『ファンの向きについて』のクチコミ掲示板

2008年11月中旬 発売

Ultra-120 eXtreme 1366 RT

12cm冷却ファンを搭載したLGA1366ソケット専用CPUクーラー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

幅x高さx奥行:132x160.5x63.44mm Ultra-120 eXtreme 1366 RTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Ultra-120 eXtreme 1366 RTの価格比較
  • Ultra-120 eXtreme 1366 RTのスペック・仕様
  • Ultra-120 eXtreme 1366 RTのレビュー
  • Ultra-120 eXtreme 1366 RTのクチコミ
  • Ultra-120 eXtreme 1366 RTの画像・動画
  • Ultra-120 eXtreme 1366 RTのピックアップリスト
  • Ultra-120 eXtreme 1366 RTのオークション

Ultra-120 eXtreme 1366 RTThermalright

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月中旬

  • Ultra-120 eXtreme 1366 RTの価格比較
  • Ultra-120 eXtreme 1366 RTのスペック・仕様
  • Ultra-120 eXtreme 1366 RTのレビュー
  • Ultra-120 eXtreme 1366 RTのクチコミ
  • Ultra-120 eXtreme 1366 RTの画像・動画
  • Ultra-120 eXtreme 1366 RTのピックアップリスト
  • Ultra-120 eXtreme 1366 RTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > CPUクーラー > Thermalright > Ultra-120 eXtreme 1366 RT

『ファンの向きについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Ultra-120 eXtreme 1366 RT」のクチコミ掲示板に
Ultra-120 eXtreme 1366 RTを新規書き込みUltra-120 eXtreme 1366 RTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファンの向きについて

2009/03/22 21:29(1年以上前)


CPUクーラー > Thermalright > Ultra-120 eXtreme 1366 RT

スレ主 bubusさん
クチコミ投稿数:3件

現在このファンとNine Hundredを使ってPCを組むことを考えているのですがメーカーのサイトを見るとファンが下にくるように取り付けてあります。
 そこでNine Hundredのような上部にファンがついているようなケースでCPUのファンが下に来るように取り付けると空気の流れが悪くなってしまう気がするのですが大丈夫でしょうか?
 それともファンがケース前面に向くように取り付けることとかも可能なのでしょうか?わかる人いましたらよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:9288652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/22 21:50(1年以上前)

インテルのマザーだと上向きか背面かが選択可能だと思います。
AMDのマザーだと上向きしか出来ないんですがw
(ちなみにこのクーラーはi7専用です)

ただ使用するマザーによってはヒートシンクに干渉して
向きが制限される場合があるかもです。

下記サイトもご参考に。
http://club.coneco.net/user/10900/review/15198/

書込番号:9288798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/22 21:55(1年以上前)

構成によると思いますよ。

暖かい空気を上方へ逃がすというのは理に適っていますが、吸気側に熱源があれば話は別です。発熱の大きいビデオカードは背面からもかなりの発熱をするので、その暖められた空気を吸気するとなると、せっかくのCPUクーラーもその能力を発揮できません。

私のケース(ATCS 840)も上部に23cmファンがあり、最初は上方排気(しげるでサンドイッチ)という流れにしてましたがあまり冷えませんでした。どうやら、下にあるGTX 260の背面から発熱した空気を吸ってたのが原因でした。
そこで、後方排気に変更してみる負荷時で3℃ほどの差がありました。

このように各人の構成によっても変わってくると思うので、ご自身の構成から判断して決められたら良いと思いますよ。

書込番号:9288841

ナイスクチコミ!0


スレ主 bubusさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/22 22:35(1年以上前)

>まぼっちさん
マザーはリンク先と同じP6Tを使う予定でしたのでケース前面の方にファンを向けても干渉することがなさそうで安心しました^^

>がりもふさん
グラボはGTX260かGTX285を考えていたのでやっぱり下向きじゃまずそうですね^^;

あともう一つ質問なんですがグリスはこのファンに付属の物で十分なのでしょうか?それともやはりいいグリスを買えば結構変わるのでしょうか?この付属のグリスがどれくらいの物かわからないので;

書込番号:9289145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2009/03/22 23:03(1年以上前)

付属のグリスで十分と思いますよ。
海外では単品市販されているものなので、悪くないとないと思います。ただ、付属のグリスで満足できなかった時にマザボを取り外してグリスを塗りなおす手間を考えれば、最初からシルバーグリスを使っておいて損は無いと思います。

GTX 2xxシリーズをお考えなら、後方排気の方がベターだと思います。特にGTX 2xxシリーズの55nmプロセス製品は背面のカバーが無くなっているので基盤の裏面がむき出し状態で、負荷時の背面からの発熱はかなり熱いです。当方もGTX 260の55nmを使用しておりますが、負荷時の背面からの発熱は相当です。

書込番号:9289350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/03/22 23:50(1年以上前)

グリスはAS-5ってやつがお勧め。
性能は普通です。
性能を求めるならLiquid PROってやつがありますが。。
まぁこの辺は検索してどうゆうものか確認してみてくださいw

書込番号:9289671

ナイスクチコミ!0


スレ主 bubusさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/23 01:11(1年以上前)

まぼっちさん、がりもふさん、いろいろとありがとうございます。
 PCはi7 920のステッピングD0のが出てきたらそれで作ろうと思っているのでそれまで教えてもらったことを参考にじっくり考えていきたいと思います^^

D0早くでないかなぁ・・・・w

書込番号:9290134

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Thermalright > Ultra-120 eXtreme 1366 RT」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
これ冷えますね。 1 2009/05/28 0:33:58
Liquid Proを使いたいのですが 4 2009/04/14 0:02:07
ファンの向きについて 6 2009/03/23 1:11:17
ファン交換について 4 2009/02/08 23:41:34
70△T意味? 2 2009/02/03 22:10:33
相性チェックをお願いいたします。 26 2009/02/04 4:03:52
円高メリット反映してくださいまし 1 2008/12/06 10:19:06
取り付けした人いますか? 3 2008/11/23 10:28:54

「Thermalright > Ultra-120 eXtreme 1366 RT」のクチコミを見る(全 55件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Ultra-120 eXtreme 1366 RT
Thermalright

Ultra-120 eXtreme 1366 RT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月中旬

Ultra-120 eXtreme 1366 RTをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング