『みなさんの赤外線通信の通信時間はどのくらいですか?』のクチコミ掲示板

docomo PRIME series F-01A

3.2型タッチパネル液晶を搭載した折りたたみ式防水ワンセグ携帯電話(docomo PRIME series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2008年11月19日

販売時期:2008年秋冬モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:500万画素 防水機能:○ 重量:142g docomo PRIME series F-01Aのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『みなさんの赤外線通信の通信時間はどのくらいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「docomo PRIME series F-01A」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series F-01Aを新規書き込みdocomo PRIME series F-01Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-01A

クチコミ投稿数:12件

先日、F-01Aを購入しました。他のどのメーカーよりもレスポンスが良く
メニュー等もよく考えられていて最高の1台だと感激しています。

ただ、1点気になることがでてきました。それは赤外線の通信速度です。
プリクラの写真のデーター(80KB前後の容量)を他の携帯(SH902is)に
赤外線通信で送信したところ、30〜60秒ほどかかってしまいました。
試しに同じデーターをSH902isどおしで転送すると1秒程度で送信できました。

DSに本日持ち込み確認したところ、F-01Aは性能上このようなものです。
との回答でした。店頭の他のPRIMEシリーズの実機で自分で確認したところ
少しは遅いが、これほどまでの状態ではありませんでした。

ここ最近、毎日こちらのクチコミ情報を拝見させていただいていますが
どなたも赤外線通信の速度に関心がないのか、それとも問題ないのか
わからないですが書き込みがなく、より一層気になってきました。
皆さんの通信速度はどのようなものか教えていただけないだしょうか?
また、設定等でなにか変わるものがあれば教えて下さい。

書込番号:8743812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件

2008/12/06 19:42(1年以上前)

他社を使っていますが、赤外線の通信速度は普通と高速lrSmpleの2種類あります。

総合カタログの機能一覧によると、PRIMEシリーズではFとPとLが普通の様です。
最新の機種だから高速で昔の機種だから普通とは限りません。

まさしく仕様によるものです。

書込番号:8743876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/12/06 20:40(1年以上前)

秀90000652さん返信ありがとうございます。
秀90000652さんがおっしゃるとおり仕様の差もあるとは思い
ますが、SH902isという相当古い(約2年ほど前)機種では、
1秒で可能なものが最新機種で30秒以上かかるのは…
と、どうしても納得がいかない思いです。
F-01AはSH902isと同じ普通速度だとすれば、この時間の差は
いったいどこからくるものなのでしょうか?

他の機能は他社の携帯より圧倒的にスピードで勝っている
だけに余計に気になってしまいます。

書込番号:8744183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/12/06 20:48(1年以上前)

SH902isについて検索してみた所、高速赤外線通信IrSimpleに対応と記載がありました。

なので、昔の機種でも高速で赤外線通信が出来ます。

書込番号:8744222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/12/06 20:57(1年以上前)

秀90000652さん、いろいろありがとうございました。
検索までして調べて頂いて…

昔の機種だからといって普通の速度とは限らないのですね。
よく読めば前の返信でもそう書かれていましたよね(汗)
しかし、これほどまでに差があるものなんですね。

DSの店員さんよりも頼りになる返信で納得いきました。
DSの店員さんはどこかに電話で長時間確認していたのに
あの程度の回答なんですよ!あまり頼りになりませんね。

書込番号:8744278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/12/06 21:08(1年以上前)

普通の人はあまり気にしない機能なのでショップの店員とはいえ、勉強外の事だったのでしょう。

ちなみに高速赤外線通信IrSimpleは普通に比べてどの位早いかというと、4Mのデータを2秒弱で送信出来きます。

以前読んでいた携帯本が見つからず普通の速度が不明です。

すみません…

ただ、自分の体験談から普通の速度だと2M弱の送信に3分位かかります。

なので、写真やその他著作権の無いものの送信が多い人は他の機能が多少落ちでもって赤外線高速通信対応機種を選ぶと聞いた事があります。

書込番号:8744334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/12/06 23:28(1年以上前)

それほどの差があるなんて!

ここまでレスポンスやメニュー等、煮詰めて完成型に近い製品なのに
少し残念です。実機を確認してワンセグやカメラ機能等をそれほど
重視していなかったので妥協し他の機能の突出ぶりに惚れて選んだの
ですが…

今後は購入をする前に自分の必要な機能を全てリストアップして、
ネットやカタログ等を見て全ての機能を確認したうえで購入をしよう
と思います。とはいえ、最近のは機能が非常に多岐にわたり、全て!
というわけにはいかないと思いますが。

でも、今回の購入には後悔はありません。FOMAになってから、ずっと
気になっていたレスポンスの悪さや使いかっての悪さ等全て解消され
Bluetoothもつき、ワンセグ見れて、さらに防水でデザインもよく電池
のもちもよければ多少のマイナスなんて帳消しになりますよ♪

秀90000652さん、以前読んでいた携帯本まで探していただいて…
本当にありがとうございました。

書込番号:8745129

ナイスクチコミ!0


blue-rayさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/07 16:34(1年以上前)

私、全く関係ありませんが、秀90000652さんのご説明で、目からウロコが落ちました。
赤外線通信に二種類あるんですね。

調べてみたら、

IrDA1.0 (転送速度:2.4k〜115.2kbps)
IrDA1.1 (転送速度:1.152M〜4Mbps)

とのことでして、1.0が普通、1.1が高速だとすると、高速は少なくとも、普通の10倍以上の速度が出るんですね!
これではちゃりパパさんの悩みもごもっともだと思います。

勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:8748419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/12/07 16:50(1年以上前)

blue-rayさん、詳細なデータをありがとうございました。

探していた携帯本に記載がありぼんやり覚えていたのですが…

でもDoCoMoのハイスペック機種でも高速に対応していない機種があるのですね。

auの機種は他キャリアの携帯に比べて性能がかなり落ちると嘆き諦めていましたが、赤外線通信機能に関してはDoCoMoより上だと知りました。

書込番号:8748487

ナイスクチコミ!0


blue-rayさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/07 17:13(1年以上前)

秀90000652様

>でもDoCoMoのハイスペック機種でも高速に対応していない機種があるのですね。

それは思いますね。高速の方ががさばるということはないでしょうから、コスト面でしょうか? docomoの新シリーズは、あれだけの高性能ですから、価格も高いので、これ以上価格をあげるわけにもいかず、あまり需要のないところから・・・、ということでしょうか。

考えてみれば、携帯の赤外線通信機能って、私は、アドレス交換にしか使ったことないです。
たぶんほとんどの方がその使い方ではないかと。アドレス交換だけなら速度が普通でも何の問題もないですからね。
さらに、赤外線通信機能の使い方をしらないばかりか、内蔵されていることすら知らなかった方もいたぐらいですから(笑)。

書込番号:8748586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/12/07 17:27(1年以上前)

確かに…

でも赤外線通信程セキュリティーに優れた物は無いと思います。

Bluetooth程、設定や送信や受信が面倒ではありませんし、通信距離が短いので他人に漏れる可能性も低いと思います。

私は著作権の無い画像(待ち受け用)や機種変更時のアドレス帳のコピーやお気に入りリストのコピー等結構使います。

よく機種変更でアドレス帳の移行を店員に頼んでいる人を見かけますが、赤外線通信で自分でやれば数秒で済みますし情報が漏れる事もありません。

ちなみに勤め先でも赤外線通信は重要視されています。

何より無料なのが重要だと上司が言っていました。

書込番号:8748635

ナイスクチコミ!0


blue-rayさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/07 21:12(1年以上前)

なるほど、セキュリティに優れて、かつ無料。
それに複雑な設定が全くいらないのも、私は万人向けでいいと思います。
もう少しいろいろな活用法があってもいいかもしれませんね。
現状の赤外線通信だと、きわめて近距離限定というのがネックですかね?
パソコンや携帯のデータ転送手段としてもう少し使われるといいのかもしれませんけど、あまりこの方面での開発話はきかないですね。

他に私の身の回りで使われているので思い当たるものといえば、携帯ゲーム機での対戦とか、ポケモンの交換とか、それぐらいですね・・・(笑)。

あ、スレ主様無視で話が進んでしまって、すいません。

書込番号:8749694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/12/08 00:35(1年以上前)

寝る前に少しだけ情報をチェックしておこうと思い見てみると…
話題が盛り上がっていて驚きました!!

今日も自分で撮った写真等を友達に赤外線通信しようとしたところ
時間がかかりすぎ、手がぶれて途中で中止になったりと大変でした。
赤外線通信を多用する方は購入を控えた方が賢明かも…
本当に今までのようにはいかず、ギャップが大きく赤外線通信は全く
機能的に使えません。手軽さと無料ということで重宝していたのですが…

ところで、auってDoCoMoより機能的に劣っているのですか?
私はDoCoMoが今まで全キャリアより劣っていて(アンテナは別の話で)
最近やっと追いついてきた感があったのですが…
ずっと他キャリアがうらやましく思っていましたが、DoCoMo10年選手でして、
維持費とか考えると浮気ができなくて…

もう最近の機種は価格が非常に高いので、かゆいところに手が届き過ぎて
便利になったことや使いやすくなったことに気がつかないくらいの性能に
なってほしいなぁ〜って思ったりします。っていうか実際できると思うの
ですが…
よくばりなんですかねぇ〜

話がそれてすいませんm(__)m

書込番号:8751016

ナイスクチコミ!0


blue-rayさん
クチコミ投稿数:11件

2008/12/08 01:16(1年以上前)

ちゃりパパさん
ごめんなさい、関係ない方向で盛り上がってました。

>私はDoCoMoが今まで全キャリアより劣っていて(アンテナは別の話で)
>最近やっと追いついてきた感があったのですが…

私も同じ感想です。カバーエリアが広いだけで、ショートメールからiモードメール主流に移行したのも、携帯の文字数制限が増えたのも(昔は250字制限でした)、携帯にカメラがついたのも、ミュージックプレイヤーがついたのも、着メロが着うたになったのもすべて遅かったですよね。
写メールとか、着うたって言葉はdocomo携帯発祥じゃないですもんね。
他社と遜色なくなってきたのは、ここ数年という気がします。

ただ、今回の新機種は、どれも個人的に「すごい!」と思います。

書込番号:8751198

ナイスクチコミ!0


ちば。さん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/08 07:30(1年以上前)

Bluetoothでファイル送受信できればよいのですがねぇ。
auのBluetooth搭載機種では普通にできるのに…残念。

ドコモの機能には価格に対しまだまだ感があります°・(ノД`)・°・

書込番号:8751667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2008/12/08 08:58(1年以上前)

auは駄目だと諦めてDoCoMo良いなあ、と憧れていましたが、そうでも無いのでしょうか?

パナソニックやSHARPの機種をDoCoMo、au、ソフトバンクで比べると圧倒的にauは劣るのです。

おまけに今のau機種は「KCP+」という新システムによる不具合が酷く、今年1年ずっとDoCoMoへの移動を検討していました。

ただ違約金の都合で実現不可能でしたが…

書込番号:8751855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/08 10:10(1年以上前)

ドコモでIr simpleは以前からSHのみ対応していたと思います。
でもアレは画像データ一枚を高速に送れるというだけなので、電話帳や他のデータには使えなかったはずですが・・。

キャリア別の機種性能ですが、ドコモは今まで機種メーカーに対して出していた機能水準の条件設定が他キャリアより厳しかったそうです。
そのおかげで共通的な機能水準は上がっていましたが、コストがかかり、また機種に対してメーカーの特色を出すのが難しかったそうです。
なのでauやSBは一点型の目玉機能で勝負できたのでCMなどでは華やかでしたが、いざ使ってみると他の機能の不満がでて「やっぱりドコモ」となるようですw;
つまり(人によっては)いらない機能にまで満遍なくお金をかけていたドコモはコストが足りなくなって、目立つ特出したケータイを出しにくかったということでしょう。

しかし、今回のシリーズ変更に伴い共通条件設定緩和の路線変更をしたそうなので今後は少し変わっていくのかも?

書込番号:8752052

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > docomo PRIME series F-01A」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

docomo PRIME series F-01A
富士通

docomo PRIME series F-01A

発売日:2008年11月19日

docomo PRIME series F-01Aをお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング