E-30 ボディ のクチコミ掲示板

2008年12月20日 発売

E-30 ボディ

ハイスピードLive MOSセンサーやTruePicIII+を備えたハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:655g E-30 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

E-30 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月20日

  • E-30 ボディの価格比較
  • E-30 ボディの中古価格比較
  • E-30 ボディの買取価格
  • E-30 ボディのスペック・仕様
  • E-30 ボディの純正オプション
  • E-30 ボディのレビュー
  • E-30 ボディのクチコミ
  • E-30 ボディの画像・動画
  • E-30 ボディのピックアップリスト
  • E-30 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全329スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

E-30、かなり使えます

2009/01/12 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 E-30 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

右上の雲の部分

右上の太陽の周り

右の太陽の周り

以前に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001567/SortID=8850097/
で、E-30で白飛びがかなり改善されていることをテストしましたが、
その実写例です。
作例で
1枚目:右上の雲の部分の階調が残っています。(E-3だったら白飛びで階調なし)
2枚目:右上の太陽が残っています。(E-3だったら周り含めて白飛びで真っ白け)
3枚目:右の太陽の周りの感じがいいです。(E-3だったら同上)
です。
私がE-30を買った一番の理由がこの白飛びの大幅な改善です。
E-3だったら高輝度側の微妙な階調は出なかったでしょう。

二番目の理由は、電子水準器の内蔵。
風景写真には水平出しは欠かせないものですが
手持ち撮影でこれが出せるようになったのは大きいです。
強力な手ぶれ補正と合わせて、三脚から解放されました。

その他に
・アートフィルタ、多重露出機能が付いた。(いろんな表現ができる)
・重さがE-1並みでE-3に比べれば軽い。
・E-3で気になっていた細かい点が改良されている。
・ほぼ完璧なダストリダクション。(オリンパスは99.999%除去、他社は70%ぐらい)
・全レンズが手ぶれ補正対応となるボディ内手ぶれ補正。
・暗いところでも合焦し、必要な箇所に測路点のある11点AF。
・フリーアングルライブビュー。
というところが大きな魅力です。

オリンパスはレンズはとてもいいのだけどボディが今一つだったのですが、
やっと使えるボディが出てきた、と思っています。
E-30、かなり使えますよ。一台どうですか?^^

他の作例はHPに載せてますので、興味がある人は見て下さい。

書込番号:8926888

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:245件

2009/01/12 23:22(1年以上前)

まずいですねぇ。

欲しくなっちゃいます。

家庭不和の原因になりそうです。。。

最近、景気と反比例して物欲がはじけ飛んでいます(--;

書込番号:8927005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/01/13 00:02(1年以上前)

HPで写真拝見しました。すごくセンスいいですね。プロ並だと思いました。山がお好きなんですね。私も若い頃、よく上高地や北アルプスの山行に行きました。実物以上にきれいです!

書込番号:8927329

ナイスクチコミ!0


sma5004さん
クチコミ投稿数:56件 とことこ写真館 

2009/01/13 10:20(1年以上前)

あさけんさん、HPの写真を拝見しました。綺麗な写真に感動です。
さて、私も昨年末にE-30を購入してメインカメラとして使用しております。

実際に使用してみて一番気に入っている点はファインダーの見やすさです。E-3に比べれば少々小さいファインダーですが、PANAのマグニファイヤーを付けてみたらE-3並(もしくは少し大きいかも)の大きさになりピントの山もつかみやすくなりました。

2番目のお気に入りは、あさけんさんと同じく電子水準器です。それまでは特に縦に構えたときに右下がりの写真を連発していたのですがこれはほぼ解消することができました。

3番目は正確で素早いオートフォーカスです。カモメや白鳥の飛び立つ姿を写すとき、それまでは成功率が2〜3%だったものが10%位にはなっていると思います。「それでも10%かい!」とつっこみが入りそうですが、これはカメラの性能ではなくカメラマンの腕の無さが原因ですのでご了承下さい。
それでも以前に比べたら5倍くらいピントの合った写真が撮れるのですから大満足です。

E-30は当初アートフィルターが大きく注目されましたけど、けっしてうわべだけのチャラチャラしたカメラではありませんよね。基本的な部分もE-3並にチューニングされプラスαの部分に遊び心あふれたアートフィルターが付いているのだと思います。

書込番号:8928508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件

2009/01/13 14:24(1年以上前)

あぁぁ〜ヤバいです。
むっちゃ欲しくなって来ました!

お正月にE-520で赤ちゃんの写真を撮った時、AFの弱さを痛感しました。
そして今月末には親戚の結婚式もあります。
それを口実にポチっと逝っちゃいそうです(汗)
キャッシュバックも明日までですよネ〜。

本当に景気と物欲は反比例しますネ〜。
また嫁さんへの秘密が増えそう…

書込番号:8929174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-30 ボディの満足度5

2009/01/13 20:04(1年以上前)

> 青空さんさん
ありがとうございます。
私が昔、オリンパスのデジイチ(E-1)を買った最終の決め手になったのは
価格.comの掲示板で誰かの素晴らしいF1の写真を見たからでした。
今度は私の写真を見て誰かがオリンパスのデジイチを買って
仲間になってくれたら嬉しいな、と思っています。

> sma5004さん
E-30いいですよねー。
パナのマグニファイヤでファインダ像拡大ですか。
今度試してみます。

> ZEPHYRANTHES-Fbさん、千葉の乳搾りさん
私も購入3日前までは
E-30はスルーするつもりで全く気にも留めなかったのですが、
E-30はアートフィルタだけじゃなくて
実は基本撮影機能が大幅に向上していることを知って、
即行で購入を決断しました。
(ただし、家族説得するのには私も苦労しましたが。^^;)

それにしてもフォーサーズ陣営は宣伝下手ですね。
E-30もアートフィルタを前面に押し出すのではなくて、
基本撮影機能の向上を前面に押し出し
一部の機能はE-3を超えていることまで謳った上で
遊び心でアートフィルタや多重露出機能まで付いてます、
とやれば売れ方も大分違ったでしょうに。
私も購入を決断する直前まで勘違いしていましたから。
あと、パナG1の「女流一眼」も何ですか、あれは。
センス悪いし、女以外は使っちゃいかんのかい、と勘違いします。
カメラそのものはとってもいいのにね。

E-30いいですよー。
オリンパスデジイチの革新、歴史を作るカメラ
と言ってもいいと思います。
(と、ちょっと背中を押してみる…。^^)

書込番号:8930283

ナイスクチコミ!1


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/13 20:22(1年以上前)

当機種
当機種

宙返りする鳩。

満月とサンシャインシティ。

あさけんさん、
写真素晴らしいです。
本当に、E-30だと、あさけんさんの写真にもあるとおりに、また、あさけんさんがおっしゃられるとおりに、白飛びしなくなりましたね。
結構、E-30になってから、朝日や、夕日だけでなく、日中の日の光も真っ正面に写すようになりました。

あさけんさんの詳しい解説に加えると、
○Vividの彩度が上がっている気がします。
○オートホワイトバランスの精度が上がっている気がします。
○露出の精度が、結果的に上がっているように感じます。
 これは、E-3と違ってマイナス補正しなくても、適正露出とする事が出来るようになった為かもしれません。
○E-3で問題になった大口径レンズでの前ピンですが、手持ちのSummilux 25mmと、14-35mm SWD、
 そして、オリンパスの撮影講座で借りた150mm F2.0でも、ズレは感じません。
 せっかくついたAFの微調整機能ですが、まだ、試す必要を感じていません。
○多重露出が、アートフィルターとは、別物であること。
 撮影済みのRAW画像を、組み合わせて2〜4枚までの多重露光が、成功するまで、何度でも撮れます。
 途中で、一旦レンズを変える事もできます。

公園でパッと撮れた鳩の空中撮影と、満月とサンシャインの多重露光を載せておきます。
後者は、50-200mm SWDで、月を撮った後に、多重露光に挑戦したモノです。
街並みと近すぎて、「月が落ちる」という感じなってしまいました。

書込番号:8930372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/01/13 23:25(1年以上前)

E-410からのステップアップを考えているんですが良いですね。
マイクロ待ちで様子を見ようと、敢えてキャッシュバックキャンペーンをスルーしたんですがすぐに欲しくなってきました。。。
しかし年も明けたことですしもうそろそろマイクロの全容が発表されるかもしれないので我慢がまん、、、、です!

書込番号:8931660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

アートフィルター使用例(日中)

2009/01/11 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:196件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 
当機種
当機種
当機種
当機種

デイドリーム

ライトトーン

ノーマル

トイフォト

先日、夕方と夜の使用例を掲載させていただきましたが、
昨日、日中にアートフィルターを使って撮りました。
改めてアップさせていただきます。

やはり予想通り、日中はライトトーンとデイドリームが、
実用度が高そうです。

一方、トイフォトは、夕方と日中とでは効果がちょっと違うようです。
特にホワイトバランスが、日中はわりと忠実、夕方は別モノといった印象。
本当にトイカメラ感覚ですね。

書込番号:8918648

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/11 14:53(1年以上前)

エルスケンローチ さん
今日は。

面白い機能があるんですね〜
写真を見入ってしまいました。

書込番号:8918704

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/01/11 15:44(1年以上前)

楽しいですね〜。でもなんだか、ノーマル、色、濃すぎますね〜。
それ、被写体がそもそもどぎつい色だったんでしょうかね〜。それ
とも、アートフィルターとの差を付けるための演出でしょうかねー。

書込番号:8918896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 普通のブログ 

2009/01/11 16:38(1年以上前)

トイフォトがいいですね。凄い機能ですね。

書込番号:8919110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/11 22:10(1年以上前)

>メロン202さん

こんばんは。
この日、本当はアートフィルターは封印のつもりでしたが、
どうしても試さずにいられなくなって、バンバン使いました(^_^;...
このまま評判が上がれば、他社のカメラにも同様の機能が
付くかもしれませんね。

>quagetoraさん

ノーマルの色、一切レタッチなしですが、確かに濃いめですね。
(設定はVIVIDです)
ただ、前日は雨、撮影当日は風が強かったので、
空の青とか川の青とか、鮮烈にクリアでした。
あの赤と黄緑も、すぐ目に飛び込んできました。
記憶色として、自分的にはこれでいいかなと思っています。

>pictureshotさん

トイフォトは全フィルターの中で、一番処理時間が長いです。
(3〜4秒くらい)
でも、この待ち時間、僕はイライラすることはありません。
むしろ、ワクワクって感じです。
結果が予想以上なので、待たされても納得なのかな。
使い勝手の悪さも、トイカメラ同様。それがまた楽しいです。

書込番号:8920766

ナイスクチコミ!3


Lightroomさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/12 16:19(1年以上前)

こんにちは。私はE-510からの買い換えですがアートフィルターが意外に面白く
てばんばん使っております。
E-30のアートフィルターはライブビューで仕上がりを確認しながら写せるのも便
利です(でも、エルスケンローチさんおっしゃるように仕上がりのわくわく感が
楽しいのであまり使っていませんが^^; )

ノーマルの色ですが、E-30ではVividの彩度がデフォルトで以前より高めに設定
されているようです。
個人的にE-510の時はVividでちょうど良かったんですが、E-30ではNaturalを常
用にしてます。でも各仕上がり設定で彩度、コントラスト等微調整もできるので、
より記憶色に合わせやすく便利になったと思います。

書込番号:8924480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 SoftRock CAFE 

2009/01/13 17:45(1年以上前)

>Lightroomさん

こんにちは。
アートフィルーター、やっぱり楽しいですよね(^-^)

>ノーマルの色ですが、E-30ではVividの彩度がデフォルトで以前より高めに設定
されているようです。

気がつきませんでした・・・というか、アートフィルターに夢中で、
通常撮影の方が少なくて。。ご指摘ありがとうございました。

僕もE-3の時は、たいていVividを使っていましたが、
E-30ではNaturalとの使い分けも考えてみたいと思います。

書込番号:8929753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

冬山登山にE-30使用

2009/01/01 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 E-30 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

こんなところへ行ってきました

白飛びが抑えられています

オリンパスブルーも健在

氷の芸術、今年の干支の丑に見えませんか?

あけましておめでとうございます。
昨年末の冬山登山にE-30を持って行きました。

-15〜-5℃と今年は暖かく
極寒での耐寒テストにはなりませんでしたが、
使用可能温度外でも普通に使えました。

撮っては背面液晶で構図とピント確認しながらの使用で
527枚撮って電池2つ使っただけなので、
電池の持ちは良くなったのではないでしょうか。

日の出前の暗い時間帯でも
AFは気持ち良く合い、強力な手ぶれ補正で
三脚なしでも写真が撮れました。
一緒に撮ってたD200の方は暗すぎてAFも利かず、
台風並みの強風の中、三脚も役に立たずで写真が撮れず、
オリンパスはいいなあと羨ましがられました。

雪片舞う強風の中でレンズ交換を何度もしましたが
完璧なダストリダクションのおかげでゴミ知らずでした。

白飛びが改善されているので2枚目のような写真も撮れました。
E-3だったら太陽の周りも白飛びしてしまい
太陽と分からない写真になっていたと思います。
(E-3との比較→http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001567/SortID=8850097/

内蔵水準器はとても便利でした。
1枚目や2枚目のような写真は水平が出ていないと気持ち悪いものですが
手持ち撮影でも今後は水平が出せるので安心です。

後、いつでも撮れる様に首から提げて移動しているのですが
E-3に比べ150g程軽くなったので首への負担がかなり少なくなりました。
背面液晶の表示内容を自分好みにカスタマイズできるのもポイント高いです。

できれば、防塵防滴が付いて、
ファインダ像もE-3並みに大きければ文句なしなのですが
それだとE-4?になっちゃいますね。
ファインダ像はE-1並みなので特段問題なかったです。

総じてE-30は基本撮影機能の高い良くできたカメラだと思います。
(あっ、アートフィルタと多重露出のテストするの忘れてた。)

書込番号:8870746

ナイスクチコミ!17


返信する
kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/01/01 17:40(1年以上前)

あさけんさん
お疲れ様でした。
そして、明けまして、おめでとうございます。

実は、あさけんさんの以前からの山岳写真の数々に、とても感動しておりました。
そこへ、E-30の初出動ということで、期待しておりましたが、期待を裏切る以上の素晴らしい写真です。

E-30ならではというよりも、そこには、E-3がもう少し、こう改善されていればという姿と、それを使いこなしているあさけんさんによる、息をのむような写真の数々です。

1枚目の広大な山岳の景色には、思わず仰け反らされる気がするほど見事な眺めです。
2枚目の眩しい朝焼けに照らされる雪景色は、おっしゃられる通りに、日の出の白飛びが押さえられて、夕焼けと見まごうばかりの美しさです。
3枚目は、オリンパスブルーと樹氷(でしょうか?)は、素晴らしくキレイです。
4枚目はの木の枝に張り付いた氷の芸術は見事です。

E-3と違って、決して、困難な環境での性能をうたったモデルではないですが、電池の持ちのアップを含めて、あえて、声を高くしてうたっている機能ではない点まで、そこそこの性能ということでしょうか。
マニュアルでも、電池の持ちが向上している記述はありますが、厳寒な場所でのテスト結果にまさる点はないです。

レポートありがとうございました。

書込番号:8870832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/01 22:20(1年以上前)

八ヶ岳ですか?素晴らしい景色ですね。
私は怖くて(体力的にも)冬山には行けませんので、他の方が撮ったものを見て満足しています。

私も早くE-30欲しいです。でもまだ高くて買えません。

書込番号:8871860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/01 22:23(1年以上前)

あけさん、こんばんは。2枚目と3枚目を写されたレンズを教えてもらえませんか。
白飛びを抑えた写真とオリンパスブルーの写真とても良いです。
ぜひ、お願いします。

書込番号:8871869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/01 22:33(1年以上前)

私じゃ撮れない写真を
こうして見れるのは幸せです。

E30のスペックって
ついついアートフィルターに目がいっちゃうんですが、
基本的には現フラッグシップ並で、
エンジンが向上されてて、
このままのスタイルでいったら、
ディティールを壊さないで、
白とび黒潰れのない、
凄いのきそうです。

元旦から気分のいい写真
ありがとうございました。

書込番号:8871913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 倶楽部 フォーサーズ 

2009/01/02 00:39(1年以上前)

あさけんさん、明けましておめでとうございます。

今年一年はE-3で頑張るつもりでしたが、素晴らしい作例を見て欲しくなってしまいました。
特にダイナミックレンジの拡大は凄ーく惹かれます。
アートフィルターも面白そうですし。
この写真はあさけんさんの腕だから撮れるんだ!
カメラが変っても自分の腕が上がるわけではないんだ!
と自分に言い聞かせて我慢です。

書込番号:8872469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-30 ボディの満足度5

2009/01/02 16:58(1年以上前)

> kiyo_kunさん、蝶々観音さん
お褒めいただき、光栄です。^^
作例写真の他に作品レベルの写真も撮れているのですが、
ここに載せると既発表となりコンテスト等に出せなくなるので
皆さんにご覧いただけなくてごめんなさい。

E-30は堅牢性、防塵防滴、光学ファインダ(視野率、像の大きさ)を除いて
E-3と同等もしくは上回っていますよ。
こんなカメラを作ってくれたオリンパスに感謝です。

> 都会のオアシスさん
北八ヶ岳の北横岳というところです。
ロープウェイから1時間のところにありますが、
きちんとした装備で行かないと凍死するかもしれません。^^;

> スーパーズイコーさん
12-60SWDです。
他には9-18、50-200(旧型)、50マクロ、1.4x、2xを持って行きました。

> クラブ フォーサーズさん
私もE-3を持っていたので
E-30購入3日前までは買う気は全くなかったのですが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/17/9850.html
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E30/E30A7.HTM
の紹介記事のISO100とISO200の白飛びの違いを見て購入を決断しました。
最近は空をテーマに写真を撮っているので
スレのトップの2枚目のような写真が多く
白飛びはなるべく避けたかったものですから。

書込番号:8874730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/01/03 02:50(1年以上前)

あさけんさん
ものすごい写真ですね。持ち出された勇気に感服します。
ところで質問なのですが、使用中、防水についてはどのような対処をされたのでしょうか?
気温差による結露対策なども含めて教えていただけると幸いです。

書込番号:8877272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-30 ボディの満足度5

2009/01/03 07:11(1年以上前)

> 徹夜続勤さん
移動中、使用中とも基本的に首から提げてるだけで
防水、防寒は特に何もしていません。^^;
雨と違って、雪は意外と大丈夫なものです。

結露については、
暖かい小屋に入るときはカメラバックの中にしまって
何があっても絶対小屋内ではカメラバックを開けないようにしました。
それでもカメラバック内で多少は結露しますが問題ないレベルです。

冬はカメラ、レンズには結露が一番怖く、
最悪内部まで結露すると電気系が故障する可能性がありますので
注意が必要です。

書込番号:8877514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件

2009/01/03 09:08(1年以上前)

あさけんさんこんにちは。よく空の写真を撮られるそうですが、
私は、雲(おもしろい形)を見つけては撮っています。
なかなかお目にかかれませんが。

書込番号:8877755

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 21:44(1年以上前)

凄い4枚ですね。

私は3枚目が好きです。

ピュアーな画像で、とてもきれい、シャープ、白と青のコントラストがグッド・・・。

いいですねえ、30は、というより、腕が、ですね。
さすが、と感動です。(^-^)

書込番号:8905286

ナイスクチコミ!0


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 21:46(1年以上前)

追伸。

余りにきれいなので、ダウンロードしてしまいました。

よろしいでしょうか・・・。(^-^)

書込番号:8905307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/01/12 17:13(1年以上前)

すっごい綺麗な写真ですね。
お見事です。
同じ状態でも私はここまで取れません。
やっぱり腕ですね。

書込番号:8924735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-30 ボディの満足度5

2009/01/12 19:52(1年以上前)

> senda3さん、うーちゃかとうさん
ありがとうございます。
そういう風に言っていただけると嬉しいです。

でも、E-3だったら撮れない写真が結構あったので
やっぱりE-30でないと撮れなかった、
と言っても間違いではないですよ。
(E-30の白飛び改善と電子水準器内蔵は素晴らしいです。)

書込番号:8925582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラマガジン一月号

2008/12/31 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:95件

実写速報E−30特集されてます。


カタログにも詳細はでていますけど、
一応報告させていただきます。

カメ高的満足度:星四半

特別写真集付きで1280円

私は中々楽しめました。
タツノクオリティの記事は
必見です。

書込番号:8868378

ナイスクチコミ!2


返信する
digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2009/01/01 16:13(1年以上前)

レンズだけでなくボディも辰野クォリティなら良かったのに・・・残念。

書込番号:8870535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/01 17:19(1年以上前)

このレンズキットのE30を店頭で触ってみましたが、重さも重くなく適度でとても良いのではないでしょうか。
隣に置いてあったE3の重さが身にしみました。
ファインダーはE3はファインダー像が大きくてとてもすばらしいのですが、E30もE3ほどではないものの、これなら合格点という出来でした。
ファインダーに対する不満は感じなくて済む様に思います。
E3のファインダー像よりも当然小さいのですが、E3が完璧なほど大きな像が見えるファインダーなので、それと比べれば劣りますが、E520などのファインダーよりははるかに大きくて見やすいです。
私はE30の重量がカメラ本体の重量としてはベストバンンスなのではないかと思いました。
E3よりも軽量で、E520よりは重く、ファインダー像もE3よりは小さくE520よりは大きいといった中庸のカメラですが、E520の不満点やE3の不満点をうまく吸収したベストバランスのカメラのように思います。

書込番号:8870755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2009/01/01 21:30(1年以上前)

お返事ありがとうございました。


ボディのトータルバランスは
素晴らしいと思います。
きっとユーザーとなる方が選択する、
レンズとかとバランスを考えた重量配分だと
個人的にも思います。

ボディもレンズ並のクオリティ?
E3を考えた時に、
他社とコスト面で比較すると、
この価格で、この性能。
この価格で、このレンズ。
って感じです。

多くの方が消耗品カメラに百万円‥
いえ、それ以上のコストを必要とする
カメラは望んでいません。

調度いーんですよ。
この位が。

っと私は思います。

あけましておめでとうございます。

です。

書込番号:8871659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/01/01 21:38(1年以上前)

デジタルフォト1月号でもE-30の特集をしていますね。
アートフィルターを中心に扱っていて、アートフィルターのONとOFFの比較画像を掲載しているので、効果のほどがはっきりわかって興味深いです。

書込番号:8871696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/01/12 17:04(1年以上前)

あまのめぐみさん

ありがとうございます。
早速購入します。購入してからははまる毎日です。

書込番号:8924693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

標準

白飛びがかなり改善されています

2008/12/28 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

クチコミ投稿数:1692件 E-30 ボディの満足度5
別機種
当機種
機種不明
機種不明

E-3

E-30

E-3のヒストグラム

E-30のヒストグラム

白飛びが起こる条件でE-3とE-30を撮り比べてみました。
使用レンズも同じ(12-60SWD)、撮影設定も全て同じにしています。
ISOはE-30で白飛び改善効果が現れるISO200にしています。(E-3もISO200)

結果は作例の通り、E-30では大幅に白飛びが改善されています。
E-3では太陽、空、雲、海の区別が付きませんが、
E-30ではこれらがはっきり区別付きます。

光学ファインダ像の大きさもE-1とほぼ同じぐらいなので、
これからはE-30がメインの撮影機材になりそうです。

明日からE-30で冬山に行きますので、結果またレポートしたいと思います。

書込番号:8850097

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/12/28 13:39(1年以上前)

私は現在白トピしやすいと言われているE510を使用しているので、E30の画像は目からうろこです。
E510だと明暗差が激しいシーンで人物に露出をあわせると背景の空は完全に白トピしてしまいます。
E30、良いですね。
私もE30の物欲が刺激されます。(^^

書込番号:8850771

ナイスクチコミ!0


XxxE-1xxXさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 15:55(1年以上前)

E-3は、階調オートの場合ではどうでしょうか??
(オートがダイナミックレンジの広い設定です。)

よろしくお願いします。

書込番号:8851276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/28 18:01(1年以上前)

あさけんさん、実例アップ有難うございます。

アスコセンダさん、こんにちは!
同じくE-510のDRの狭さに悩まされ、この度E-30を購入しました。
あさけんさんはE-3との比較の実例ですが、E-510はもっとDR狭いのでより実感できますよ!
是非E-30のお仲間に加わって下さい。

書込番号:8851803

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2008/12/28 18:37(1年以上前)

あさけんさん、
素晴らしい実証の紹介をありがとうございます。

なんとなく、オートISOで撮影していると、白飛びが気にならない気がしていましたが、こういう実証があると納得です。

オート階調の話しがでていますが、E-30の場合は、特に意識して、オート階調を使用はしなくなりました。
多少は露出補正で、また、明暗差の大きい場合は、アートフィルターの「ライトトーン」でも階調補正ができます。
「ライトトーン」は、オート階調以上に、明るめが、最適の露出となるように撮影したような感じになります。
明るすぎる場合は、これで露出補正をマイナスにしてあげると、明暗の少なく補正した撮影ができます。

アスコセンダさん、
greencopenさんのおっしゃるとおりです。

白飛びや、オート階調、適正露出で悩まれておられる場合には、E-3以上に楽に、適正露出で撮れるようになると思います。

それも、複数の手段で、選択肢が増えるという点が嬉しいです。
○白飛びの少なさから、絞り優先と露出補正で撮る。
○白飛びの少なさと合わせて、オート階調で撮る。
○白飛びの少なさと合わせて、アートフィルターの「ライトトーン」と露出補正で撮る。

greencopenさん
ご無沙汰しております。
E-30のお仲間ですので、こちらの方でも、よろしくお願いいたします。

書込番号:8851966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-30 ボディの満足度5

2008/12/28 20:03(1年以上前)

別機種
当機種

E-3階調オート

E-30階調オート

> XxxE-1xxXさん
階調オートは暗部の明度を持ち上げる機能と思っています。
逆光で人物なんか撮るのには有効な機能かなと思います。
RAWで撮ってましたので階調オートで現像したものも一応UPしておきますね。

> アスコセンダさん、greencopenさん、kiyo_kunさん
E-3も白飛びしやすくて、まだフィルムには敵わないなと思っていましたが、
E-30になってもう完全にフィルムに追いついたと思っています。

ここまで再現性が違うと
光学ファインダ像が小さかろうが、防塵防滴でなかろうが、E-3を売却してまででも
E-30を使わざるを得ないな、というのが正直な思いです。
E-30は一応中級機という位置付けですが、
レンズの性能を遺憾なく発揮できる過去最強のボディだと思います。
(ちょっと褒め過ぎかな。^^;)

書込番号:8852271

ナイスクチコミ!6


XxxE-1xxXさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 20:18(1年以上前)

大変参考になりました。
ありがとうございます!!

E-30、とても良いですね、(笑)

書込番号:8852320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2008/12/28 20:46(1年以上前)

ああ、ヒストグラムを見ると一目瞭然ですね。。
参考になりました!!
・・しかし・・お金のない私にとっては、目に毒だったかも。。
あー、来年(?)E-3後継機が発売になる頃には値が下がるかなー??

書込番号:8852440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 21:21(1年以上前)

あさけんさん、大変分かりやすいサンプルありがとうございます。

E-510の出番もすっかり減っていたところです。
本当は、工夫が大事だとも思うんですが・・・。

E-30は、画素数据え置きでもまったく問題なかったのですが、
ダイナミックレンジが広くなったのが一番嬉しいですね。

あさけんさんのサンプルのおかげで決心がつきました。


 

書込番号:8852641

ナイスクチコミ!0


shiba.nさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件 shiba.nのページ・Annex 

2008/12/28 22:01(1年以上前)

とても参考になりました。
ありがとうございます。

階調オートの比較は、明らかに白飛びの改善を成されていますね。
比較していただくと、とてもよくわかりました。

E-3の値下がりを半年ほど待ち、
結果的にE-30を入手して正解だと思います。
こうなると、一年後の(予想ですが!)E-3後継機の更なる進化が楽しみですね。

書込番号:8852860

ナイスクチコミ!0


SUN 1さん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/29 00:18(1年以上前)

すいません質問です。
E-30の方がダイナミックレンジが広いのは間違いないのでしょうけれども。
今回の作例のような状況でE-3の露出補正を−側にすることで、
今回のE-30並みの写真がとれますか?(白トビを緩和できますか?)
E-3ユーザとしては、工夫次第で、実用上 何とかならないのかなあと....。
(次期フラッグシップのE-4が出るまではE-3を使い倒したいという気持ちが
 強いので、よろしくお願いします)

書込番号:8853760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/29 01:28(1年以上前)

kiyo_kunさん お久しぶりです。

E-3購入予定週に以前よりの不具合2件、個体差だと思いますが+2件の報告が有りましたので
購入を止め、今回のE-30を待ち、フルポイント使用(5%+15%)でオンラインで購入しました。

DRの狭さ対策に技術が無いながらも色々やりましたが、ギブアップ気味に成っていました。
E-510に比べ、DRが広がり・高感度対応もUPし・手振れ補正も1段アップに満足しています。
共にE-30のお仲間、こちらこそ宜しくお願い致します。

shiba.nさんも仰っておられますが、こうなるとE-5(私の予想E-3後継機)楽しみですね。

書込番号:8854086

ナイスクチコミ!0


MT40さん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:7件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2008/12/29 01:55(1年以上前)

横レスすみません。

SUN 1さま
昨日、カメラマンの友人と遅くまで話し込みまして、彼によると、E-3はRAWのマイナス1で撮影して、現像でプラス1あげてやると白トビも出にくいし、プラス1現像くらいだと、ほとんど何の影響もない、ノイズも増えない、とのこと。
RAWデータは潜在的なデータも持っているので、ソフトが進化すると将来的に画質を向上できる可能性があるので、現像後も必ずそのまま保存しておくと良い、とも言ってました。
また、E-3やE-520のLiveMOSは、オーバー側には弱いが、アンダー側に強いので、露出はややアンダーに振ってやるのがよい、と言っていましたが、これは私も同意見です。
買ったばかりのE-30を見せびらかしたら、「ファインダーが小さいので嫌だ」と一言。
彼はここ数年、ずっとフォーサーズで仕事をしていて、フルサイズ機の必要を感じない、とのこと。印刷物のデータにはフルサイズ機が必要、というのは、都市伝説に過ぎない、とも。
発売中の「鉄道ピクトリアル」という雑誌の表紙の除雪車は、彼がE-3+50-200mmSWDで撮影したものです。

書込番号:8854168

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/12/29 02:15(1年以上前)

今のE510での最大の不満点が白トビでしたので、この実例が大変参考になります♪

輝度差の激しい所での家族写真等、背景もそれなりに残したいという局面では、いつもかなり工夫して撮ってますので、
ハイライト側が粘るE30にはかなり期待できそうですね^^


書込番号:8854209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件 E-30 ボディの満足度5

2008/12/29 05:17(1年以上前)

スレ主です。時間がないので、手短に。

> SUN 1さん、MT40さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8365517/
でも質問させていただきましたが、E-3では
輝度差がある条件だとマイナス側に振っても再現性には難があります。

今から山に向けて出発します。
帰ってきたら使用感等レポートしたいと思います。

書込番号:8854442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/12/29 11:41(1年以上前)

今まで「フォーサーズだから」という理由で片付けられていた問題がクリアされてきていますね。
E-3よりも画素数がアップしているにもかかわらず、ダイナミックレンジも拡大というふうに改善されていることはとても素晴らしいことだと思います。
個人的には、金属ボディが好きなので、E-4に期待していますが、液晶のパカパカも含めて、オリンパスは新型を出すたび、それまでの欠点を改善してきているようなので、E-4や、その他の製品の新機種が楽しみになってきましたね。
E-30はいい意味でフォーサーズの歴史に残るカメラになりそうです。

書込番号:8855323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/29 11:52(1年以上前)

すでに紹介されているリンクですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490811103/SortID=8365517/#8368083
です>SUN 1さん 

書込番号:8855372

ナイスクチコミ!0


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/30 22:44(1年以上前)

当方も白とびに悩まされるE-510所有ですが、
E-3を凌駕するくらいE-30はハイライトの粘りがあるのですね。
E-3の防塵防滴にあこがれていましたが、
これだけ高性能ならもう少し価格がこなれたらE-30はお得ですね。
防塵防滴はあったら安心ですが、それ以上に
E-30のDR拡大と高感度耐性UPは魅力的です〜

あさけんさん
とても参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8863136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/05 02:26(1年以上前)

あさけんさん!
ありがとうございます。
私もE-30の購入へ決心がつきました。
アートフィルター含め魅力満載ですね。E-30は

書込番号:8887695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/05 02:49(1年以上前)

白とびが改善されているのは良い情報ですね。
E-3とE-30でどちらを購入するが悩んでいるんですが(価格差があまりないもので余計に悩んでしまいます。。。)新製品の方が弱点を改善しているのでE-30にしようかな・・と思っています。

書込番号:8887744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2009/01/06 00:49(1年以上前)

友人からE-410を借りて使用しているのでそろそろ自分のデジ一を購入しようと思っていたところにE−30が発売されたので期待してたんですよ!
ちと大きいな・・と購入迷っていたわたしには"白とびもかなり改善されてる"っていうのは良い情報です。
実物を見たことがないのでお店で触ってみたいと思います。

書込番号:8892045

ナイスクチコミ!0


ickwakさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/12 13:25(1年以上前)

本日注文してしまいました!

E-510とE-3 でスナップや風景を中心に頑張って参りました。
が・・・・・・・
ここの皆様の発言に刺激されてしまい
ガマンの糸が切れてしまいました。
気がついたら、注文してしまっておりました。
特にE-3にしても白飛びなど階調がさほど広がったことが解らず
もんもんとしておりました。
E-510の軽さも魅力で手放せないままでしたが
これで両方ドナドナしてE-30一本にと思っております。

書込番号:8923769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

多重露光はどうでしょうか?

2009/01/09 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-30 ボディ

E−30ユーザーさんにお聞きしたいのですが、

アート撮影には魅力を感じているのですが、
どなたか、多重露光撮影したものが、どういう感じになっているのか、撮影されたものが、
見たくてなりません。

いい作品をお持ちの方、見せて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8910486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5 フォトパス 

2009/01/10 11:25(1年以上前)

私も気になります!
撮影された方は是非お願いします。

書込番号:8912624

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/01/10 18:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

すみません、他機種ですが、同じような機能だと思いまして、参考に写真をアップ致します。

いずれも二重露光で、二枚目のピントを外して丸ボケを強調しました。

書込番号:8914312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:20件 E-30 ボディのオーナーE-30 ボディの満足度5

2009/01/10 23:30(1年以上前)

> 多重露光撮影したものが、どういう感じになっているのか、撮影されたものが、見たくてなりません。

まだ試していませんが、近いうちに撮ってみたいと思っています。
ただ・・・フレーミングと構図を誤ると、心霊写真ができそうですネ。

意図的にそういう写真もあったりして・・・ (^_^;)

書込番号:8916005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/12 10:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベース画像

その1

その2

まだユーザーじゃありませんが、フォトフェスタで適当に撮った物でも宜しければ・・・
ライブビューだとベースの画像を半透明で表示できるところが便利ですね。

書込番号:8923017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件

2009/01/12 11:55(1年以上前)

まふっ!?さん、こんにちは(^o^)

実は、年明け早々にやっていた、必殺仕事人で、月が大きく写っていて、それにススキや
家屋の屋根瓦が写っていたので、こういう物なんかが撮れるのかな?

と、思いました。

ronjinさん、はじめまして。
画像のアップありがとうございます。
画像を見ていたら、ウルトラセブンを思い出しました。
なんかそれっぽいイメージが確かあったような気がしたんです。

また、実験段階でも結構ですので、
たとえば、夕暮れの喫茶店にフラッシュで撮影した雪を重ねると雰囲気が出るのかなとも
思っています。

書込番号:8923363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-30 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-30 ボディを新規書き込みE-30 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-30 ボディ
オリンパス

E-30 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月20日

E-30 ボディをお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング