docomo SMART series N-04A
デザイン家電「amadana」とコラボレーションした3.0型液晶搭載スライド式ワンセグ携帯電話(docomo SMART series)
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 1月23日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-04A
ソフトバンクの912SHから乗り替えました。
912SHは色々と良くできた機種で,大きく重いのだけが難点でした。カメラはこちらと同じような画素数だったのですが,とってもキレイでした(CCDとかいうのが違ったんですかね?)
今回は初のDoCoMo機種で概ね気に入っているのですが,カメラがどうも・・・特に,室内でオレンジっぽいような色になってしまいますし,画質も荒くてびっくり。
私のだけ?
ユーザーのみなさんのはいかがですか?
色んなサイトを見ていると,あまりいいようには書かれていないこのカメラですが,この機種をお使いの方で,こうすればうまく撮れる設定っていうのがあれば教えてください。
書込番号:9659985
0点

私も昨日当機種に変更したところで、画質の荒さというか
頼りなくバサバサした感じを受けました。
それほどカメラには期待していなかったので、「こんなもんか」
で特に困ってはいませんが、想像以上にしょぼく感じます。
書込番号:9660247
0点

仕方がないですね。
簡単に言ってしまえば、softbankのSHの方が写りはいいですよ。その代わり青っぽく感じると思います。
docomoのNECの場合は画素数が大きいですが画像処理の関係でザラついたノイズが画に思いっきり出るのが特徴です。
室内で画が汚いのは光量が足らないので、なおさら顕著に出ます。
屋外で天気のいい日に静止画を撮影すると、思いのほか良い画が取れる感じがすると思います。
ちなみに、CCDかCMOSかの違いは携帯電話でのスナップ撮影程度では良い悪いは一概に言えないと個人的には感じています。
書込番号:9660545
0点

NECのカメラは画質が酷くて有名です。
室内はかなり酷いです。
残念ながらNを買う時はカメラはオマケのオマケ程度で考えた方がいいと思います。
N-04Aは3Mしかないです。
参考までにN-04Aで撮った写真をUPしますので比較してください。
書込番号:9660574
1点

みなさん,ご回答ありがとうございました。
うーん,私の端末で撮影すると,もっともっとオレンジっぽいのですが・・・私の端末がおかしいのかな?
明日にでも撮ってみてアップしてみたいと思います。
みなさん,是非ご意見をいただければと思います。
書込番号:9661213
0点


小さ過ぎてよく分かりませんがNECにしたら十分ではないでしょうか。
書込番号:9664354
0点

見ていただいてありがとうございます。
携帯そのもので見るより,アップした方がましなような・・・小さいからですかね(笑)?
撮った画像を待ち受けなどに使ってたのでなんだかうまく撮れずにショックだなぁと思っていました。
Nのカメラとしてはこんなものなんだと割り切ることにします。
ありがとうございました。
書込番号:9664399
0点

↑いまだに画素数=画質みたいに言ってる人がいるとはw
ケータイのカメラなんてほとんど全て使い物になりません。
そこそこ使えるのは、カメラ特化型とか一部機種のみですから。
不満なら今後ケータイに期待せず、まともなデジカメを買ったほうがいいですよ。
Nのカメラは画質の悪さで有名、とかおっしゃってる人がおりますが
ハニカムCCDだったころはホワイトバランスの精度が高く、見た目に近い色合いを出すことが他機種より上手かったと記憶しています。
カメラはSHとか迷信が蔓延ってますが、良かったのは過去の話。最近は色味が青っぽくて気持ち悪いです。色味だって立派な「画質」だと思うのですが違いますか?
最新機種だから良くて当然!って勘違いしてる人が多くて
買ってから愚痴るんだから世話ないです。
メーカーは、当たり前ですが【売れるケータイ】を作りたいわけで
どんどん機能を詰め込むことが大勢なんです。減らすと文句言い出す人たちがいますしね。
第一の制約:多機能でなきゃいけない
いろいろできるようにすると電池はガンガン減ります。
第二の制約:省電力を意識しなきゃいけない
さらに端末は小型じゃなきゃ興味を持ってもらえません。
第三の制約:部品の一つひとつが小さくなきゃいけない
わがままな消費者の無理難題を挙げればまだ山ほどあるんですよ。
この矛盾した要求を無視できず、なるべく全部満たそうとメーカーは奮闘します。
すると必然的に【一人でも多くの人がそこそこに満足してくれるバランス】に落ち着くことになります。
制約がたくさんあるから、どれかを強化したらどれかを削らなきゃならないのが当然です。
そしてそのある程度仕方のない割り切りが、最近のケータイの傾向なのです。
とくにこの機種は薄型スライドという制約の大きい箱なので
多少、カメラへの皺寄せ(例えばCMOS仕様)が大きかっただけではないかと思うのです。
書込番号:9683391
4点

みなさん,どうもありがとうございました。
以前,ソフトバンクユーザーだった頃,P機種に換えたことがあるのですが,その前に使っていたサンヨーのものより格段にカメラの状態が悪く,不良品かと思ったことがありました。
携帯のカメラで何かをするというわけではなく,出来ればキレイに映るものがいいなぁと言う程度なのですが,以来,新しいモデルだからいいカメラなんだろうという希望は持たなくなりました。今回も購入前に色々調べたのですが,悪い情報がなかったので購入してみたら・・・でした。
あとは腕前の問題かな,いい撮影方法があれば・・・と思い投稿させていただいた次第です。
勉強になりました。
書込番号:9698263
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > docomo SMART series N-04A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/07/23 18:50:35 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/29 0:06:18 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/07 16:21:10 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/10 15:18:51 |
![]() ![]() |
6 | 2011/08/30 22:51:16 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/24 12:01:02 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/13 18:14:26 |
![]() ![]() |
5 | 2010/04/13 23:17:50 |
![]() ![]() |
0 | 2010/03/16 15:48:13 |
![]() ![]() |
3 | 2010/04/29 21:19:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
