


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
本機に大満足なんですが、購入から一ヶ月が経過し
気が付けば、起動時間(ボタン押してアイコンが時計から矢印になるまで)
が約50秒になり、各動作の反応が鈍くなりました。
起動は、購入時は約20秒くらいだったと記憶しています。
動作の鈍さというのは、IEやWindows live mailの起動に恐ろしく
時間がかかったりします。また、IEもときたま、フリーズまでしませんが、
長時間考えている時があります。常にこの現象が起こる訳ではありませんが、
たまに、S101を壁に放り投げたくなる程のストレスがあります。
下記環境ですが、もし何かアドバイスできる方がいましたら、ご教示
宜しくお願いします。初期化しようか迷っています・・・。
※起動と終了の遅さは毎回で、鈍さは主に起動直後が多いです。
10分くらいしたら、調子は良くなります。たまに鈍さが続きます。
同時期に購入した友人は、メモり増設もしておらず、私の機種より
機敏な動きをしているので何かがおかしいと思っています。
(私の環境)
(1)メモり2G増設と512MのRAM化(テンポラリーフォルダに設定)
(2)SDHC16GのDドライブとしてHDD化
(3)Norton Internet Security2009のインストール
(4)一太郎2007(ATOKの使用)のインストール
(5)office2000(word,execel,powerpoint)のインストール
(6)gimp2.6のインストール
(7)IEのverは7を後で追加インストール
※(3)のNIS2009は機能を無効にしても起動時間は変化なしなので、
多分影響はないと思います。Cドライブの残り容量は7G以上あります。
仮想メモリは初期状態の通り、設定していません。
書込番号:8862812
0点

補足ですが、各動作の鈍さは「IEやWindows live mailの起動」だけ
はありません。ほとんど、この二つのソフトしか使っていないという
ことです。また、主に家庭内無線LAN環境ですので、インターネット
接続の立ち上がり遅さということもありません。
皆様、宜しくお願いします。
色々、設定したりしたので、ディカバリーCDで初期状態にするのは
なるべく避けたいと思っています。
書込番号:8862840
0点

書き出された環境に書かれたことは、どれも遅くなる要因をはらんでいると思います。
初期化してひとつずつインストールしたり設定したりしてしばらく様子を見ながら、大丈夫なら次に進むというように、遅くなるのが再現されるか、どのソフトや設定で遅くなるかを試行していくしかないと思います
書込番号:8862892
0点

>10分くらいしたら、調子は良くなります。
=>
タスクマネージャで CPU占有率を調べれば、どのプロセスが時間を使っているか分かりますよ。10分間も続くのなら、すぐ分かると思います。
MSが以前公開していた Process Explorer使えば、サブシステム名や実行ファイル他より詳しい情報が分かりますが、今は公開やめているので探すのが大変そうです(頑張れば見つかるでしょう)。
書込番号:8862941
0点

MicrosoftのOS全般に言えることですが、使えば使う程にレジストリが肥大化し動作が重くなってきます。
LinuxやMacOSではない症状なのでいいかげん何とかしてほしいですよね。
Windows7になってもこれは変わらずみたいです。
書込番号:8863150
0点

私の場合も、SSDランプが頻繁につくようになったことがあり、そのときに、画面下のタスクバーの真ん中付近にWindows Searchの検索窓ができていました。Windows Updateのさいに、カスタムも含めすべてあててしまったため、意識しないうちにWindows Searchがインストールされたようでした。このWindows Searchは、レビューにも書きましたが、検索用のインデックスを作るために、いろいろなタイミングで、SSDを占有してしまうようで、Windows起動時、IEの終了時など、そのほか、操作をしていないときにもSSDランプがしばらく点灯しつづけることがありました。この現象のすべてがWindows Searchによるものかどうかはわかりませんが、結果的に、Windows Searchをアンインストールしたら、ほとんどこの現象はなくなり、現在に至っています。ご参考になればいいのですが。
書込番号:8864804
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
次の内容を追加連絡させて頂きます。ちょっとやれる
範囲で調べたのですが、改善には至っていません。
再度アドバイス頂ければ幸いです。
(1)Windows Searchは、インストールしていませんでした。
従って、関係ありません。
(2)F10ボタンの上の、SSDランプは常に点滅しています。
約2秒間隔くらいです。
(3)タスクマネージャーのプロセスですが添付写真2枚の
通りです。小生では判断できません。わかる方おられますか?
2枚あるのはすべての内容を表示させるため、スクロール上部と
下部の2枚に分けました。
書込番号:8865108
0点

そのプロセス一覧からは、ずいぶんいろんなプロセスが動いているなということしか分かりませんね。WinDVDのDVDドライブ監視やJustsystemのUpdateやスケジュールプロセス、BlueTooth, Windows Live なんとかの常駐処理は、使ってないなら外してもよいのではないか位ですね。
プロセスのCPU使用率は動的に変化するので、一瞬のスナップショットでは判別できない場合があります。負荷が高いときに、しばらくプロセス一覧を監視して CPUの項目が高いものを抜き出してください。
プロセスの意味が分からないときは、Googleでイメージ名を検索すればほとんど元のアプリやサブシステムが何かわかります。不要なものは、msconfigコマンドやサービス一覧などで自動起動しないようにできます。
細かい作業になるので、これはスレ主さんが頑張ってやるしかないと思います。
よく分からない場合は、一度システムをリカバリーして、(3)->(7)の手順を一気にやらず、一つずつやって どの段階で起動時の負荷が高くなるか調べたほうが早いかも知れません。
再現性があるなら、どこかで犯人が見つかるはずです。
書込番号:8865314
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/01/16 20:48:02 |
![]() ![]() |
14 | 2012/06/06 23:06:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/25 11:12:42 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/09 1:19:29 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/03 17:23:09 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/20 12:43:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/29 13:34:38 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/13 20:31:07 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/03 23:24:00 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/13 21:01:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
