


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRO series SH-04A
スマートフォンだとおもって大枚はたいたので腹立たしいです。
http://www.docomo.biz/html/sp/bizkeitai/smartphone/
↑
最近こっそりSH-04Aが入ってた場所はHT01Aになってます。
こういうこっそりも腹立つ。
書込番号:9631935
1点

勝手な勘違いというものだね。
買うときはちゃんと確認しよう。
書込番号:9631949
11点

ふむ
貼られたリンク見に行ったけど
HT01Aなんてありませんが、こっそり後継機に変わったんですかね
書込番号:9632371
1点

スマートフォンを使おうとする人がリサーチしないとは
滑稽な話ですね(個人的な基準ですが)
まっご愁傷様と言っておこう。
書込番号:9632392
8点

スマートフォンという定義をWindowsMobileフォンと思っているのかな?
仮にドコモがSH-04Aをスマートフォンの枠に入れていたとしても何ら問題はないと
思いますがね。
書込番号:9632461
5点

ドコモは最初から「SH-04A≠スマートフォン」としていますが?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/43929.html
勝手にWindowsMobileとでも思い込んでいたのでしょうか。それはあまりに調査不足すぎやしませんか?
個人的にはフルキーボードのimode端末として購入して十分に満足していますよ。
書込番号:9632484
7点

ぼくも、スマホとカン違いして買って(しかもauからのMNP)i-modeがちょっとダサいので(ファンのみなさんスミマセンm(_ _)m)ガッカリしたクチです。
PROシリーズに入っているので、スレ主さんほど激しい怒りは覚えないものの、やはりアテがはずれた? と思う人もいるんじゃないでしょうかね。
まあぼくも、J-PHONEの全面タッチパネルケータイとか(iPhoneじゃないですよ、PIONEER製ですよ (^^;;;)ジェニオとかピノキオとかアドエスとか、あと、なんだっけ、PCMCIAに刺さる-H"のやつ・・・(名前さえ忘れた! 京セラじゃないですよ)を買って、トンガった機種を買ってアテが外れた経験上、新鮮にガッカリする感受性が磨り減っているのかもしれませんが (^^;;;
東芝の新機種を見ても、ガラケーとスマホの両立は難しいみたいだけど、常に一定の需要はあるみたいですね。。。
書込番号:9632613
1点

連投でスミマセン。
「docomoがSH-04Aはスマートフォンではないと言っている」というのは、「ソニー・コンピュータエンタテインメントのクタラギさんがPS3はゲーム機ではないと言っている」というのと似ているとぼくは思います。
スマートフォンという言葉はdocomoが産み出したわけではなく、普通の用語法としては「小難しいケータイ」のことだと思います。
で、au特攻隊長さんのおっしゃるとおり、SH-04Aをスマートフォンに入れる人がいてもおかしくないと思います。
少なくともスレ主さんは「スマートフォンと思った(カン違いした)」とおっしゃっており、そういう人がいても「むべなるかな」とぼくは思います。
書込番号:9632702
2点

そもそも言葉より中身がどうか、購入時点で認識すべきだったですね。
SH-04Aは、ma29さんのおっしゃる通り「フルキーボードのimode端末」で存在価値がある端末です。
auで言えば、biblio。(対するのがE30HT)
(私もそれで欲しいと思っていますが、922SHと違って全くファンクションキーが無いところなどが引っかかっていたりしますが。。。)
逆で言うと、Windows Mobile機を購入してi-modeが使えないと嘆くのと同じで、スマートフォンの定義を云々しても、単なるグチにしかならないでしょう。
書込番号:9633431
3点

すみません、唐突なコメントになってました。
コメントを書く場所を間違っていたようです。
リモート録画が出来ない件に書こうと思ったのです。
(さりげなく仕様を削除しているという件です)
今更、出来ない事に気がついて調べていたのです。
それとリンクを張ったURLも今更さりげなくページを変更されていたので、ちょっとひどいなと。
以前はその他のスマートフォンというところHT-01Aのところに掲載されていました。
勝手な勘違いだったのかもしれませんが、購入前にスマートフォンという文字をしっかりみていましたし
ショップではi-mode絵文字対応と書いて売ってました。
もともと普通の携帯ならあたりまえだと思うのですけどね。
勝手な勘違いでいいですけどあのお値段で普通の携帯でみなさんは満足してるんですかね?
正直、一年前にシャープが発売したインターネットマシン922SHと大差なくないですか?
Softbankの携帯ですけど。
もちろんせっかく買ったので半年くらいは使うつもりです。
書込番号:9633683
1点

は?
HT-01AのところにSH-04Aのことを書いてるわけないでしょう。
書込番号:9633711
3点

HT-01AのところにSH-04Aが掲載されていたということです。
今はHT-01Aになってますよ。
書込番号:9633736
1点

確かに以前は載っていました。
それを置いててもと言う事でしょ?
僕はキチンとリサーチして、こちらの書き込みも参考にして買ったので
満足していますよ。不満を垂れる人は、ここの一歩が足りない。
書込番号:9633767
5点

私の地域固有なのかもしれませんが、docomoの端末は手堅く全般的に値引かない傾向ですから、他社と比べてこの機種が高めになるのかなと思っています。
あと、大差無くてもその機種の出始めは高いでしょうから、現時点の比較でしたら、最終の922SHとは比較出来ないでしょう。
(SH-04Aの打ち切り間際のセールで買えば少しは安くなるのではということです)
書込番号:9633782
0点

URLはドコモの公式サイトでビジネス携帯の部分です。
今はビジネス携帯からも外されてますよ。
つまり使いづらいということではないですか?
実際そうおもいます。
あまり悪く言うつもりはないのですがこっそりが嫌なだけです。
なんでラインナップから外したのですかね?
書込番号:9633795
2点

よく分からんが、HT-01AのところにSH-04Aの説明が書かれていたり、SH-04AのところにHT-01Aの
説明が書かれていたということかな?
HT-01Aと同じところに書かれていただけなら何ら問題はないと思うけど。
書込番号:9633805
0点

au特攻隊長さん、以前その場所にこの機種の説明&写真が
掲載されてたんです。間違いとかではなく。
書込番号:9633823
0点

HPの改訂は知らせなくていいとおもいますよ。
でも現在販売していて人気機種ですよね?
発売前にはビジネスラインナップでしばらくして外してしまうのはどうかと。
リモート録画ができるとおもって購入した人達と同じ思いだといいたかっただけです。
自分もスペックみてできると思ってましたから。
実際はできなくスペック表からさりげなく削除です。
自分は13年docomoですが機種変更はいつも発売日にしてました。
購入してから実機をさわっていたのでいつも機能的には他の携帯キャリアから出遅れ感を感じていました。
今回は期待をしすぎていたのかもしれません。
満足されている方々すみません。
書込番号:9633872
1点

>望見者さん
つまりは、以前はSH-04Aがスマートフォンを紹介するサイトに書いてあったということですね?
先に書いたように、スマートフォン=WindowsMobileケータイというわけじゃないし、ドコモが
考えるスマートフォンの定義をいつ変えようが、どの分類にしようが、SH-04Aができることが
変わるわけではないから何ら問題ないでしょう。
SH-04Aの紹介ページにWindowsMobileの説明が書かれていたなら問題ですがね。
スレ主さんの勘違いってやつでしょう。
書込番号:9633875
5点

どこにリモート録画ができると書いてあるんですか?
今までの仰り方からすると、スマートフォンの紹介ページにさも全部の機種がリモート録画が
できるような書き方がしてあって、そこにSH-04Aが紹介されていたようですが。
書込番号:9633892
2点

au特攻隊長さん、同感です。
最初のラインナップから外れたのは、スレ主さんの様に
勘違いする人が多いので、最初にdocomoが考えていた概念?を
やめたのかもしれないですね。
結局、買う側が「スマートフォンとは何ぞや」と言う考えを持っていなかった為・・・
一つスレ主さんに賛成するのは、カメラ系のスペックいつも遅れてますよね
SBタイプの方が、今回も内容が良いし。
書込番号:9633918
1点

自分はWINDOWS携帯=スマートフォンとは思ってませんよ。
アプリなんかを自由に入れられる携帯、ビジネスツールなどに期待していたのです。
スマートフォンってそういうものだと勝手に思ってました。
ドコモのスマートフォンの定義はどうでもいいですが以前はスマートフォンで今は違うというのは変ですね。
ドコモのスマートフォンだと貫くなら掲載を外すなどしなければいいと思います。
リモート録画はもう削除されているようです。
DSの方が謝罪とかいてあったので今更のようです。
書込番号:9633935
1点

iアプリを自由に入れられるはずですが?
WindowsMobileケータイと思っていなかったのなら何だと思っていたのですか?
WindowsMobileケータイと思っていなかったとしてもWindowsMobileケータイと同じことが
できると思っていたんでしょう? ろくに調べもせずに。
書込番号:9633989
3点

はい、ろくに調べませんでした。
公式サイトなんで信用してましたしOSの種類の問題でもないとおもいます。
ちなみにiアプリはドコモの普通の携帯でも入れられます。
そんなものには期待してませんし。
リモート予約についてはこちらにも書いてますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9131943/
ところでなんでAU特攻隊長という名前でドコモの肩をもつのでしょうか?
書込番号:9634040
1点

>ちなみにiアプリはドコモの普通の携帯でも入れられます。
>そんなものには期待してませんし。
そんなもんって、iアプリオンリーな機種を買っておいてよく仰る?
ちなみに、リモート予約は↓ではダメなん?
http://www.nttdocomo.co.jp/service/func_tool/iappli/content/g_guide/info.html
>ところでなんでAU特攻隊長という名前でドコモの肩をもつのでしょうか?
愚かな消費者の愚かな選択の責任をキャリアに押し付けようとする愚かな行為を目にすると
auユーザーであってもドコモの味方をしたくもなります。
別にどこが好きというわけでもなく、自分にあったケータイを使っているだけだがね。
書込番号:9634075
7点

そんなもん←すみません、言葉が悪かったですね。
でもSH04Aは使ってないのですね。
愚かと言いますがスマートフォンの一般定義が完全ではないにしろWEBから掲載を外したのであれば暗黙にドコモが間違いを認めたことにはならないですか?
実際みなさんはスマートフォンとおもってませんよね?
それをいつまでもスマートフォンと言い張れませんしね。
参考になるかはこちら↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/スマートフォン
自分は公式サイト、(ドコモのビジネス携帯サイト)でアナウンスをみているので思い込みですがスマートフォンとおもって購入してます。
OSに関してはWINDOWSでないことも知って購入してます。
iphoneやgoogleケータイはwindowsでないですしね。
osの問題ではないです、仕組みです。
SH04Aにはドコモの新しい境地だと勝手におもってたんです。
スマートフォンとしてアプリを提供するのだろうと。
実際はGPSマップにしろiアプリなんかの月額のサービスが盛り込まれただけの普通の携帯です。
期待はずれなうえにアナウンスもこっそり消されていたらちょっとは頭にきませんか?
それに使う側の事を考えたらすぐにでも誤植の訂正とそのアナウンスをするべきかと。(リモート予約の件)
その後に使う側がそれでも使うか判断すればいいと思います。
勝手ですみません。
でもユーザでない人には言われたくないです。
例えば半年は使うと言ったのはマイクの性能なんかを取っても問題ありだと思うからです。
これは個体差かもしれませんがそういう意見もでてますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001643/SortID=9198532/
たぶんipone新型がでたらSBに移りますので気にしないで下さい。
今度はちゃんと調べて、しばらく様子を見てからにします。
それから今はSH04Aのスマートフォンの件は諦めていてます。
先に書いたように書き込む場所を間違えました。
リモート予約が実際は出来ない件は最近まで知らなかったので意見を入れたまでです。
ドコモのやり方についての意見です。
SH04Aを批判するつもりはなかったです。
シャープは良いメーカさんですし。
でもドコモのコッソリ変更するやり方がどうなのかと。
自分の無知を批判されてもしょうがないですがコッソリ仕様から削除やラインナップから削除はいい気分はしません。
ということで以上でいいですかね?
書込番号:9634159
3点

ドコモが間違いを認めたのではなく、認識を変えたと私は思いますがね。
各々の機種の仕様を理解できない消費者のために親切にも見直したのかもね。
結局のところドコモに非があるのはリモート予約だけ。
それもタッチ非対応だがリモート予約対応のアプリが提供されている
から問題ないと思うが。
アプリ云々については、仕様も理解出来ずに購入した消費者の責任。
個々の機種のページを見れば理解出来て然るべきだと思う。
ちなみに、自分にとってはくだらなく要らんケータイだから私は
買っていない。>SH-04A
そういう判断が出来なかったから後悔しちゃっている訳でしょう。
書込番号:9634182
4点

リモートなんとかが出来る、と明記されていてその機能が必要でこの機器を購入した。
でも、実際にはその機能が使えない事が判明した、で憤慨している。
でしたら、こんなところで、愚痴っていないでドコモショップに行って、状況を説明して返品を要求しては如何でしょうか?
実現するかどうかは、分かりませんけどね。
唯一のQWERTYキーボード搭載のiモード携帯であるSH04Aを、大変気に入っていますけどね。
書込番号:9634564
0点

横やりすみませんが、本当にスマートホンだったらリモート予約ってできないんじゃないですか?スマートホンと思って買われたのに、iモード端末の機能に関して不満を言われるのはどうかと・・
まちがいならすみませんが。
書込番号:9634822
3点

満足して使ってる方もいらっしゃるのに「くだらない」は失礼です。
なぜそんなにまで言うのかわかりませんが愚痴を言ってもしょうがないですね。
ところであなたは悪い口コミを叩く担当かキャリア、メーカー関係者かなにかですか?
自分は発売してからドコモが掲載を外したのが問題だと言ってるだけですが、実機を調べてないのは認めます。
ですが通常はコンセプトを簡単に変えるとは思えません。
以前、開発者のインタビューなんかも掲載されましたしそれを踏まえて変更せざる得なくなったのだと思ってます。
そのやり方がコッソリというのが…
後悔は図星ですが新しい情報ありがとうございます。
いまはセカンド機をメインにしてるのでMNPするまではあまりいじらないです。
放置状態だったので少しは触ろうかと思ったのですがこういう状況になり残念です。
不満のあるものは手放して忘れた方が健康的かもしれませんね。
書込番号:9634825
2点

リモート機能を出してくるのは問題のすり替えだと思うがね。
結局スレ主は、ビジネスケータイのサイト内のスマートフォンの欄にSH-04Aが載っていたから、「自分の思うスマートフォン」の機能が出来るって考えたわけでしょ?
スマートフォンの定義自体あやふやなもんだから勘違いするのは分かるけど、自分が事前に調べていないことを棚に上げすぎじゃない?
その上で、ドコモが「こっそり変えたことが腹立たしい」って言っても、読む側は白々しいんだよね。
スレタイから続いて、
「そもそもスマートフォンだとおもって大枚はたいたので腹立たしいです。」
この一言が、俺にとっちゃ本音に読めるし、これこそが安易な買い物を象徴してると思うが。
書込番号:9634873
4点

ようは・・・
docomoのPROシリーズの定義がわかりにく過ぎるって事じゃないですか?
一見スマートフォンかと思いきや、SH-04Aが入っているという謎。
PRIME=ハイエンドimode携帯だとすると、SH-04Aはこっちでは?
そんでPROはスマートフォンだとしていればわかりやすかったんです。
恐らくもう散々言われている事だとは思いますが、
4つのカテゴリーの分類に変わって以来、なんともわかり難い
勘違いする人がいたってしょうがないと思いますよ。
PRIMEとPROの区別って、一体なんなのか、私にはわかりません。
どなたか、1行で簡潔に説明出来る人いません???
はっきりいって、PRIMEとPROの違いを説明できる人って、
ユーザーの1割に満たないと思います。
書込番号:9634878
1点

シリーズ名まで話しを広げるとわけわからなくなる気がするけど。
そんなこと言ったら、PRIMEとSYTLEの区分けだって明確に出来ないでしょ?
STYLEでもPRIMEと同等のハイスペック機種だってあるし、そもそも「ハイスペック」の定義だってどこまでかあやふや。
俺も最初はPRO=スマートフォンかと思ったけど、SH-04Aがスマートフォンかどうかドコモの製品ページを見ればわかるはず。
ましてや「スマートフォンが欲しい」人にはなおさらね。
夏モデルでも、SH-07Aはスマートフォンとは呼べないし、ドコモの結論としてはPRO=スマートフォンではないんでしょ。
ドコモが、シリーズ化を発表した際に、「PRO=スマートフォン」だと発表したことがあるなら別だろう。
>>はっきりいって、PRIMEとPROの違いを説明できる人って、
>>ユーザーの1割に満たないと思います。
たぶん、他のシリーズの違いについても説明できる人はほとんどいないと思うけど。
STYLEとPRIMEの違いだったら説明できる?実情に沿った形で。
書込番号:9634908
0点

うみのねこさんおっしゃるとおりです。
そこがかなり本音です。
唐突で気分の悪いスレになってしまい申し訳ないとおもってます。
ですが書き込み場所をまちがったのであって最初から問題のすりかえをするつもりではなかったです。
スマートフォンの欄に掲載されていたのは事実です。
例えるならパソコンとワープロくらいの差があるとおもうのですが…たとえが古くてすみませんね。
書込番号:9634915
2点

スマートフォンとSH-04Aの関係、前後編みてみると良いです。
ご参考まで。
http://www.youtube.com/watch?v=oqDjNfmwWSc&hl=ja
書込番号:9637045
1点

不思議なんですが、あもぱんださんは購入時にiモード契約とかされているわけですよね。それでスマートホンって思われたってことは、
iモードの使える新型スマートホン(!?)
って思われたってことですよね。でも
>OSに関してはWINDOWSでないことも知って購入
って書かれてますが、じゃあ具体的にどんなものと思われたのですか。まさかiPhoneのわけでもないし、アンドロイドのわけでもないですよね。そしたら、スマートホンとして自由に入れられるアプリは誰がどうやって作成・販売されると思って買われたのですか?
書込番号:9637393
2点

すみません、あとブラックベリーが抜けてましたね。
でも今回はBBBがほぼ同時期に発売でしたし、あの特徴的な形などから、混同されるとは考えにくいのですが?
とにかく きよふるさん ご紹介のサイトなど見て、一度勉強されたらどうでしょうか?購入時にドコモの店員さんなどに相談されていればこんなことにはならなかったと思いますが。私のSH-04A購入時にも、ドコモショップの店員さん(新人でしたが)もきちんと説明してくれましたよ(私は承知して買ったので、わかってますって返答しましたが)。
新型iPhoneご購入予定とのことですが、これも事前によく調査されることをお勧めします。
書込番号:9637656
2点

>そこがかなり本音です。
ということは、自分の勝手な思い込みによる失敗の責任を他人(ドコモ)になすり付けようと
しているだけじゃないか。
スマートフォンの定義が曖昧なだけに、どこの分類に入れようが、いつその分類を変えようが
その製品自体の仕様を見ていれば何ら問題は起きないんだから。
パラダイムシフトさんの話も尤もだし。
書込番号:9637668
1点

iPhoneを買うならOS 3.0まで待ったほうがいいだろうね。
書込番号:9637680
1点

最初の、「大枚はたいて、、」に関して考えたことを書きます。
夏モデル スマフォのHT-03AやT-01Aは、昨秋出たHT-01A以上に戦略的に販価を下げて
くるんだろうと思います。QWERTYキー付きのHT-01Aでさえ他のPRIME機より1万近く安い
値付けから始まったので、、。そもそもスマートフォンとは通信通話機能が付いた汎用
のミニマムPCがその中身なのですから、、。
その通信通話機能付き汎用ミニマムPCに、ワンセグを付け足し、お財布ICチップを付け、
ケイタイと同機能になるようにしたら、、、あら、SH-04Aと同等、いや かなりそれより
高くなっちゃった、、なんてことになるのではないか。それらの機能の多くは日本でのみ
普及しており、海外では売れない、開発ペイしないものなのですから、、。
でも、そのガラパゴス日本仕様が全部付加されたスマートフォンていうのも、是非見てみたい、
手にしてみたい感じがします。
書込番号:9637748
1点

リンク動画何かと思えば、法林先生のだったのですね。
毎週拝見しております〜。たまに「あれ?」って事言ってますが(笑)
書込番号:9638667
0点

うみのねこさん
>STYLEとPRIMEの違いだったら説明できる?
だから初めから「区分けがわかり難い」って言ってるんですけど・・・
ていうかなんで噛み付かれるのかわからん。
発言の趣旨から言って、あんたに小ばかにされる筋合いはない。
MAHO
書込番号:9639582
0点

>>発言の趣旨から言って、あんたに小ばかにされる筋合いはない。
そういう意図はまったくなかったのだが、そう感じたのなら謝るよ。
自分の発言の主旨に戻るが、
>>だから初めから「区分けがわかり難い」って言ってるんですけど・・・
区分けをユーザーが考えても、キャリアが考えてるものとは一致しないし、PRIMEとSTYLEのように重なってる部分もある。
よって、PROとPRIMEの明確化を設けることが本当に解決になるかは疑問だと言いたかったの。
俺が疑問を抱いたのは、「PRO=スマートフォンにすれば良かったんじゃないかな?」って部分だろうね。
スマートフォンの定義も明確化できない以上、PRO=スマートフォンも明確化されないんじゃないかな。
結局はシリーズ名からイメージされる製品群ってことになるんだろうけど、SH-04AとかSH-07Aはある一種の専門性、特殊性を持つからPROにされてるのかもしれん。
書込番号:9639786
0点

SMARTは可愛い携帯、STYLEはビジネスライクな携帯、PRIMEは先端機能重視携帯。
このあたりはすっきりはっきりしてるんですよ。
じゃあPROは?パソコンライクに使える携帯??なのにパソコンライクじゃない携帯もあるし???
ってことなんですよ。
STYLETはデザインを重視している携帯の中で、ある程度PRIMEにあるような技術が入っている事は理解できます。
SMARTは機能を絞っているっていうのもわかり易いですよね。
ただ、PROに限っては、一貫性が一つもないんですよ。
せめてiアプリではない、汎用性の高いアプリが使えるっていう共通性があってもよかったかなと。
imodeが使える、使えないはどっちでもいいんですけどね。
だって、SH-07Aの性能を見る限り、HT-03AとF-08Aどちらのカテゴリーに近いかというと、
間違いなくF-08Aだと思うんですよ。
>PROとPRIMEの明確化を設けることが本当に解決になるかは疑問だと言いたかったの。
イメージで言っても性能でいってもPRIMEはPROは見分けが付かず、
その他の二つとは一線を画すカテゴリーだと言えるのかなと思うんですよ。
結局一言でいうと、PROというくらいですから、「マニアック携帯」なのでしょうね。
私としては、せめてマニアックな方向性くらい示して欲しかったなと。
PRIMEも十分マニアックな携帯だと思いますからねぇ。
ちなみに、スマートフォンとは・・・
携帯キャリアに依存しない、汎用性の高いアプリケーションが使える!
というのが定義なのかなと思います。
書込番号:9639943
0点

PROシリーズと謳うiモード携帯には、PROシリーズ機種限定で良いので実用系アプリを複数提供して欲しい。
(他のスマートフォンと同様に、選択して好みのPIM系(予定やカレンダー)や待ちうけアプリとしてTodayなどを使用できる環境を提供して欲しい。)
専用アプリの有無で、PROシリーズと他のシリーズを差別化するのも有りだと思うけどな。
書込番号:9640247
0点

あと出しじゃんけん、スマホから外すのは販促っす、反則っす、詐欺っす。
前調査ぁ?、スマホだと判ってたら時間の無駄だろ。
それより手元に届いたトキメキを大事にしろ。
クソなら捨てればいいさ。
書込番号:9640299
1点

マリオ52さん
>じゃあPROは?パソコンライクに使える携帯??なのにパソコンライクじゃない携帯もあるし???
>ってことなんですよ。
現在発売中のPROシリーズは全て「パソコンライク」ですけど。
例えば
「BlackBerry Bold」、「HT-01A」
・QWERTYキーボードが存在
・OS、アプリはパソコンと連携度が高い
・i-modeに未対応
「HT-02A」
・入力デバイスとしてタッチパネルが存在
・OS、アプリはパソコンと連携度が高い
・i-modeに未対応
「HT-02A」
・入力デバイスとしてQWERTYキーボードが存在
・OS、アプリはパソコンと連携度が低い
・i-modeに対応
単に「パソコンライク」の方向性がメーカー毎に異なるだけでしょう。
ただ、今後発売予定の「SH-07A 」はPROのカテゴリではないと個人的には思いますが。
ではでは
書込番号:9659100
0点

SH-04Aは、見た目はQWERTYキー搭載でスマートフォン風だけど、中身は従来の携帯のなんちゃってスマートフォンですね。このコンセプトは、以前にでたインターネットマシーン SoftBank922SHの流れを継ぐものでしょう
ドコモHPの製品紹介のところでは、スマートフォンということにしたほうがカッコいいので、最初はそういうHPの作りにしたのかも。
書込番号:9659480
1点

価格comのサイトでもドコモの携帯でスペック=スマートフォンでリストに出てきますよ。
ドコモは正式にスマートフォンではないと云っているので、誤解をまねくような事はしないでほしいですね。
まぁ、最初はスマートフォンで販売していたので価格comの間違いではないと思いますけどねw。
書込番号:10891230
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > docomo PRO series SH-04A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2012/07/20 12:01:32 |
![]() ![]() |
1 | 2012/11/03 21:29:57 |
![]() ![]() |
0 | 2012/05/16 17:02:02 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/04 3:03:09 |
![]() ![]() |
4 | 2012/05/24 11:24:59 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/03 23:32:49 |
![]() ![]() |
8 | 2011/08/10 11:53:09 |
![]() ![]() |
3 | 2011/09/22 0:06:47 |
![]() ![]() |
1 | 2011/08/07 1:24:23 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/11 22:26:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
