『故障でしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年11月22日 発売

Eee PC S101 (グラファイト)

Atom N270/16GBのSSD/Draft 2.0 IEEE802.11n対応無線LANを備えた10.2型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルノートPC(グラファイト)。市場想定価格は69,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.2型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.06kg Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC S101 (グラファイト)の価格比較
  • Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (グラファイト)のレビュー
  • Eee PC S101 (グラファイト)のクチコミ
  • Eee PC S101 (グラファイト)の画像・動画
  • Eee PC S101 (グラファイト)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (グラファイト)のオークション

Eee PC S101 (グラファイト)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月22日

  • Eee PC S101 (グラファイト)の価格比較
  • Eee PC S101 (グラファイト)のスペック・仕様
  • Eee PC S101 (グラファイト)のレビュー
  • Eee PC S101 (グラファイト)のクチコミ
  • Eee PC S101 (グラファイト)の画像・動画
  • Eee PC S101 (グラファイト)のピックアップリスト
  • Eee PC S101 (グラファイト)のオークション

『故障でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Eee PC S101 (グラファイト)」のクチコミ掲示板に
Eee PC S101 (グラファイト)を新規書き込みEee PC S101 (グラファイト)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 故障でしょうか?

2009/02/16 15:04(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)

クチコミ投稿数:9件

1週間ほど前、S101と無線LANの親機を購入しました
おかしな点が三つあるので教えてください

1.
無線LAN親機とS101が50cmくらいの距離でLANの接続が頻繁に切れてしまいます
接続のアイコンは切れているマークの時と繋がっているままの時のマーク両方で切れてしまいます
接続のアイコンが×になる場合は自動で復旧しますが接続状態を維持しているマークの時は接続のアイコンを右クリックから修復を選択して再接続すると再度繋がります
無線LANを使うのが始めてなので良く解らないのですが無線LANというのは頻繁に切れるものなのでしょうか?(50cm位の距離で多い時は2〜3分置きに、平均30分〜1時間に1回程度)
故障なのかどうかの見分け方も解りません

2.
OSの起動時間は非常に早く気に入っているのですが起動直後カーソルの砂時計が消えタスクトレイのアイコンが出揃った後、起動と同じくらいの時間SSDが動きっぱなしで何も動作ができません(SSDランプが付きっ放しの状態)カーソルだけは動きます
起動が早くてもこれじゃ何の意味も無い様に思います・・・
購入直後、OSクリーンインストール時から毎回(100%)なる現象です
SSDの故障か何かなのでしょうか?

3.
アンチウィルスソフトのAviraを入れただけで仮想メモリの容量が不足していますと毎回表示されます
タスクマネージャーで見てももちろん物理メモリは300MBくらいしか使っていません
仮想メモリも工場出荷時で『無し』になっているのでアンチウィルスソフトを入れたくらいでは大丈夫なような気もするのですがいかがなものなのでしょうか?
メーカーの方に問い合わせたところメーカーの機種では同じ現象は現れ無いとの事(本当に調べたかどうかは解りません)、
物理メモリを増やせば直るのか?と聞いてみましたら「タスクマネージャーからメモリの使用量の余裕から見てソフト的な問題なので物理メモリを増やしたところで改善はしない」と言われました
ですが、メモリもそんなに高いものでもないので試しに変えて見た所、この表示は出なくなりました。
純正のメモリの故障なのでしょうか?


質問が長くなりましたが初心者のため要点を掴めない質問かもしれませんがよろしくお願いします

書込番号:9104503

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/02/16 15:54(1年以上前)

無線LANのメーカーのバッファローに問い合わせたところおかしな点を二つ指摘されました
下の写真を参考にしてください
バッファローのサポートセンターの人によると接続の欄のシグナルの強さに合わせて速度も変化するので、シグナルの強いところと弱いところで速度が同じというのはありえないとの事でした。

またS101は倍速設定に対応していないパソコンなので速度が300Mbpsという表示になるのもおかしいとのことでした
ただ、クライアントマネージャー3を入れていない状態だと54Mbpsの表示になります(11nでは無いということなのですか?)
この時もシグナルの強弱に関係なく速度の表示は変わりません

ですがどちらの状態でも計測した通信速度はTCPで30Mbps、UDPで60Mbpsとなっていました。(ネットワーク内の有線のPCとの間での計測、電波状態100%、シグナル非常に強いの状態です)

バッファローに聞けばいいじゃないかと思われるかもしれませんが、ここで質問させてもらったのはバッファロー側では解らないとの事でこれ以上取り合ってもらえませんでした

参考にならないような事かもしれませんが症状を付け足しておきます

よろしくお願いします

書込番号:9104661

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/17 07:39(1年以上前)

>クライアントマネージャー3を入れていないーー
このソフトは内蔵無線アダプタに使用可能でしょうか?
アダプタの管理動作がちぐはぐなので気になりました。

書込番号:9108399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/17 07:43(1年以上前)

kmyokoさんへ
回答ありがとうございます

使用可能というのはどういう意味でしょうか?
クライアントマネージャー3で接続や切断の操作はできS101の内臓無線LANのアダプターも認識しています

書込番号:9108409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/17 07:45(1年以上前)

kmyokoさんへ
初心者なので手順なりが間違っていることは十分考えられます
ちぐはぐと指摘されるところをご指導おねがいします

書込番号:9108413

ナイスクチコミ!0


kmyokoさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/17 09:14(1年以上前)

ちぐはぐとは:
>またS101は倍速設定に対応していないパソコンなので速度が300Mbpsという表示になるのもおかしいとのことでした。
等ソフトの動作がちぐはぐという意味です、あいまいな表現申し訳ありません。
クライアントマネージャー3はバッファロー製でASUS内蔵アダプタはサポート対象外
ではと気になったのでコメントしました。


書込番号:9108645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2009/02/17 09:36(1年以上前)

クライアントマネージャーで内蔵無線LANの接続は可能です。
但し、バッファローの倍速設定ツールはバッファローの無線子機を使用している場合のみ
それを使って倍速(40MHz)に設定出来ます。
内蔵の場合はデバイスマネージャーより無線LANのモジュールのプロパティで設定出来ます。
その設定で倍速になります。
BIOSのバージョンはどうなっていますか? 私も購入初期のバージョンではよく無線LANが途切れましたが、BIOS 0801くらいからは安定しています。 最新の0903にアップされてみてはどうですか?

書込番号:9108709

ナイスクチコミ!0


MaxHeartさん
クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:64件

2009/02/17 09:49(1年以上前)

>ただ、クライアントマネージャー3を入れていない状態だと54Mbpsの表示になります(11nでは無いということなのですか?)
>この時もシグナルの強弱に関係なく速度の表示は変わりません

自分は11gなので300mbpsのほうはわかりませんが、
とりあえず、シグナルの強弱に関係なく54Mbpsの表示になります

関係ないかもしれませんが、タスクバーの無線LANのアイコン(写真参照)
を右クリックで、その中に「クライアントソフトウェアの選択」というのがありますか?

自分のとは機種が違いますので、違うかもですが、
そこで、「Atherosクライアントユーティティ」と「Windows」があり、

自分の場合は、「Atherosクライアントユーティティ」だと調子が悪かったので
「Windows」に変更したら、調子がよくなりました

書込番号:9108746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/02/19 14:55(1年以上前)

kmyokoさん、ルージュ・・・さん、MaxHeartさんへ
みなさん回答ありがとうございました

ASUSとバッファローと家電量販店で相談したところ故障かどうか解らないけどとりあえず初期不良と言う事で交換してみようということに・・・
故障と決め付けるのはまだ早くないか?と店員に聞いた所「ここでは解らないし」と・・この電気屋さんそんなんで商売成り立つのか?と気が引けてしまいましたがそれしか方法がないとの事で交換してもらいました。

無線LANの接続が切れるのは4時間くらい稼動して確かめましたが今の所、切断はされていない模様です

Aviraをインストールすると仮想メモリ不足と表示されるのは前回と変わりありませんソフトの仕様なんでしょうね

SSDは前回よりは少しは良いですがう〜〜ん・・・てな感じです、家電量販店での実機を試してみましたが私の物よりはSSDが固まらないですね

故障だったのかどうかも解りませんね
無線が切れなくなった(たぶん)だけでも良しとします・・・

書込番号:9120082

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > Eee PC S101 (グラファイト)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Eee PC S101 (グラファイト)
ASUS

Eee PC S101 (グラファイト)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月22日

Eee PC S101 (グラファイト)をお気に入り製品に追加する <211

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング