


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
同じような質問が既出ですが、今ひとつ分からないので質問させて下さい。
メーカホームページから最新BIOSをダウンロード
↓
空っぽのUSBメモリに「S101.ROM」とリネームしたものを保存
プログラムの「ファイルからアップデート」を選び、再起動をする
そうするとシャットダウンが始まり、その後再起動せずに下の通り
Boot Block Compatible Version Ver.013
Please do NOT insert any disc into CD-ROM or Floppy drive
if you want to recovery with an USB device.
EZ-Flash starting BIOS update.....
DO KEEP the power supply on and NOT touch the system while performing BIOS
update.
Reading file "S101.ROM"
Can not read the BIOS image file to update the BIOS.
Keep using the current BIOS.
Please press power button to shut down the system.
という表示が出てしまいます。
原因・方法を今一度教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:9019570
0点

ファイル"S101.ROM"が読み込めないというメッセージなので、ためしにファイルをCドライブルートにおいてみてはどうでしょうか。
書込番号:9019674
0点

はらっぱ1さんの方法でだめなら
USBメモリを刺しっぱなしで再起動、起動中にAlt+F2を押し続けてダイレクトに更新。
書込番号:9019704
0点

>>はらっぱ1さん
ありがとうございます。Cのルートに置きましたが先述のメッセージが
現れて駄目でした。
>>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。BOOTの1番目はリムーバルディスクになっていますが
うんともすんとも言わず普通に立ち上がりました。
また、ASUSアップデートを使った場合は、こちらも再起動のシャットダウン時、
「Windowsをシャットダウン(終了)しています」みたいなメッセージの
直後に先述のメッセージが現れてできませんでした。
昨日購入し、無線LANの設定、VB2009のインストールくらいしかやっていないので
変に設定を変えてしまった記憶も無いのですが。。。出来ないです(T_T)
書込番号:9020462
0点

うう〜ん、なんでしょうね。
あとは外してるかもしれませんが、Boot Boosterが有効になっているとか。
(これは関係ないような気もしますが。)
書込番号:9020556
0点

起動直後「電源投入直後」に「Alt」+「F2」を押し続ければ、ASUSのマザーボード共通BIOS更新ツールが起動する筈ですが・・・
手順としては、更新したいBIOSのファイルを用意し、ファイル名を”S101.ROM”にリネームしてUSBメモリに保存。
EeePCにUSBメモリを挿し、起動。すぐに「Alt」+「F2」を押す。BIOS更新ツールが起動し、USBデバイスを読みに行って、S101.ROMをBIOSに適用してくれる。
※BIOSセットアップ画面などに入ってしまったらやり直し。電源を落として再起動。
あとファイル名を「701.ROM」に変えるとうまく行くかも?
書込番号:9020630
0点

>>はらっぱ1さん , >>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。
BOOT Boosterについては未確認でした。
まず、ちょうどUSBを刺しっぱなしだったので、電源を入れ、
マジ困ってます。さんの仰る様に「Alt」+「F2」を押しましたところ、
Boot Block Compatible Version Ver.013
Please do NOT insert any disc into CD-ROM or Floppy drive
if you want to recovery with an USB device.
EZ-Flash starting BIOS update....
DO KEEP the power supply on and NOT touch the system while performing BIOS update.
Checking gor USB Device...
USB Device found.
Reading file "S101.ROM"_
と表示され、すわ、成功か。と思いましたが、その画面のまま30分が経過しました。
(今は別のPCから書いています)
電源落として再度やってみます。
書込番号:9021069
0点

私はPC1000H-Xですが・・
>「S101.ROM」とリネームしたものを保存
リネームが必要なんですか?
zip形式で圧縮されているので解凍すれば「S101-ASUS-****.ROM」
て言うのが出来ると思いますので、C:ドライブの適等な所に置いて、
アップデートユーテリティーで「ファイルからBIOSをアップデート」
でそれを選択すれば正常にアップデート出来ると思いますけど。
私は何時もこれで行ってますよ。
書込番号:9023830
0点

>リネームが必要なんですか?
EZ-Flashでのアップデートだと必要だと思います。
アップデートユーテリティーを使った場合だと通常は必要なし。
書込番号:9023885
0点

あの…念のためですが。
ダウンロードしたファイルを解凍せずそのままリネームしたってことはないですよね?
メッセージを見る限り、デバイスは認識されてるのにデータが読めない、という感じなので。
あるいはダウンロードエラーがあったかもしれないから、ファイルをダウンロードし直してみるとか。
書込番号:9024200
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/01/16 20:48:02 |
![]() ![]() |
14 | 2012/06/06 23:06:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/25 11:12:42 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/09 1:19:29 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/03 17:23:09 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/20 12:43:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/29 13:34:38 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/13 20:31:07 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/03 23:24:00 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/13 21:01:35 |