ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)
12月に購入したのですが、10月8日以外のものをすべてアップデートすべきでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
HPから見ると下記のようなファイルがありました。
BIOS (5) [BIOS履歴]
Chipset (1)
オーディオ (1)
VGA (1)
LAN (1)
ユーティリティ (8)
無線 (2)
BlueTooth (1)
他 (4)
マニュアル (25)
書込番号:8945090
0点
>12月に購入したのですが、10月8日以外のものをすべてアップデートすべきでしょうか?
する必要があるならするべきであって、する必要がないならばするべきではありません。
書込番号:8945118
0点
現状で困ってなければ、特にアップデートしなくてもいいように思います。
ご自分で必要とするものだけでいいんじゃないでしょうか。
もっとも、私は新しい物好きなので、すぐにアップデートしてしまう方なんですが。
書込番号:8945121
0点
どうもありがとうございました。
先ほどBIOSをアップロードしましたが。
Fn+F3で押してもタッチパッドのオンオフができませんでした。
書込番号:8945234
0点
何のために質問したの?
結局するなら、質問しなくてもいいじゃん。
あ〜、無駄スレ無駄スレ・・・
書込番号:8945267
0点
私もです。アップデートはできたのですが、Fn+F3をすると、画面には「タッチパッドオフ」の表示は出るのですが、オフになりません。またFn+F4も反応なしです。
書込番号:8945280
0点
さん さん さん さん さんさん
BIOSはアップデートすべきだと思います。
ユーティリティ や無線などアップデートしたほうがいいかどうか聞きたかったです。
書込番号:8945295
3点
>BIOSはアップデートすべきだと思います。
それならば、「BIOSなど」とか書かないよね?
自分の中でBIOSは絶対にアップデートは必要と思ってるんでしょ?
それから、BIOSをアップデートしなきゃいけなかった理由をきちんと書きなよ。
現状でどう困って、BIOSをアップデートしたの?
書込番号:8945325
0点
12月17日更新の「Eee PC Advanced Configuration and Power Interface Driver」を適用したらFn+F4は正常に機能するようになりました。
タッチパッドの方は、同日更新の「Eee PC Touchpad Driver」を適用しても、
やはり駄目です。
しかし、タッチパッドオフの場面しか出なかったのが、
操作する度にオフ画面、オン画面の切り替えができるようになりました。
・・・でもオフにしても、タッチパッドは元気に機能しています。
どなたか、うまくいった方、教えてくれれば嬉しいです。
書込番号:8946419
0点
ぎゃんきゃのん2さんのおかげで私のPCはFn+F3、Fn+F4ともに正常に機能するようになりました。
ありがとうございました。
はじめにBIOSを0801に更新し、この時点ではFn+F3ではoffになるだけでonにできない状態で、Fn+F4は機能しませんでした。このとき私のPCでは表示がoffになるだけでなく、実際にタッチパッドが使えない状態でした。その次にタッチパッドのドライバも古かったので更新しましたが、それでも変わりませんでした。
最後に12月17日更新の「Eee PC Advanced Configuration and Power Interface Driver」を適用したらFn+F3でタッチパッドをon/offするように、Fn+F4で解像度変更も可能になりました。
書込番号:8948564
0点
正常になったとのこと。何よりです。
私もうまくいきました。
ドライバ(Eee PC Touchpad Driver)を一旦削除し、
再度ダウンロードして適用しました。
それでうまくいきました。
削除した際の再起動時に、ERAM用のZドライブの中の
ファイル名(詳細は忘れました)のエラーが起こっていましたので、
どうもERAMの適用のタイミングで問題が起こるのではないかと思います。
よく分かりませんが、結果OKで、快適になりました。
書込番号:8949532
0点
ありがとうございました。
「Eee PC Advanced Configuration and Power Interface Driver」と「Eee PC Touchpad Driver」を更新する必要がありますね。
HPにアップデートするとどういう点が改善されるかについて詳細に記入してくれれば助かりますね。
書込番号:8950100
0点
アップデート結果報告します。ご参考になれば幸いです。
私は下記の手順でやりました。
1、「Eee PC Advanced Configuration and Power Interface Driver」を削除
2、12月17日更新の「Eee PC Advanced Configuration and Power Interface Driver」をインストール
3、「Eee PC Touchpad Driver」をそのまま再インストール
今までの結果、Fn+F4は正常に機能するようになりました。
タッチパッドの方は、操作する度にオフ画面、オン画面の切り替えができるようになりましたが。オフにしても、タッチパッドは機能します。
4、それから、「Eee PC Touchpad Driver」を削除
5、再起動せずに12月17日更新の「Eee PC Touchpad Driver」をインストール
(ERAMのエラーが起こっていませんでした、)
6、再起動した結果、Fn+F3でタッチパッドをon/offするように、Fn+F4で解像度変更も可能になりました。
ほかのところはまだアップデートしていませんが、無線のアップデートはちょっと気になります。何が変わるでしょうか。
書込番号:8962403
0点
lemontreejpjpさん
>> 4、それから、「Eee PC Touchpad Driver」を削除
>> 5、再起動せずに12月17日更新の「Eee PC Touchpad Driver」をインストール
とありますが、行ってみて、Driverがv 7.0.3.12 2008/11/27版になっているのですが、
Fn+F3でマウスPADがOFFになりません。
「削除」は、「プログラムの変更と削除」から行ったのですが、そうではなく、
マウスのプロパティ>ハードウェア>プロパティ>ドライバー>削除 で行うのですか?
また、12月17日のドライバーのインストールはダウンロードした後、どのようにしますか?
ダウンロードファイルのsetup.exeを実行したのですが。
インストールもマウスパッドドライバーの「ドライバの更新」から行うのですか?
書込番号:9019503
0点
無事解決できました。
12月17日のdriverはETD7.0.3.12で最新ではないのですね。
http://www.emc.com.tw/eng/st_tpn_sp.asp
から最新版をダウンロードして、それから
Lhapllusを導入して解凍し、ETD7.0.4.0_ps2drv_x80_WHQLホルダー内のSetup.exeを実行してOKになりました。
無事Fn+F3でON/OFFできるようになりました。
API Driverは12月17日のダウンロード・導入しFn+F4で画面の解像度を簡単に変更できるようになりました。
以上報告しておきます。掲示板記載いろいろありがとうございました。
書込番号:9035911
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC S101 (シャンパン)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/01/16 20:48:02 | |
| 14 | 2012/06/06 23:06:10 | |
| 4 | 2012/02/25 11:12:42 | |
| 9 | 2011/09/09 1:19:29 | |
| 3 | 2011/04/03 17:23:09 | |
| 5 | 2011/03/20 12:43:34 | |
| 3 | 2011/03/29 13:34:38 | |
| 2 | 2011/03/13 20:31:07 | |
| 2 | 2011/06/03 23:24:00 | |
| 5 | 2011/02/13 21:01:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







