/27 13:36(1年以上前)

E-30のご予算で、
【50mm F2.0 Macro】と【25mm F1.4 summilux】
の使い分けをお薦めします。(^_^)

E-520とE-30の性能差、E-30の価格動向などを考えると、
Bodyの買い換えはもう1サイクル待ってみてもよい気がします。

室内でも写真を撮られるようなので、明るいレンズ
お子様を主に撮られるようなので、写りの良いレンズ
というわけです(^^;)

以下、参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504311838/#8901908
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504311838/#8943989
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504010334/#8850909

書込番号:8997862

ナイスクチコミ!0


sanngoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/27 19:04(1年以上前)

デジカメよりは綺麗かもしれませんけど、
このカメラはなんで売れてないか?

他社機種と比較してジックリ検討したほうが・・・

ニコンD60やD90、キャノンkissX2とかも視野に入れたほうが・・・

後悔しないように・・・

書込番号:8998952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/27 20:51(1年以上前)

皆さんの、ご意見ありがとう御座います。
E-30に求めているものですが、価格が倍以上しますので、それなりの付加価値があると思うのですが、アートフィルタ、ライブビュー等、あまり必要としていませんので純粋に撮影した写真に差があるかなと思い質問したしだいです。(ファインダの見やすさと秒5コマの連写スピードは魅力ですが)
やはりフラッシュ撮影(室内)に関してはE-520もE-30も差はないですか?
F31fdのように自然に・・・
何より皆さんの、ご意見を参考に致します。
ノイズ処理に関してはF31fdの方がいいと思います。

書込番号:8999485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 ----彩り----  

2009/01/27 21:09(1年以上前)

実質的な写りの違いだとダイナミックレンジの改善と
やや高感度画質で優れるぐらいの違いだと思いますね。

フラッシュのシンクロスピードがE−30は1/250秒と高速ですけど
普通に使う分にはコレが大きな差になるとは思えませんし。

ただ、AFのスピードや精度、連写速度、ファインダの倍率や視野率の違いなど
総合的なカメラの仕上がりが違うので撮れる写真は変わってくるでしょう。

E−520のノイズが気になるならNeat Imageなどで後からノイズを消す事も可能です。
あとカメラ設定でノイズフィルタを強めにするとか。
当然ディテールは消失しますがカメラ設定とNeat Imageを使うことで
F31fdの様なツルツルのっぺりの写真に近づけることはできますね。

ライブビューで顔認識オンにするとE−520,E−30でも比較的自然な写りする印象ですし
外付けフラッシュでバウンスさせればF31fdよりも良い感じにフラッシュ撮影できます。

まず買うとしたらやっぱり外付けフラッシュだと思いますね。

書込番号:8999586

ナイスクチコミ!1


sanngoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/27 21:46(1年以上前)

仰るとおりです。
フジF31fdのほうがノイズは出にくいです。
数々の過去のデータが実証してますね。

高感度ノイズを気になさるのでしたら、
キャノン・ニコンのほうが断然綺麗です。
被写体ぶれにも有利です。

フォーサーズは映像素子が小さいので、
照明下の撮影はオリンパス・パナソニックは最下位です。
他社を検討してください。


書込番号:8999826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/27 23:25(1年以上前)

もん〜太さんこんばんは。sanngoさんお勧めのD700買ってみてはどうですか?
sanngoさんと共に、高感度撮影に酔いしれて、幸せになれるかも?

書込番号:9000539

ナイスクチコミ!0


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/28 02:00(1年以上前)

E-520を所持していますがISO800迄ならノイズは目立ちません。また粒状感がフィルム的なのでノイズそのものを「問題にする気」にもなりません。
E-30は店頭で手にしただけですので比較は出来ませんがアートフィルターやライブビューを積極的に使わないなら事実上の差はファインダーの見え具合と多少のDレンジの拡大くらいかも知れませんね。
その程度の差に大枚をはたくならレンズに投資するか値頃感の出てきたE-3をチョイスするのも一考かと思います。
E-30はもう少し違った層からの買い替え・買い増しを狙った機種の様な気もしますので。

書込番号:9001308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/01/28 12:31(1年以上前)

最近ニコンD80→D90に買い換えた者です。
E410とパンケーキ、14-54mmも持っていたのでE30も中級機購入の視野に入れてました。

僕はD90にして大変満足してますがE30も魅力的なカメラだったので店でいじったりひたすら掲示板ROMってたりしてました。
値段が安いのでD90にしましたが同じ位の値段だったらE30を買ってたかもしれません。
スレ主さんは14-54mmという良いレンズをお持ちのようですし、ご予算があるのでしたらE30で結構満足できるのではないかと思います。

ただ室内でお子さんの撮影がメインでしたらカメラを変えるより外部フラッシュや明るいレンズを購入した方が良いかもとも思いました。
高感度にこだわるよりそっちの方も考えてみてはいかがでしょうか?


ちなみに "sanngoさん" の書き込みはニコンユーザーからみても気持ち悪いので無視しちゃって良いと思います。
って言うかニコンユーザーの質を落とすからやめてくれ〜

書込番号:9002541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/01/28 12:42(1年以上前)

買い替えのメリットはアートフィルターの活用ですかね〜

梶原さん言うように
ボディは,E-520で十分のような気がします。
レンズ買い増しで!

■sanngoはニコンユーザーではないぞ!

もしユザーであれば、その証拠写真を出してみろよ
検証してあげるよ 笑

書込番号:9002590

ナイスクチコミ!0


吉宗..さん
クチコミ投稿数:82件

2009/02/05 17:35(1年以上前)

大まかなところで違いはアートフィルターとマルチアスペクトですよね・・・。
私だったら噂のE-430発表まで待ちますね。

書込番号:9045223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

AFの速度について

2009/01/26 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

スレ主 優のpapaさん
クチコミ投稿数:11件

みなさん、はじめまして。

息子の入園を口実にデジイチデビューを考えている初心者です。
いろいろネットで調べ、店頭でさわりまくって購入前の楽しい日々を送っています。

エントリー機を購入すると後で上級機が欲しくなりそうで
現在E-30かEOS50Dを検討しています。
AFの速度についてオリンパスは遅いとコメントがありましたが、
SWDレンズではE-3で世界最速といっております。
店頭でこのキットをいじっていたとき
C-AFにて半押しにて近くから遠くに焦点(中央単点)を移した際
かなり迷ってからようやくピントが合うことが多くありました。
SWDレンズを実際に触れるお店が近くにないもので、
所有者さんから意見を聞こうと思い、レスします。

実際SWDはAFが速いのは承知の上で、
屋内屋外問わず動き回る子供を撮影するのにこのキットで不満があるでしょうか?
ライブビューや動く液晶、交換レンズの魅力などから
本体はE-30と決めた矢先、このような不安材が浮上しました。

現在購入の優先順位は

@このレンズキット(初期費用が安い^^)

AE-30+ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD (20万円覚悟^^;)

BEOS50D

どれを購入するのが最適か?
このキットに不満がるのか?
他機でSWDを使用している方でも感想等
皆さんのご意見をお聞かせください。

書込番号:8992785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/26 16:05(1年以上前)

>C-AFにて半押しにて近くから遠くに焦点(中央単点)を移した際
かなり迷ってからようやくピントが合うことが多くありました。

これについてはAFロックオンがONになっていたとか?
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_e30.pdf
マニュアル103ページご参照下さい。


普通にファインダーをのぞいてAFする分にはどちらのレンズを使っても不満はないと思います。
SWDレンズはバッテリーを食う印象があります。

キットレンズならハイスピードイメージャAFも使えますが12-60は現時点で対応していません。
ただ、ハイスピードイメージャAFは名前に反して全然ハイスピードじゃないです。
(これは今後のファームアップで追い込んでくる可能性はあります)
とはいえ、ライブビューで動き物を不満なく撮るのは難しいと思います。

書込番号:8993191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2009/01/26 19:19(1年以上前)

C−AFは、被写体への食いつきが、動体だと悪く失敗写真が増えるだけなので、
S−AFがお勧めです。私は、白鳥の写真を撮る時は、シャッタースピードを
1/1000〜1/1500に設定し、一発撮りしています。連写は使いません。
ちなみに私が使っているカメラはE−3です。レンズは(旧)50−200です。

書込番号:8994000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/26 21:14(1年以上前)

優のpapaさん、こんばんは。

オリンパスのAF速度、E-30とE-3のS-AFであれば、
キヤノン、ニコンに劣らず高速で正確だと思います。
さらにSWDは、ほとんどワープするみたいな感覚!(^_^)

オリンパスのC-AFについては、変なクセがあるようで、
コツをつかまないと扱いづらい場面があるかもしれません。
(AFのアルゴリズムが不充分なような気がしています)
E-3を1年ほど使っていて感じた、数少ない不満点の1つです。

ただ、お子さんの撮影であれば、通常は
S-AFで静止している瞬間を狙うのが良いと思います。
動き回っているところをC-AFで撮ると、
ピンボケ、手ブレ、被写体ブレ等の確率が高くなります。
(これは、オリンパスのカメラに限らず、どこもある程度一緒でしょう)

レンズに関しては、2本とも非常に優れたレンズなので、
どちらを選んでもきっと満足されることと思います。
ご予算と使い勝手に合わせて、ぜひよく検討してみてください。

書込番号:8994597

ナイスクチコミ!1


スレ主 優のpapaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/26 22:34(1年以上前)

皆さん、こんばんは。いろいろご意見ありがとうございます。

時計好き素人さん、ありがとうございます。。

>これについてはAFロックオンがONになっていたとか?
マニュアルを参照しましたが、たぶんONではないような気がします。
質問時の表現が良くなかったかもしれません。
焦点を動かすとすぐにピントをあわせようと努力してるのですが、
迷子になる寸前でピントが合うことが多発していたんです。

>普通にファインダーをのぞいてAFする分にはどちらのレンズを使っても不満はないと思います。
その通りなんです!実は店頭でさわるまで脳内のどこにもオリンパスの文字はありませんでした^^;
最初は動く液晶が眼に入り、実際にファインダーをのぞいてS-AFの速度にびっくり!!
それまでEOS50Dばかりだった頭の中はブルーに染まってしまった次第です。。
>ハイスピードイメージャAFは名前に反して全然ハイスピードじゃないです。
私も店頭で実感しました^^;
ライブビューはコンデジ延長で「みんなでピース」みたいなスナップと考えておきます。


スーパーズイコーさん、ありがとうございます。

>C−AFは、被写体への食いつきが、動体だと悪く・・
そうなですか。。
先にもコメントしたようにS-AFの速度に文句などあるわけありません。
初心者なりに考えたのは、動いている子供にC-AFにて追いかけながら連射すれば、
少しは成功するのかなぁ?などど考えていました。
機器を購入した際にはご意見を参考にして一発撮りにも挑戦します。


エルスケンローチさん、ありがとうございます。

>オリンパスのAF速度・・
おっしゃる通り、高速且つ正確だと思います。
私もヤマト世代ですのでワープ体験してみたいです^^

>オリンパスのC-AFについては、変なクセがあるようで・・
そうなんです!機器を触って一番の不安なことでした。
一般庶民には決して安い買い物ではないのです。
後で後悔するより不満点も理解しておいた方が良いと思います。
本当に貴重なご意見ありがとうございます。

>動き回っているところをC-AFで撮ると・・
動く被写体を撮影するのは難しいとは思っておりました。
ただ、カメラに向かってくる子供の表情を撮りたい!!
と思ったことから今回のカメラ購入を検討することになりました。

コンデジのEXILIM EX-FH20や、PowerShot SX1 ISを購入するつもりでしたが、
皆さんからいただいた意見でデジイチに変更した次第です。

レンズに関してはズイコーレンズは本当に素晴らしいと思います。
全体の重さなども考慮しながら考えようと思います。

書込番号:8995209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/27 00:01(1年以上前)

優のpapaさん
初めまして。私もカメラ歴(コンデジ含めて)一年未満の未熟者です。

>一般庶民には決して安い買い物ではないのです。
後で後悔するより不満点も理解しておいた方が良いと思います。

仰る通り!だからこそ他人から伝え聞いた情報よりもご自身の感性に最も合ったシステムを選ぶべきだと思います。
確かにオリンパスのC-AFは他社よりも劣りますが(というよりやはり癖が強い?)、その辺りが優れているキヤノンやニコンを使ったとはいえ外れる時は外れます。C-AFを使いこなすにはやはり一朝一夕には行かないと思います。
それに皆さんも仰る通りオリンパスのS-AFはトップクラスの精度とスピードを誇っています。S-AFの連写なら恐らく何枚かはちゃんと撮れていると思いますよ。^^
案外C-AFより使い易いかもしれません。

そんな私はまだまだ使いこなすには至っていませんが、オリンパスのE-System以外未だにちっとも興味が沸きません。^^

書込番号:8995873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/27 10:05(1年以上前)

オートフォーカスは工夫次第でなんとでもなります。
いよいよという時にはマニュアルフォーカスという手段もありますし、被写界深度を深くしてパンフォーカスで撮影するという方法もあります。
幸いにしてフォーサーズシステムは被写界深度がキャノンやニコンに比べて深い上、絞り開放からシャープです。
むしろ被写体ブレをいかに克服するかのほうが重要だと思います。
そのためにはISO値を上げるのがシャッタースピードを上げて被写体ブレを防ぐのには有効なのですが、その点についてだけはフォーサーズは弱く、高感度でノイズがのりやすい欠点があります。
キャノンやニコンでは最新機種ならISo1600が常用レベルで、ISO800ならほとんどノイズ感はありません。
そのあたりの長所短所があることを理解された上で゜選択されたら良いと思います。
普通に撮影する分には超音波モーターが内蔵されていないレンズでも不満には感じません。
動き物を撮影する時にはSWD内蔵レンズのオートフォーカスは有利なのかなとは思います。
キャノンは最近、いくつか超音波モーター内蔵でないレンズをだしていますが、最近発売になったレンズは超音波モーターを内蔵していなくてもオートフォーカススピードは結構速いとの評判です。
SWD内蔵レンズは良いように思われますが、重量がそれで重くなりレンズも一回り大きくなっているように感じられます。
キャノンが最近ローコストのレンズにおいて超音波モーターを内蔵しないものを発売しているのは、技術の進歩で超音波モーターでなくてもオートフォーカススピードを確保できるようになったからだと言われています。

書込番号:8997209

ナイスクチコミ!2


スレ主 優のpapaさん
クチコミ投稿数:11件

2009/01/28 00:58(1年以上前)

くま日和さん、ありがとうございます。

>自身の感性に最も合ったシステムを選ぶべきだと思います。
その通りなんですが、あまりに知らない世界のこと(デジイチに興味を持って1週間)。
自分でもそれなりに勉強し、機器を触って検討していますが、
やっぱり使用者に感想を聞いて参考に使用と思いました。
最後に決断するのは自分ですから^^

>それに皆さんも仰る通りオリンパスのS-AFはトップクラスの精度とスピードを誇っています。S-AFの連写なら恐らく何枚かはちゃんと撮れていると思いますよ。
私も考えていました。誰かS-AFの連射で動体を撮影した作例とか、経験などないでしょうか?


アスコセンダさん、ありがとうございます。

>オートフォーカスは工夫次第でなんとでもなります。
そうなんですね?私はどうしても楽にきれいにを求めているようです。

>高感度でノイズがのりやすい欠点があります。
別板でやはりノイズについて考慮してといわれました。
AFよりこっちの方が気になり始めています。

>レンズについて
わかり易い説明ありがとうございます。
確かに50Dのレンズキット(18-200)はモーターレスですよね。
SWDを経験していないので、現在私が体験しているAF最速です。

書込番号:9001098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/28 20:01(1年以上前)

優のpapaさん こんばんは

>やっぱり使用者に感想を聞いて参考に使用と思いました。
最後に決断するのは自分ですから^^

私も去年の3月まではカメラ自体を触った事の殆ど無いまっさら(?)な状態でした。3月にコンデジなるものを購入したのですがあまりの亀AFに閉口し、デジイチ購入を決めたのですが、5月に量販店でE-3を手にした瞬間に何の知識もないまま「これだ!」と感じて購入しました。^^;
今はE-Systemで大満足しています。

書込番号:9004307

ナイスクチコミ!0


fukutenさん
クチコミ投稿数:41件

2009/02/01 10:49(1年以上前)

@このレンズキット(初期費用が安い^^)

AE-30+ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD (20万円覚悟^^;)

BEOS50D



僕は手に持ったときの絶妙な感触が一発で気に入ったのでE-3を買いましたけど、性能云々ではなく、初めてのデジイチなら無難なキヤノンを使った方が良いと思います。

メジャーなキヤノンなら他の方からレンズを借りることだってできますしね。



オリンパスのデジイチを使っていると他の方から必ず「何故キヤノンじゃないの?」とか「絶対ニコンの方が良いのに」と言われます。僕はオリンパス以外のデジイチには興味ありませんのでそういうのは気になりませんが、良い意味でも悪い意味でもそれだけ癖のあるメーカーのカメラ、って事です(^^;)


そういうこともありますので敢えてBをお勧めしてみました。う〜ん、でもやっぱり@?(^^;)

書込番号:9023379

ナイスクチコミ!1


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/05/05 18:13(1年以上前)

一番速いのは、間違いなくAの E-30+12-60SWDですね。

書込番号:9496192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

標準

取り扱い店が少ない?

2009/01/25 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。
現在E-510を使用していて、E-30の購入を検討中です。
実機を触って使用感を確かめたく、いろいろな家電量販店を回っているのですが
発売されたばかりというのに、E-30を置いている店が圧倒的に少なくないですか!?

ヨドバシ、ビックはさすが店名にも「カメラ」と銘打っているだけあって
置いてあったのですが
ヤマダ、ノジマ、ジョーシンなどには置いてなかったです。
特にヤマダは違う地域の3店舗に(それぞれ別の日)行ったのですが
どこも置いていなかったです。

仕入れ担当者の注目度が低いのか、それともオリンパス側の販売戦略でそうなっているのか
真相をご存知の方はいらっしゃいますか?

書込番号:8987972

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/25 15:52(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

あまり売れてないようですね?

書込番号:8988073

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/01/25 15:59(1年以上前)

こんにちは
販売戦略などではないと思います。
単に出始めなので、まずカメラルートから流しただけでしょう。
カメラルートはともかく、電機ルートの店側は、ある程度の量販メドが立たないと仕入れを渋る傾向があるかも知れませんね。

書込番号:8988110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/01/25 16:06(1年以上前)

じじ師匠、なかなか手厳しいつっこみですね・・・。

今日も会社に来る途中、札幌ヨドバシに寄ってみたら E-30 の実機の上になぜか α900? の看板がぶら下がっていたし・・・。
しかも、E-30は人通りの多い通路からは影になる位置なので、初めから E-30 を目的に見に来た人じゃないと、どこにあるのか分からない気が・・・。

それに比べてソニー機は一番目立つところに、実機が置いてありますネ。
ソニーのマーケット戦略でしょうか?

ソニータイマーになんか・・・じゃなかった、ソニーなんかに負けずに頑張れオリンパス!

書込番号:8988145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/01/25 16:06(1年以上前)

お近くに、カメラのキタムラがありましたら、行ってみてください。
もしかしてあるかもしれません。確信はありませんが。

書込番号:8988146

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/25 16:26(1年以上前)

E-30はカメラ本体だけで10万円以上する中級機です。
デジタル一眼レフの価格も下がってきて、レンズキットで6〜7万円というのが相場ですが、E-30はレンズつけたらその倍はしますからね。

それなりのお店でないとなかなか置いていないでしょうね。
キャノンやニコンのようにそれなりにシェアを確保しているメーカーの機種であれば50DやD300も大抵は置いてありますが、オリンパスはまだ・・・(^^;

でも結局アクセサリーやレンズの在庫などを考えると家電量販店より大型カメラ店に行った方が便利でお得なので、そちらで検討された方が無難ですね。

キタムラとかだと展示品もショーケースの中だったりして、気軽にファインダーを覗く事も出来なかったりしますし。(もちろん店舗にも寄るでしょうが)

書込番号:8988226

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/25 16:51(1年以上前)

キャノン50Dが8万円台、ニコンのD90が7万円台の最低価格に対し10万台ではやっぱりちょっと厳しい?

書込番号:8988323

ナイスクチコミ!3


Woolyさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:5件 E-30 ボディの満足度5

2009/01/25 17:24(1年以上前)

大阪在住ですが、確かにあちーぶさんのおっしゃる状況です。E-420,E-520ならゴロゴロしてるんですけどね。
単なる推測ですが、取扱店が少ないのは、キヤノンやニコンより売れる見込みがなくて、かつ高額だからでしょう。

それにしてもオリンパスがこのまま失速して撤退に追い込まれないかと心配になります。マイクロフォーサーズ機でどこまで盛り返せるかも不明ですし。
オリンパスの一眼は、他社に無いユニークな製品揃いなので、持ち主のニーズにぴったりマッチしてしまうと手放せなくなります。是非とも細く長く継続して欲しいと願っています。
すみません、なんか個人的な感想で終始しちゃいました。w

書込番号:8988465

ナイスクチコミ!4


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/25 20:28(1年以上前)


今日、ヨドバシ上野に行ってきました。
指をくわえて「いいな〜。欲しいな〜。」と思っただけで何も買っていませんが・・・
さすがに大型店舗なのでE-30も2台ほど置いていました。

値段はうろ覚えですがボディが13万円代。NikonのD300が15万円代でした。
う〜ん、D300が安すぎるのかE-30が高すぎるのか・・・
個人的にはD90の1万、2万高が妥当だと思うんですがね。

Woolyさんが仰るように、このまま失速しないかと心配になります。

書込番号:8989391

ナイスクチコミ!1


gatuさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 21:11(1年以上前)

こんばんは。

あちーぶさんがどちらにお住まいの方か分かりませんが、東東京近郊であれば、ヤマダ電機 潮見店にはE-30とE-3が並んで展示してありますよ。  勿論、E-520、420もです。

レンズやその他細かい商品の確認は、やはりヨドバシ マルチメディア等に行かないと品揃え的に厳しそうですが(ヨドバシ 錦糸町店は実際少ないです)カメラ本体の確認であれば、この店舗は駐車場も無料ですし、良く利用させてもらってます。

PS:流石にキャノンやニコンのフラッッグシップ機はお目にかかれません。




書込番号:8989678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/01/25 23:27(1年以上前)

ヨドバシ梅田では実機が3台位あります。が注目度は?ですね。。。
キャノン、ニコンには多くのお客さんが集まっていましたが、オリは・・
私も510からの乗り換えを考えていますが、価格がネックですね。
皆さんの購入希望価格はどのくらいでしょうか。
個人的には10万円を切ったらと思っています。

書込番号:8990708

ナイスクチコミ!1


Yuan-1さん
クチコミ投稿数:28件

2009/01/25 23:45(1年以上前)

そういえば、1月上旬に私も地元のケーズデンキ、ヤマダ、ビックカメラを回ったけど置いてあったのはビックカメラだけでした。

今度の機種は防塵防滴機能がないので私にとっては購入対象外でしたが、売れてくれないとオリンパスの次期種にも影響しかねないなーーと、ちょっと勝手なことを考えたりします。

頑張れっ! オリンパス!!

書込番号:8990842

ナイスクチコミ!1


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2009/01/26 13:16(1年以上前)

こちらの地方ではオリンパス、結構好調ですよ。
カメラのキタムラとヤマダ電機には発売日からE-30が置いてありました。

流通に関しては店舗の方針などにもよると思います。
ローカルにしては大型な家電量販店のチェーンがこちらにあるんですが、E-30はまだ置いてないものの、オリンパスに(正確には「にも」ですね)力をいれているのか、デジイチコーナーの中央にオリンパスのコーナーがあり、CMもガンガン流れています。
CMの効果って大きいですよね。左右を見るとキムタクや渡辺謙なわけですが、特に女性客は必ずと言っていいほどオリンパスを触っていきます。もちろん絶対的にコンパクトなのが大きいのですが、同じ女性向けと言ってもLUMIX G1は年齢層(と値段)が高く、K-mはまだママじゃないし、ってことで、特に独身女性に好評みたいです。

事実、私の周りの女性はオリンパスユーザーが多いです。男友達は決まって王道系ですが(笑)。
それにしても、こちらにあるE-3は決まって14-54mmと組み合わせられてます。なんでだろう?

書込番号:8992693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/26 16:09(1年以上前)

私の住んでいる地域のヤマダ電気では、E3の横にE30のカタログだけを置いています。
ビッグカメラには店頭にE30を置いてありました。
しかし、E30はメーカーの価格設定が高すぎますね。
あれでは他社製品との比較でなかなか売れないと思います。
液晶が高精細で綺麗かどうかは店頭で見た際はっきりと差が出る部分ですが、横に3インチ90万画素の液晶を搭載した他社メーカー製のデジタル一眼が置かれていたら、訴求力において苦しいのではないでしょうか。
買うとしたらオリンパスの既存ユーザーしかいないと思います。
キャノンやニコンの製品なら発売と同時に店頭に並ぶのですが、オリンパスはシェアが低いのでお店でも売れなさそうな商品は置きたがらないのでしょう。
E30そのものは高感度ノイズで他社のAPS−C機に劣るとは言え、良いカメラだと私は思います。
あと半年ほどして価格がこなれてきたら、買いやすくなるのではないでしょうか。
現状の価格では、まだ購入するのには二の足を踏みますね。
ボディー本体で70000円台にまで下がらないと買いにくいですね。


書込番号:8993203

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2009/01/26 16:41(1年以上前)

405RSさん

 >男友達は決まって王道系ですが・・・・

”ステイタス”を気にする人が多いのだと思いますよ、
メーカーによって画質の味付けは違うものですが、そういうことよりも 大メーカーの製品を持っているという満足感、
また、プロも使っているフルサイズ機を持っているという充足感なんだと理解してます♪

 人それぞれ、画質に対する見方もいろいろあるでしょうが、自分は オリ の画質が一番自分に合ってると感じてます、

 E−30、たしかに売れてないみたいですが、潜在購入意欲者は多数いらっしゃることと思いますよ、
実売価格が、ライバル他機と比べて高いですよね? E−3と比べても 何かアンバランス・・・

それと、宣伝の仕方も下手ですよね、 ”付加”機能ばかり前面に押し出しての宣伝戦略です、
先に買われた方の作例などを拝見すると、E−30の基本画質は相当のものだと確信しています、
 特にダイナミックレンジの改善は目をみはるくらいのもので、すごく階調性豊かになっていますよね〜
こういう点を なぜもっとアピールしないのでしょうか? オリの姿勢に首をかしげます、

 あっ、メーカー公式サイトの作例の選び方も最悪ですね、売る気があるのかしらと思うくらいです〜・・・
       

書込番号:8993313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/26 18:47(1年以上前)

そういえば、東寺のフォトパス写真展でもE-30をおいていましたよ。それと、説明をされる方が一名と。

でも、東寺の写真展の会場内は撮影禁止スペースなんですよね。だから実物があっても試し撮りができない。。。

なんだか微妙でした。

モノは良いのに宣伝手法が下手。

オリンパスの営業さんもっと頑張って!!

書込番号:8993856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2009/01/26 20:59(1年以上前)

暗夜行路さんこんばんは。
土曜日にフォトパス展行ってきました。(8888ポイントゲットです。)
ストロボ発行禁止でメディアも入っていなかったので
置いてあったE-30シャッター切ってしまいました。
ライブビューで撮影しましたが怒られませんでしたよ。

書込番号:8994491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2894件Goodアンサー獲得:28件 Fotopus 

2009/01/26 22:31(1年以上前)

別機種
別機種

沖縄に住みたいさん
あれ?大丈夫でしたか?
8888ポイント使うにはどれぐらいのレンズを買えば・・・
あ〜っ、こういう意味ではオリンパスの営業(企画)さん上手かも(^^;

E-30ではありませんが、東寺の様子です。

大阪では梅田ヨドバシとかビックカメラなど大手の量販店のそれも大きめのお店に行くのが堅そうですね。そういえば、E-30はフォトフェスタ以降触っていません。。。

書込番号:8995181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/26 22:52(1年以上前)

暗夜行路さん。
大丈夫でしたよ。ライブビューでお寺の天井等も撮ってみました。
あの暗い中でも見やすくいい感じでした。

ポイントも正月恒例おみくじで20000ポイントゲット!
今年の運も早くに使ってしまいました。
20%まで使えるキャンペーン待っております。

会員特典2のフォトパスに投稿した写真がモニタに映されて
自分の写真も展示されているような錯覚を覚えてしまいました。

こういうイベントは他のメーカーにはないような気がします。

ユーザ向けイベントもあるぞーともっと広報すればいいのにと思います。

東寺の帰りに梅田ヨドバシに寄ってE-30さわりました。
もっと安くなれば今すぐにでも欲しいです。
(オリンパスさんごめんなさい)

書込番号:8995341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/01/26 23:06(1年以上前)

E-30スペシャルサイトの出来は素晴らしいのに、あれをCMで流さない手は無いですよね。。。
浅田姉妹のμのCM以外は最近はカプセル型小腸内視鏡のCMばかりの様な。。。こちらも宮崎あおいさんが出ていますが。。。全然一般向けの商品じゃ無いだけにもっとE-SystemのCMを流してもらいたいですね。
E-三桁機の時の宮崎さんがどんなカメラを使っているのか、商品名さえ出てこないなんて。

そう言えば宮崎さんの前は岩合さんとタッキーのCMもありましたよね、、、確かあの時も何のカメラの宣伝なんだかさっぱり分かりませんでした。。。汗

是非「Photolouge」のCM流して!オリンパスさん!!

書込番号:8995454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/01/27 00:09(1年以上前)

> 是非「Photolouge」のCM流して!オリンパスさん!!

TV CM 契約だと、出演料が高すぎて払えないとか?
でも、宮崎あおいさんの姿が TV で流れれば、かなりの注目度になると思うので、是非、期待したいですね。

書込番号:8995927

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

E-30の設定は?

2009/01/25 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:46件

ムック本もまだ出る予定がないようですので、E-30をお使いの皆さんにお伺いします。

E-30の設定はどうされていますか?
お聞かせ願えればありがたいです。

ちなみに僕は初期設定がかなり正確なので、そのまま、もしくはシャープネス-1で使っています。

書込番号:8986307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/01/25 14:45(1年以上前)

千葉の乳搾りさん、こんにちは

被写体や撮影環境にもよるので、一概にこの方法とは言えないと思うのですが、設定になれるまでオートブラケット機能を使ってみたらいかがでしょうか?
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/bracketing/index.html

書込番号:8987804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/25 21:06(1年以上前)

千葉の乳搾りさん、はじめまして。
設定の変更点、主には以下の4点です。

1.実行優先:実行優先
 (スポーツ撮影時など、プレビュー確認後、NGはすぐ消したいので)
2.露出基準調整:-1/6
 (最初-2/6にしましたが、やや暗い気がしたので-1/6にしました)
3.電池設定:3
 (警告レベル最低の位置です。残量警告がギリギリまで出ないので、
  バッテリーの持ちが良くなったように思えます。これオススメ!)
4.撮影確認:AUTO
 (撮影直後のプレビューでピント拡大チェック&即消去が可能なので便利です)

あと、仕上がり設定、E-3の時はVIVIDを積極的に使っていましたが、
E-30は色がかなり濃いめに出るので、NATURALを標準にしようと思っています。

書込番号:8989652

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 レンズキット

クチコミ投稿数:69件

通常時と比べて書き込み時間にストレスを感じるのでしょうか?高速CFを使用すれば解決しますか?よろしくお願いします。

書込番号:8979031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/24 01:07(1年以上前)

最近E-30を買いました。
アートフィルターは良く使いますが、私は待ち時間はストレスになりません。

試しに測ってみたところ、
ポップアート 0秒
ファンタジックフォーカス 3秒
デイドリーム 0秒
ライトトーン 0秒
ラフモノクローム 4秒
トイフォト 6秒
でした。(時計を見ずにラフに測っています)
ちなみに使っているメモリーカードはサンディスクのエクストリーム4の8Gです。
被写体によっても変わると思いますが、大体こんなものでしょうか。

他のメモリーカード(サンディスクのウルトラ2の4G)でも、
トイフォトが1秒ほど長いだけで、他は全く変わりませんでした。

実は処理が速くなるかなぁと思い、エクストリーム4の8Gを追加購入したのですが、
こんなんだったらエクストリーム3の16Gを買えばよかった・・・少々後悔してますが。

アートフィルター、かなりいいですよ。
その時の気持ちをその場で表現できるのは、なんともいえません。
しかも後から処理できないところも、その時の気持ちを高めてくれます。

それでは。

書込番号:8980043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2009/01/24 07:47(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。トイフォトが少々時間がかかるのですね。ありがとうございました。

書込番号:8980625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/29 03:14(1年以上前)

役立つ情報ありがとうございます。
これでしたら苦痛じゃないですよね。

書込番号:9006567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/29 23:43(1年以上前)

>ポップアート 0秒
>ファンタジックフォーカス 3秒
>デイドリーム 0秒
>ライトトーン 0秒
>ラフモノクローム 4秒
>トイフォト 6秒

トイフォトは結構時間がかかりますね〜。
でもこれ位の待ち時間なら私も許容範囲です。
アートフィルターは私も興味ありありで注目してます。
これなら他社も追従してくるんではないでしょうか?

書込番号:9010757

ナイスクチコミ!0


源一朗さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/04 23:01(1年以上前)

アートフィルターは発売前から否定派でしたが、発売後の購入者レポートを読むとなかなかの物のようです。
フォトショップで加工すれば良いと思っていましたが、同じクオリティに加工するのには時間が相当掛かりますしね。
今後アートフィルターが搭載される機種では処理速度がもっと上がっていくでしょうし、加工の種類も増えていくことでしょう。

書込番号:9042150

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 レンズキットのオーナーE-30 レンズキットの満足度5

2009/05/05 17:22(1年以上前)

私も購入前は、アートフイルター否定派でしたが、使ってみると、はまりますね! オリンパスの術中にも。

銀塩の時代には、表現の一手法としてフイルターを使いましたが、いかんせん安いものではないため、使えるフイルター枚数に限りがありました。
レンズのフイルター径が同じなら、使い回しが出来ますが、フィルター径の違うレンズを使っていたら、レンズの本数だけフイルターを買わなければなりませんでした。
だから、表現用のフイルターを使うときは、それこそ一コマずつ気合いを入れて撮っていました。
E-30やE-620のアートフイルター使用時のカード書き込み中は、たしかに少し待たされますが、以前のことを考えたら、私は気になりません。
それより、高度なフイルター効果を簡単に使えるようにした、オリンパスの技術陣に感謝です。写真撮影の楽しみを、広げてくれたんですから。

書込番号:9495949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング