


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)
パソコン初心者なのに無線LANなどに挑戦してしまい困っています
無線LAN親機はAirStationのWHR-G300Nを使用しています
このパソコンのカタログを見ると11nという規格で使用できるとありますが
AirStationも11n対応なのに54Mbpsとしか接続アイコン(OSのアイコン)に表示されません
そこでAirStationのクライアントマネージャー3をインストールすると表示が130Mbpsに変わります
11nに対応させるにはクライアントマネージャー3をインストールさせないとダメということなのでしょうか?
(クライアントマネージャー3をインストールするとクライアントマネージャー3のアイコンとOSのアイコン両方が130Mbpsになるがクライアントマネージャー3をアンインストールするとOSのアイコンは54Mbpsになってしまいます)
あとS101の無線LAN子機は倍速設定には対応していないとなり倍速にはなりません
、ですが通信速度の表示的には300Mbpsになっています、これはいったい何の速度表示なのでしょうか?
もうひとつバッテリーが残り10%前後くらいから親機から50cmくらい(100%)の距離でも30秒〜1分置きくらいに接続が切れてしまいます
こういう物なのでしょうか?
S101の速度を計る手段がよくわからなかったのですが
インターネットはADSLで下り15Mbpsくらいの回線速度が出ています、ADSLなのでこの速度で問題ないですが、他のPCとファイル共有する時の速度がかなり遅い感じがします
ものすごい素人なのでしょうもない質問ですがよろしくお願いします
書込番号:9085775
0点

11nといっても11g 11aの倍速(40MHz)通信がありますので、まずエアステーションにログインして
11gか11aかを選択して(20MHz → 40MHz)に変更して下さい。
どちらかしか11n接続出来ません。
101の無線LANのプロパテイの詳細画面でも11n接続を有効にする設定がありますので、
見直してみて下さい。
11g 2.4GHz 11a 5.2GHzです。 11gは電波干渉を受け安いですが、障害物に強いです。
11aは電波干渉を受けにくいかわりに障害物に弱いです。
無線ルーター設置場所から実際に101を使う場所でどちらにするか判断するといいと思います。
最大で300Mbpsなので、その時の電波状況で値が変化します。
54Mbps固定表示される時は11n接続になっていないです。
書込番号:9086256
0点

ルージュ・・・さんへ
回答ありがとうございました
本当初心者で理解できていなく申し訳ありません
エアステーションでは11gしか選択肢はなく11aというのはどこを探してもみつかりません
>無線LANのプロパテイの詳細画面
これがどこかわからなかったです・・・
とりあえず
デバイスマネージャーで無線LANアダプターのプロパティーの詳細設定のことだと・・・
そこでもどこに『11n接続を有効にする設定』が何処だか解りません・・・
とりあえずWireless Mode Selectionというところが2.4Ghlzと5GhlzとAOUTで変えられるみたいなので試してみたところ2.4GhlzとAoutしか使えません
5Ghlzにするとデバイスマネージャーで無線LANアダプターが!マークになってしまいます
というような具合でどこをどう設定したらいいのか解りません(泣)
お手数でなければ再度よろしくお願いします
書込番号:9086715
0点

ASUSの方に問い合わせてみたのですがS101はPC側の設定ではAotoもしくは2.4Ghlzでしか使用できないようです
>最大で300Mbpsなので、その時の電波状況で値が変化します
これはバッファローの方でも言われたのですが通信状態が50%でも100%、シグナルが弱い、非常に強いでもこの接続速度の値は変わりません
通信状態100%の場所なのに通信がブチブチ切れるのは2.4Ghlzのマウスが混線しているとか考えられるでしょうか?
何かが壊れているのでしょうか?・・・
書込番号:9086849
0点

ルータの設定画面を貼り付けます。
ここで20MHz → 40MHzになってるか確認してみて下さい。
AUTO設定でいいと思います。ルーターが11aに対応していないので、5GHzにしてらペケマークに
なって正解です。 確かに101標準の無線LANモジュールは途切れやすいですね。
それが嫌になって私はIntel WiFi Link 5300に交換しました。これに換えてからはすごく
安定しています。
書込番号:9087116
1点

ルージュ・・・さんへ
再度の回答ありがとうございました
設定画面まで用意してくれて申し訳ありません
クライアントマネージャー3は300Mbpsになりました
ただバッファローの方では倍速設定ツールで設定しないとエアステーションで設定しても倍速(300Mbps)にはならないと言われたのでこれが正常なのかどうなのか不安です・・・
無線LANが切れやすいのはS101のLANカードが悪かったのですね
私も余裕ができたら無線LANを変えてみたいです
書込番号:9087396
0点

エアステーションの倍速設定ツールは無線子機がバッファロー製の時にのみ設定変更出来ます。
パソコン内蔵の無線LANモジュールの場合には使えませんので、その設定でOKです^^
101標準の無線LANモジュールはアンテナが2本の11nなんで、親機が3本でも弱いように思います。
intel WiFi LINKはアンテナが3本です。 ただ101にはアンテナケーブルが2本しかないので
3本目は繋いでないですが、それでも3本仕様の無線LANの方が安定しますね。
書込番号:9088554
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/01/16 20:48:02 |
![]() ![]() |
14 | 2012/06/06 23:06:10 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/25 11:12:42 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/09 1:19:29 |
![]() ![]() |
3 | 2011/04/03 17:23:09 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/20 12:43:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/03/29 13:34:38 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/13 20:31:07 |
![]() ![]() |
2 | 2011/06/03 23:24:00 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/13 21:01:35 |