LHD-ED1000U2L
省電力機能/電源連動機能/セキュリティスロットを備えたUSB2.0対応外付型HDDユニット(1TB)。本体価格は25,300円
外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ED1000U2L
LHD-ED1000U2Lを使い始めて約3週間です
外付けHDDは動画保存やREGZA録画のため、他にも多数使っています
10日ほど前、ISOファイルからDVDに焼き付け中、約80%進行した時点で
”データが読み出せません”というようなエラーメッセージで停止しました
別HDDに、そのファイルをバックアップしようとしても、アクセスできません
アダプタを抜き数十分後に再投入で、起動したので300GBほど有ったファイルをバックアップし
現象が再現したら、修理に出そうと思いましたが、その後はトラブっていません
USB機器の接続時、完全起動する前に端子の挿抜があると誤動作しますが、今回は動作中の不具合なので原因不明ですが
もしかすると関係有るかと、ロジッテックのサイトからDLできるLHD-EDツールの「簡単アンプラグ機能」はアンインストールしました
書込番号:9097901
0点
そういった現象は数年前のUSB外付けでかなり発生してました。
どうもパソコン側とUSB機器との相性っぽい感じです。
別のパソコンだと全く問題がで出ないとか。
間にUSBハブが付いてたりすると発生しやすかったり。
書込番号:9105535
0点
自分も似たような現象を起こしました。
ビデオデータ保存用に購入したのですが、コピーした数日後
いきなりフォルダの中身が消えて(見えなくなって)データが読み込めなく
なってしまいました。
フォルダは存在するんですけど………
フォルダ自体は存在し全てのフォルダがそういう状況になった訳では
ないのですが………データ量が一番多かったフォルダのみそういう
現象がおきました。(謎)
自分の場合は全くアクセス出来なくなった訳では無い状態です。
このときの現象の予兆としてHDのショートカットがデスクトップ上から
消えて(赤のiマークが付いたショートカットは存在します)ショートカット
からはアクセス出来なくなってしまいました。
ただマイコンピュータからは見えていてアクセス出来るという感じでした。
結果から言うと次の日にパソを立ち上げた時は全てのデータがきちんと見えたのですが………
なんだったんでしょうね?
とりあえずご報告まで
書込番号:9135133
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ロジテック > LHD-ED1000U2L」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/04/21 13:52:13 | |
| 3 | 2010/12/20 20:13:04 | |
| 4 | 2009/12/11 3:02:48 | |
| 1 | 2009/12/06 13:30:30 | |
| 1 | 2009/09/26 20:06:47 | |
| 5 | 2009/09/26 14:38:40 | |
| 6 | 2009/09/07 21:48:26 | |
| 5 | 2009/08/09 19:49:10 | |
| 8 | 2009/08/09 19:58:04 | |
| 6 | 2009/06/26 22:56:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)







